• ベストアンサー

借金問題

konoha_0224 ヤフ(@k-chan003)の回答

回答No.1

刑事でいえば、最初から返すつもりがなかったと立証できれば詐欺罪になります。 民事なら訴訟を起こすしかないですけど、祖国に帰ってしまったら元も子もないですね。まして、密入国者だったら、逃げられたら終わりですし。 状況によっては訴訟を起こしても解決しないでしょう。 貸したものはあげたものと思った方がいいのでは?

niwa0714
質問者

お礼

有難うございます。

niwa0714
質問者

補足

詐欺罪になった場合どうなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 借金について

    借用書がないのに第三者に借用書と借金返済中の証拠の領収書があると嘘を言ってお金を請求して貰った場合、なんらかの罪に問われますか?

  • 150万の借金

    200万を元彼に貸しており、借用書は書いてもらいました。 ただ、元彼は以前にも逃げたことが何回もあり、仕事も始めたばかりでちゃんと返済してくれるかどうかとても不安です。 その場合、借用書を書いた後でも保証人をつけさせることは可能ですか? また、今はメールでの連絡しか取れない状況ですが、その場合どのようにしてつけさせればよいですか? 本人は私とはもう接触するつもりはなさそうで、借金の件もこのままだとうやむやにされそうです。 詳しい方教えてください。

  • 借金

    借用書を書いてもらった借金の他に 書いてないで貸してしまった借金があります。 これは返してもらうことできるのでしょうか?

  • 過去の借金について

    前の妻から、過去に借りた借金について、全額返済するよう訴えを起こされた場合について質問します。 借用書が残っている借金は当然、全額返済の判決が出ると推測しますが、借用書が残っていない場合で尚且つ借りて10年以上経過しているものは、たとえ支払明細が残っていた場合でも時効が成り立つものでしょうか? また上記の借用書が残っている場合についてですが、特に返済期日を定めることなく、借りた500万円まるまる残っていた場合、借りて既に5年が経過していれば、裁判である程度減額となることはあるのでしょうか? いずれも借金の使途によって変わるんでしょうか?例えばギャンブルや浪費等です。 ちなみに既に離婚のみ先に成立しております。 よろしくお願い申し上げます。

  • こんな場合の借金はどうすればいいですか?

    先日、私の父親(20年前に他界)の友人と名乗る人が自宅にきて、「40年ぐらい前にお父さんに40万貸したので、それを返してほしい」と言われました。借用書も持ってきましたが、母親もまったく知らないらしく、父親が書いたものかもわかりません。こういう場合、この借金は返す必要があるのでしょうか? 私なりに調べてみましたが、民事では借金の時効は10年だそうですが、借用書の有無には関係ないでしょうか?知識をお持ちの方、力を貸していただければと思います。

  • 借金をバラすのは法的に問題ありですか?

    職場の先輩に十数万貸しています。 借用書はつくって居ませんが、貸した日と金額は控えてはあります。 本人自ら設定した返済日(返済月)から1年半以上は経過しておりますが、 利息分の1円の返済も謝罪もありません。 借用書が無いと回収は絶望的ですが、社内で上司や同僚に触れて回るのは問題ありますか? 仮に社内で大問題になって私自身が居辛くなったり閑職に回されても構いません。 (転職も視野にあるので) できれば借金回収できれば幸いですが、 それが不可能でも先輩には社会的な制裁が加わるようにしたいのですが…。 (解雇されるとか、出世に響くとか、同僚に白眼視されるとか) やっぱり借用書とか第三者証言とか明確な証拠がないと名誉毀損とかになりますか? 商売失敗したとか止むにやまれずならまだしも、いい大人が踏み倒しをしようなんてどうかと思いますが。(休憩時間に喫煙するし、飲み物も買っているし…。 私は水筒持参なのに^^;)

  • 外国からの借金について

    どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 夫がオーストラリア人なのですが、住宅を購入する資金を夫の父から借金する予定です。夫の父はオーストラリアに住んでおり、オーストラリアでは法的な借用書などを作って正式に借金をする予定です。 日本の税務署にそれらの書類と、それらを訳したものなどを提出すれば、贈与ではないという証明になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 相続の借金

    父の死後、360万円の借金返済の通告書が弁護士から届きました。父の個人間の借金で相手の借用書を見ると、平成2年に借金しています。その借用書には父の字で平成16年までに返済します。とだけ書いてあります。個人間の借金の時効の効力は10年と聞いていますが、この場合、この10年は平成2年からの10年ですか。または平成16年からの10年でしょうか。

  • 日銀の借金はいくらあるの?

    「中央銀行の発行する紙幣 = 借用書」というのが通貨の実態だと昨今知りました。 だとすると例えば日本の中央銀行の借金っていくらあることになるのですか?

  • 借金返済について

    付き合ってた彼女に借用書も何もなく、約100万ほど 借りてたのですが、「俺のこと振ったら借金チャラな」と 口約束をしていて、とうとう振られました。 前の彼氏に彼女をとられて、精神的にかなりまいってるのですが、 この場合、やはり返さないといけないでしょうか?