• ベストアンサー

誰かお願いします

rurulexの回答

  • rurulex
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私も中学生の頃こんな状態の時がありました。 私の場合はある程度原因が分かっていたので少しづつ解決していけました。 心が不安定になるのには何らかの原因があると思うのですが何か思い当たることはありますか? 身近な人に話しづらいなら相談乗りますよ

関連するQ&A

  • 塾をこのまま続けていいのでしょうか?

    塾をこのまま続けていいのでしょうか? 中3女子です。受験生です。 私は今年の夏から塾に通い始めました。 塾では学ぶこともたくさんあるし、これからも通い続けたいという思いはあるのですが、 経済面や送迎など、どうしても親に負担がかかってしまいます。 自分が勉強ができないせいで親に迷惑がかかるのがつらいです。 親は気にするなと言ってくれましたが、私はこのまま塾を続けていいんでしょうか?

  • 精神問題

    小5男子です。 昨日の夜、ふと昔のことを思い出して、「ああ、懐かしいな。戻りたいな。」と思いました。 泣きました。 親にはばれてないです。 姉がいるのですが、今は中3で受験勉強を頑張ってて、もっと遊びたかったなって思いました。 なんかもう辛いです。 どうしたらいいですか。 下手な質問すみません。

  • 中3息子が勉強しません

    中3の息子がいます。 夏休みまでは部活もがんばって(スポーツ系)塾もまじめに行き、それなりの点数を取っていました。 部活を引退したあと、約束どおり携帯を購入したところ、毎日携帯でゲーム三昧でした。 夏休みだし、携帯を手に入れたばかりで珍しいだけ、そのうち飽きる・・・・・と思っていましたが、いまだに飽きずにやっています。 学校は持ち込み禁止なのでもって行きませんが、家にいるときは携帯ばかり。 寝ても覚めても携帯です。 しかも最近は同じ学校の女子と付き合いだしたらしく、メール交換ばかりしています。 そのせいか勉強はまったくしなくなり、かろうじて塾には行くものの宿題もしていない様子。 成績もガタ落ちです。 学校の先生や塾の先生にも「どうしたのですか?」と言われましたが、何も答えられずにいます。 (息子の携帯を黙って見てしまったことで、交際がわかりました。先生に告げると息子に知られてしまいます。) 付き合っている女の子をそれとなく捜すと、けっこう派手な女の子でした。 今まで真面目に部活ひとすじだっただけに、親としてはショックです。 反抗期もあるのか「勉強しないの?」と聞いても無視されます。 目が覚めるまで放っておくしかないのでしょうか? このままでは受験に失敗するのは目に見えています。 親としてどうしたらよいのか、ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • もうすぐ受験なのに・・・

    中3の男の子の母親です。 もうすぐ受験なのにまったく自分から勉強をしようとしません。 「勉強しなさい」と言うと嫌々やるという感じで、ちょっと目を離すとゲームをしていたり、マンガを読んでいたりします。 いつも「疲れた」「眠い」と言っていて机に向かっていても集中できないようです。テストも点数が悪くても良くても関係ないみたいで、 少しでもよい点を取りたい。という気持ちが感じられません。 反抗期なのもあって何かトラブルがあると「お母さんが悪い」「お母さんのせいだ」といいます。 第一志望の高校はギリギリのラインなので私のほうがあせってしまい塾の先生に相談したところ、子供に話をしてくれたのはいいのですが 逆効果だったようで「なんでそんなこと塾に言ったんだ」とか 「もう塾に行かない。やめる」と言うようになりました。 なんとか話を聞きだすと塾の先生に将来の夢を否定されたとのこと。 あともうちょっとで受験なのでやる気が出るようになるにはどうしたらいいのかという気持ちで相談したのですが・・・ 私のやることがすべて裏目にでてしまって、子供の為と思ってやることが逆に子供のやる気をなくさせているようでもう自信がなくなってしまいました。 子供と話あいたいのですが、きちんと会話してくれません。勉強以外のたわいのない会話はしていますが、勉強のことになると その話はしたくないという感じになってしまいます。 受験は失敗させたくありません。あと残りわずか。私に出来ること、しなくてはならないことは何なのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 中3の女子ですが8歳年上の塾講師に恋をしました。

    私は中3の女子です。私は8歳離れている塾の講師に恋をしています。 色々悩みもしたし、本気で人を好きになりました。だから私は受験が 受かってから塾を卒業して先生に告ろうと思っています。これって上手くいく可能性は0ですか?先生からしたら生徒からのこのような告白は迷惑なコトですか?実際先生と付き合っている人とか塾講師の人がいたら教えてほしいです!先生は彼女もいません!

  • 塾の先生に恋してます

    塾の講師をしている(したことがある)方や同じ経験してる方はよければ回答お願いします!! 私は先生を好きになってからもう半年です その先生にはたぶん女として見られてません 先生は3ヶ月間毎週3時間担当(私の塾では結構長い方)してくれてました 高校受験のため毎日のように行っていたので担当じゃないときも話したりはしました っていっても、話すことは変な事ばかり…その先生の前で可愛くいなきゃ好かれないとは思ってるのですがその先生を笑わせたくてどうしても変なこと言ってしまいます… やっぱりこういうやつは嫌われますよね…?? あと、受験が終わってから担当されてません。 前目が合って話したのですが私が意識してしまいあんまり話せませんでした。 先生に振り向いてもらうのはやはり無理なのでしょうか?? 私のいとこは中3の時に塾の先生と付き合い今(大学1年生)でも続いていると聞きました 親も私が先生好きな事を知っていて私の方は何も問題ないのですが 告白したらやっぱ迷惑ですよね? それがばれてやめることになったら困るし… まとめると、 (1)先生に振り向いてもらうにはどうすればいいでしょうか? (2)告白したら迷惑ですか? (3)先生と特別仲がいいってわけじゃないので諦めたほうがいいですかね?? (4)メアドを聞きたいのですがどうやって聞けばいいでしょうか? 乱文すいません。 よかったら回答よろしくお願いします!

  • 退塾した先生が今でも本気で好きです。

    私は、高校受験に失敗した高1です。今は私立の高校に通っています。 中3の9月から受験までの本当に短い間、塾に通っていました。 そこの塾の教室長が好きです。結婚もしていて、40歳くらいだと思います。本当に今までにない恋をしています。でも、私は在塾中に何もアピールしなかったので今すごく苦しいです。 先生は、私の受験のことで親身になって考えてくれて、相談にもすごくのってもらってお世話になりました。私が、総合テストの結果が低すぎて落ち込んでる時はすごい心配して話しかけてきてくれました。でも私はすごい恥ずかしがりやで人見知りなので、大人と喋るのは苦手です。そうしてるうちに受験が来て、私は合格することが出来ませんでした。合格発表の日はすごい泣きました。塾には、受かったら電話で報告でもいいけど、万が一落ちてしまったら塾に来て下さい、と言われていました。なので私は合格発表の日に塾に行って、高校の事を相談しました。親も一緒です。その時だけは、泣くのを我慢しました。先生に泣いてるところを見られるのが恥ずかしかったからです。1時間くらい相談しました。親と先生がほとんど喋っていて私は少し喋りました。それも先生から聞かれたことを応えるだけです。←落ち込みすぎてて喋りたくなかったです。合格出来なかった事が本当に悔しかったです。 それが、塾に行く最後の日でした。しかもお礼も何もしてません。今さら会いにいくのも、行きづらいとおもっちゃいます。本当にどうしたらいいのか分かりません。 個別指導で、1対3で教えてくれます。先生は至近距離で教えてくれるのですごくドキドキしてしまいました。 上でも書いたように、私は恥ずかしがりやで人見知りなので、先生のプライベートのことはあまり知りません。 私は、総合テスト1回目の結果がすごく悪かったので、そのあとから塾に通いました。そして塾に入ってからの総合テスト2回目の結果は、1回目より80点上がったので先生にすごいほめられました。[塾の中で○○ちゃんがいちばん点数上がってる!すごい!!]と言われました。すごくすごく嬉しかったです。 私とすごく歳が離れてるけど、私は本気で好きです。周りから見たらおっさんだと思われるけど( 友達が言っていました)本気で好きです。 私の家から塾は、自転車で約25分です。いつでも会いにいけます。でも勇気がないです。上に書いた通りです。 文章力なくて本当にごめんなさい。 分からないことはなんでも聞いてください!気軽にお願いします!

  • バレンタイン

    とっても困っています。 私(中3女子)は塾の先生(正社員)に恋しています。 バレンタインに先生にあげるかあげないかで とても迷っています。 私的にはあげたいのですが、 周りの生徒や先生の目もありますし、 1ヶ月後には受験も控えています。 先生とは卒業後にデートをする約束をしているので、今回はやめてその時にした方が良いでしょうか? しかし、私はこの間先生に 「チョコかチーズケーキどっちが好き?」 と聞いてしまったので、先生は期待していると思います。 本当に困っています。 良い解決法を宜しくお願いします。

  • 父が本気でムカつきます。

    父は、私が中3になっても「あんよ」「ねんね」などの 幼稚園児に使うような言葉を使ってきます。 姉が中3の時は、このような言葉を使ってませんでした。 また、私は強制的に塾に通わされていて、私から「行きたい」と 言ったわけではないのに「お勉強を頑張る」などと変な言い方をしてきます。 姉の時は塾、家庭教師、進研ゼミといろいろ体験できたのに、私はなぜか 強制的に塾です。 また、教育上悪いことをしています。 それは、机に座る、人の嫌がることを平気でやる、 口に物が入ったまま喋る、くちゃくちゃ音を立てる、 何か飲むときに「じゅじゅじゅ~~」とわざと音を立てる…等です。 母がご飯の時、 「これ、全部食べられそうにないからあげる」と言った際、 「教育上悪いことを!!」と怒っていたくせに自分も 教育上悪いことを散々しています。 これ以上書くと長くなるのでここらへんでやめておきますが、 この幼稚すぎる父をどう対応していけばいいでしょうか。 友達の家に家出…とか少し考えたのですが、 そしたら友達の親御さんにも迷惑がかかるし、家に戻った時に めちゃくちゃ怒られるので出来ません。 どうしたらいいでしょうか。父が家にいる間は ロクに受験勉強もできません。ストレス溜まりまくりです。 正直、家にいてこんなくそ爺と一緒にいるくらいだったら 学校にいた方が楽しいと思います。 回答、お願いします。

  • 中3受験生のこれからの転塾

    この時期に来て、2年ほど通っていた集団塾をやめ、個別塾に変わりたいと言い出した、我が家の受験生。 理由は、 1.今いるクラスの授業についていけず、分からないところを質問しようとしても、他の生徒に迷惑が掛かるので授業中には質問もしにくい。授業後も、先生の周りには人が一杯で、質問する時間まで待ってると夜11時を回ってしまう。 2.秋からの模試の結果を見ると、志望校は危ない。志望校のランクを落とすとクラスも変わることになり、それは今まで勉強してきたメンバーと顔をあわせるのも恥ずかしい。 2の理由はともかく、1については、なぜもっと早く言ってくれなかったのかと親としては悔やまれるのですが、本人は、他人を気にせずに思う存分質問できる個別指導の塾に変わりたいといってます。これから塾を変更して、2月ピークの受験に間に合うものなのでしょうか?また、本人が思うように、個別塾では2:1、3:1等いろいろありますが、丁寧な指導なのでしょうか?今の塾の先生に相談したら、「この時期に流れてくる生徒さんへの対応は、どの塾も微妙なものがあります(昔からの生徒が優先?)。移るのは自由ですけど。」みたいなことを言われました。 個別塾の中で、短期対応でよかった塾があれば教えていただけると大変、うれしいです。ちなみに数学はそこそこですが、英語に関しては、相当苦戦しています。 よろしくお願いします。