• 締切済み

話し合いに途中に感情的になり過ぎて喧嘩になった場合

会ってる時はともかく、電話やメールで口論になった場合、 気持ちが落ち着くまで連絡を経つの最良だとは思いますが、 気が立っている分、終わり際を刺々しくしてしまって後味が悪いです。 また、再度連絡を取るタイミングもイマイチ分からず、 連絡をした事でまた喧嘩になってしまうケースもあります。 そこで相談ですが、 1.感情的になってしまっていると自覚した時に、   棘が立たないように上手にフェードアウトする方法は無いでしょうか? 2.連絡を再度取る場合、   相手を苛立たせたりしないように、上手に機嫌を伺う方法は無いでしょうか?

みんなの回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.3

問題点が解決しない限り又口論になるでしょう。 先送りしてもだめ。 解決できないのであればどちらかが我慢するしかないでしょう。 我慢できなければ喧嘩別れ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unenana
  • ベストアンサー率34% (209/606)
回答No.2

1、フェードアウトではないですが。 「今、お互いちょっと感情的になってるよね。 でもこの会話って、どこへ行くの? 喧嘩じゃなくて、前向きに話がしたい。」 うちは、どちら側からでも これを言われると落ち着きます。 「これって、ここまでの喧嘩をしなきゃいけないぐらい、2人にとって大切な問題??」っていうバージョンもあります。 一瞬、頭が冷えるので何となく落ち着きます。 2、前回の事をキッチリ謝って、連絡取れなかった期間に、相手の存在の大きさを思い知ったと告げる。 謝るつもりがない場合(まだちゃんと解決してない場合)、まだ怒ってる? 実は自分もまだ怒ってるよ。 それでもこうして声を聞きたくなる(連絡を取りたくなる)んだから、貴方って本当に凄い人だよねぇ。(お前って凄いよなぁ。) などと、相手の必要性を一緒に告げる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.1

1.“自分の”頭を冷やしたいからと言って話を終わらせる お互い頭を冷やそう という言い方だと「お前にも非はある」という意味に取られ余計言い合いになる可能性があるから。 2.「この前はごめんね」と謝罪から入れば、相手も頭が冷えた状態なら素直に受け入れるはず

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 付き合う前からグダグダしてる場合、付き合ってもうまくいかないのでしょう

    付き合う前からグダグダしてる場合、付き合ってもうまくいかないのでしょうか? というのも、1か月前に会った時に私から彼へ告白したら、保留にされ また私から食事に誘ったら「7月になったら会おう」と言ってくれたのですが 7/3になった今日でもまだ連絡が来ません。 追撃するのはまだ早いと思いますが フェードアウトされかけてグダグダな状態から、付き合えてもうまくいかないのでしょうか? だんだん諦めた方がいいのかな?なんて思ってきました。 この一ヶ月間は連絡をとっていません。 普段から用がある時しか連絡はしない仲です。 (お互いグダグダメールが好きではない) アドバイス宜しくお願い致します。

  • こういう場合ってお誘いしてもいいのでしょうか?

    取引先の人でいいなあと思う人がいました。。 多分その方も、気に入ってくれていたみたいで、いつも仕事の終わりの締めのメールを、私にくれたりしていました。(なんか私へのメールが、飲んだ後の締めのラーメンみたいです、などといってくれていました) でも、やはり、取引先ということもあり、その方とのお仕事の関連がなくなるにしたがって、どんどんフェイドアウトしていきそうです。 その方の立場を考えると、スキャンダルは禁物!絶対だめ!といった感じの職場なので、私とのスキャンダルがあった場合まずいだろう、、という感じなのは納得のことなのでフェイドアウトしなくてはいけないのは、仕方ないことなのですが。。 ただ、最後にお食事くらいは一緒にしてみたいなあと思います。女性から、お食事くらい誘っても大丈夫でしょうか?本当は、さしで、飲みたいところなのですが、やはり恥ずかしいので同僚も打ち上げということで一人連れて行こうと思います。 このぐらい、お誘いしても大丈夫ですよね。。

  • windowsムービーメーカーでフェードアウトの方

    Vista premiumの付属のwindowsムービーメーカーを使用してDVDを作成しています。 曲の終わりをフェードアウトするために、タイムライン上の音楽を右クリックしてフェードアウトを選んだのですが、もう少し徐々にフェードアウトしたいです。 フェードアウトの速度を調整する方法、ないものでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • フェードイン、フェードアウトの「オバーラップ」について

    flash初心者です。 AS2.0です。よろしくお願いいたします。 ボタンでムビークリップを切り替える時、 フェードイン、フェードアウトの「オバーラップ」に したいのですが。 (A_mcがフェードアウトする同じタイミングで B_mcがフェードインする) ムービークリップが大量にあるので ムービークリップそれぞれに同一のスクリプトで フェードイン、フェードアウトを設定して効率化 したいと考えています。 フェードインは onClipEvent (load) { this._alpha = 0; } onClipEvent (enterFrame) { if (this._alpha<100) { this._alpha += 2; } } のようなスクリプトで実現できたのですが フェードアウトがわかりません。 ※イメージの関係でフェードアウトがどうしても必要になりました。 onClipEvent (unload) { } のようなタイミングで制御できればと 考えているのですが 具体的にアドバイスいただると助かります よろしくお願いいたします。

  • 関係した女性とフェードアウトして別れる方法

    セックスしてしまったけれど、あんまりタイプじゃなかった女。 そういう時、ストーカー化させずに、自然にフェードアウトしたい。 身勝手なのは承知。しかし恨まれたりせず、上手に別れる方法を教えて欲しいです。 ・具体的な方法、ツール、手順 ・フェードアウトにかける期間 どれくらいの時間をかけて、フェードアウトが成功しましたか? 自分は、lineスタンプ利用して、コメント書かない。 電話たまに出て、優しく対応して、会いたそうにしてても、自分から誘わない。 こちらに来させるようにして、相手に「会うのも面倒くさい」と感じさせる。 会ってもセックスしない、スマホいじる。 だいたい3週間くらいで連絡の頻度が無くなってく。 真剣な質問です。「きちんと話す」「ごめんと謝る」以外の、 フェードアウト的な方法を希望します。よろしくお願いします。

  • MP3 をフェードイン、フェードアウトさせたい。

    ハードディスクプレイヤーにノンストップのCDの曲を入れてシャッフルで聞くと、初めと終わりがブツ切れになってしまいます。当然ですが。 (持ってるプレイヤーにクロスフェード等の機能は無い様です。アイオーディオのM3) MP3 ファイルの初めと終わりを簡単にフェードイン、フェードアウトに加工するソフトや、CD から MP3 化させる時に自動でフェードイン・アウトにする取り込みソフトなど無いものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • iTunesの曲のフェードイン/フェードアウト

    iTunesのプレイリストに曲を並べてベスト盤などを作ろうと思います。 古いカセットテープからの曲もあり、雑音が大きい曲の冒頭をフェードイン、もしくは終りをフェードアウトにしたいのですが、そのような方法はありますでしょうか? 自分なりにネット検索したのですが、 [編集] メニュー> [設定] と選択して、[再生] をクリックします。……(続く) とありましたが、曲を選択して[編集] をクリックしても [設定] という項目がありません。 また、適当に試してみて「環境設定」の「再生」に「曲をクロスフェード」という所にチェックした所、プレイリストに入れた曲の総ての曲の終わりだけがフェードアウトして次の曲に繋がるようになってしまいます。 iTunesに読み取る前の音源はMP3かMP4(映像入り)ですので、iTunesではなくて、そちらでフェードイン/フェードアウトの音源が作製出来ればそれでも構いません。 分かり難い質問かもしれないのですが、やりたい事は一曲単位でのフェードインもしくはフェードアウトです。(曲によってフェードインのみやフェードアウトのみ。またはフェードイン/フェードアウト両方…です) 使っているPCは、iMac、OSX LION 10.9.4、メモリは4GB、iTunes11.3.1(2)です。 初歩的な事かもしれないのですが、何かご返答あればよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Winampでフェードアウトしなくなった…

    Winamp5.091を入れてみて曲を聴いているのですが、なぜかいきなりフェードアウトしなくなりました。 フェードアウトといっていいか分かりませんが、 停止時や次の曲に行くときなど、音がパッと変わるのではなくすーっとフェードアウトしていくような感じだったのですが… 変な所をいじった覚えもありません。 ちなみにプラグインの方は全く英語が分かりません(^^; ということでフェードアウトさせる方法を教えて欲しいです。 どなたかご回答宜しくお願いします。

  • 恋愛感情との付き合い方

    現在片思いしてます。 顔見知りから縁あって個人的に話が出来る間柄までなれました。 連絡先を教えてもらえる所まで仲良く慣れたのですが、タイミングが合わず すぐには交換できず、私の連絡先を相手に渡してある状態で、相手の連絡先は知りません。 本人には連絡先を教えてもらう了承を得ているので連絡が来るかと思っていましたが 現在も連絡は、来ていません。 ちなみに昨日連絡先を渡しました。 前置きが長くなりましたが、以下本題となります。 まだ、たいして相手と仲が深まったわけでもないのに連絡が来ないか待つのこの感覚に嫌悪感を感じます。 原因は以前恋愛であり、大変辛い思いをしました。 相手に振り回されて、心身ともにボロボロになり周りにも迷惑を掛けてしまいました。 全ては私の弱さに故に起きてしまったことで、自業自得でした。 そこから、時が過ぎ反省しもう二度と恋愛感情に振り回されないよう誓ったはずなのに 今のこの感覚、全く前回と同じなのです。 状況は違いますが、私の感情は変わっておらず、成長もしていないとハッキリ自覚があります。 せっかく、人をまた好きになれたのにまた同じ事を繰り返すなら 今の段階で諦めようかと思ってます。 恋愛感情と上手く付き合える自信がありません。 というか、付き合い方を知りません。 まだ、相手と何も始まっていないのに現在の状態なので、また前と同じことの繰り返しになります。 相手が変わっても、私自身が変わってないので、この先関係に進展があっても 必ず同じ状態に陥ると思います。 なので、相手と会える機会を失くしてもう接触しないようにし相手の目の前から消えるか、 告白して振られて、会えない状況にするか思い悩んでおります。 恋愛感情と上手く付き合えるなら、今の気持ちを大事にしたいのですが 自分の生活ペースを乱すのは、本意ではないのでこのまま終わりにするか・・・ 私にも出来る恋愛感情と上手く付き合う方法を教えてください。 そんなことよりさっさと諦めたほうがいいのか、 それも含めてお願い致します。 よろしくお願いします。

  • 別れてから…

    別れてから… 相手のことが気になったり、寂しさや虚しさからか、メールなどで連絡を取りたくなる自分がいます。 この状況はつらいです。葛藤しています。 でも連絡をとってしまうと、気持ちの整理もつかないし、未練や期待も残ってしまうかもしれません。 段々と連絡をフェードアウトしていく方法もあるけど、それができるかもわかりません。 ふった場合とふられた場合がありますが、皆さんならどうしますか? 経験談などがあれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 10月末、彼氏から「友達に戻ろう」と言われたが、その後も普段通りに連絡を取り合っていた。
  • 年末、彼氏から結婚前提で付き合っている彼女がいることを告げられ、混乱している。
  • 彼氏の元カノからは酷い言葉を浴びせられ、LINEもブロックされた。今後どうすればいいか分からず苦しんでいる。
回答を見る