• 締切済み

すい臓がんの膵頭十二指腸切除後、胆汁漏について

bukebukeの回答

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.2

病院変わるとかは無理じゃないでしょうか。 他で手術した患者さんを受け入れてくれるとこはなかなかないのが現状です。 術後2ヶ月も膵液漏、胆汁漏など起こす場合医師の腕を疑ってかかった方がよいですね。

shimaji10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。病院かわるのはきびしいのですね。とても残念です。手術を受けた病院は地方の比較的小さな個人経営の病院でとても不安でした。別の大きな実績のある病院にかわるよう説得したのですが父親は昔からそこで世話になってるからといって聞き入れませんでした。手術した先生は、外部から来られ古典式の方法(PD)で行われました。術後の判断もその先生が来られないと最終的な判断ができず、1,2週間に1度の割合でしか来られません。いつ来られるかわからないのでその先生には直接質問ができません。主事医の先生に質問してもあまりはっきりした回答が得られません。そのため不安な日々が続いています。2ヶ月もその状態が続くとは、はやり医師の腕を疑った方がよいのですね。とてもショックです。父親が80歳なので年齢的なものかと思っていたのですが。今から病院をかわるのがとてもむずかしいとはなおさら残念です。このまま自然に止まるのを待つだけなんですね。まだ数ヶ月かかるのでしょうかね。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 膵臓癌切除後の高血糖治療について

    膵臓癌で膵頭十二指腸切除術をし、放射線治療をしていました。 しかし、血糖値300&HbA1c10を超える高値になってしまいました。 手術した病院では自然に下がるのを待つとの判断されたんですが、別の病院で診察してもらったら点滴治療とオイグルコンを処方されました。 体力回復を優先し、食事療法は行わなくていいとのことです。 オイグルコンは、SU剤のなかでもインスリン分泌を促すのが強いと調べました。 膵臓を半分切除して分泌する量も絶対的に少ないのに(というかインスリン出るんでしょうか;)、逆に負担がかかるんじゃないかと疑問に思いました。 膵臓癌で切除した場合に高血糖になる場合は少なくないみたいですが、その場合はどう対処しているのか知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 膵臓癌

    先日父が膵臓癌の疑いで手術しました。10時間かかった手術でした。術後3日目に急に腹痛を訴え緊急OPEとなりました。そのときに主治医からは大手術の後で体力が持つかどうか?それと、OPEをしなかったら助かる可能性はないけどOPEをしたら助かる可能性はあるとのこと、でも、万が一っていうこともあると説明されました。しかし、OPEは3時間ほどで終了しました。最初の手術は膵臓癌の疑いで膵臓(膵頭部)十二指腸、胆嚢、胃、胆管などを部分的に切除。しかし開けてびっくり、肝硬変があり急遽それも切除しました。2回目の手術後に縫合不全胆汁腹膜炎と説明がありました。今度こそ順調に回復してくれると思っていたのに腹水もあり、肺に水がたまっているとのこと・・・。 こんな状態で父は良くなるのでしょうか?主治医からは余命とか何も言われてないし・・・。抗ガン剤も出てません。 術後の経過はこんなものなのでしょうか?2回目の手術の後1週間ICUに入ってました。病室に戻って来て話しも出来たしお茶をすごく飲みたがって飲めるようになって来てたのに最近はお茶もあまり飲みません・・・。父はどうなるのでしょうか?ちなみに手術からもう1ヶ月はたってます。

  • 膵臓について。。。

    先日父が「膵頭部十二指腸切除手術」をすすめられました。 そこで質問があります。 最近、膵臓のMRIとエコーをとりました。 造影検査はしていません。 担当の先生からは「膵頭部に腫瘍か何かある」と言われました。 (大きさは言われなかったのですが。。。) そして、「膵頭部十二指腸切除手術」をすすめられました。 五年前に胆嚢を取っています。 十年くらい前から、一年に一度人間ドックで膵管が太いと指摘されていました。 その時は腫瘍はある、とは言われてません。 そこで質問です。 (1)手術しなければならない場合と、しなくても良い場合があるのでしょうか? (2)父は「膵臓癌」なのでしょうか。 情報が足りなければ補足いたしますので、 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 膵臓ガン、胃切除、食事の留意点

    私の両親は膵臓ガンです。 母はすでに肝転移があり、手術はせずに、現在週1回の通院で化学療法を行っております。 父は膵頭部のガンで、膵臓を4割ほどと、十二指腸、及び胃を半分切除しました。 両親とも以前、胆石の手術もしました。さらに父は腎臓も1個だけ(昨日は順調)です。 母に頼まれて「胃を切除した人のレシピ」と、「胆嚢、膵臓を患っている人のレシピ」を買ってきました。 まだ内容は良く読んでいないのですが、特に父の場合、「胃」、「膵臓」とどちらのメニュ-を優先的に考えたら良いものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 膵臓癌

    78歳の父です。検査入院、細胞検査の結果5段階評価で「3」でした。将来的に癌になる可能性がある、とのことです。高齢ですので、化学療法(抗がん剤、放射線治療)を家族は望むのですが、医師は「膵頭十二指腸切除」手術を勧めます。どちらにしても、体にかなり負担がかかるようです。経験者の方、アドバイス、お願いします。

  • すい臓がん手術後のドレーン抜去について

    すい臓がん術後(膵頭十二指腸切除術後)は膵菅チューブやRTBDなど複数のドレーン管理が必要ですが、これらを抜いた直後の注意点・観察点などが文献であまり探せません。詳しく教えてください。

  • すい臓癌について

    父がすい臓癌で余命4~5ヶ月とお医者さんから説明がありました。元々糖尿病でそれから進行してすい臓癌になったそうで、現在すでに肝臓とリンパ等に転移しているそうです。お医者さんは手術しても体力を奪うだけで逆に寿命を短くする可能性が高いので抗がん剤で延命治療を勧める・・・としか言われません。本人の意思が大事ですが家族としては何とか助けてあげたい気持ちでいっぱいです。すい臓癌は見つけにくく治療しにくい癌と聞きます。状態も記載していないので分かりにくいかとは思いますがやはり治療してもどうにもならないんでしょうか?九州にいるんですがどこかちゃんと向き合って治療していってくれるような良い病院はないんでしょうか?どなたか良いアドバイスを頂けませんか?宜しくお願いします。

  • 膵頭十二指腸切除術について、、、、

    先日父が、かかりつけの病院で、 「膵頭十二指腸切除術」を勧められました。 内科医には、 「良性か悪性かは、切ってみないとわからない」 と言われました。 本人には、身体の症状は何もありせん。 痛くも痒くもないそうです。 できれば手術をしたくない、、、と本人は言ってます。 ー10年くらい前から、「膵管」が太いとは言われていました。 ー先日、担当の内科医が代りました。  それ以前は、手術を勧められたことは一度もありません。 そこで質問が二つほどあります。 (1)父は癌なんでしょうか? (2)手術は絶対必要でしょうか?

  • 膵臓に腫瘍 GIST 

    父が手術をして・・膵頭部に20cm大のGISTを摘出しました。今のところ転移は無い。手術の際に胃を半分、膵臓を膵頭部からたいぶまで、十二指腸、胆管を切除しました。今は術後の回復が肝心といわれましたが・・・縫合も上手く行き、術後の経過も良ければ・・・父はまだ生きれるのでしょうか? やはり余命は厳しいものがあるのでしょうか?

  • 胆管癌の術式って?

    1ヶ月前身内の者が胆管癌と診断されました。 ようやく検査が済んだようで説明を受けたのですが、 「場所は胆嚢の出口(入り口?)に約1.5センチの腫瘍。肝動脈と門脈、他臓器への転移の様子はみられない。手術は膵頭十二指腸切除術」と、言われたのですが、全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除というのがあると説明を受けた後に知りました。 この2つの術式ってなにがどう違うのでしょうか? 「全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術でお願いします」と先生にお願いできることなのでしょうか? 宜しくお願いします。