• 締切済み

2st セッティングについて

 タイ川崎 KH125にチャンバーを入れたんですがなかなか調子良く走らないので皆さんの意見をお聞かせください。  症状としては5,000~6000回転ぐらいで息継ぎをして綺麗にレッドゾーン(9000)まで吹き上がらないんです。低速は普通です  メインジェットとかエアフィルターとかいろいろと入れ替えたりとかはしたんですが、どれもいまいちで燃料が多いのか? 空気のせいなのか? わけがわからなくなっています。  セッティングはどういう手順で進めていくのが一番の近道なのでしょうか?

noname#5609
noname#5609

みんなの回答

  • onta
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

セッティングの手順は・・・大きく大胆に変えて行くということです。 メインジェットが小さいと思ったら、思い切り大きな物に変更してみます。 今回チャンバー変更と言う物凄い大きな変更を加えたわけですので、それ相当の大きな変更が必要になると思われます。 たとえば。ベストなセッティングの域がメインジェットで言うところの♯100だったとします。現在のジェットが♯50ならば思い切って♯150を用いてみる・・・といった具合にです。 細かい変更は訳がわからなくなるばかりです。 皆さんおっしゃってますが中速域のフィーリング変更には、ジェットニードルのクリップ段数変更が一番効きます。荒っぽく変化します。 しかしながら、キャブレターのセッティングだけで解決できない問題も多いですよね、実際。(-_-;) 豚鼻はずしも有りかと思いますヨ。

  • hhhozaki
  • ベストアンサー率50% (60/120)
回答No.3

 2サイクルエンジンはチャンバーを変えるだけで、大きく変化します。それをセッティングしていくのはそれなりの知識がないとたいへんですよ。 チャンバーを変えて5000回転域の息づきが問題で、他は変化ないと解して良いのですね?文面を読むと9000回転まで回るのか回らないのかよくわかりません。 どのようなタイプのチャンバーかわかりませんが(排気効率を高めているとここではします)息づきが問題だとすれば、その回転域の燃料が薄いと思うのですが・・・。(その場合でしたら、No1さんの言うエアーボックスの豚鼻を取って高回転で走ると焼き付く可能性があると思うのですが・・・) 次にジェット類とエアーフィルターを純正に戻した方が良いと思います。そしてNo2さん(たぶんトライアルをしているのですよね?)の言うニードルから考えていくべきだと思います。 全ての前提として標準(純正)値をメモしておかないと迷路にはまった時とても困ると思います。最悪バイク店に持って行く場合も、タイ製ですから、バイク店も試行錯誤で進めるので、とても高額になる心配があります。 2サイクルエンジンは吸排気で大きく変化しますが、迷路にはまるとなかなか素人では解決できないと言うのが僕の経験です。だから面白いと思うマニアもいますが・・・ 老婆心ながら・・・低回転も高回転も変化しなくて、中域回転で息づくチャンバーって意味あるんですかね。

  • sherco
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.2

1.まずはプラグの電極を見て濃いのか薄いのか見ます。 2.それを参考にニードルの段数を変更します。ニードルのピンの段数を変更するとかなり変わります。極端に変わりますので、ニードルのピン段数を変えないでメインジェットの番数を変えるだけでいい場合もあります。とりあえずニードルの段数を変えてみて一番フィーリングの良さそうな所にします。 3.ニードルのピン段数を決めてから、その状態で濃いのか薄いのか見ます。ここでメインジェットの番数を変更します。 4.メインジェットを変更して中高速回転数のいいセッティングがでてから最後に低回転のセッティングでスロージェットの番数を合わせていきます。(メインジェットの番数変更も低回転に影響します。) 5.吹け具合が気になるようでしたら、最後にニードルの番数も変更します。が、レースをされるのでなければ、ニードル番数の変化には気付かないかもしれないので、ここまでは必要ないかもしれません。 *.全工程でその都度、アイドリングスクリューとスロー(パイロット)スクリューは調整します。 私の場合は、こんな感じでセッティングを出してます。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

チャンバー交換してるのでサイレンサーも当然交換してますよね? で、エアクリーナー周りはどうでしょうか? BOX容量が足りてないんじゃないですか? 取り敢えず、「豚鼻」外してセッティングしてください。 >燃料が多いのか? 空気のせいなのか? 試運転してプラグ見たら判りますよね? 2stだとメインは10番単位で変えないと変化がつかみにくいですよ? たぶん「スロー」がスカスカになるでしょうから、スローとニードルの位置も変えないとダメだろうし、アイドルから全部変わるからスローニードルも調整しないと… セッティング方法は人それぞれだと思うんですが、まずはノーマルセッティングでどうなったかを把握して、どの回転域が落ち込んでるか判断。 そこの回転数をつかさどるニードルやジェットをセッティング。 あと、繰り返し。

関連するQ&A

  • NS-1のセッティングについて

    最近、エンジンをオーバーホールにだしてポートを少しいじってもらいました。ですがなかなかセッティングがでません。 いまの状態は、 リップスR6チャンバー デイトナターボフィルター オイル純正 MJ110 SJ40 ニードル一番上 スプロケF14 R40 です。回転はある程度スムーズなのですが上がレッドゾーンまで回りません。(オーバーホール前は回ってました)あと4速くらいにいれるとまったく回転が上がってきません。なので最高速が65km/hくらいです。 どなたかアドバイスお待ちしております。

  • キャブレターセッティングについて

    LiveDio ZX(95年式)のキャブレターセッティングについて教えてください。 今回チャンバー、プーリー、CDI、エアフィルターを社外品に交換したのでキャブレターのセッティングを行ったのですが、エアスクリューの調整ポイントがよくわからないんです。アイドリングスクリューを絞って少しアイドリング回転数を上げ、次にエアスクリューをアイドリングが下がるところまでいったん絞りました。そこからエアスクリューを開いていってアイドリングが一番高回転で安定するところを探そうとしたんですが、そのバンドがおよそ一回転近くあるのです。プラグを見ると少し白っぽい感じでしたので、そのバンドの一番絞った位置にとりあえず設定しました。加速、最高速とも特に問題はないのですが、プラグを見る限りではガスが少し薄いような感じですのでエンジンがイッてしまわないかと心配です。ちなみにプラグは8番をいれています。

  • キャブのセッティングについて

    GSX250S KATANAに乗っています。 先日社外マフラーに交換したのを機にキャブのO/Hをしました。各部の洗浄とOリングの交換をして組み付けたところ、かなり薄い設定となってしまいました。(ちなみにO/H前は濃すぎてエアクリエレメントをはずしていたぐらいでした。) 回転の戻りが遅く減速時も怖いぐらいだったので、ジェットニードルのクリップを規定値3段目を1段下げ、PSの戻し値を規定値1+3/4に対し2回転にし、濃くセッティングをしました。 幾分かは改善されたのですが、エアクリエレメントをつけなおしてもまだしっくりいきません。 主にアイドリング~低速のセッティングについてよいアドバイスがあればご教示ください。

  • チャンバーを付けたらキャブセッティングって変えるんですか??

    ご覧頂ありがとうございます。 このたびタイカワのKH125をノーマルマフラーからチャンバーに変更しようと考えています。 交換のわけは、 1.音の変化 2.ちょっと速度やトルクの変化に期待 といったところです。 でも2stは変更すると、適正なセッティングをしないと 最高速が落ちたり、速度の延びがなくなるとか聞いたので、この前買ったバイク屋さんに行って、 「2stはチャンバー変えたらセッティングしないといけないんですか??」 と聞くと、コレぐらいのバイクだとセッティングは必要ないと思うよ、といわれました。 装着などバイク屋さんでやってもらうことも考えたのですが、工賃がかかるし、チャンバー交換ぐらいなら自分でもできるので、セッティングが必要なのかというところを、詳しい方、回答おねがいします。 また、チャンバーを入れることによって、音はどれくらい変化するものなのでしょうか?? あと最高速が延びる、低速、中速でのトルクが増すとか利点ってあるんでしょうか??

  • キャブセッティングについて

    NS-1後期型です。 純正チャンバー劣化のため、社外チャンバーを着けました。 当然セッティングが薄くなったので、メインジェットを5、10、15番アップをそれぞれ試しましたが、5倍アップが一番調子がいいようなんで、105番をつけているのですが、5速でどんなに回転数を上げても、6速に入れるとスロットルを全開のまま保っても、回転数がおちていってしまいます。 これは、どのようにセッティングをだせばいいのでしょうか。それともチャンバーに原因があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • XR650Rのジェットニードルセッティング

    XR650Rに乗っているのですが、燃費が悪いです。 スロットル開度に気をつけて、加速ポンプが働かないようにゆっくり開いて運転したのですが、燃費は15km/Lでした。 この前レッドバロンにジェットニードルをセッティングしてもらい、通常真ん中の段のところを1段下げてもらいました。(濃くしてもらった。) プラグを確かめると、まっ黒けでした。 ジェットニードルはアクセル開くと影響するの、やはりジェットニードルの段数はもろに影響してくるのですか? プラグが真っ黒けだと無駄に濃い燃料を出しているような気がします。 ジェットニードルを自分で元に戻そうと思うのですが、戻したらやはり燃費は向上しますか? そろそろ、ツーリングに行こうかと。

  • セッティングの感覚について

    ものすごく感覚的なご質問になります。 当方昨年S30にL24エンジンをチューニングを施し搭載 しました。主なチューニング内容は以下の通りです。 -軽量ピストン300g -コンロッド製作(キャリロ)500g -上記バランス取り -73°イスキーカム(吸気約73°、排気75°位でした) -圧縮比10.5:1 -キャブはSUφ46初期型ノーマル 季節の替わる毎にセッティングを行いもっともいい所を 探っています。セッティングといってもキャブはSUですので 主に以下の2点のバランス取りを行っています。 ●点火時期 ●燃料の濃さ(su) さて、夏休み中に気温も高いので、少し燃料を従来より絞りました。 プラグの焼け具合もキツネ色で良好。しかし、冬に比べてどうしても パンチが足りない感じなので、欲を出して点火時期をおっかなびっくり 進めて行きます。 さて、ここからが感覚的な話となります。 点火を進めてパワー的もいいな!と思うゾーンに入ると なんと言うか、エンジン回転が『ゴリゴリ』感じます。 悪い感覚ではなく、何というかメカメカしいちょっと硬い感じです。 一方で、何となくこれ以上やると危ないぜ!と言われている ような気もします。 体感的にはノッキングは感じないのですが、既に体験できない ノッキングが発生しているのか??など色々考えが及びます。 もともと排気量の割に作動角の大きいカムのせいか 既に点火時期はベラボーに早く、アイドリング40°⇒ 4000rpmで50°(10°の進角範囲に調整済)です。 皆様にお聞きしたいのは、この『ゴリゴリ感』についてです。 車種、エンジン、チューニング内容によって様々でしょうが エンジンにとって効率の最も良いゾーン(気持ちよくパワーのでるゾーン) で『ゴリゴリ』する事ってあるのでしょうか? 全く以て、感覚的な話なので少々恐縮ですが 興味のある話なので質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • ライブディオZXに68ccボアアアップキットを組込みましたが、60kmしか出ません。セッティングを教えて下さい。

    ライブディオZX(98年式AF35 II型規制前)にTAKEGAWAの68ccボアアアップキットを組込みましたが、60kmしか出ません。セッティングがわかれば教えてください。 強力な加速と80kmオーバーを期待してTAKEGAWAの68ccボアアアップキットを取り付けました。 ボアアップ後、1/100混合ガソリンにて200kmほど慣らし運転をおこないました。 音が大きくなりトルクフルになったような気がしますが、ウイリーするほどの加速は無く、ボアアップ前と同程度の出だしです。加速中40km付近で一度回転が落ち、55km位まで行った後、60kmまでゆっくりと上がり、その後は頭打ちです。 改造箇所は「ユーロチャンバー(ヤフオクで5000円で購入)」・「ZEROハイスピードプーリー」「デイトナ強化ベルト」「ウエイトローラー8.5g×6個→7.0g×6個に変更」「キャブレータ MJを#80→#90、SJを#40→#42に変更」「カーボンリードバルブ」「POSH製CDI」「エアフィルターはノーマル」です。 ボアアップ前は「チャンバー」と「キャブ」「ウエイトローラー」はいじっていませんでしたが、65km以上出てました。 自分としては、ガスが濃すぎるのかな?と思い、MJを#85に落としてパワーフィルター取付、ジェットニードルを3段目から2段目に変更してみようと思います。ウエイトローラーはいくつにしたらいいか検討もつきません。 良いセッティング方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • タイミングベルトを交換した事によって、吹けが悪くなる事はあり得ますか?

    タイミングベルトを交換した事によって、吹けが悪くなる事はあり得ますか? 偶然だとは思うのですが、ディーラーでタイミングベルトを交換した直後に エンジンの吹けが悪くなったんですが、関係ないですよね? いつも、3速で70~80近くまでスムーズに引っぱれ、4速で100位まですーっと伸びていました。 それが、3速で60位でいっぱいいいっぱいで、伸びも無く プラグがかぶったかのような感じなんです。 タコメーターが付いてないのでわかりませんが、おそらくレッドゾーン位まで すーっと伸びていた感じでした。 3発のうち1発死んでるかのような。でもそれだったら低速でも吹けないと思うんです。 たぶん、2~3000回転ぐらいまでは普通の感じです。 プラグか、マフラーか、エアフィルターかだとは思うのですが わかる方教えて下さい。 ちなみに車は、軽トラです。 軽トラでそんなに引っぱる事無いでしょう、という意見は無しでお願いします。

  • タコメーターが無い車のレッドゾーンの見分け方

    タコメーターが無い車に関しての質問です。 レッドゾーンより回転をあげてしまった場合、エンジンが壊れますか? それとも安全装置みたいなモノが作動するのでしょうか? (燃料カットとか?それはスピードリミッターでしたっけ?) 作動した場合、どのような挙動や感覚(体感・音)になるのでしょうか? またレッドゾーンより回転が上がった(危険な回転域に入った)場合、 乗り手は気付くものでしょうか? 気付く方法というか術(見分け方)はありますか? あと、 それらは、MTでもATでも同じと考えていいでしょうか? 宜しくお願いします。