• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車中泊のゴミ)

車中泊のゴミ処分方法とは?北海道旅行でも大丈夫?

foo_barの回答

  • foo_bar
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.3

自分が二週間ほど車中泊旅行したときは、目的が「ただひたすらどこまでもいつまでもドライブ」だったので、出てくるゴミは基本食ったもののみでした。 で、レストランとかだと当然店内で食べますし、コンビニ弁当の場合も、チンしてもらってそのまま駐車場(車内)で食べてました。 なので、どちらにしろゴミはその場で始末して(ついでにトイレや歯磨きも済ませて)から出発してました。 運転中の飲み食いは、缶お茶とかガムくらいでしたが、それらについては次のコンビニで捨てさせてもらってました。 あまり参考にはならないかな。

hba1c63
質問者

お礼

基本は飲み食いのガラが多いので、購入したその場で食してしまえば、何とかなりますね。 ただ、せっけく食べるのならコンビニやスーパーの駐車場ではなく、景色の良い、もしくは人のいない静かなところでしたいですからね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車中泊の結露対策

    昨年にキャンプをするためハイエースバンを購入しました。11月はじめに富士山の裾野で初めて車中泊に挑戦しようと思っています。色々なHPを見ましたが、結露のことは考えていませんでした。何かいい方法があれば教えてください。

  • 車中泊でお湯を沸かす

    6月から7月の間で道の駅を回りながら北海道一周を予定しています。 お湯を確保するのに簡単そうな「ジェットボイル」購入を検討しています。 道の駅で車中泊の予定をしているので、ガスカートリッジをずっと 車の中に入れておく事になります。車内の気温が上がると危険かなぁ と思うのですが、皆さんは車で長期間旅行するときガス缶の保管は どのようにしていますか?

  • 北海道の積雪状況 2012 GW 車中泊

    千葉県在住 2008年製スタッドレス所有(現在は夏タイヤ) 今年のGWにマイカーにて車中泊北海道一周一人旅を計画しています、 以前6月末~7月までの2週間弱で車中泊旅をした経験はあります、 期間は、早ければ今週末~5月4日位までの約2週間です、 しかし、北海道の道路状況、積雪状況が分かりません、 主な行き先 ・納沙布岬 ・宗谷岬 ・釧路 ・オロロンライン ・知床峠 ・サロマ湖 になります、 やはり、スタッドレスに戻して上陸した方が良いでしょうか?

  • 車中泊お勧めの駐車場・銭湯は?(近畿(特に大阪))

    GW後半、大阪方面(近畿)へ遊びに行き、ホテル代節約の為、 車中泊を考えています。 一日目はUSJへ行くことのみ決まっています。 後は、買い物などなどです。 夜はちいさな銭湯orスーパー銭湯などを利用し、 外食をして、ホテル代節約の為の車中泊・・と思っていたのですが・・ 少し調べてみると、 サービスエリアはとても少なそうだし (GWの混雑で駐車できなかったりするかも?と心配しています) 駅の道は結構は中心街からかなり離れている様子だし・・・・ 田舎のように、トイレ・水道がついた無料の駐車場が点在してたりは しないのでしょうか?? お勧めの駐車場・銭湯を教えてください!! 琵琶湖の方まで足を伸ばし、1泊自然とキャンプを楽しんでみるのも いいかもと考えています。 そちらもあわせて、お勧めスポットをお教え頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします。 購入したばかりのミニバンを楽しみたいと考える小学生娘2人と夫婦の 4人です。

  • 花火のゴミの捨て方

    来月、少し遅いですが友人ら50人ほどでキャンプをするのですが、そこで花火をしようと考えています。 人数も人数で、花火がメインイベントになると思われるのでかなり大量の花火(手持ち、打ち上げ、噴出などいろいろ)をやることになるのですが、終わった後出るゴミはどう処分すればいいのですか? 袋に入れて燃えるゴミで良いのでしょうか。 あと、バケツの水で火消しをすると思いますが、その汚れた水の処理も何か良い方法があれば教えて頂きたいです。 何分初めてなもので何も分からなく、質問ばかりで申し訳ございませんが御教授よろしくおねがいします。

  • ゴミ集積所の分別せずに捨てられたゴミに困ってます

    うちの近所で、そこそこ交通量のある道路沿いにいつも何かしらゴミが残ったままの集積所があり、通りがかるたびに気になっていました。 残ったゴミの袋を開けてみると、生ゴミと一緒に缶やビン、ペットボトルも分けずにそのまま入っていました。(私の市では可燃ゴミ週2回、プラスチック容器包装、缶・ビン・古紙・布、ペットボトルがそれぞれ週1回、不燃ゴミが月1回回収です。有料指定袋はありません) 可燃ゴミの日に私が見かねて、袋から缶やビン、ペットボトルを出して分別、整理しても、翌日になるとまたごちゃ混ぜの状態で5袋ほどゴミが捨てられています。 さらにそこに袋に入れていない缶やビン、ペットボトルも投げ捨てられています。本当に頭にきます。 その集積所の前にはアパートがあるので、ゴミのほとんどはそこの住人のものと思われます。 また、バイクで通りがかりの人がゴミを捨てている姿を何回か目撃しました。 ゴミをきちんと分別して出させるいい方法はないでしょうか。 また勝手にゴミを捨てさせない、いい対策はないでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

  • ゴミを増やされて困ってます

    こんにちは。姉の悩みなんですが、、。 姉は戸建に住んでいます。ゴミ捨て場は各自家の前です。 生ゴミの日に違うゴミを勝手に置かれて困っています。最近特に目につくのが、缶拾いをしているオッサン(よく自転車でアルミ缶を集めてる人)がアルミ缶だけ抜き取った後の焼肉のタレのビンや缶コーヒーが入った袋を家の前に置いて行くので(もちろん生ゴミの清掃車は持って行ってくれません)結局ビン・缶の日迄、姉が保管するハメになっています。それも1回2回の話ではありません。その他コンビニ弁当のゴミやファーストフードのゴミも袋の上に便乗されて散らかっています。なんとかいい方法は無いでしょうか・・?よろしくお願いします。

  • 札幌~函館間のキャンプ場、 車中泊 子連れ

    GW5月2日(水)深夜、札幌発~5月6日(日)日中札幌着で、夫婦+7才+3才(共に男)の計4人で函館目指しキャンプ旅行に行きたいと思っています。 函館は新婚のころに行った思い出の場所で、そのころに行ったハンバーガー屋や、海辺や公園へ立ち寄れればと思っています。 そこで、日程行程の相談です。 (1)札幌~函館間でお勧めのキャンプ場  ・函館メインというよりは、子連れのため、行程を大切にしたい  ・夏は常に海でキャンプをしているが、海以外でのキャンプは西岡水源地と滝野のコテージ、   ルスツのコテージしかない  ・できれば予約等がいらない、オートキャンプ場  ・キレイさ等に文句は言わない  ・無理なら駐車場があるキャンプ場  ・更に無理なら車中泊(ハイエース) (2)札幌~函館間でお勧めの公園、ハイキング場  ・焼肉等出来れば言うことない  ・アスレチックまで行かなくても、駐車場があり、キャッチボール等できれば大満足 お勧めの行程までいかなくても、スポットだけでも教えていただければ幸いです。 場所さえ教えていただければ、自分で調べることも可能です。 夫婦で交代で運転できます。(主に夫ですが) 代々キャンプ家系なので、用品はそろっていると思いますが、特に初春で必要な装備等あったら教えていただけるとうれしいです。

  • 支笏湖のキャンプ場

    支笏湖の周辺で車中泊ができて、ゴミを捨てることができるキャンプ場を探しています。できれば、無料か安価なところがいいのですが、ご存知でしたら教えてください。

  • 北海道車中泊旅行に向いているキャンプ場

    北海道を車中泊で旅行する予定です。利用者に気を使わずに車中泊が可能な無料のキャンプ場をご存知でしたら、教えてください。なお、道北から道東、道南、どこでも結構です。