• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は夫に厳しすぎるでしょうか。)

夫が知り合った女性と電話していることについての悩み

mmaa1103の回答

  • mmaa1103
  • ベストアンサー率13% (27/207)
回答No.4

ご主人のタイプによると思います。 私もミクシィその他でネット上の付き合いをいくつか持っていますが、 電話どころか、実際に会って不倫スレスレになってしまう男女もいます。 逆に、「オフ会」で顔を合わせても、全く男女の仲には発展せず、「どこまでも友達」の 関係でいられる方々もいますし(このパターンの方が多いのでは?)。 ただ、あちらの女性がご主人に好意を持たれているのならば危険ですね。 妄想癖のある方でしたら、「奥さんが邪魔してるんだわ! 奪っちゃえ!」ってなるかも。 ご主人に釘を刺しつつ、「質問者様が誰より大事」「絶対に失いたくない」と思ってもらえるように 努力することをオススメします。

sayaka8888
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 昨日、主人に女性との電話を止めてほしいことを伝えました。 相手は、随分年上の方で19歳くらいになるお子さんも居るそうです。 離婚してご主人は居ないが、彼氏が居るということでした。 相手は、主人が結婚していることも知っているのだから、普通は気を使って電話を控えたり、ましてや夜の10時という遅い時間に電話してくることも非常識ですよね。 腹は立ちますが、今後しないと約束してくれたので、主人に飽きられないよう、自分を磨きつつ頑張ろうと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 夫の友達優先

    夫が友人を優先するときがあります。 子供が3人いる家庭の主人に友達が「彼女が引越しするから手伝って欲しい」と頼んできたそうです。その彼女とは結婚を前提としたお付き合いをしているらしく主人とも一度会って遊んでいます。 しかし、私は彼女を知りません。 遊びに行って早く帰るといっていたのに遅いので電話したら電話越しに女のばか笑いが聞こえてきたのです。私はかなりのヤキモチ焼きでしかもその彼女が一緒に遊ぶなどとも聞いたことはなかったですしそれ以来彼女のことは印象悪いですし大嫌いです。 一度そのことで喧嘩しました、それからは絶対に異性は入れずに遊ぶと約束しました。そして先日その友人が「彼女が引っ越すから手伝って欲しい」と頼んできて主人も手伝ってあげる気満々で。。。 一応「嫁に予定聞いてからね」とは返事しつつも一日手伝ってあげるつもりだったそうです。せっかくの日曜日、しかも買い物行く予定もあったしいつも子供たちは遊んでもらえないのに友人との約束の日はスッと起きて用意していました。 月一の遊びも大体時間は12時ぐらいを目安に帰るように行ってあるのに何もいわなくなったら真夜中の3時帰宅になるようになり、私が遊びに行くというと「子供全員連れて行け、10時までには帰って来い」と言います。 私は自分の知らない女の引越しをなぜ主人が手伝わないとだめなのか、子供とはあまり遊んでやらないくせに友人を優先する主人に腹を立てています。昨日も結局引越しの手伝いをしに行き、昼過ぎに帰宅、私はかなり腹が立っていたので子供をつれて遊びに出かけていました。 すると迎えに来てきちんと子供を見て私の機嫌もきちんととっていました。ですが、「ごめんね」の一言もなく昨日の夜話し合った結果「俺は悪い事何もしていない、だが悪いと思ったから機嫌は取ってやっていた」といわれ昨日は別々に寝今朝も一度も話をしていません。 結婚生活6年目、普段から私の話もテレビに夢中で聞いてはくれないし優しい言葉なんて一つとしてかけてもらえずなんかすごく嫌になりました。こういった場合どうしたらいいのでしょうか。。

  • 夫と元彼女の関係について

    結婚2年目子ども一人(4ヶ月)の主婦です。 主人には、私とつきあう以前に、4年間交際していた女性がいました。 その女性は主人の友人と浮気をし、結局主人はふられる形で お付き合いは終わったそうです。 でも、主人はその浮気を一度許しまたやり直そうとしたくらい その女性のことが好きで、別れることになったときは会社のトイレで 泣いたくらいショックだったとのことです。 その後、一人の女性とおつきあいしたけれど、その失恋のこと、彼女のことが忘れられずすぐに破局。その次に出会ったのが私です。 私は、彼からそういう忘れられない人がいることを聞き、 少し嫉妬もしましたが、私自身もそんな失恋をしてきて、そのつらさが よくわかりますし、トイレで泣いていた彼を想像し抱きしめてあげたい ような気持ちになりました。 私たちはつきあって半年で結婚を決め、一年後には結婚し、 今は子どもにも恵まれとても幸せです。 でも、主人はときどきその彼女とメールをしています。 一度、私がそのメールを読んでしまいました。 その中に「結婚すると相手に気をつかったり、大変だよ」という 一文があり、私は「そういうことは私に直接言って。どうして昔の彼女に私のグチをいうの?」と泣いて家を飛び出してしまいました。 でも、そのときは彼が誤り、もうメールしないといって丸くおさまりました。 そして最近またメールをしていたのです。 彼は携帯電話の会社に勤めているのですが、彼女から、 携帯を買いたいというメールが着ており、その彼女は直接ショップに行って買うねと書いているのに、彼は「仕事ちょっと抜け出して行くよ」と返信していました。 仕事が忙しいのに抜け出すのは大変なことだと思うのです。 なのに彼女に会いたいのでしょうね。 彼女が来なくていいと言っているのに行くというのです。 主人は、まじめで、私のことも大切にしてくれてますし、 浮気なんてしないと思ってます。もし浮気したとしても、 それが私にばれたら、私に顔向けできないほど後悔し、落ち込む人だと思います。でもやはりその彼女を忘れられないのでしょうか。 私に足りないところがあるのでしょうか。アドバイスください。

  • 浮気を繰り返す夫と別れるべきか

    主人と出会いはバイト先です。当日、お互いい交際していた人が居たのですがお互いの交際相手の相談をしていたら、お互いに好きになってしまい、すぐ妊娠してしまったこともあり駆け落ちという形で一緒になりました。お互いに相手の事が解らないまま結婚生活が始まりました。子供を産んですぐに浮気が発覚、結婚生活17年、今までに浮気を繰り返し、一度は本気になったから別れてくれと言われ離婚もしました。主人からの復縁でまた結婚生活をやり直しましたが、その後も繰り返し、最近もまた浮気発覚!問い詰めたら今は相手に気持ちしかないと言われました。でも、主人も彼女も結婚する気は無いと主人はいいます。浮気以外は悪い所は無く子供と私の事をとても考えてくれる人です。だから許してしまう私がいます。何度も許す私が悪いのですか?何度も浮気を繰り返す主人、浮気は治らないのですか? 主人の気持ちがわかりません。教えて下さい。

  • 夫と私の両親について

    私達夫婦は結婚して6年目になりますが両親たちは一度も会ったことがありません。 結婚した当時10代で若かったということもあり、夫の両親は反対してました。主人とお父さん(主人の)が仲悪かったこともあり、産まれた子供と初めて会ったのは6ヶ月になってからです。 一年前ぐらいから、私が主人のお父さんとメールを交換するぐらい仲良くなって、お母さんとも同じです。 何年か前に私のお母さんに聞いたのですが、一度会いましょうとお父さんが電話を主人の実家にしたようなのですが、その電話でお父さんたちは理由はわかりませんが喧嘩になったそうです。(私の両親は結婚には反対しませんでした) それからは両方の両親からの話はなく、6年がたってしまいました。 今回だんなの妹の結婚式がありますが、母親からはお祝儀は出すべきかと聞かれ、これから先のことを考えるとこのままではいけないと思い質問します。 両親たちを合わせるとしたらどういう段取りでいけばいいのでしょうか? (お父さん2人は頭の固い、頑固な人です。) 無理にあわせなくてもいいのでしょうか? 結婚式の話は私から両親に話しましたが両親からということでお祝儀を出すべきでしょうか? その場合金額はいくらぐらい包めばいいでしょうか? ながながとすみませんが、ご回答お願いします。

  • 浮気をしたいが結局相手ができなかった夫について

    夫は、結婚前、彼女がいたことがなく、30歳で私と結婚しました。 結婚後、周りの女性が気軽に話してくれるようになり、 有頂天になって、家庭のことは顧みず、約20年間浮気相手探しに翻弄していました。 私から見れば、結婚してる、ということで、女性に安心され、 気軽に話してくれるようになっただけで、もててるわけではなかったと思います。 基本、異性にはもてないタイプです。 主人は単純で、勤め先だけでモテると勘違いしてきました。 それと、バツイチなら、誰でもひっかかると思い込んできました。 あと、看護婦さん、という言葉に、舞い上がります。 主人はあまりにも女性の気持ちがわからないので、 「一度付き合ってみれば」と私はいったことがありますが、 それなので、頑張った?のかもしれません。(頑張り方が変ですが) こんな主人なので、私や子供も、主人はもういない、と思って生活してきましたが、 50才になって、休日珍しく家にいることがあります。(寝ているだけ) 浮気はもうあきらめたのでしょうか?

  • 考えられない結婚生活

    私自身考えがまとまらず、相談させてください。 結婚して15年目です。子供は二人います。 結婚以前から主人の浮気に悩んできました。 主人は簡単に異性と関係を持つ人で、私はとても潔癖症です。 主人は私にとっては初めて付き合った男性でした。 主人は風俗や、ナンパ、社内浮気などなんでも ありの人です。 でも、やはりきちんと付き合ったのは私が初めてでした。 浮気がばれるたびにもうしないと言う主人 でも、私は不安で押しつぶされそうで、主人の行動を 探ったり、何度も電話をかけたり、本当にいやな女に なっていました。 でも、私にとっては結婚というのは、信頼と愛情に 基づいたもの以外考えられなかったのです。 主人がある時(5~6年前)から私に、 「他の男を見つけてみろ、いつでも別れてやる!」 と主人を疑う私に嫌味のように言うようになり 私は、「私が結婚する人は子の人ではなかったのだ 間違えてしまったのだ」と見限るようになりました。 本気で好きになれる、そして私も好きになれる人を必ず 見つけて、もう一度幸せになりたい! そう思うようになり、そして本気で、私が好きになれる 人を見つけました。簡単に言うようですが、何年かかかりました。 そして、好きな人が出来たので離婚して欲しいと 主人に言いましたが、主人は豹変し、離婚する気などない 言葉のあやだったと言うのです。 私は、離婚したいです。でも、主人は離婚はしないし 子供を取られたくないのです。 子供の為に、子供が大きくなるまで我慢しろと主人はいいます。 でも、私は、もう全く主人に気持ちはありません。 私は、どうするべきなのでしょう。 子供のためには実の父親がいいのは分かっています。 また子供を手放す気は私は全くありません。 主人もです。 どんなことでもいいので、ヒントを下さい。

  • 夫の女性への連絡

    先日、夫が飲み会のときなど、女性へよく電話をかけていることがわかりました。よくかける相手もいれば、その時々でいろんな方へかけることもあるようです。 その場のノリもあるようですが、「酔うと女の子と話したくなるのか?」と聞くと、「うん…。」と言っていました。 べつにいいんです、電話するくらい。毎日早く帰ってくるし、休みの日もずっと一緒にいてくれるし、私にも子どもにも本当に優しく、浮気を疑っているわけではないのです。本当にたまに連絡しているだけだと思います。ただ、隠されていたことがショックでした。履歴はバレないように消していたようで、よく電話していた人は、電話帳を男性の名前に変えていました。その方とは合コンのようなもので知り合ったため、いきさつから話すと私に余計に心配をかけるから、名前を変えていたようです。 「なにもないのに疑われたり、心配させるのが嫌だった」と言いますが、以前も隠しごとをされるのは本当に嫌だと話していたのに、またか…というかんじです。 正直、女性と連絡とられるのは嫌です。ですがそこまで縛り付けるのも申し訳ないし、かわいそうだと思います…。 飲むと異性に電話したくなる気持ち、わかりますか?なにか実際は下心があるんですかね?実際に会ったりとかの行動に移さなければ多少のことは目をつむりますか?早くちょっとしたことくらい気にならない!とどしんと構えていられるようになりないのですが…。

  • 何かが間違ってる夫

    夫の発言が頻繁に間違っていて、素直に受け取れない自分がいます。 疑っちゃ悪いと思いつつ、それ本当?とか聞いてしまいます。 また言い間違いも多く、気になってついつい指摘してしまいます。ちなみに一度指摘してもまた同じ言い間違いを繰り返すのでさらに気になります。 こんな態度じゃ夫に悪いかな、間違いも指摘しない方がいいかなとも思うのですが、夫からの情報は確認したくなるし、言い間違いは直したくなってしまいます。 しかし、指摘や確認ばかりし続けて夫婦関係が悪くなるのは嫌だと思っています。そこでどのように風に接すればいいのか悩んでいます。どう思われますか? ちなみに、 言い間違いの例 ボキャブラリティという謎の造語をボキャブラリーの意味とも違う文脈で使う 「金持ちって結局ボキャブラリティだから」 コミュニケーションとコミュニティを間違えている 「俺はコミュニティ能力が高いから上司にも好かれるし友達も多い」 間違った情報の例 〇〇の店は年末年始も特別に営業するらしいから行こう→私運転で行くがやってない 正月に夫の親族が実家ではなく我が家に集まることになったから準備しなくてはいけない→義母に確認したところ、私たちも含め親族は実家に集まる予定で、我が家に集まる予定はなかった 〇〇は不妊治療してるからうちの子を会わせるのは気まずい→不妊治療してない 明日は大寒波で積雪→全く別の地域の話でこちらは暖かく晴天 〇〇という名前の人は全員帰化した韓国人→根拠のない情報 〇〇さんが死んだ→死んでない など最近だとこんな感じです、、、

  • (長文)夫の子供を産みたくないのです

    結婚して4年目です。 結婚前に婦人科検診で「子供が欲しいなら一日でも早く結婚しなさい」といわれ、子供はそんなに欲しいと思わないけど、結婚したら欲しくなるかもしれない、と思い・・・、 また、年老いた両親も私の結婚を心配しあの手この手でお見合いさせようとしました。うんざりするほどです。 まわりの「一度は結婚したほうがいい。」のアドバイスに、一度は結婚しないといけないなら、この人、と、そのとき付き合っていた彼と結婚しました。 彼はとても「いい人」で、ご両親もいい人です。 結婚後、私は1年ほど海外出張し、いろいろ社会勉強もしてきました。 それまで出会ったことのないような、「目標を持って向上し続けている男性」にも会いました。尊敬できる人でした。(もちろん浮気などはありません) 帰国して1年が経とうとしている今、年齢的には出産リミットです。 しかし、やはり彼の子供が欲しいと思えません。彼はのんびりした性格で、向上心というものがありません。またひどいアレルギー持ちです。 精神的に弱いところがあります。 同居人としては、とてもいい人です。 一生が一度なら、子供を産んでおいてもいいかな、と思いますが、どうしても彼の子供が欲しいとは思えないのです。 彼は、どちらでもいい、といってくれます。 彼の父親(舅)は、「子供を産みなさい」ということを遠まわしに伝えてきます。 困りました。 離婚して新しい出会いを求めるほどの年齢ではないのはわかっています。 しかし、一生が一度なら、「この人の子供が生みたい」という気持ちで産みたいのです。 このまま子供のいない結婚生活をつづけるのか、夫の子供を産んでみるのか(かなり無理っぽいです)、それとも、一か八かひとりになってみるのか・・・。 まったく困った者だ、主人には申し訳ない、ということは重々承知です。 しかし、毎日ひとり、悶々と心の中でくすぶっているい私がいます。

  • 夫の親族との関わり

    結婚して五年になります。厳密にいうと、主人は初婚、私は再婚です。 私は連れ子を2人連れての再婚で、主人との間に3歳になる子供がいます。 私たち家族はうまくいっています。 主人の実家にはよく行き、主人の両親とはよく会うのですが、近所に住んでいる主人の姉とは結婚した年の正月に一度、子供が産まれた時に一度しか会ってません。姉の夫にはまだ一度も会ってません。 実家にたまたま寄った時に姉が遊びに来てる時があるのですが、隠れるように姿を見せないので、こっちも家にあがらず帰ります。 毎年、うちの子供たちにお年玉をくれるのですが、それも実家にあずけてあるのをもらうという感じです。 これって何かおかしいと思いませんか? 完璧に私、避けられてますよね。 姉にどう対応したらいいでしょうか?