• ベストアンサー

mac numbers  改行表示させたくない

numbersを使用しています。 列と列の間にカーソルを合わせて左に移動させると 列幅に合わせてセル内の文字が改行されたように表示されてしまいます。 やりたいのはセルAに入力した文字を セルAB(またはABC・・・)に渡って表示させたいです。 *セルの結合ではありません。 *セル内で改行の方法でもありません。 どなたかご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131704
noname#131704
回答No.1

「フォーマットバー」の「折り返し」にチェックが入っていませんか? 「表示」メニューを確認してください。 「フォーマットバーを隠す」になっていますか? それなら、フォーマットバーは表示されているので、「折り返し」のチェックボックスを探してください。 「フォーマットバーを表示」になっていたら、そのメニューで表示させ、「折り返し」チェックボックスをOFFにします。

noname#151994
質問者

お礼

なっていました! 簡単に解決しまし! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EXCELで改行しながら文字表示

    セルB1に  「12345678(改行)ABCDEFGH(改行)abcdefgh(改行)09876543」 と表示させたいです。(文字列は例) 半角8文字単位で改行 表示させる元データは、  セルB5=C5&D5&E5&F5     C5=12345678(文字列)     D5=ABCDEFGH(文字列)     E5=ABCDEFGH(文字列)     F5=09876543(文字列)   各々文字列が入力されないこともあります。  (文字が無ければ前詰めですが、できるだけ8文字単位にしたいので   半角スペースを入れたりします。) C5からF5を入力することにより、カーソルをB5にもっていくと 結果としてB1に表示させるというものです。 文字列は*5行のセルだけでなく、8000行くらいあります。 欲をいえば、カーソルがある行のセルB*を表示させることが できればベストです。 (例えば、F4000にカーソルがあれば、B4000の文字を表示する) 宜しくお願いします。

  • 【Excel 2003】 折り返しとセル内での改行

    こんにちは。 類似の質問を見つけられなかったので投稿させていただきます。 以下の方法をご教授ください。 「折り返してセルの全体を表示される」のチェックを外した際に alt + Enter での改行(等)が無視されてしまうことを防ぎたい。 これは以下の手順で再現します。 (1) 「折り返してセルの全体を表示される」ボックスのチェックが 無い 状態でセルの列幅を越える文字数を入力します。 → この時点では、右隣のセルまで文字は侵入していますが、表示されます。 (2) 次に、(1)で書いた文字列の最後尾で alt + Enter を入力し、セル内改行を行います。 (3) そのセル内の2行目に再度セルの列幅を越える文字数を入力します。そしてそのセルの編集を終えます。(Enter押下) → すると自動的に「折り返してセルの全体を表示される」が適用されるようで(これも納得はいかないのですが。。)、強引にセルの列幅に合わせられる形で全体が表示されます。 (4) しかたないので、改めて上記で編集してきたセルの書式設定から 「折り返してセルの全体を表示される」ボックスのチェックを外します。 → すると今度は、alt + Enter の改行が無かったかのように1行で表示されます。 ※ 但し、数式表示ウィンドウ(fx)では問題なく改行された状態で表示されます。 この問題の解決方法をご教授願います。 なおこの事象は、改行を含むテキストデータのコピー&ペーストでも同様に発生します。 宜しく御願いします。

  • Calc 結合したセル内での任意改行について

    Openoffice 4.1.2 Calcについて教えてください。 結合したセル内で、自動改行ではなく、任意的に改行を行いたいのですが、 [cntrl]+[enter] 、 [Alt]+[enter]のいずれを行っても、結合セルの次のセルにカーソルが移動してしまいます。 (MS Excell なら、結合セル内でも任意改行できたはずです) Calc の場合、どのような操作を行えば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。 ・・・例えば、3行3列をセル結合した場合・・・

  • エクセルの使い方

    ・複数行を横に複数列ドラッグして、縦にだけセルを結合する方法 ・セル内で文字の変換後に左を押すとセルが移動してしまい、カーソルが動かない。どうすればこのようなことは起こらないか ・セル内でAlt+Enterで改行したら、こちらの望まないところで勝手に改行された。一旦、中の文字を全て消しても、そのセルでは勝手に改行は継続される。このようなことが起こらないようにするにはどうするのか。

  • XPで、セル内での改行を行いたいが・・・

    OfficeXP初心者です(^_^.) ひとつのセル内で改行を行いたいのですが、どうしたらできますか? 普通にセル内で[Alt+Enter]キーで改行をして文字列を入力しても、別のセルに移ったタイミングでそのセル幅で表示されてしまいます。(入力したセルより右のセルには何も空白のセルが並んでいる状態にもかかわらず…です) セルの書式設定で確認してみると「折り返して全体を表示する」にチェックがつけられています。 そのチェックをはずしてセルを確認してみると今度は改行がされずにひたすら横に文字列が並んでいる状態になります。 ちなみにそのセルにカーソルをあてて、エクセル画面上部のセルの編集ウィンドウ(?)で見てみると、きちんと改行がされている状態で表示されているのですが。。 どなたか教えてください、お願いします。 (尚、説明不足でわかりにくいようだったら補足をします。よろしくお願いします。)

  • Excel 2016 で一つのセル内で改行したい

    Excel で一つのセル内で改行する方法をお願いいたします 列と行を広くして一つのセル内に複数行記入したいのです 書式設定では 折り返して全体を表示する         縮小して全体を表示する        セルを結合するが有りますが        セル内での改行が有りません 前の文字をスペースで送ると改行らしき事は出来るのですが文字の並びがズレて来るのでよろしくお願いいたします

  • 改行コードを削除出来ない

    エクセルファイルのセルに文字列が大量に入ってます。1セル当たりは4,5文字です。 文字列の後ろに改行コードが付いてるようのです。 改行コードだと思った理由 ・LEN(セル)で文字数を表示させると、見た目より1文字多い ・セルを選択し画面上部の編集ボックス?で文字列の後ろをカーソルでクリックし、  左矢印←を押すと、2回押しで動く。いかにも見えない一文字があるかのように動く ・文字列後ろをクリックしバックスペースを押すと←による動きが正常になる 取った対策 セルをいくつか選択し、置換処理で削除しようとしたが、削除出来なかった。 検索文字列: 改行コード(ctrl+J) 置換文字列: なし バックスペースキーで解消出来ますが、全セルで行うには数が多過ぎます。 置換操作でなぜ削除出来なかったのでしょうか?改行コードではないのか?とも疑ってます。 非常に小さいスペース? どうすれば全部削除出来るでしょうか?

  • エクセル 折り返して全体を表示する 改行頭スペース

    エクセルで,セル内の文字列を「折り返して全体を表示する」にしたとき,改行頭に一マス分のスペースを入れたいのですが,できますでしょうか? ただし,「Alt +enter」で強制的に改行するのではなく,あくまでも自動改行による改行の場合です。 (例)                ・今日は雨が降っていたので  →   ・今日は雨が降っていたので   家でコーヒーを飲みながらゆ       家でコーヒーを飲みながら っくり過ごしました。          ゆっくり過ごしていました。 なお,このセル内には数式が入っているので,直接セル内に入力して文字列を変更するなどの手を加えることができないということも前提です。 どおなたかご教授いただけると幸いです。

  • excelでの改行制御

    例えば、123456-789abcdefg をセルに入力し、「折り返して表示」の状態で、セル幅が例えば9とaの間で切れるくらいの幅である場合でも、"-"のところで改行され、 123456- 789abcdefg と表示されます。 これは、"-"が英文における単語の改行時のつなぎ文字であることから、自動的に"-"があるところで改行表示される設定になっているからだと思うのですが、 これをあえて、列幅どおりに 123456-789 abcdefg と表示させるようにすることはできないものでしょうか。 ALT+ENTERを使えばできるのですが、このようなデータを大量に入力し、かつ、セル幅が定まっていない場合、セルごとに改行位置を修正していくのは避けたいので、ALT+ENTERは使わないで表示させる方法があれば教えてください。

  • numbersの文字入力について

    先日macにnumbersをインストールしました。 使い方もまだ全然わかっていないのですが、最初の段階でつまずいて困っています。 セル内に文字を入力して、エンターキーを押すと確定できるのですが、 その状態で、矢印キーを押してもセルを移動できません。 これをできるようにするにはどのようにしたらいいでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 急にクレジットカードが使えなくなった理由について、日にち指定や住所の違いなどの要素が関与している可能性があります。
  • また、クレジットカードの限度額が低く設定されている場合、使えなくなる可能性も考えられます。
  • クレジットカードが急に使えなくなった場合、テレビやカーテンの購入などの急な必要性に対応する方法を探す必要があります。
回答を見る