• ベストアンサー

小学校や養護学校の音楽の教員について

私は小学生に音楽を教えたいと考えてる者です。 私が通った小学校には、担任を持たずに音楽のみを教える音楽の先生がいたのですが、小学校の教員免許は科目別に別れていませんよね。 どういった方がやっていたのでしょうか。 実際に小学校にて音楽を教えてる方、またそこら辺の事情に詳しい方、採用過程や必要な免許などを教えてください。 また、養護学校や盲学校の音楽教師についても知りたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うちの小学校では「音楽」「図工」「家庭科」をそれぞれ専門に教えている先生がいます。ひっくるめて「専科」と呼んでいますが、ほとんど中学・高校の「音楽」「図工」「家庭科」の免許を持っている方です。 小学校教員免許を持っていれば、当然全教科を教えるわけですから、 「今年は人員配置の都合で、たまたま担任を持たずに得意な音楽を専門に教えている」 という形で「専科」の先生をしている人も、中にはいるわけです。(めったにありませんけど。) また、小学校の教員免許を持っていなければ、当然学級担任をすることはありません。 本来は、中学校教諭として採用されるのですが、芸術教科については専門性が高いので、教科の教員免許を持っている人が「専科」として小学校に勤務しているようです。 1週間の授業持ち時間数とその学校の学級数との兼ね合いで、「5・6年生だけ」とか、「3~6年生まで」とかいうように、その教科を専門に教える学年も決まります。小規模校だと全学年の音楽の授業を担当することもあります。 実際に、中学校~小学校間で転勤ということもよくあります。 ただ、専科は担任に比べて人数が少なく(たいていは各校1名ずつ)退職者や他県転出者でもない限り、なかなか空きがないので、最初から狙うには門が狭いのじゃないかなと思います。 小学校に採用されるには小学校教員免許を持っている方がいいかもしれませんね。小学校に採用されてから「音楽教諭免許」を活かして専科になるということもできるし、両方持っていると、市町村の採用段階で「専科」の声がかかりやすいかも知れません。 都道府県によって違うかも知れませんので、参考になるかどうか解りませんが、ガンバってくださいね。

1001140
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございます。とても参考になります。 やはり狭き門なのですね。 小学校と中学校音楽の両方の免許をめざすのがよいのかな、と思いました。がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • miharin
  • ベストアンサー率49% (35/71)
回答No.2

まず、小学校の場合ですが……。 (普通の公立小学校の場合で回答してよろしいのでしょうか?) 一番多いパターンとして,教務主任や研究主任,○○主事と呼ばれる学級担任を持たない教員が「専科」として,音楽や理科,社会などを受け持ちます。 これは,小学校教諭の免許があればできますが,採用間ない教員が割り当てられることは,まずないと思います。 また,中・大規模校であれば,上のようなポストではなく,最初から「専科」として教員を配置している学校もあります。その学校の教育重点によって,何の教科を「専科」として置くかは変わってきますので,「音楽専科」を置いている学校に絞ると,その数はかなり少ないかもしれません。 このような先生は,大学で音楽を専攻し中学か高校の音楽の教員免許を持っている先生もいますし,小学校の免許だけでも,音楽指導の得意な先生が配置されている場合もあります。(後者は,実力を認められた上でそのポジションに配置される場合が多いと思います。) 前の方の回答にもあるように,最初から「小学校で音楽だけを教える」ことに絞ってしまうと,大変,狭き門となるでしょう。採用試験などで,最初から「音楽だけ教えたい」などと言っては,採用事体が難しいかもしれません。 全教科受け持つことが,小学校教員の基本ということを念頭に,「小学校で音楽を」とお考えであれば,小学校教諭に採用されることかがスタートなのかな,と思います。その中で,音楽に一生懸命取り組んでいくという道です。 学級担任を持って,自分の学級を音楽的に高い学級に作り上げていくのも,大変やりがいのあることです。(それは,学校全体にも言えますね。学校の中に課外クラブで合唱クラブや吹奏楽クラブを置いている小学校もたくさんあります。) その努力の過程で,音楽専科の道が見えてくるかもしれません。 また,ご質問の趣旨から少し外れますが,どうしても,音楽に限定して考えるのであれば,「中学校の音楽教師」も選択肢として,残してもいいのかな,と思います。 次に養護学校の場合です。 養護学校でも,やはり,小学部は,全教科・領域を受け持つのが基本で,中等部・高等部になれば,教科担任制ですので,音楽の先生は存在します。 この場合,養護学校の教員免許が必要となります。 養護学校の教員免許には「小学校」「中学校」などの区別はありませんが,同時に,中等部以上になると受け持つ教科の教員免許を持っています。が,配置される絶対数の不足から,必ずしもその教科の免許を持った先生ばかりではないのが実態です。 もちろん,この限りではない例もあると思います。 私立の小学校などになると,もっと違うかもしれません。本当に一般的な場合での回答ですので,少しでも参考になれば幸いです。

1001140
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございます。 なるほど。小学校教員として、とくに音楽に一生懸命に取り組む、というやり方もあるのですね。なかなか魅力的ですね。 小学校と中学校音楽の両方の免許を取得して、そういった道を目指そうかなと、思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 盲・聾・養護学校について

    教員採用試験の盲・聾・養護学校の区分について教えてください。 私は小学校の普通免許しか取得見込みがありませんが、盲・聾・養護学校教諭の免許を持っていなくても受験できるのでしょうか? また、採用後取得可でもよい県もあるようですが、その時には1種、2種などはどれでもよいのでしょうか? また、盲・聾・養護学校で教師をしている・していた方にお聞きしたいのですが、盲・聾・養護学校で教師をしていてよかったと思う点と悪かったと思う点があれば教えていただきたいです。 長い文で申し訳ありませんが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 小学校や養護学校の音楽教員

    音楽大学4年生を卒業したものです。 大学には高校大学の免許をとるコースはあったのですが、途中でやめました。 現在小学校の養護学校の音楽教員に興味があるのですが、どのような学校に通えば免許がもらえるのか、もしご存知の方がいらっしゃいましたら回答いただければと思います。 養護学校と小学校教員の免許の種類が違いがあるのかなども、よくわかりません。。

  • 養護学校枠に挑む:できることは?

    昨年より通信制の大学で養護学校免許取得の勉強をし、 今夏の教員採用試験に「盲・聾・養護学校」枠で受験しようと考えています。 が、小学校の養護学級で指導した経験はあるものの、養護学校や盲・聾学校での経験はありません。 今は採用試験の勉強をすることはもちろんですが、面接などに備えるために、何かできることはないでしょうか。 こんなことを知っておいた方がいい、とか、こういうことをしておきまさい、とか、どんなことでも結構です。アドバイスください。

  • 小学校の音楽教員について

    詳しい事が全く分かりませんので、分かりにくい質問になるかも知れませんが、許してください。 私は大学で音楽を専攻し、中学と高校の音楽の教員免許(1種)を取得しました。でも卒業後採用試験も受けず、教師にならないまま今は1児の母をしていますが、子供を育てていて、今まで以上に教師になりたいと思っています。それも小学校の音楽を教えたいのですが、中学と高校の音楽の免許しか持っていないのでは、小学校の教員にはなれないですよね。 そういう場合はどのような方法があるのか、詳しく教えていただけると嬉しいです。(教員免許の取得の仕方や採用試験についてなど) また、免許を取得してから数年が経っているのですが、何歳になっても教師にはなれるのでしょうか?他の地方や国家公務員は年齢制限がありますが。 よろしくお願いします。

  • 養護学校の教員になりたいのですが

    こんにちは。私は現在大学4年で来年度から障害者施設での就職が 決まっています。 自分の将来について悩んだ結果、障害児教育に携わっていきたいと考え 今後は養護学校の教員になりたいと思っています。 しかし私の大学では教職課程がなく、現在教員免許は小中高どれも持っていません。 今後養護学校の教員になるためには小中高の免許を取得し、さらに養護学校教員免許も 取得しなければならないのでしょうか? もしくは養護学校教員免許のみでも大丈夫なのでしょうか? 私のようにまだ資格を持っていない者の場合、どういった方法がもっとも近道でしょうか? 大学院か通信か、そもそも養護学校の教員になるために必要な資格もはっきりわからない 状況なので、ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 養護学校の先生に

    小学校の養護学級で補助的な仕事をしてから、障害児教育に関わりたいと考えるようになりました。今は養護学校の教師になりたいと思っています。 …が、養護学校での経験や知識はありません。教員免許も小学校のみです。 採用試験を受験しようと考えています。試験は養護学校等の専門的な免許はなくても受験可能のようです。 さて、そんな私が採用試験に合格するのに必要な知識や技術はどんなものがあるのでしょうか。それとも、試験に受かれば、あとは採用されてからの経験でカバーしていけるものなのでしょうか。 ちなみに、採用試験は小学校の教員試験と内容が同じで、養護学校の専門的なことは試験に出ないようです。 どんな小さなことでも結構です。教えてください。

  • 養護学校の教員免許

    大学を卒業して3年になるのですが、養護学校の教員になりたいと思っています。 教えていただきたいのが ○現在養護教員の採用はどれくらいなのか  (私は関西在住ですが、どの地区でもかまいません) ○通信教育で免許が取れるのか。またどの学校で実施しているのか という2点です。 私は現在中・高の家庭科の免許を持っています。 できれば仕事をしながら免許修得をしたいのですが…。 よろしくお願いいたします!

  • 養護学校の教員

    現在中高の社会免許を持っています。養護学校の教諭になりたくて数回受験してきましたが来年度より基礎免許では養護学校を受けることができなくなりました。それでもなんとか養護学校の教員になりたいのですが避けられないのが4週間の教育実習です。現在の仕事、立場上4週間の教育実習は厳しいです。教育実習を受けずに養護学校の教員になる方法ってありますか?よろしくお願いします。

  • 養護学校(特別支援学校)及びその教諭について

    養護学校(特別支援学校)、中でも肢体不自由と知的障害の方を受け入れている養護学校教諭についてお聞きしたいのですが、 1、養護学校で働きたい場合、小学部・中学部・高等部と分かれていますが、もし小学部で働きたい場合は小学校教員免許と養護(特別支援)学校教諭1種が必要になるということでしょうか?また中学部・高等部も同様にそれぞれの資格が必要になるということでしょうか? 2、また教える授業の科目というのは、小学部では全教科、中・高ではそれぞれ専門教科のみ教える(例えば、国語の教員免許を持っていれば、国語のみ教える)ということでしょうか? 3、また小・中・高とも教員免許の他に何か特別なスキルは必要ですか?小学部で働く場合、ピアノを弾けれないといけないというのは本当でしょうか? 経験者の方、何かご存知な方、ご回答よろしくお願いします。

  • 養護学校の教員について教えて下さい。

    養護学校の教員の過酷さについて教えて下さい。 私の彼氏は今年の4月から養護学校で教員として働いています。 以前は普通小学校で担任を1年間しており、毎日忙しそうでしたが生き生きと仕事をしていました。 しかし4月から養護学校に移動になり、その世界にかなり動揺しているようです。 彼は養護の教員はもちろん未経験ですし、移ってから忙しさと肉体的+精神的なストレスがかなりヤバイみたいで彼から連絡が途絶え、連絡しても会ってくれません。約2ヶ月会っていない状態です。 彼は30歳までの若いうちは(現25歳)子供たちと一緒に遊べるし普通小学校で働きたかったとかなり苦しんでいました。 というのもこれからあと最低5年は移動できないらしいんです。 また、早く死んでしまう児童もいるみたいで、彼らが些細なことでも頑張る様を見て、自分が薄っぺらく辛いとも言っていました。 ひとつ気になったのが、彼は忙しい合間を縫ってまで旅行に行く人ではないのですが突然夏休みにエジプトに一人で行くと言い出し、その準備も進んでいるようです。 おそらく逃避したい願望があるのでしょうか、普段の彼の性格からしていきなりすっとんきょうなことを言ったので心配です。 養護学校の教員というのはそんなに過酷なものなのですか? こういう時どのように励ましてあげたらいいのでしょうか? 同じようなお仕事をされている方がいらしたら何でもいいのでアドバイスお願いします。