• 締切済み

鑑定料金が最低2万円~の良い先生を教えて下さい

とある出来事から「占いって凄いな~」と思う様になりました。 色んな占い方法とかも興味がある事と、 色んな先生に見てもらいたいと思うのですが、 どの先生から行こうか迷ってます。 (有名すぎるともう見てももらえないのでしょうか) そこで、オススメの占いの先生がいたら是非教えてください。 3000円とか5000円の先生ではなく、ちょっと 高値の先生が希望です。 実際にどういう悩みがあって、どんな風にアドバイスされたとか、 具体的に教えて頂ければとても参考になります。

みんなの回答

回答No.2

私がお勧めするのは、電話占いカリスの璃子(りこ)先生です。携帯で見られると思います。 思いっきり高値の先生ではないですが、驚きます。確か1分240円だったと思います。(違ったらごめんなさい) 霊感でみてくれます。 最初に相談したのは、仕事のことでした。どんな仕事が適職なのかとか。 いくつも前世をみてくれて得意だったことなどを教えてくれたり、守護霊のメッセージを伝えてくれたりしました。 「もうすぐお知り合いからお仕事くると思います」って言われて、半信半疑でしたがその通りになってビックリしたのを覚えています。おまけに言われた職種もピッタリ! 口調が優しいのでほっと安心します。勇気もわいてきます。ちょっとおもしろいです。 実は、今でもちょこちょこ相談しています。恋愛のこと家族のことなどなど‥ で、その仕事を持ってきてくれた人も話しをしたらビックリして璃子先生に見てもらっています(笑) また、相談だけじゃなくて守護霊などからのメッセージを聞けるところもすきです。 参考になれば嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syogatea
  • ベストアンサー率63% (14/22)
回答No.1

私は手相好きなので(鑑定もしてますが)、 西谷泰人先生(にしたにやすと)をおすすめします。 『西谷泰人のSUPER手相鑑定』というサイトをご覧いただければと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 千葉の巌賛(みつよし)先生に鑑定していただいた方

    以前、深刻な悩みがありこちらでも評判の巌賛先生に対面で見ていただきました。 先生のホームページでもこちらの掲示板でも「黙って座ればピタリと当たる」級の事が書いて あったので、遠方ですが期待して伺いました。 「こちらから何も話さないでも相談事がわかっていた」というようなことはなく、聞きたいことを どんどんぶつけてそれに回答して下さいました。 しかし話せば話すほど「あれ?違うんだけど」というようなズレや、私自身カウンセリングの勉強も していたので分かるのですが、その手法を取り入れているなと思える場面があり、霊視の能力に ついてはどうなのかなぁと疑問に思いました。今思えば、最後まで私の悩みは見えていなかった のではないかと思えます。 お人柄は素晴らしくカウンセリングも適切で、悩みを救ってくださるのは間違いないと思いますが 実際先生の未来を予見する能力については信頼できるのでしょうか。 先生に関しては同じIDの方がよく書き込みをなさっているのを拝見するのですが、最近鑑定して 頂いた方からもご意見を頂戴できればと思います。 占いで人生を決めるなというようなアドバイスはご遠慮ください。

  • メール鑑定を受けようか悩んでいます。

    私は今悩みがあり、少しでも解決へのヒントが得られればと思い、占い系のメール鑑定を受けてみようかな?と思っています。 直接会って話しを聞いてもらうのが一番だとは思いますが、なかなか時間がないし、近所に占いもないし。。 皆様の中で、メール鑑定を受けた事がある・受けようと思っている・興味が有る方はいらっしゃいますか? 色々調べてみたのですが、メール鑑定を行っている人は多くて、誰に頼んでいいのやら… オススメの占い師さんとかいらっしゃったら、教えてください。 ここは当たるって噂だよ!とか。。 決して占いに依存するつもりはなく、一回くらい占ってもらってみたい♪程度です。 でもせっかくやるからには、無駄にしたくないなぁと思っておりまして…。

