• ベストアンサー

リースに含まれない据付費

中古の機械を購入し、リースとしましたが、据付費及び試運転費が機械の価格と比較して割高であるため、リースに含まれませんでした。 こういう場合、科目は何で処理すればよいでしょうか? ちなみに、据付費及び試運転費で100万円を超えます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

これは「○○設備据付費」とでも言う名前で固定資産(機械装置)に計上します。 耐用年数は本体と同じ年数です。 本体を自社で購入した場合は当然この費用は本体価額に含めます。 リースで分離したからといってこの事情が変わるものではありません。

noname#145786
質問者

お礼

固定資産に計上することにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リース資産の据付費

    リース資産(製造機械)の据付費について教えてください。 据付費は30万、リース期間は2年。解約後、所有権が移転しない契約です。 繰延資産に該当するので、これを2年間で0円まで償却するのですが、これは固定資産税の償却資産として申告すべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • リースの取引について

    リース会社と購入選択権付リースを契約しました。リースの満了が近づき、「市場価格にて購入・返却・市場価格を基準にし2次リースを組む」の中から選択してくださいとの事でした。その当時は、継続して物件を使用したかったので2次リースを24ヶ月で契約しました。その契約の満了も目前となり、リース会社から再び「市場価格にて購入・返却・市場価格を基準にし2次リースを組む」の中から選択をしてください。と言われています。 購入を選んだ場合に、購入額が物件価格の10%未満である場合、この市場価格というものが(購入選択権を行使した場合の引取価格と思われます)物件を購入した場合の法定定率簿価未満である場合、当社は費用処理から購入処理に変更しなければならないのでしょうか? というのは、以前、他のリース会社からファイナンスリースで取組んだ場合、物件を法定定率法で償却した場合の未償却残高以上でなければ割安購入選択権付リースということで売買取引となり、費用処理が否認される。と聞きました。その当時は納得できなかったので、リース事業教会というところのHPで確認し、中途解約不可でフルペイアウトするリース取引であるならば、法定定率法で償却した場合の簿価未満は売買取引であると書かれていたので、リースとはこう言う物と納得(あきらめ?)しました。 ・ 購入額が法定定率法で償却した場合の未償却残高未満の場合の当社の処理 ・ ファイナンスリースとオペレーティングリースの違い 上記の2点を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • 機械装置の据付費に含まれるもの

    新しい設備の購入にあたり、その場所確保のため既存設備を工場内の他の場所に移設しました。 既存設備の移設費用は修繕費で処理できると思うのですが、移設費用に含まれる据付費に、移設先での配管工事や電源工事も含めて良いのか、建物付属設備として資本的支出とすべきなのかを教えていただけないでしょうか。 「据付費」には、機械装置が稼動できる状態にする(配管工事や電源工事も含む)までを含むのか、配管・電源工事は据付費には含まず建物付属設備と考え、修理ではないので資本的支出と考えるのか、判断に迷っています。 また、今回のように新しい設備購入に伴う移設の場合と、単なるレイアウト変更(集中生産には該当しない)での移設の場合とで、処理が異なることはあるでしょうか。 今回の移設の請求は、配管工事と電源工事が機械装置自体の移設費用(設備の取外し・移動等)とは別になっていて、それぞれ200万円と150万円です。

  • リース会計について

    リース会計で下記の問題が分かりません。 ------------------------------------------------- 甲社は×3年4月1日に下記資料に示すリース契約(所有権移転外ファイナンス・リース取引)により、機械装置を調達した。 当期(×4年4月1日~×5年3月31日)の仕訳処理を示しなさい。 なお千円未満の金額が生じるときは四捨五入により処理する。 「資料」 1.リース期間4年(×3年4月1日~×7年3月31日) 2.リース料 年額20,000円(毎年4月1日支払の前払方式)  ただし、リース期間終了時におけるリース資産の処分価格が残価保証額5,000円に満たない場合、処分価格と残価保証額との差額を支払う義務を負う。 3.甲社の追加借入利子率 年2.9% 4.リース資産の見積現金購入価格 81,530円  見積現金購入価格とリース料総額の割引現在価格が等しくなる割引率は年2.6%である。 5.リース資産の計上価格の計算に際しては、以下の現価係数表を用いること。 現価係数表 2.6%: 1年=0.975 2年=0.950 3年=0.926 4年=0.902 2.9%: 1年=0.972 2年=0.944 3年=0.918 4年=0.892 ------------------------ 1.リース資産の取得原価の決定 リース料総額の割引現在価値81140(※1)<見積現金購入価格81530 ∴81140 (※1)20,000+20,000×0.972+20,000×0.944+20,000×0.918+残価保証5,000×0.892=81,140 仕訳処理 支払利息1,244/未払利息1,244 リース資産減価償却費19,035/リース資産減価償却累計額19,035 ------------------------ このような解答になっているのですが、 分からない箇所はリース資産の取得原価の決定の箇所です。 自分で問題を解いた時は、 (※1)20,000+20,000×0.944+20,000×0.918+20,000×0.892+残価保証5,000×0.892=79,540 としてしまったのですが、 (※1)20,000(1年目だが前払いなので係数を掛けない)+20,000×0.944(2年目だから2年目の係数をかける)+20,000×0.918(3年目だから3年目の係数をかける)+20,000×0.892(4年目だから4年目の係数をかける)+残価保証5,000×0.892=79,540 という考えで、答えを出したのですが、自分の考えがなぜ間違っているのか? 分かりません。 誰かアドバイスよろしくお願いします。

  • リース契約したい

    個人事業で会社を設立したいと思いますが、工作機械を買うお金がありません そこで相談したところリースなら機会を貸してくれる可能性が高いといわれました 中古機械で結構なのですがどのようにしてリース契約、どこのリース会社と結べばいいのか わかりません、中古機械自体は700万程度なのですがいくらくらいのリース料なのか およそでわかりましたら教えてください。

  • リース物件

    資本金1億円未満の株式会社です。 車を3年のリースで経費計上しています。 (借)リース料  (貸)普通預金 もうすぐ3年で、リース期間が満了します。 この場合、満了後はどうなりますか? 自社の資産となりますか? (借)車輌運搬具 (貸)??? それとも再リース? 3年間のリース料はおよそ新車購入時の金額に匹敵すると思います。 もし固定資産に計上するのであれば、期首帳簿価格はどうなりますか? 素人なので、リース期間満了後の会計処理が全くわかりません。 正しい処理を教えて下さい。

  • フォークリフトは再リースできないのですか?

    フォークリフトのリース契約が満期になりました。 再リースもしくはレンタルを申し出たのですが、「できない」と断られ、新規リース契約もしくはリフトの買取を要求されています。 (契約書にはその旨明記されていません。) 終了した契約は、リース料月45000円の全60回払。 中古リフトの買取価格は80万円です。 また、新契約は見積価格280万円の物件をリース料月45000円、全60回払で持ってこられました。 そもそも「リフトの再リースができない」理由とは、何なのでしょうか??詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • 社用車の再リース料について

    勤務先の社用車のリース期間がまもなく満了するため、再リース契約を考えています。 耐用年数6年の車で、現在は5年リースで契約していますが、走行距離が短いので耐用年数を少しオーバーする3年で再リースしようと業者に相談したところ、3年だとあまりリース料が下がらないと言われました。 カーリースはパソコン機器などのリースとは違う基準でリース料を決めるのが理由とのことで、詳しい説明もしてもらったのですが、リース契約について知識が少ないため、自分の解釈で合っているのか自信がありません。 今のところ、 ・パソコンなどのリースの場合、品物の価値は耐用年数を超えるとなくなると考える。リース料は品物の本来の価格を基に決定される。 (品物の本来の価格+その他諸経費=リース総額。これをリース月数で割って月額を出す) ・カーリースの場合、車両本来の価格から、リース期間満了後に中古車として販売する予想価格をあらかじめ引いた金額を基にリース料が決定される。 ((車両本来の価格-中古車としての販売価格)+保険料などの諸経費=リース総額。これをリース月数で割って月額を出す) ・このため、カーリースではリース期間満了後も、最初に差し引いた予想販売価格の分だけ価値が残っているとみなす。 (中古車としての予想販売価格+保険料などの諸経費=再リース総額。これをリース月数で割って月額を出す) つまり、耐用年数を超える車でも中古車としては値段がつく(=無価値ではない)ので、パソコンなどを再リースする場合に比べるとリース料が下がりにくい、ということなのかと考えているのですが、この解釈の仕方は正しいでしょうか? また、再リースをするにあたって他に知っておいた方がいいことなどがあれば合わせてアドバイスしていただけると嬉しいです。

  • 2年後のリース料の求め方

    下記の問いの2年後のリース料の求め方が分からないので、教えて下さい。 ・備品をリースした。ファイナンス・リース取引に該当する。 ・リース期間は3年。年間の支払リース料は、10000円。 ・備品の見積現金購入価格は、28000円。 ・割引率として、追加借入利子率4パーセントを用いる。このときの年金現価係数は  2.7751(3年)、1.8861(2年)、0.9615(1年)とする。 取得原価は、27751円となり、1年目のリース料支払い時の処理が、 支払利息  1110  現金預金 10000 リース債務 8890 となるのは分かります。しかし、2年目の処理が 支払利息  754  現金預金 10000 リース債務 9246 となるのが分かりません。どなたか、ご教授ください。

  • リース税額控除について

    こんにちは 中小企業等が機械等を取得した場合の特別税額控除の要件を満たす機械をリース契約致しました 経理処理としては賃貸借処理で引き落としの都度、リース料で計上しております。 この場合、リース資産として経理処理しない場合であっても税額控除できるのでしょうか? 宜しくお願い致します

このQ&Aのポイント
  • Android用のマルチデバイスマルチデバイス(9)台 無制限版のダウンロード方法がわかりません。現在はWindows用とMac用しか提供されていないようです。どこかでAndroid用が削除されたという情報もありますが、詳細は不明です。購入したものを活用したいので、Android用を入手する方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社のマルチデバイスマルチデバイス(9)台 無制限版は、Android用のダウンロード版が提供されていません。現在はWindows用とMac用のみが公開されています。過去にAndroid用が削除されたとの情報もありますが、確証はありません。本製品を利用したい場合は、現在はWindowsかMacを使用する必要があります。
  • Android用のマルチデバイスマルチデバイス(9)台 無制限版のダウンロード方法がわかりません。公式サイトではWindows用とMac用が提供されており、Android用のダウンロード版は確認できません。過去に削除されたという情報もありますが、詳細は明確ではありません。Androidを利用したい場合は、他のソフトウェアを検討するか、公式サイトでサポートに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る