• 締切済み

送辞の読み方について。

唐突ですが、3月1日に高校の卒業式があります。 そこで在校生総代として送辞を読むことになりました。 で、ただ読めばいいじゃん?と思われるかもしれませんが、ああいうところで読むのってなんとなく声がいつも話しているときより高くなって、単調な読み方になると思うんです。 授業で教科書を読むように言われたときの感覚に近い感じです。 なんかそれだと、文章に書いてあることの内容が薄れるって言うか、せっかくの卒業式の引き締まった空気なんだから単調じゃなく声は通常かちょい低めな感じで、音程に差をつけて。といった感じに(ようするにクールに。)話したいんですけど・・・。 何かコツとかってありますか? あったら教えていただきたいです。

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

卒業式はいろいろな立場で結構経験しているオヤジです。 あなたの考えはちょっと置くとして、参加する卒業生やその家族の 多くは記念する日の「感動」を味わいたいと考えて出席しています。 ですから、ごく自然に考えればあなたの役割は彼らに感動を味わっ てもらうこと、或いはそのサポートをすることです。 簡単にいえば、あなたのスピーチで目頭が熱くなる卒業生や家族が でれば大成功です。そういう意味で卒業式という状況に応じた演技 してみたらどうかというのがおじさんの提案です。 やり方はいろいろあると思いますが、簡単なやり方であれば1、2 箇所感動を与えるポイントを決めて、そこに声の大きさや抑揚の 最大を持ってくる、という事が考えられます。 もう少し大げさに演技するなら、あなた自身が見せ場でウルウルし てみたらいいと思います。 たぶんそれで30人ぐらいは貰い泣きするでしょう。それで成功です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

原稿内容をしっかり理解し、その言葉に合うように気持ちを込めて読むことです。 下手に格好良く読むよりも、心を込めた読み方であれば十分に皆さんに伝わるはずです。

KInomia
質問者

お礼

自分としては気持ちを伝える手段としても声に音程の差をつけて~、と思っていたのですが・・・。 でもまぁ伝えることが大切ですよね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カラオケで正確な音程をとるためには

    カラオケを始めて1年くらいになりますがライブダムで歌いなれた曲でも音程正解率が80%~85%くらいしかでません 練習あるのみだとは思いますが 何かコツのようなものはありますか? 自分は男でピッチが低くなりがちのようです、高音で声が出ず音程が取れないのは仕方ないですが 音程が低目の部分でも音程が正確にとれないのはなぜでしょうか バックの演奏を聴いて正確にあってたら感覚でわかるときもありますが、演奏によってわからなかったり、小節の頭などはどう正確に音程をとればよいか分かりません 繰り返し練習して記憶するのでしょうか? ビブラートはまだうまくかけられません(10秒くらい)

  • 資格取得学校の卒業生の声ってほんとだと思いますか

    資格を取得するためのスクールはいろいろありますね。 そこに在校生や卒業生の声が紹介されてることがありますが それって信用できると思いますか。 例えば http://www.ryojutsu.co.jp/voice/index.html のような感じのものです。

  • ジャズボーカリストに質問です

    世の中、たくさんのボーカリストさんが居ますが 歌がうまい、リズムに正確、音程が良いは もちろんの事だと思いますが、 癖のある歌い方か(フライドプライドみたいな感じ) 正確だけど単調で綺麗な声で歌う人 どっちが男性は好きなんでしょうか? 売れてる人はだいたい、癖ありな感じがしますが・・・。 ケイコリーや、綾戸智恵さんとか、、。 どうなんでしょうか?

  • 東大教養学部認知行動科学コース

    の入学を希望しています、高卒・社会人です。 少し年齢は遅いのですが、もう一度勉強を始めたいと思っています。 しかし、大学入試はどのようなシステムになっているのか全く知りません。 (※どなたかセンター試験についてやさしく口語的に教えていただけると助かります) (1)文教養学部(認知行動科学コース)は、大学入試の際どの試験(人・理123?)を受ければいいのでしょうか? (2)在校生または卒業生の方、試験勉強ではどの教科に力をいれましたか?授業の雰囲気・内容など教えてください。 (3)大学・授業内容・勉強内容・試験対策 なんでもいいです。在校生・卒業生の意見や感想など添えていただけるとうれしいです。

  • 歌を練習しているのですが…。全然ダメでキモすぎます。。

    歌を練習しているのですが…。全然ダメでキモすぎます。。 全然ダメです。音程があっているだけで、高くないところでも聞きづらいような声です。 腹式呼吸を意識して喉を開けるのも意識しています。 何故か、よわよわしい声です。まあまあ大きい声で歌っています。 歌声を録音しましたが、声が汚くてオンチな人より下手に聞こえました。きもかったです。 どうしたらよいのでしょうか? 高い音が汚いならわかりますが、どの音も僕には汚く聞こえました。。 腹式呼吸だけではダメって事ですかね? 僕の歌声で思ったことは ・声が伸びていない ・安定感が全くない ・汚いキモい。 です。 声がどっかにぶつかって、聞き苦しい感じだと想います。 もっとおなかに入れた空気を声とともに吐いたほうがいいかなとは思っているのですが…。 もうどうしたらいいかわかりません! 歌うときのコツなど発生法などおしえてください!! せめて高くない音は安定ある伸びのある声にしたいです。。 回答待ってます

  • 昔からそうなんですが,カラオケの時

    いざ歌ってみようと,その気テンションで構えていると・・・カラオケ独自の音程?(うまく説明出来ないんですが・・・w) CD感覚の音程じゃない(チャチな感じ・・・)ので,声の出し方も構えてるテンションと違い過ぎて気分よく「自分的100%」で歌えない事ってないですか?(自分は多々・・・w)何でカラオケってCDの音程と同じで作らないんでしょうかね・・・?w

  • 高音を出そうとすると・・・・。

    こんにちわ。僕は17歳の男です。音程を合わせることができないため、かなり音痴です。 今悩みがあります。説明しにくいのですが聞いてください。高音をお腹から出そうとすると、喉が詰まってる感じで、ただ単に空気だけが流れ、声が出ません。丁寧に出そうとするとしょっちゅう声が裏返ってしまいます。これは生まれつきなのでしょうか??改善することができるのならば教えて下さい。本当に深刻に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 歌の歌い方と自分の声質についての質問です。

    私は男で声質がかなり低い(と思う)のですが、カラオケでの歌い方がわかりません。 というのも、 地声(一番声を出しやすい方法)で歌うととてもおもしろくなさそうな歌い方になってしまいます。 で、声を高めにして(おそらく1オクターブあげてるのかと。)で歌うと、きもち良く歌ってるようには聞こえますが、標準キーの曲でも当然のように高音がでません・・・。 そこでどっちがいいのかと思い採点をした結果、 地声だと90点代が出て、高めに歌うと70点代でした。 全然やる気なくて楽しくなさそうなのに、音程だけはきっちりとってるようです(笑 個人的には一番声の出る歌い方が正しいのではないかと思っているのですが、地声だと友人達との空気が盛り上がらなくて・・・ こういう場合どう解決したらいいのか教えて下さい! 標準キーって簡単に言うと、「自分のいつもの声で歌えますよ」って感じですよね? いつもの声で歌うとマイクに声が通ってるのかすらわからない感じで、 アーティストが頑張って声出してるような所(サビとか)が私は普通に歌えるような感覚です。 私の場合、+3ぐらいのキーの曲が一番普通に歌えます。 逆にバンプオブチキンなど、低めの曲を、私の高めの声で歌うとちょうど良い位です。 とここまで言ったものの、音楽の知識がぜんぜんないのであまりないので詳しくわからないのですが、 標準キーでちゃんと歌えてるけど、声が低いから単純に低く聞こえてるだけ ・・・? それとも私が標準より1オクターブ下げて歌っている ・・・? 友人にキーをあげてみたらと言われますが、歌っているといつも「音ずれてない?」と思って原曲のイメージがなくなって訳がわからなくなります。 これってどうなんでしょう?キーをあげるって音をずらしているのですか?私が音痴? もはや歌うという点において何が正しいのかがわからなくなっておりまして、質問自体正しくできてるのかもわからないのですが、 どなたか良いアドバイスがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします! あと、すみません、音程についてなのですが、 普通の「ド」と高い「ド」(私の場合上記の地声と高めの声ですね) ちょうど1オクターブ違うとしたら、それは同じ音程、単純に高い音か低い音かということですか? キーを上げ下げした時のような違和感があまり感じられないので不思議に思いました。 ものすごく感覚的な質問ですみません、よろしくお願いします!

  • 普段の声とマイクで聞く自分の声

    こんには。 普段、普通に歌う時に聞く 自分の声とカラオケに行き マイクを通して聞く声が 違うように感ぢます。 違うだけでなく マイクを通すと 歌いにくいとゆうか 音程を合わせるのが 苦しく感ぢます。 私だけかと思い 周りに聞くと周りの人も 同じようなことを言っていました。 自分の感覚だけがそうで 周りから聞く私の声は マイクを通しても 普通に歌っても聞こえ方は 同じなのでしょうか?

  • 宇田多ヒカルをうまく歌うコツ

    タイトルそのまんまなんですが、ヒッキーの歌を上手く歌うコツってありますか? 声は出るのですが、リズムとか、音程とかが難しいから、感を頼りに歌っている感じです・・・でもなんかなじめない。 ちなみに持ち歌はあゆ、aiko、ジュディマリです。