• 締切済み

四十九日、納骨について

はじめまして。先月父を亡くしてまして、四十九日や納骨のことで悩んでいます。兄弟もおらず相談できる人もいないのでよろしくお願いします。 本題ですが、四十九日と納骨を同日にしようと考えています。 お葬式でお世話になった私の自宅近くのお寺さんに行き、法要をしてから親戚がくるなら会食をしてそれから市外にあるお墓にいって納骨と予定をたてたのですが、これで大丈夫でしょうか? あと、納骨なのですが石材店にお願いして扉をあけてもらって納骨するというのは調べたんですが、納骨許可証はどこに出せばいいのでしょうか? 田舎にただ墓が並んでいるような墓地で管理場所の記載もないので、このようなお墓ではどう問い合わせをすればよいのかわかる方いらっしゃいましたら教えていただける助かります。 わかりにくい文章かとは思いますが、アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

浄土真宗の場合ですが、納骨許可証なんてありましたっけ? お墓へは供花・ろうそく線香など持参で関係者と僧侶が不可欠で、 そのお礼も49日の法要とは別に用意します。 (当日会食のない場合は御膳料と車の用意次第でお車料も) 現地に着いたら僧侶などに作法を習って自分(相続人)が入れました。 基本的に石材店は関係なく思います(呼んでも良いと思います)地方の習わしに従うのが良いのでは。

m0m019tms
質問者

お礼

お答えありがとうございます。埋葬許可証というのを火葬場でもらいましたがどう使うのか不明で。 やはり納骨もお寺さんにきてもらわないといけないんですね。 場所が市外でお世話になったお寺から遠いので、どう予定を組むかまた考えてみます。ありがとうございました。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

市町村役場(市役所など) 埋葬許可証(火葬許可証が兼ねる場合もあり)と印鑑 >お葬式でお世話になった私の自宅近くのお寺さん 宗派(浄土宗、浄土真宗、禅宗など)がありますが、合っていますか? 住んでいるところと墓のある県が違う場合、葬儀には別のお寺のお坊さん(ふつうは同系列に依頼)に来て頂くこともある。 http://allabout.co.jp/gm/gc/71872/ 納骨 http://www.e-butsuji.jp/butsuji2-2.html

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1022448175
m0m019tms
質問者

お礼

お答えありがとうございます。届けは市町村役場に提出したらいいということでしょうか?宗派は、浄土真宗で西本願寺です。叔父の時も浄土真宗でしたので宗派はあっているはずなのですが・・・。なにせ、今までどうだったの聞ける人がおらずとりあえず浄土真宗でいこうと思っています。お葬式でお願いしたお寺さんに納骨式はどうしたらいいか尋ねてみた方がいいですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 四十九日法要と納骨時の手配について。

    四十九日法要と納骨時の手配について。 四十九日と納骨に関して教えてくださいm(_ _)m 先週、父が亡くなりました。葬儀等が終わり、一段落といったところです。 兄弟や親戚等と話し合って、四十九日法要と納骨を7月初めの土曜日に一緒に執り行う事で決めました。 これからお墓のある菩提寺(本門仏立宗のお寺)に連絡しようとしているのですが、お布施や御膳代、お車代など金額はどうしたら良いのか?また、お墓を開けてくれる石材店はどのように手配したら良いのか分かりません。 具体的には…。 1:お葬式は戒名(法名?)は、付けずに俗名で執り行ったのですが、四十九日以降は必要ですか?   (出来れば本人の意向もありそのまま俗名で行きたいのですが…) 2:お布施は四十九日と納骨で分けたほうがよろしいですか? 3:法要は菩提寺で執り行う予定ですが、この際にお車代は包んだほうが良いですか?   (お墓はお寺内にあります)必要なら金額は? 4:石材店はお寺から手配または連絡先を教えて頂けるのでしょうか? 以上です。父がいた時はやって頂いたので助かったのですが、自分は初めてなので分からないことだらけです。分かる方、教えてくださいm(_ _)m

  • 墓の開眼法要と納骨について

    家内の死去により、寺院墓地に墓を建之しました。近々開眼法要と納骨を同時に行います。この際の開眼法要と納骨のお布施の一般的な相場は又墓建之の石材店えの謝礼は、何方かよろしくご指導願います。

  • 墓じまい及び納骨時の服装

    両親が眠っているお墓を墓じまいして、業者様に、遺骨を新しい骨壺に移し替えてもらって、後日、お寺の納骨堂に収めようと思っています。墓じまいの時には、墓地で遷座法要を行い、お寺に骨壺を納める時には、納骨堂で納骨法要を行うことになっています。宗派は、浄土真宗ですが、遷座法要での服装、及び納骨法要での服装はそれぞれどのような服装がよろしいのでしょうか?

