• ベストアンサー

頭に異物感があるのですが何かの病気でしょうか

頭に異物感があるのですが何かの病気でしょうか 左脳らへんにいつも異物感があります。 こめかみを押さえつけられてる感覚もあります。 当方精神科にかかっていますが今は悩み事もないのに脳の異物感が取れません。 何かの病気でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

服薬の副作用では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭の異物感が取れない

    頭の異物感が取れない 強迫神経症で精神科に通ってる者です。 先日、Aという友人に強迫神経症になった原因を相談したところBというAに近い友人が その事を知っているという事態になり、それ以来Aの事を考えると凄く頭が重くなります。 私が強迫神経翔になった原因は結構特殊なので、私自身その原因を気にしていて Aには絶対人に言わないでと口止めしていました。 原因が何のかは分かりませんが、Aに聞くと「Bには絶対に言ってない」の一点張りで、 明らかにAが言った事は分かっているのに体が納得してくれないという状態です。 それ以来、無意識にも頭の異物感みたいな症状が出てくるようになりました。 原因は一体何なのか自分でも分からない状況です。頭では分かってるのに体が納得してくれない感覚です。 こういった状況を打破する薬とかってないでしょうか? メンタルヘルスにお詳しい方御願い致します。

  • 喉の異物感があるのですが…

    数週間前から喉に異物感があり、不快で困っています。 最初は痰や食べ物のかすが詰まったのかな?と思ってうがいをしてなんとか取り除こうとしましたが、全く効果がありません。それでは痰や食べかすではないのか?と思い始めました。 喉の異物感 で検索してみると、様々な病名が出るのですが、自分の場合どれに当てはまるのかが全く分かりません…。 症状としては、 ・常に喉に何かが詰まっているかんじがする(食事の際と直後には感じられない) だけなんですが… 病院に行くのもなんだか怖いし、どういった病院に行けばいいのかもわかりません。 精神的なものとしては、最近よく不安定になることが多くなりました。やはり精神に関する病気なのでしょうか…?煙草は吸っていないのでガンなどではないと思います。 私の症状はどういった病名に近いのか、それとその病気の可能性がある場合、どういった病院に行けばいいのかを教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 喉の異物感と眼痛

    去年の11月に飲み会があり。 めったに飲みすぎることはないのですがストレスがたまっていたこともあり。つい記憶がなくなり吐いてしまうぐらい飲んでしまいました。 それから1週間くらいして喉に異物感、目の痛みと頭痛(繋がっている感じです)を感じるようになりました。まず耳鼻咽喉科にいきましたが異常がなく漢方薬(ハンゲコウボクトウ)を処方してもらいしばらく飲みました。眼科にもいきましたが異常なし。次に脳神経外科にいきましたがやはり異常はなく、心療内科をすすめられ抗不安剤と頭痛薬を処方してもらいました。 しかし(眼痛、頭痛は少し良くなるのですが)喉の異物感はまったくよくならず、精神的にもまいってしまいました。 (なんていうのか食事はとれるのですが舌の奥の骨?が飲み込むとき当たる感じ)(苦しくてよく気管支をゴリゴリ左右にやってしまったり、首の付け根の骨?を押したりしてしまいました) こちらのサイトで咽口頭異常感症を知り精神的なものだと思い治療してきましたが他にどんな病気が考えられるでしょうか??体験した方がいらしたらご意見お願いします。。

  • 頭が膨張しているような不快感が付きまとっており、困っています。

    最近私は、頭に不快感を覚えています。自宅にいる時に頭の中の脳みそが、膨張しているような不快感がするのです。 特に痛いわけではありません。 ●何か脳みそが、膨らんでいるような、もぞもぞといった感じの不快感です。 それが長時間続いています。最近色々悩み事があるからでしょうか? 頭痛薬を飲んでも治りません。 どうしたらこの不快感から解放されますか?経験のある方お願いします。

  • 食道の閉塞感、異物感

    昨日の深夜に急に目が覚めました。 食道に異物感と多少の痛みが感じられました。 飲み込んだ食べ物が食道の途中で止まっているような感じでした。 水を飲んでも治まらなく、1時間ほど気になってましたが、そのまま眠ってしまったようです。 今朝、起きた時にはそのような感覚は治まっていました。今もありません。 何かの病気が考えられますでしょうか。 年齢は40代でお酒、タバコも愛飲します。

  • のどの異物感

    今朝からずっと、のどに異物感があります。 普通にしてると大丈夫だし、 飲食も普通にできるのですが、 あくびやゲップをすると のどに何か挟まっているような感覚が起こります。 鏡で自分ののどを見てみたのですが、 のどのちょっと奥の方の、 ちょうど見えるか見えないかのぐらいの場所に 直径7mmぐらいの水ぶくれのようなものが 見えます。単なる口内炎で放っておいたら 自然に治るのでしょうか。 それとも何か考えられる病気とかあるんでしょうか。 心配です。

  • 頭の違和感

    3週間前から頭の左側の違和感に悩んでいます。 3週間前、左のこめかみがぴくぴく痙攣しました。それは2日ほどでおさまったのですが、 まだ名残があるような、ゆっくりとぴくぴくしています。 ズキズキ・ジンジンという痛みではなく、頭の血管が膨らむ感覚です。しかもそれが頭頂部からこめかみ付近にかけて移動する感じです。 一日に何度も、数時間続くこともあり、疲れているときはゆるく頭の左側だけが締めつけられます。 歩いたり運動するといくらかおさまりますが、座っていたり横になった時に強くでます。 寝込まなきゃいけないほど日常生活に支障をきたしているわけではないですが、不快です。 知恵袋のほかの質問を見て頭の病気ではなさそうだと思っているのですが、 自律神経の乱れとかによるものなのでしょうか? ちなみに季節の変わり目には敏感で、自律神経も人より乱れやすいです。特に今年の春は乱れがちです。 ご意見聞かせてください。

  • 喉の異物感&つまり感

    以前、長期ののどの痛みで質問させていただきました後、やっと2週間前に痛みは治ったものの、 痛かった時の恐怖から喉の事が忘れられず、少しの喉の異変(イガラっぽい等)にも敏感に反応してしまい、常に喉に神経がいっている自分に嫌になっています。 それが災ってか、今度は痛みはまったく感じなくなったものの、喉仏のあたりや右側に、異物感やつまり感を感じるようになってしまいました。 痛みの時に耳鼻科、内科で血液検査もしてもらっていますが(一か月前)、今回の異物感では受診はしていません。 痛みは、わからないうちに治ったので精神的なものと今では思うようにしていますが、今回の喉の異物感やつまりも精神的なものからきてる可能性もありますでしょうか? なるべく気にしないようにしていたら治りますでしょうか? 食べているときは何も感じず、しゃべっているときも、寝ている時も感じません。 1日の中でふと何も感じない時間もありますが、常に喉には意識がいってしまっていると思います。 喉のことになると恐怖も覚えてしまっています。 違和感を感じる場所も、喉仏だったり右側だったり左側だったりします。 たいていは喉仏付近ですが。 やはり精神面が大きく関わっているのでしょうか? 29歳女

  • 頭の違和感

    頭の中、脳に違和感を感じています。 25歳男性です。 始まりは去年の夏ごろからで、左の側頭部の内側に何か疼いているような違和感を感じ、一応大学院生なのですが、それから自分の専門の文書や、以前は読めていたような本が普通に読めなくなったことが始まりです。正確には、一応、その瞬間、文にかいてあることを理解することはできるのですが、まるで、以前はできていたように、頭に残ってくれず、ほとんど文字を目で追っているような感覚です。外国語の日本語への翻訳作業もしていたのですが、例えば英語の文構造の理解が分からなくなり、まるでできなくなっています。 そもそも、こめかみの奥のあたりの違和感とともに、そこを使って様々なこと記憶をしたり、理解、思考していた脳の領域がダメージを受けて働くなっているような感覚があります。 また、そのころから、本来はたらいている部分が働いていないため、睡眠もかなり浅く、夜中の3時くらいに目覚めてしまうなど、睡眠にも以前に比べ支障をきたしています。 修士論文の執筆作業中であったのですが、まるで作業がスムーズに進まなくなってしまったので、医師の診断を受けて半年間の休学をすることに決めました。 いくつかの脳神経外科、神経内科を受診し、それぞれで、いままで時期は違えど頭部のMRI.CT、に脳波を検査しましたが、どこの病院でも、異常は見つかりませんでした。 病院からは、例えば、ストレスなどが要因となって、このような状態になっているのではないか、と言われ、心療内科の受診を勧められました。その通り、心療内科に3か月ほど通い、カウンセリングや抗鬱剤などを服用していましたが、特に効果を感じることができませんでした。 もともと、自覚として、論文の作業などはストレスどころか、楽しみをもって取り組んでいたくらいで、心理的に負担を感じていたり、気持ちが落ち込むことがあったとも全く感じていません。 最終的に、紹介状をいただいた病院で「心気症」という診断を受けて、春から半年間休学することに決めましたが、本当に半年前からの症状が全く改善していないのが現状です。 いろいろ、ネットでも似たような症状がないかどうか調べたのですが、どうもこれと同じような病気が見つからず、一体どうなっているのだろうと、気になり、もし、同様の症状でお困りの方などいれば、アドバイスなど、またどのように治療していけばいいかお尋ねしたく思います。 今の症状は以下のようです。 ・左の側頭部内側(こめかみの中、上あごの奥あたり、側頭葉の位置?)で何かが疼くような感じがあり、顎や目の奥に力を入れると、そこの神経がまるでつぶれていっているような感覚。 その瞬間、頭の感覚が変化して、認知、思考能力が急激に失われます。 以前思い出せていたような具体的なイメージを思い起こしたり、新しいことを覚えたり、人の指示を一度に聞いて理解するの にも困難を覚えたりしています。 疼きが止まらず、そのたびに、思わず、少し顎、目の奥につい力を入れてしまったりするのですが、そのたびに、疼いている部分が圧迫される感覚があり症状が悪化しているようです。 常識的に考えればこのようなことで脳神経がダメージを受けていることなどは考えにくいと思います。しかし、今まで実感として、何らかの認知機能などにかかわる脳神経的な損傷が生じているという感覚が全く消えません。 いくつか病院も回り、普通に考えられる病気の対処をしたものの、改善の兆候がなく今もこの状態が続いていて大変に苦しんでいます。 もし同じようなことでお困りの方などいれば、アドバイス、どのような病院に行くべきか、どのような治療をするべきかなど教えていただければと存じます。よろしくお願いいたします。

  • 頭の違和感で悩んでいます。

    原因不明の頭の違和感に悩まされて十年になります。 頭全体が何かに覆われているような感じです。 特にこめかみと耳の後ろがドクドクして血液の流れのようなものを感じて違和感が強いです。 症状を説明するのが難しく誰にも解って貰えません。 脳神経外科でCTやMRIも撮りましたが異常はなく気にしないようにするしかないと言われてしましました。 痛みはないですが不眠など生活に支障が出てとても困っています。 似たような症状を持ってる方いらっしゃいませんか?

このQ&Aのポイント
  • MG3530でインク交換を行おうとすると、手間のカバーが開かない問題が発生しています。
  • 用紙が詰まり、クリーニングをした後に色むらが出てしまったため、これが原因でカバーが開かないのか疑問があります。
  • インク交換で困っている方は、キヤノン製品のサポートに連絡してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう