四十九日法要と納骨についてお尋ねします

このQ&Aのポイント
  • 四十九日法要と納骨についての疑問をお持ちですね。先日亡くなられた父の仕事上のパートナーの方から出席の申し出があり、身内のみで行うかどうか悩んでいるようです。
  • 父が生前お世話になっていた方に感謝の気持ちはありますが、四十九日の法要や納骨には身内のみで行いたいという希望があるようです。
  • 四十九日や納骨は一般的には身内のみで行われることが多いですが、特別な事情があれば他の方の参加もあり得る場合もあります。ご希望に合わせるのが良いかもしれませんね。
回答を見る
  • ベストアンサー

四十九日法要と納骨についてお尋ねします。

先日父が亡くなり、一週間毎に法要を営んでおりますが、父の仕事上のパートナーの方が、四十九日の法要と納骨時には是非出席したいとの申し出がありました。 葬儀の時もその方が消防団や、仕事上の協会を取り仕切って頂いたりと、何かとお世話にはなったのですが、生花スタンドを両サイドにお飾り頂いたり、弔辞をお読み頂いたり、目立つ事ばかりされ、今度の四十九日と納骨には、実のところ、私共家族としては、身内のみで行ないたいと思っておりました。 父が生前ベストパートナーとしてお世話になっていたことは存じており、無下にお断わりもし辛い状況ですが、一般的な事としてアドバイス頂ければ幸いに存じます。 四十九日や納骨は身内のみで執り行う事が普通なのか、お申し出があればやぶさかではないのか、その辺りをお願い致します。

  • acchar
  • お礼率92% (123/133)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>一週間毎に法要を営んでおりますが… 法要というか、お坊さんが読経に来るだけでしょう。 それならごく普通のことです。 >法要と納骨時には是非出席したいとの申し出がありました… 通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事はそうでありません。 法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。 おじゃま虫・押しかけ女房であることが分からないかたかと思います。 >生花スタンドを両サイドにお飾り頂いたり… 葬儀ではあり得るでしょうね。 最も近い親戚とか、会社関係者が生花を供えるのは、ごく普通のことです。 >弔辞をお読み頂いたり… 故人もしくは喪主が大会社の社長とかならあるでしょうけど、凡人の葬儀にはあまり見ませんね。 >私共家族としては、身内のみで行ないたいと思っておりました… それで良いんじゃないですか。 それぞれの家庭によっては、四十九日までは比較的多くの人に声を掛ける、一周忌までは比較的多くの人に声を掛けるなど、いろいろありますが、質問者さんがそのようにお考えなら、それはそれで良いでしょう。

acchar
質問者

お礼

ありがとうございました。 「通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事はそうでありません。 法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。 おじゃま虫・押しかけ女房であることが分からないかたかと思います。」 私共もこのように思っておりましたが、当然の事のようにお申し出頂いたものですから、一般的な考え方はどうなのかなと思い、ここで質問させて頂きました。 やはり、一般的にはそうなのだとわかり、安心致しました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

四十九日は故人が仏の世界に転生するか、今一度この世に転生するかが決まる節目の法要と言われています。 つまり、新たな出発を意味し、これまでの生き方が前世となるときでもあります。 それだけに重要な法事でもあるわけですから、地域や個人によっては盛大に送る事もあるようです。 一方で、遺族にとっても翌日からは忌明け(喪明け)となり、通常の生活に戻る貴重な一日です。 そういった意味では今世最後の別れとなるのですから、パートナーともなれば見送りたいと考えても不思議じゃないでしょう。 だからと言って特に何かしなければならない訳でもありませんから、立ち会うだけなら家族の気持ち次第で決めてよろしいと思います。 また、法事後に食事をする場合でも、別れるもよし、参加するも善しです。一緒に会食して仕事上の苦労話などをするのも供養になると思います。

acchar
質問者

お礼

一般的な考え方を踏まえ、今世最後の別れに純粋に立ち会いたいというお気持ちとして、また、会食についても一応お声を賭けさせて頂こうかと存じます。 ありがとうございました。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

