• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あなたならどちらにします?)

妻が退職し、失業保険をもらうか扶養に入るか。あなたならどちらにしますか?

このQ&Aのポイント
  • 岩手県在住の36歳男性が、妻の自己都合退職により失業保険をもらうか扶養に入るか、皆様の意見を求めています。妻が6年間勤めた会社を辞め、4月1日から無職となる予定です。会社からは雇用保険をもらってから扶養に入ればいいと言われていますが、国民年金や国民健康保険、市民税などの支払いによる赤字や、彼女の通信制大学の研修期間との調整が難しい点が懸念事項となっています。
  • 岩手県在住の男性(36歳)が、妻の自己都合退職により失業保険をもらうか扶養に入るか、皆様の意見を聞きたいという質問です。妻は6年間勤めた会社を辞め、4月1日から無職になります。会社からは失業保険をもらってから扶養に入ることを提案されましたが、国民年金や国民健康保険、市民税の支払いによる赤字の可能性や、彼女の通信制大学の研修期間との調整が困難な点が心配です。
  • 岩手県在住の36歳男性の質問です。妻が自己都合退職し、4月1日から無職となります。夫は会社から失業保険をもらってから妻を扶養に入れることを提案されていますが、国民年金や国民健康保険、市民税の支払いによる赤字や、妻の通信制大学の研修期間との調整が難しいとの懸念があります。皆様の経験談や意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

#1です。 もうひとつ失業給付は退職後の1年間有効ですが、それをすぎると無効になります。 ですので通信制大学を修了したあと仕事を探すと言うなら受給は可能です、ただし前述のように期限があるのでいつ修了するかによって微妙です。

tomo2005ryo
質問者

お礼

重ねての回答ありがとうございます。 今年の10月に卒業予定ですので、その案もありです。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

はじめまして。 1について。 支給金額の計算方法は以下のサイトで計算できます。 http://www.situho.com/mt/archives/2006/04/post_50.html 奥様がいくらの賃金を貰っていたかが不明ですが、よっぽど低い賃金でない限り赤字になることはないと思いますよ。 2について。 通われる通信制大学が「厚生労働省の教育訓練給付制度の指定講座に該当するもの」であれば受給可能ですが、こちらは下記URLよりご自身でお調べ下さい。 http://www.kyufu.javada.or.jp/kensaku/T_M_kensaku 指定講座に該当する場合は通信制大学に通いながら失業保険を受給できます。 指定講座に該当しない場合の判断として、通信制大学の受講を失業保険受給完了後まで延期できるのであれば、せっかくですから延期なさってはどうでしょうか? その間奥様にはしばし休養を取ってもらい、今までの労をねぎらってあげて下さいね^^ 延期が無理な場合は選択肢はなくなり、無条件に扶養に入ることになりますね。 自分ならできるだけ失業保険を受給する方向で進めていくと思います。

tomo2005ryo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 延期は無理ですね。実習が卒業条件ですし、実習先にも延期は迷惑かけますのでね。 とにかく、通信制大学に通うことが受給条件から外れることがわかりましたので大変に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>1. 国民年金、国民健康、市民税等支払うとかえって赤字にならないか。 それはありえない。 国民年金や国民健康保険を払ってもお釣りが来る、住民税は失業給付を受ける扶養になるとは関係なしに払うことになる。 >2. 失業保険もらう条件として、「ハローワークに指定日に通う」があると聞きましたが、 彼女は7月に通っている通信制大学の必修である施設研修が月~金であり、指定日に通えない。 失業給付は仕事をする意志があって、仕事を探しているが、仕事が見つからない人が受けるものでありそもそも学校へ行く場合は受給資格がありません。 もしそれを隠して受給すれば不正受給になりバレればいわゆる3倍返しになります。 >家族で相談してみましたが、どちらがいいかいまいち決めかねています。 あなたなら、以下のどちらにしますか。 選択の余地はないと思いますが。

tomo2005ryo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学に通っていることがNGなのは知りませんでした。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚退職後の扶養手続きについて

    退職後の扶養手続きについて 3月31日をもって5年間勤務した会社を結婚退職します。結婚式は9月ですが、それまでに入籍しようと思っています。退職後は失業保険の給付を受けるつもりです。9月まで期間があるのですがいつ入籍して扶養に入るのが一番いいのでしょうか?それとも9月までは国民年金保険や任意継続保険に入った方がいいのでしょうか?失業保険の受給中は扶養から外れると思うのですがどのようにしたらいいのでしょうか?合わせて教えてください。

  • 失業保険給付中の扶養について

    私は3月末に結婚の為、5年間勤めた会社を退職しました。 その後、主人の会社で扶養家族として社会保険と厚生年金に加入しました。 今後パートで働きたいと思っているので失業保険の給付を受けたいと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、失業保険の給付を受けている期間は扶養を外れ、自分で国民保険と国民年金を支払うと思い込んでいたのですが、主人の会社では給付中も扶養に加入していて大丈夫だと言われました。 いろいろ調べましたが、給付期間中は扶養に入れないとか、会社によっては失業給付金額に問わず扶養に入れるとも聞きました。 失業給付金の日額は3,612円を超えています。 この場合、会社で大丈夫と言っているので扶養に入ったまま給付を受けてもいいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 失業保険受給中の国民健康保険について

    恐れ入りますが、お教えください。 2013年10月22日付け 退社 2013年11月22日 入籍 2013年12月2日 失業保険初回認定 給付制限3か月を有して120日間の失業保険受給予定 退職後すぐに国民健康保険に入らず、約1か月のブランクの後に入籍日が認定年月日で12月11日交付 主人の会社の被保険者証をもらいました。 ですが主人の会社から失業保険の受給中は扶養家族に入れられないから国民健康保険に入り、被保険者証を返却するように言われました。 受給終了後に再び発行してくださると。 私なりに調べましたところ、国民健康保険は退職日から入らなくてはならないとありましたが、この被保険者証を有している期間を除いて失業保険受給中だけ入る事は可能なのでしょうか? そもそも、失業保険受給するのであれば主人の扶養家族に入ってはいけなかったのでしょうか? 退職日に遡っての国民健康保険となると扶養家族に入っている間の保険代と二重になる期間が発生してしまいます。 失業保険受給中だけの国民健康保険に入る事が可能な場合はどのような手続きを踏めば良いのか、是非お教えくださいますようお願いいたします。

  • 失業給付受給終了から次の仕事まで夫の扶養に入れるか

    8月21日まで90日間の失業給付を受給中です。今は自分で国民年金、国民健康保険を払っています。 次の仕事に9月16日から就業することになりました。次の仕事は、週5日、6時間/日のパートですが、年間では130万を超える予定です。 夫の会社では、失業給付受給終了が近くなると、健康保険&年金の扶養の手配を始められるようです。 この場合、私は、8月31日納付期限の国民年金、国民健康保険をコンビニから払う必要があるのか、お盆明けに夫の会社に手続きを依頼すれば払わなくてよいのか、でもまた9月16日から働くのに夫の会社に健康保険&年金の扶養を申請することが許されるのか、どのように動けばよいのでしょうか? 夫に会社の人事にあれこれ聞いてもらいにくく、お教えいただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養に入れないと言われています

    3年前に会社を退職し、専業主婦をしております。 病気で会社を退職したため、 退職時に失業保険を延長し、主人の会社の扶養に入れてもらおうとしましたが 「失業保険をいづれもらうんだから」という理由を会社に告げられ 扶養に入れず、3年間、私自身は無収入のまま 国民年金と国民健康保険に入っていました。 結局、病気が改善せずに失業保険を受け取ることができず このたび、再度主人の会社に無収入証明を付与して扶養申請をしましたが 「失業保険をもらい終わった直後なら扶養に入れたが 今は扶養に入る理由がない」と言われ、 主人の会社より扶養申請を拒否されています。 主人の会社は従業員1万人以上の企業ですが 独自の扶養基準等があるのでしょうか。 どこに相談すればよいか分からず困っています。

  • どなたかわかる方教えて下さい!

    どなたかわかる方教えて下さい! 私は2009年の12月下旬に3年9ヶ月勤めた会社を退職し、2010年1月中旬に入籍しました。 その後、失業保険を受けるには夫の扶養には入れないと、総務の担当者などに言われたので、夫の扶養に入らず国民健康保険、国民年金、失業保険の手続きを済ませました。 しかし、3月の25日という健康保険の納税期限ぎりぎりになって、失業保険の受給待機中に夫の扶養に入ることができたことを知りました。 夫の会社に聞くと、扶養予定日から2ヶ月過ぎると、さかのぼって扶養に入れないと言われてしまいました。 入籍したときに総務の方がちゃんと調べて教えてくれていたら、失業保険の受給待機中の4ヶ月分の国民健康保険税、約11万円を払わずにすんだはずです。 なんだかとてもお金がもったいない話だと思うのですが、どうにか入籍日にさかのぼって扶養を認めてもらい、国民健康保険税を払わずに済む方法はないのでしょうか?

  • 扶養家族としていられる収入の上限

    今年の状況は下の通りなのですが、手続きをどうしたらよいのかわかりません。 1.4月末に退職 ↓ 2.夫の会社で5月1日より扶養に入り健康保険に加入。 ↓ 3.失業保険が5月下旬から待機期間なしで受給できるということで受給開始日から扶養から外れ、失業保険を受給し、国民年金と国民健康保険に加入。 ↓ 4.受給終了(8月中旬)と同時に夫の会社で扶養の手続きをし会社の健康保険に再度加入。 の状態です。 10月6日から11月末まで日給一万円、8時間/日、月~金のアルバイトをする予定です。 1月から4月までの給与は73万円程度で、12月以降は働く予定はありません。 年間130万円の上限は超えないと思うのですが、アルバイトをはじめるということで、夫の扶養をはずれ国民健康保険と国民年金を自分で支払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 失業保険受給後の保険、年金の手続きについて

    この度、退職に伴い失業保険の手続きを行ないました。 1回目の認定日が12月21日でその後失業保険が振り込みされる予定です。 現在、旦那の扶養に入っていますが、今回失業保険が日額4000円を超えるので 扶養から外れないといけません。 健康保険を国民保険へ切り替え、年金を国民年金へ切り替えの手続きを しないといけないかと思いますが、失業保険をいただいてから年明けの手続きでも いいのでしょうか? 旦那の会社にはまだ失業保険のことをお話していないので扶養に入ったままです。 年内に失業保険がもらえる場合、その時点で扶養から外れてしまうということでしょうか? 健康保険は何日まで現在のものを使えるのでしょうか? 年末調整で扶養の申請をしていますがいいのでしょうか? 是非ご回答をよろしくお願いします。

  • 育児休暇後、出産のため退職した場合の失業保険について

    失業保険についての質問です。 出産後一年間の育児休暇中でしたが、妊娠したため、ちょうど育児休暇終了日に退職しました。出産予定日は6月なのですが、いつから失業保険をもらえるのでしょうか?また、金額は通常退職前の2年間の給料から計算されると思いますが、一年間育児休暇中だった場合は、どのように計算されるのでしょうか? 失業保険をもらう場合、国民年金、国民健康保険に加入しなければいけないので、失業保険をもらって、国民年金、国民健康保険を支払う場合と、失業保険をもらわず、夫の扶養になって、年金、健康保険を支払う場合とどちらがいいのかをしりたいのですが、よろしくお願いします。  

  • 国民健康保険未納?

    去年、10月に会社を退職しました。24歳男です。 無職になったので親の扶養にはいれば問題なく保険に入れるのですが、失業給付が出てる間は扶養を外れて国民健康保険に入ることになってるじゃないですか。 給付制限中(扶養3ヶ月)→失業給付中(国保3ヶ月)→以下(扶養) 何度も手続きをするのは面倒ってことで、失業給付が終わってから、親の扶養に入るということになりました。 無職になってから失業給付が終わるまでの6ヶ月分、国民健康保険を支払わなくても親の扶養に入れるんですか? もし払わずに扶養に入れるとしたら、「扶養期間」や「再就職」で2年間以上、国民健康保険に戻らなければ時効ってものでキレイに6ヶ月分の未納は消え去るのでしょうか? 下手な文章ですが、どなたか教えてください。 お願いします。