  • 占いで有名な先生を教えてください

    タイトル通りです。 仕事、家族、結婚などで悩むことがあり、 何かの参考にと占いを考えています。 予算は2万円前後です。 有名な先生をどなたか紹介してください。 お願いいたします。

  • 占いにまつわる話を聞かせて下さい。

    占いにまつわる話を聞かせて下さい。 どこの先生の占いは良かったとか当たったとか、全然当たらなかった、とか。。。 よく当たる占いの先生の見つけ方とか、方法(霊感、四柱推命、占星術、タロットなど)についてなど、 考え方よりは、具体的な経験談を教えて下さい。オススメの先生がいらしたら、どこで観てもらえるのか、先生のお名前やサイト、曜日などを教えて下さい。

  • 占いの鑑定料金を払いたくない

    オンラインの占いサイトで、チャット鑑定をしました。 その占い師さんの看板に、「相手の生年月日や名前が分からなくてもカードで占えるのでお気軽にご相談くださいね」と書いてあったので鑑定してもらったのですが、いざ始まってみたら、「生年月日と名前が分からなくちゃ分からない」とけちょんけちょんに言われ、「生年月日と名前が分からなくても見れるというのは、メール鑑定での話しだ」と言われました。(私はチャット鑑定) 私が看板を読み間違えたのではなく、確かに占い師のプロフィールにはそう書いてあったのです。その後、この一文は消されていて、占い師のほうで「メール鑑定の場合は…」と書き直してありました。が、どういう意図があるのか分かりませんが新しい文面もまだ混濁して取れるはっきりしない内容のものだと感じました。 鑑定のほうは、途中で辞めさせてもらい、「私は退出するので、先生ももう終わりにしてください」と言って出てきたのですが、その占い師は時間終了まで一人で残っていたようで、鑑定料金の5000円もクレジットカードで落とされます。 運営会社に、占い師の看板と内容が違っていた旨を説明したのですが、鑑定料金は取れらるそうです。 とても悔しいので払いたくないのです。 法律的にはどんな方法があるでしょうか。

  • 先生の如く道を説く彼

    付き合いたての頃は、私に仕事の愚痴を言ったり悩みを打ち明けてくれた彼。けれど2年近く経った今では私の悩みを聞いてくれても彼の愚痴や悩みを私にあまり話してくれなくなりました。その一方で、まるで先生みたいに私にアドバイスしたり道を説くようになりました。私の事を真剣に思ってもらえてそれはうれしい事ですが、彼が弱みを見せてくれないのは少し寂しいです。 しかしどうしてそんな風になってしまったのでしょう?うまくいってるカップルなら、付き合いが長くなると弱みを見せるようになるという私と逆のケースが普通じゃないのかなとも思ったりします。 どうしたら彼が色々話してくれて弱みを見せてくれるようになるでしょうか?私がまだ20歳位の若い頃なら彼にひたすら甘えていれば幸せかもしれませんが、それよりは多少年齢を重ねているので、私も彼の支えになりたいと思います。アドバイスなどのご意見をお待ちしています。

  • 細木数子先生に占ってもらったことのある方?

    最近TVでよく見かける細木先生の占いに興味を感じ、一度ホテルで行われた勉強会なるものに参加したことがあります。 が、個人的に占ってもらうのに、大枚を払わなくてはならないのがキツいな、と思っています。 そこで、実際に個人的に占ってもらったことのある方がいらっしゃったら、当たっていたのか、また、予約してから、どれくらい待ったのか、どれくらいの時間占ってもらったのか等なんでも結構ですので、詳しく教えて下さい。

  • 先生がつねった?!

    先生がつねった?! 幼稚園に入って約3ヶ月。年少さんの息子に毎日『今日どうだった?』と聞くと、楽しかった出来事を話した後に、『あと今日先生に怒られた』と言います。 それは、息子が悪さをしたり、集団生活を乱したりしたのだろうと、それは園に任せているので良いのですが、時に、『先生に話しかけても無視された』『何にもしてないのに、僕だけ怒られた』などと、不信な事を最近よく言い始めます。 あげく今日は『僕がピアニカしたいって先生に言ったら、怒ってつねってきた』と言ったのは、さすがに驚き…。 息子も、言い出すとのたうち回りながら泣く様な、聞かない性格ですので、母親である私でさえイラっとしますから、先生もやらないとは言いきれない部分が実際にあります。 あまりこういう事は、敏感に誘導尋問の様に聞いてはいけないと、いつもは話し半分で聞いてはいたのですが、さすがに今日は、『うそー。どうやって?どんな風に?なんて怒ってきたの?』と聞いてしまいました。 まだ状況説明できる訳ではないので、意味がわからなかったので、『先生がつねったの?○○(息子)がつねったの?』と再度聞くと『先生がやってきた』でした。 息子の担任は、男の先生で入園前に、園長先生からは『あの先生は、大変人気で上に上がるお子さんのお母様から、来年もあの先生にして欲しいと、よく言われるんですよ』という話しを聞いていました。 うちは悪ガキ、ガキ大将的な息子なので、あの先生なら息子も変化があるのでは…と期待しつつ、入園当日、その先生だと聞いた時は、嬉しくて飛び上がる思いでした。 それなのに、今この不信感。息子の言う事をすべて信じる訳ではないのですが、さすがに毎日こう言われると、心配だけが募ります。 母親である私が、先生を尊敬していないと、息子も幼稚園で先生の言う事も聞けないと思うし、何より息子が楽しくないんじゃないかって。 こんな時、どうしたら良いのでしょうか? あまりはっきり言って角が立つのも嫌ですし、かと言って、本当につねったのだとしたら、見過ごせるはずもありません。 何かアドバイスをお願い致します。

  • 転勤していく先生に。

    こんにちはー m(_ _)m 私は次中学3年の♀なんですけど、 中学校入学以来2年間お世話になった先生が この春から他の学校へ行くことになりました。 そこで、その先生に手紙を書いて 離任式のときに渡そうと思ってるんですw でも、手紙とか文章を考えるのが苦手な私は どういうふうに書けばいいのか迷ってます。 内容はだいたい考えたんですけど、 なんていうか全体的に微妙なんですよねぇ。。 頑張って考えたつもりなんですけど、 なんかしっくりこなくて^^; そこで、皆さんに、どういうことをどういうふうに 書けば良い感じな手紙になるかアドバイスして頂きたいんです!! わがままを言うようなんですが、できるだけ具体的にお願いします。 特に手紙の最後。ココをうまく感動的にまとめるにはどうすれば・・・?? ではではよろしくお願いします。

  • 「手相鑑定士」と名乗っていいのはどんな人ですか?

    ごくごく普通のママ友達(主婦)のことなんですが、 最近、自身のブログで「手相鑑定士」と名乗り、「手相を見ます」とブログで宣伝しています。 「鑑定士」と名乗っているものの、彼女は手相の本を2~3冊読んだだけで、 鑑定方法も、実際に会って手を触って鑑定するのではなく、依頼者が自分の手相を 携帯で写真に撮って彼女にメール送信する形で、鑑定結果もメールでのやりとりです。 代金は、最初500円だったのですが、そのうち1000円m2000円と上がっていき、 今は一件5000円で鑑定しているようです。 それでも依頼があるというのだから、それでいいのかも知れませんが、 なんとなく「その商売、どうなの?」と思う気持ちが拭えません。 また、最近は手相ではなく、「お悩み相談受けます」ということで、 メール1往復(依頼者が悩みをメールに書いて出す→彼女がそれを読んでアドバイスする)で 2000円という商売も始めています。 こういった仕事というのは何の資格も無く始められるものなんでしょうか?