  • 納骨と法要を同じ日にしたいのですが

    お世話になります。 まだ先の話ですが、亡き父の墓を建立して納骨します。 祖先のお墓が遠いので近くの墓地を購入して石材店でお墓選びの最中です。 そこで一周忌に合わせて新しい墓の開眼供養と納骨を同じ日にしたいと思っています。 菩提寺の住職を何度も呼び寄せるのも悪いしお金もかかります。 ここでふと分からなくなったのですが、一周忌とお墓の開眼供養と納骨はお墓の霊園で一辺に 行うものなのでしょうか? 考えればその方が合理的とは思いますが、自宅の仏壇は四十九日までに購入し開眼供養して法要を行いました。この場合お位牌が自宅にあるので一周忌は自宅で行ってから霊園に移動して、開眼供養・納骨を行うべきなのでしょうか? ご住職のお布施も幾らずつにすべきか分かりません。お聞きする度に「お気持ちで」とやんわり言われるので、こちらで法要は一回3万、お車代5千円、お膳料5千円と決めました。しかし、今回はあれやこれやが一緒です。どうしよう??となっています。 ちなみに宗派は曹洞宗です。 なにぶん、なにもかも初めてなので皆様のお知恵を拝借お願いします。

  • 父の四十九日と納骨式

    あさって、父の四十九日法要と納骨式をお寺で行います。 教えていただきたいのですが、通常 遺影は持っていくものでしょうか??お寺の住職さんは荷物にならなければ・・位のことをおっしゃってますが、一般的にはどうされているのでしょうか?    また、遺影はどのようにして持っていくのがマナーでしょうか? 紫のふろしきでよいのでしょうか? お堂での法要中はどこに遺影を置いておくものですか? お墓での納骨式の間は施主である私が持っておけばよいのですか? その後、場所を移しての割烹での会食の間は皆さまの前にかざっておくものでしょうか? すみません細かい話ですが、よく分からないもので宜しくお願いします。あさってなので急ぎます。

  • 仮納骨について

    近々49日法要を、営む予定で墓地はあるのですがお墓がなく49日法要とあわせて仮納骨を行おうと思っています。仮納骨のお布施は49日のお布施とは別に包むのでしょうか。包むとしたらいくらくらいか教えて頂けるとよいのですが。

  • 納骨について

    うちは浄土真宗の檀家です。 先月祖父が亡くなり四十九日法要を前にお寺へ挨拶に伺ったところ、 当日の法要はお寺で住職がしていただけるのですが、 他の檀家さんの法要にも行かねばならず、 墓地への納骨は一緒に行ってもらえないとのお返事がありました。 納骨というのはお坊さんの立ち会いなしに 御茶屋(もしくは石屋)さんと参列者だけで行なっていいもの なのでしょうか。また納骨にお坊さんの読経はいらないのでしょうか。

  • 浄土真宗本願寺派(西) 四十九日と納骨について

    1週間前に父が亡くなりました。 親戚も殆どいないので納棺同様、私(長女・独身)と兄家族(県外在住)で四十九日の法要と納骨を行なう予定です。 ちなみに私は富山在住で、父と同居していました。 四十九日の法要を自宅で行い、お墓で納骨(お寺と違う場所にあります)と考えていますが、お坊さんにお車代をお渡しして自家用車での移動をお願いしても良いものでしょうか? 自宅→お墓は自動車で約25分の距離です。(お寺さん→自宅は自動車で20分) それともこのような場合は、墓前で四十九日の法要と納骨を行なうのでしょうか? あまりに無知すぎて、本寺に恥ずかしくて聞けません。 お寺さんとは家庭の事情で二十年程ご無沙汰しており、今回父の逝去によりお願いした次第です。 親戚もいない中、兄も私もどうお寺さんを接待すればよいのか分からないため会食はせず御膳料をお渡しする予定です。 何か良いアドバイスがあれば、御教授して頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 埋葬許可証はどこに出す?

    お世話になります。 父が亡くなり、先日、四十九日の法要と納骨まで済ませました。 自宅近くの墓地にある、生前、父が建てた墓に納めました。 納骨まで済ませた後に気がついたのですが、埋葬許可証が、まだ手元に残っています。 これは、どう扱えばいいのでしょうか? 許可証には、お寺等の墓を管理しているところに提出するように書かれています。 墓は、販売業者から購入しており、たぶん、この墓地を管理している業者だと思います。 この業者に出さなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 納骨時、石材店には・・・志?

    もうすぐ四十九日の納骨法要があります。 同時にお墓の開眼供養をし、初めての納骨となります。 納骨の際に石材店の方に入り口を開けてもらい 納骨することになると思うのですが、 「志」のようなものを石材店の方に包むべきでしょうか? あくまで向こうは仕事だからって気もするし、 礼儀としてはやはり包んだほうがって気もするし・・・。 包むとしたら、金額や表書きはどうするべきでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう