• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学歴詐称と浮気。)

学歴詐称と浮気|センセーショナルなタイトルを生成

foxteria2の回答

回答No.12

  気持ちは解ります。結婚していたらこの先、一生ご主人とだけではなく、ご実家や兄弟、子供も影響がでますよ。何しろ環境、感覚が違い過ぎますから。 私は大学卒業したての時に、当時一回り上の東大卒の一流企業の方と一時期お付き合いしていました。 東大京大以外の国立は、大学じゃないとか、実家を見て田舎で150坪しかない、日本車に乗っているなんて貧乏だとか。 今思えば、さんざんバカにされてお付き合いしてから数年経過し、私も社会に出ていろいろ経験してきて、彼の言動やキャリアがおかしいので、東大ではないでしょうと聞いた時期がありました。 バカにしていた私の車でいつもデ-トし、彼の家もかなり小さいし車も日本車のゆうに何十年か前のいまどき見ない型。 仕事もキャリア組のはずなのにだんだん話がかみ合わない。 仕事の関係で一人暮らしを始めるようになり、彼が家に来て時計やパソコンや車を使っていないなら僕が使ってあげるよといつものように言い、だんだん出世して遠いところに行くねとポツリといい、話していて解るでしょ東大じゃないんだと言い、行きたかった大学だった。周りには結婚すると言ってるから、私と結婚してくれないと困ると。僕の数年無駄になると言って私が気づく前に、何もわからない内に決めておくのだったと。 後日、貸していた時計などを返してもらう為、彼の携帯に連絡入れてもつながらなかったので、実家に連絡し、彼の母親がでて、東大はもとより有名私立高校も嘘、東大卒業といったのは、私や、私の実家の肉親の手前言えなかったからだと言ってました。 その後、2年ほど電話、メ-ルが来ましたが全て無視。時間は勿体無かったと思いますが、こんな男性がいて、自分も若気の至りだと思うようになりましたが、思い出したら自分にはrが立ちます。 今、その経験のおかげで詐称無の方と結婚して、幸せを実感し、家柄や環境の近いかたとのつながりの大きさを感じます。 気づかないまま、彼と結婚していたらと思うとぞっとします。 何より人生はやり直せますし、彼は絶対学歴以外にも問題が出てきます、お子様のことも含め、ご実家で相談されて対応されてはいかがでしょうか?。 奥様の重身な時に性病もらってくる行動をする考えの浅い配偶者に、お子様の将来に悪影響するような肉親は必要ありません。会社での立場はどうなのでしょうか? 学歴だけの問題ではないです。 主さん、お子さん達、一生の問題と家が絡みますからどうぞ悔いは無いようになさってください。

yuyunananana
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうなんですよね、正直大学を聞いた後も会話をしながら「あれ?」と思う部分はありました。 でも、私の大学でも「あれ?」と思う人は実際いましたので(私も含めて(笑))特に気にはしていなかったんです。 私自身は大学名だけで自分の実力以上の期待をされてしまう事が逆にプレッシャーだったんです。 受験勉強は得意だったんですが、自分で何かを考えたりするのは得意ではなくて…。 だからこそ恋愛に関して正直相手の学歴はどうでもよかったんですが、その中には勝手に劣等感を抱く人もいて辛い思いをした事もありました。私はそんなつもりないのに。 そう言う意味で、旦那の嘘はとても傷つきました。 会社には学歴詐称していないので、私が我慢すれば済む話なんですが、回答者様が仰るように今後他にも問題が出てくるかもしれません。 子供の事も含めて慎重に考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 学歴詐称・・・

    20代前半♀です。 先日、学歴不問の正社員の求人にエントリーシートから応募したところ、経験があるということで、一次面接をしていただけることになりました。 ですが、高校中退なのにも関わらず、高校卒と記入してしまいました。。 しかも現在、高校卒業認定を取得し通信制の短期大学に在学していて、そのことは記入する必要は無いだろうと思っていたのですが、それも記入しなくては学歴詐称になるそうで・・・。 今更ですが、本当に本当に後悔しています。。 面接する前に、謝罪し、辞退すべきなのか、面接する際に言うべきなのか。。 厳しい意見、覚悟しています。 どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 学歴を詐称しています…

    学歴を詐称しています… 質問失礼致します。 現代20代後半の女です。 私は今無職なのですが学歴を詐称していました。 中学の頃不登校になってしまいそのまま引きこもってしまい、中卒の学歴にコンプレックスがかなりあってバイトの面接に行きその時に詐称をしました… 一度18の時に学歴を偽らないで飲食店(居酒屋)に面接して「うちでは大きい声も出さなきゃいけないから君には無理でしょ?」と吐き捨てるように言われそのまま断りの電話すらありませんでした…中卒で職歴もなかったので当然だと思いますが…トラウマです。 それから23歳の時に中卒を高校中退(姉の学歴です(汗))と書いて飲食店に2ヶ所面接に行ったのですがどちらもすぐ来て欲しいと言われました。 詐称した高校は1クラス10人ぐらいのバカでも不良でも入れる高校でそこどこにあんの?と聞かれるぐらい存在感が薄い高校です。だから一度も怪しまれた事もありません 今履歴書を書いているんですが迷っています。本当の事を書くべきか。 また嘘を書くか もう6年ほど詐称していたので嘘が染み付いていて「うち高校で中退で中卒だしね」とサラッと言えてしまい理由もバカだったから…とか母子家庭で学費高くて払えんかったし(姉が辞めた理由です) 先生の名前とかは姉にサラっと聞いて覚えたりしました… 家族にも言ってません。 やはり本当の事を書くべきですか? またコンプレックスをなくそうと思っていて勉強しようかなぁと考えています…

  • 学歴詐称??

    現在派遣社員として働いてるものですが、派遣先の会社の上司から 正社員として働いて欲しいと話がありました。 もちろんOKしたのですが、現在の派遣会社に入るときに、 学歴を、ほんとは普通科の高校のところを、工業高校と 微妙に偽ってしまいました。 正社員として入社する際に、手続きで学歴等を書くと 思うのですが、卒業証明書の提示を求められることもあるので、 やはりほんとの事を書いたほうがいいのでしょうか? 詐称がばれたから、即入社取消なんてことにはならないと思うし、 派遣会社には学歴詐称しましたが、これから入社する会社には 直接履歴書等は出していない(派遣社員として入社したときには 派遣会社からのコピーは届いている) ので、正確には詐称してないことになる気がしますのですが、 嘘を付いていたことがバレしまうので、ほんとの事を言いたく ない気持ちもあります。 くだらない質問で申し訳ないのですが、 答えていただけるとうれしいです。

  • 学歴詐称‥?

    学歴詐称‥? 厳しいご意見、回答を承知の上投稿させていただきます。 現在(22年9月~)、私は大学を休学しています。 今はアルバイトをしていて、いずれかはこのまま社員となり働きたいと考えています。 1つ問題があるのですが、このアルバイトの面接を受けたときはすぐに大学を辞めるつもりだったので、大学中退と履歴書に書いてしまいました。 その後両親と話し合った結果、休学することになってしまったのですが、きっかけがなく、アルバイト先にその事を伝えられないまま1ヶ月が過ぎました。 いずれ社員となるときに、年金などの記録でこのことは会社側で分かってしまうのでしょうか? 大学はこのまま後期休学の後、辞める予定です。 伝えるべきか、いけないと思いますが黙っているか迷っています‥。 どなたか回答お願いします。

  • 学歴詐称をしてしまいました。

    20代前半、女です。 私は高校を中退しているのですが、18の時にアルバイトの面接で高校卒業だと偽ってしまいました。 そのアルバイトは数年続け、次のアルバイトでも同じように嘘をつきました。 どちらも応募資格に高卒以上という記載はなく、最初のアルバイトでは高校中退の人が働いていたこともありました。 最初から嘘なんてつかなければ良かったと、とても後悔しています。 今は、また別の職場で働いているのですが この職場は知人の紹介で成り行きで面接を受けました。 面接を受ける前に、知人には高校中退の事を話しましたが、高卒ってことにしといてと言われ、今までのように嘘をつきました。 しかし採用された後で、応募資格が高卒以上だったこと、正社員としての採用であることを知りました。 その時点では入社前だったので辞退すれば良かったのですが、結局何も言い出せないまま働き始めもうすぐ半年になります。 学歴詐称について本当に安易に考えていました。もう二度としません。 今の職場は辞めようと思っています。 次はアルバイトでも何でもいいので、 学歴については正直に面接を受けようと思っていますが、 今まで学歴詐称をしていたということも、自ら正直に話すべきでしょうか。 今の職場の応募資格などを調べられなければ、学歴詐称をしていたということは分からないと思うのですが、そういった事は調べるものなのでしょうか。 もし、学歴詐称していたことを言わずに面接を受け、気付かれずに採用されたとしても、それは詐欺などになってしまいますか? こんな質問をして申し訳ありません。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 学歴詐称

    就職して8年になります。ある大学の通信教育を卒業しているのですが、面接の際、履歴書に「通信教育」の文字を入れませんでした。 今回、職場で資格試験を受けるように言われ、そこで大学の卒業証明書が必要になりました。これは学歴詐称になるでしょうか? 事が明るみになる前に退職したほうがいいものか悩んでいます。

  • 「逆」学歴詐称

    数年前に、大学を卒業した人が学歴を高卒と詐称して、公務員となり、懲戒免職や停職などの処分を受けるという事件がありました。 この件では、高卒のみ受けられる試験であったため、こういった処分が下されたようですが、 もし学歴を要件としない試験だった場合は、このような処分はなかったのでしょうか? また、大学中退の人が同じような事をした場合も、処分を受けていたのでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • 学歴詐称してしまいました

    学歴詐称してしまいました 不快感を感じる方もいると思いますが質問させていただきます 現在32歳♂転職活動中です 先日、面接を受けた企業から本日、採用の連絡を受けました 入社に関する書類一式を送ると言われ、その中に卒業証明書も含まれていました 今まで取り寄せた事の無い書類だったので、Webで調べたら手続きに時間の掛かりそうな感じもしたので 母校(高卒です)に確認しなければなどと考えたいたら思い出しました 私は卒業しておらず、中退していたのを 今まで3社経験していますが全て高校中退で履歴書を書いていました 何故、今回は卒業と書いてしまったか私も分かりませんが、思い込んでいたようです 早急に相手先企業に報告しなければならないのですが、やはり内定取り消しは当然でしょうか? 入社前なので訴えられたりすることは無いと思いますが、実際はどうなんでしょうか? 因みに募集職種は営業で条件は学歴不問、経験不問で私は営業経験が無く その事でも面接でお話ししましたが、未経験でも人物重視と今までの経歴重視だと言われました 本当に勝手な言い分ですが、正直に謝罪して内定はそのままなんて事は無いでしょうか?

  • 学歴詐称について質問です♪

    学歴詐称について質問です。 自分は高校中退で大検取得後、大学に入学し、その後2年次に大学も、 中退してるのですが、高校卒業以上を募集してる就職先で、 学歴を高校は卒業にし、大学を中退にしようと思ってます。 この場合、企業が学歴の調査をどの程度までするか、教えてもらいたいです。 大卒以上の就職先ではないのでそれほど厳しくはないと思ってよいのでしょうか? 資格等は積極的に取り嘘をつこうとはおもっていません。 感情的な問題ではなく、実際の確立的な事をご存知の方、回答よろしくお願いできたらと思います。

  • 学歴(家柄)と結婚について

    学歴(家柄)と結婚について 一流大卒の男性(両親も一流大卒)と高卒の女性(両親も高卒)の結婚って変ですか? たとえば男性の父親は大学の教授、母親は小学校の校長。 女性は汚い市営住宅に住んでいるというようなケースですが。