法事に関しては、各地域や各宗教などにより大きく異なりますので、ここに質問されることは好ましくないと思われます。 それが如実に表れていますのが、質問文にあります、毎週に法事を営まれていることも、その一つだと思います。 一般的には、毎週に法事を行なわれるところは稀で、初七日、三十五日または、四十九日、百か日、一周忌、三周忌等などが多いかと思われます。 また、百か日までなどは、親族内だけで執り行われるところが多いと思います。 あとは、質問者のご家族や身内の方たちの判断としか書けません。 質問者ご家族などがお世話になられているお寺のご住職に、相談されるのも一つの方法だと痛感致します。これから、長いことお世話になることですし、一番理解されておられる方だと思われますので、今後、法事に関しては、全てにおいて、住職さんに直接問合せられたりされることを是非にお勧め致します。

acchar
質問者

お礼

早速ご回答頂きありがとうございました。 ご住職様の代が変わられてまだお若い方で、法要をお願いする事については相談済みなのですが、今回の件についての相談には至っておりません。 ただ、「百か日までなどは、親族内だけで執り行われるところが多い」とのようですので、何とかお断りする方向で家族とも相談してみます。お断りの仕方を考えてみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 納骨と法要を同じ日にしたいのですが

    お世話になります。 まだ先の話ですが、亡き父の墓を建立して納骨します。 祖先のお墓が遠いので近くの墓地を購入して石材店でお墓選びの最中です。 そこで一周忌に合わせて新しい墓の開眼供養と納骨を同じ日にしたいと思っています。 菩提寺の住職を何度も呼び寄せるのも悪いしお金もかかります。 ここでふと分からなくなったのですが、一周忌とお墓の開眼供養と納骨はお墓の霊園で一辺に 行うものなのでしょうか? 考えればその方が合理的とは思いますが、自宅の仏壇は四十九日までに購入し開眼供養して法要を行いました。この場合お位牌が自宅にあるので一周忌は自宅で行ってから霊園に移動して、開眼供養・納骨を行うべきなのでしょうか? ご住職のお布施も幾らずつにすべきか分かりません。お聞きする度に「お気持ちで」とやんわり言われるので、こちらで法要は一回3万、お車代5千円、お膳料5千円と決めました。しかし、今回はあれやこれやが一緒です。どうしよう??となっています。 ちなみに宗派は曹洞宗です。 なにぶん、なにもかも初めてなので皆様のお知恵を拝借お願いします。

  • 49日法要に関してお聞きしたいのですが、

    49日法要に関してお聞きしたいのですが、 父が亡くなった時、恥ずかしいのですが、お金が全く無く、お坊様を呼ぶ事も出来ず位牌すら無い様な状態で、家族葬で終わらせましたが今月49日の法要はしたいのです。 (1) 母が眠っているお寺があるのですが、近い将来 檀家システムが無い、別の無宗教墓地に 現在のお墓を移動したいと考えています。 その日まで父の遺骨は、自宅に置いときたいのですが、この様な場合49日法要は、どの様に行えば良いでしょうか。 (2)もし、お寺で49日法要と納骨をするとした場合は(身内6人のみ出席)の一般的な費用はどのくらいですか? (3) 友引は避けた方が良いのでしょうか 解りづらくてスミマセン。宜しくお願いいたします。

  • 四十九日法要と納骨時の手配について。

    四十九日法要と納骨時の手配について。 四十九日と納骨に関して教えてくださいm(_ _)m 先週、父が亡くなりました。葬儀等が終わり、一段落といったところです。 兄弟や親戚等と話し合って、四十九日法要と納骨を7月初めの土曜日に一緒に執り行う事で決めました。 これからお墓のある菩提寺(本門仏立宗のお寺)に連絡しようとしているのですが、お布施や御膳代、お車代など金額はどうしたら良いのか?また、お墓を開けてくれる石材店はどのように手配したら良いのか分かりません。 具体的には…。 1:お葬式は戒名(法名?)は、付けずに俗名で執り行ったのですが、四十九日以降は必要ですか?   (出来れば本人の意向もありそのまま俗名で行きたいのですが…) 2:お布施は四十九日と納骨で分けたほうがよろしいですか? 3:法要は菩提寺で執り行う予定ですが、この際にお車代は包んだほうが良いですか?   (お墓はお寺内にあります)必要なら金額は? 4:石材店はお寺から手配または連絡先を教えて頂けるのでしょうか? 以上です。父がいた時はやって頂いたので助かったのですが、自分は初めてなので分からないことだらけです。分かる方、教えてくださいm(_ _)m

  • 納骨について。。。

    一般に納骨の時期は49日と言われているようですが・・・・・ 49日以前に納骨をする事は可能なのでしょうか?? また49日以前に納骨をした場合 49日の法要は別に行うのでしょうか??? 身内の少人数で行いたいので 法要の後の食事は省きたいのですが・・・・ 可能でしょうか??? 納骨までの間もしお寺にお骨を預けるとしたら 料金はいくらくらいかかりますか?? 全体でかかる費用はどのくらいでしょう???

  • 法要、納骨のお布施について悩んでいます。

    四十九日に納骨が出来なかったので百か日の法要後に納骨を行う事となりました。百か日は自宅で行い、その後近くのお墓で納骨をする予定です。 納骨と法要を一緒に行う場合、お布施は1つの袋に入れたほうが良いのでしょうか。それとも別々に分けてお渡ししたらいいのでしょうか。また渡すタイミングもあれば教えて下さい。 また、お布施はこちらの相場では百か日法要に2万円くらい、納骨には2万くらいと聞いています。(ちなみに四十九日は3万円にしました。)一緒にお布施を包むとしたら合わせて4万円になりますが、数字的にあまり良くないような気がします。だからと言って3万だと少ない気がするし、5万だとちょっと多いかなという気もするし・・・など、考えれば考えるほど悩んでしまいます。 気持ちの問題なんだとは思うのですが、周りに相談できる者もないので、なにかいい案というかアドバイス的なものがあればよろしくお願いします。

  • 四十九日、納骨について

    はじめまして。先月父を亡くしてまして、四十九日や納骨のことで悩んでいます。兄弟もおらず相談できる人もいないのでよろしくお願いします。 本題ですが、四十九日と納骨を同日にしようと考えています。 お葬式でお世話になった私の自宅近くのお寺さんに行き、法要をしてから親戚がくるなら会食をしてそれから市外にあるお墓にいって納骨と予定をたてたのですが、これで大丈夫でしょうか? あと、納骨なのですが石材店にお願いして扉をあけてもらって納骨するというのは調べたんですが、納骨許可証はどこに出せばいいのでしょうか? 田舎にただ墓が並んでいるような墓地で管理場所の記載もないので、このようなお墓ではどう問い合わせをすればよいのかわかる方いらっしゃいましたら教えていただける助かります。 わかりにくい文章かとは思いますが、アドバイスお願いします。

  • 四十九日と納骨

    父の四十九日の法要を自宅で行います。その後、場所を移動して食事をして終わろうと思います。 お寺の納骨堂に預けるのですが、自宅や食事をする場所から遠い為、食事後解散した後に妻と2人で行こうと思っているのですが、おかしいでしょうか?納骨は四十九日の法要に来られた方全員で行うものなのでしょうか?

  • 49日法要について

    49日の法要について、詳しい方教えて下さい。 先月身内がなくなりもうすぐ49日なのですが、お墓も菩提寺もありませんので、身内だけで会食 お線香をあげて故人を偲ぼうと言う事になりました。 (出来れば、お寺さんにお願いしたちのですが) お寺さんに依頼する=檀家さんになる事だと聞きました。 納骨はまだ先の予定ですが、檀家さんにならずとも読経をお願いするのは、失礼にならないでしょうか? また、納骨予定の宗派と法要時の宗派は違っても問題ありませんか? 会食 お線香だけでも大丈夫でしょうか? 故人を偲ぶ気持ちが大切だと思っているのですが、如何でしょうか? わからない事ばかりですので、教えて頂けると助かります、よろしくお願いします。

  • 49日法要外

    恥ずかしくて、情けないことに 父が亡くなり 経済上の理由で葬儀も簡素に、僧侶も呼べず、戒名も無く 家族だけで、終わらせました。 49日法要も出来なかったのですが、なんとか、100ヶ日法要は出来そうなのです。 その時に 戒名をつけてあげて、納骨をしたいと思っているのですが 幾らくらい渡せば良いでょうか

  • 四十九日の法要と納骨に都合の悪い日はありますか?

    母の四十九日法要と納骨を霊園で一緒に行いたい、と思っています。 宗派は浄土真宗の大谷派です。 1.出席者の都合で土曜日か日曜日に行いたい、と思っています。お葬式は友引の日を避けるよう、法要と納骨に都合の悪い日はあるのでしょうか? 2.お寺の人にお渡しする、「御布施」等はどのようなのし袋に入れるのがいいのでしょうか? 知り合いに聞いたのですが、白封筒という人や黄白の水引のものを使用する、という人があり、どちらが良いのかわかりません。 初めての事なので、失礼のないように行いたい、と思っています。 ご回答どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう