• 締切済み

パソコンがおかしい!!

最近、パソコンの調子がどうもおかしいんです。たとえば、YouTubeやDailyといった動画サイトの動画が1分くらいしか見れなかったり、インターネットでいろいろ見ていると、いきなり普段のページと違ってワードの文字みたいに左側に文字の羅列の様に表示されたり、強制的にインターネットが閉じられたりします。 これって、ウイルスに犯されてるんでしょうか?原因を教えてください!!また、解決方法もありましたら教えてください。 表現方法や説明が分かりづらくてすいません。

みんなの回答

  • logner
  • ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.2

この質問で原因がわかる人はいないと思います。 とりあえずセキュリティソフトでスキャンをかけて見ることでしょうか。 あとはインターネットの1時ファイルの削除などでしょうか。 あとは他のアカウントでも同様の現象が起こるか確認でしょう。他のアカウントで問題がなければアカウント情報がおかしいため作成しなおしです。 基本的な情報くらいは書きましょう、OSは何か、ブラウザはなにか、どのくらい使っているかなど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1pam
  • ベストアンサー率21% (109/517)
回答No.1

ウィルス対策ソフトを使っていますか? その場合は,定義ファイルを毎日更新していますか? 定期的にコンピュータ内のファイルを全て調査していますか? 「!」の多用はうるさく感じさせるだけなので止めてください. 幼く思われますよ.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • YouTubeのプレビューを非表示にしたい

    こんにちは。 YouTubeのリンクはウェブサイトに張り付けると、半ば強制的にプレーヤーとなって動画の画面が表示されてしまいます。 1ページ上に、20~30個も動画へのリンクをはると、すべてプレーヤーとなってしまい、読み込むのに時間ががかります。 それを避けるため、テキストリンクだけを羅列して、気に入った動画のリンクをクリックした時だけ、YouTubeのページを開くようにしたいのです。 が、YouTubeへの動画リンクだと勝手にYoutubeプレーヤーが表示されてしまいます。 これはどういうHTMLの記述にすれば良いのでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • パソコンの調子がおかしい。

    昨日から急にパソコンの調子がおかしくなりました。 インターネットでのページを開こうとすると、とても重いサイトとそうでないサイトが出てきたのです。 重いサイトとしてはYahoo!やgooなどの総合的なサイト、それからアメブロなどの個人のブログなどです。 軽いサイトには個人のサイトが多いです。 Youtubeなども比較的軽いです。 オンラインのウイルスチェックをしたり、スパイウェアの駆除、Windows Update などいろいろやってみたのですがいまいち原因がわかりません。 何かよい方法はありませんか? もう初期化をするしかないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 印刷プレビューの不具合が起きています

    インターネットのページを印刷しようとすると、文字と数字の羅列されたものが印刷されてしまいます。 おそらく、インターネット上の画像情報が文字と数字に変換されてしまったものかと思います。 少なくとも1ヶ月前までは正常にページを印刷できていました。 PDF形式のものは正常に印刷されます。 知らないうちに印刷の設定を変えてしまったのか、何かのウイルスに感染したのかもわかりません。 どなたか解決方法があれば教えてください。

  • パソコンのウイルス対策をしてもらった場合

    パソコンのウイルス対策をしてもらった場合、パソコンのファイルにある、インターネットの動画サイトの、″YouTube″や″Dailymotion″からダウンロードした、″YouTube″や″Dailymotion″の動画は、残りますか?消えますか?

  • パソコンの表示がおかしいです・・・。

    パソコンの表示がおかしくなりました。文字や画像がパソコンの左側に集中しているような感じです。うまく説明できませんが、携帯でインターネットをみているような?感じです。 普段はインターネットをクリックすると、Yahooがでます。 おかしい時は、Yahooの表紙も少し違います。 例えば、表紙にYahoo JAPANとあり、普段はその文字の左側にYahooBB、オークション、MyYahooとあり、右側には、ツールバー、携帯、きっずという画像?みたいなのがありますがそれがありません。 どうしたら元にもどるのでしょうか?

  • パソコンが…

    今さっきまでYouTubeで動画を見ていたのですが… 他のページに移動したとたん インターネットに繋がらなくなってしまいました。 パソコンは初心者なので全くわかりません。 画面にはインターネットエクスプローラー(?)ではこのページは表示できません って書いてあって 画面の右下のアンテナのマークに太陽みたいなマークがついたり たまに×のマークがついたり してます。

  • パソコンの調子がものすごく悪いんです

    私は今WindowsXPを使っているのですが、最近やたらと調子が悪くて困っています。 まず、パソコンを起動させると右下に「コンピュータが危険にさらされています・・・」と書かれたメッセージが出てくるのです。どうしていいか分からないので何もしていません。 また、インターネットを開くと普段は「google」のページが出てくるように設定しているのに「about:blank」という全ての文字が英語で書かれたページに変わっているのです。なおそうと思って「ツール」の「インターネットオプション」で「google」に設定しなおしたのですが、このページを閉じてからまたインターネットを開くとさっきと同じ状況になってしまうのです。でもネットは普通に出来ます。 それから暫くパソコンで作業をしていると、「システムの仮想メモリがなくなってきています。仮想メモリページファイルのサイズを増やしています。この処理の間、いくつかのアプリケーションのメモリ要求が拒否される事があります・・・」といったメッセージがでてくるのです。OKを押してそのメッセージを消しますが特に何をしたわけではないのでパソコンを起動させる度に起こってしまうのです。 これは一体どういうことなんでしょうか。ウィルスが原因なのかよく分からないので、どう対処していいか分かりません。どなたがご存知の方いましたら教えてください!!!ちなみにこの質問を送ろうとして「質問する」ボタンを押した途端ネットが閉じてしまい、もう一度最初から文章を打ち込みました^^;

  • 文字入力で何故凍ってしまう?!

    富士通のFM-V BIBROで、windows98を使用しています。 最近、ワード、インターネット等で、文字入力し変換する時に、パソコンが凍るようになってしまいました。それも、決まった文字を変換する時に。 インターネットでは、 『Internet Explorer上で、問題が発生しました。この問題をMicrosoft社に知らせますか?』 というウインドウが出現し、閉じると、今まで見ていたウェブページが強制的に閉じられ、 ワード(うちはワードパットしかないのですが)では、 『このプログラムは不正な処理を行ったために、強制終了します』と、いうウィンドウが出て、同じように強制的に閉じられます。 詳細をみると、「ワードのページ違反」、とでていました。 デフラグを掛けてみたのですが、直りませんでした。 本で調べたのですが、解決法も詳しくのっていませんでした。 この方法を解決するには、もう初期化しか手段は残っていないのでしょうか? もし、初期化しか手段がないのであれば、Dドライブを消さずに、Cドライブだけを初期化+セットアップできる方法があれば、教えて頂けたら幸いです。

  • インターネット 繋がらない

    自分のパソコンが最近調子が悪いです。どう調子が悪いかというと、最近インターネットが繋がりにくい、「Internet Explorerではこのページは表示できません。」と毎回出る、やっと繋がったと思ってもページを開くのが非常に遅い、開くのに最低15分はかかる、画像を全部表示できない、ニコニコ動画やyoutubeが重すぎるなどです。今やっと繋がっているのですが、自分のパソコンが壊れているのでしょうか?

  • インターネットの文字が文字化けします。

    最近 Windows 7 の調子が悪いので、再インストールし、今まで使っていたMS Office 2010 を Office 2013 にアップグレードしました。Word の文章に張り付けておいた、URL をクリックすると表示される文字が中国語文字のような文字に化けてしまいます。本来は日本語表示のページです。 インターネット上のページにある、同じ URL をクリックすると、正常に表示されます。 Word の設定が悪いのでは、と考えましたが設定方法がわかりません。 解決方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.33のダウンロードに関する質問です。
  • Windows10で容量オーバーの表示が出て筆まめVer.33のダウンロードができません。
  • 容量オーバーの部分の明細と削除方法を教えてください。
回答を見る