• 締切済み

エントリシートの添削お願いします。

[学生時代がんばったこと]600字 私は大学から元々興味のあった中国語を本格的に勉強しはじめました。中国語は発音の声調が非常に複雑で、中国語が難しいといわれる所以です。私もまったく聞き取ることができませんでした。当然、リスリング問題なども解くことができるわけもなく、何度も挫折しそうになりました。 そこで、どうすればいいか考えた結果、大学の中国人講師の特別講義を受講することにしました。できるだけネイティブの発音を聞くことでまず中国語に慣れようと考えました。また、講義の後残り、先生と世間話や一緒に食事に行くなど積極的に話をすることで自身の発音力も向上させることができました。 このような努力が実り時間はかかりましたが、何とか徐々に聞き取ることができるようになりました。 そして、大学の講義と並列に学習して、昨年新HSK筆記5級、口語中級を取得することができました。行き詰っても諦めず、継続していくことは大事なことであると改めて身に染みました。夏までに筆記6級口語上級を取得出来るよう努力を続けていきたいと思っています。 また、更なる語学力向上のため、1人旅行や短期留学を行いました。 現地の人と触れ合うことで、価値観の違う異文化性格や考え方を考慮し相手の立場で物事を多角的視点から考えることで、自分を成長させることができました。 この経験を生かして、これからも相手の見地で考える姿勢と、自発的に成長機会を作る努力を継続していきたいと思っています。 あんまり文章を書くのが得意ではないのでおかしいと思いますが、具体的に悪いとこを指摘してもらえると助かります。 厳し目でお願いします。

みんなの回答

回答No.1

文章は長いのですがあなたが特に努力したのは次の2点ですね。 中国人講師の特別講義を受講 1人旅行や短期留学 良くお考え頂きたいのはこれは特筆するようなことだろうかということです。 「中国人講師の特別講義を受講」これは大学で何かを興味をもって勉強しようとすれば、いわば選択科目の問題です。 「1人旅行や短期留学」これは面接をすると判りますが、非常に多くの応募者がこれを学生時代の経験としてあげてきます。 ということであなたが意識するほど特異なものとは思えません。 それよりも「新HSK筆記5級、口語中級」の難易度を知っている人は少なそう(私もわかりません)なので、もし難関資格ならばそこを強調した方が良いでしょう。逆にそれほどでもなかったら自慢するのはそれしかないのかと取られかねませんから、逆効果のこともあります。 このあたりを良くお考えになって、本当にあなたの他人よりも自負できる経験能力を他人にも判る表現で書くのが良いと思います。

toshi0801
質問者

お礼

なるほどたしかにそうですね、上記のアドバイスを頭にいれてもう1度かんがえてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四字熟語の声調

    中国語でも日本語でも使われる四字熟語で,4つの漢字の発音が全て同じ声調のものがあるかなと思ってピンイン変換を使っていくつか調べてみたところ,「勇猛果敢」が 3-3-3-3 でそれにあたるようなのですが,合っていますか? また「自画自賛」も 4-4-4-4 のようですが,これは中国語で使うでしょうか? 他に同じ声調になる四字熟語をご存知でしたら教えてください。 なお私は声調のことをよく知らないので,もしかしたら実際の発音は同じ声調を繰り返すことにならないなどといったことはあるかもしれませんが,個々の漢字の発音が同じ声調であればあてはまるということでお願いします。

  • エントリーシートの自己PRについてです。

    当方、短大にて中国語を専攻している者です。 只今就職活動中なのですが、 当方の学校ではサークルが機能していないに等しく また大学では学業に専念したいと思いアルバイトはしていなかったので (高校3年間はアルバイトをしていました) エントリーシートには中国語の学習を頑張ったことについて書きたいと思っています。 中国語の講義は7種類(中国語I~VII)あるのですが 内、語学勉強が6種類、歴史や文化(料理)についての講義が1種類です。 当方は語学に力をいれ、中国語講義7種ある内の語学講義は全て優でしたが 中国の歴史・文化の講義はは非常に悪く可と良がついてしまいました。 このような状態でエントリーシートに中国語の学習を頑張ったと記入しても 違和感を感じないでしょうか? また、傍から見ると中国語I~VIIの講義内容はわからないですので 可と良がついている成績について聞かれたら、 その講義では歴史を学び、当方は語学に力を入れていた と答えようと思うのですがあまり良くない印象を与えるでしょうか? 上手く説明が出来ず、長くなってしまいましたがご解答宜しくお願い致します。

  • エントリーシートの添削をお願いします。3月初めには締め切りなので。

    理系大学院生です。 3月初めには締め切りになるエントリーシートを作成しています。 なにぶん初めてのものなのでこれでいいのか悩んでいます。 添削をお願いします。 ○学生生活で打ち込んだこと 「講義を大事にする」 私は、学業を第一に考え、その中でも講義を大事にしてきました。多いときには、月曜日から金曜日まで毎日朝一番から講義がありましたが、絶対に遅刻・欠席はぜず、集中して先生の話を聞き、講義中に寝てしまうということもありませんでした。出された課題も期日前にしっかりと終わらせ、内容を理解するよう努力してきました。 その結果、2つの資格試験にも合格することができ、また、成績優秀として、特別奨学生にも選出され、授業料免除となりました。 社会人となっても、御社の技術者として、仕事を大事にして、真剣に取り組み、充実した生活を送れるようにしたいです。 ○あなたの長所・短所を教えてください 長所:「物事に熱中できること」 ・大学生活の中では、学業に生かされ、資格の取得につながったり、学校独自の奨学生に選ばれた。 ・自動車の燃費向上について興味を持ち、安価な方法での対策を調べ、実際にパーツを購入し実装して、街乗りで約2Km程度の燃費向上を実現できた 短所:「几帳面すぎる面があること」 ・几帳面すぎる面があることで、多少、物事に対する柔軟性に欠けていた。 ・短所を克服するために、学内で先生のアシスタントとして、学部生の授業のサポートをし、多数の学部生の意見や質問に柔軟に対応できるよう努力した。 (几帳面であることは、一方で、メリットにもなると思っています。物事を冷静に対処・判断できるので、単純なミスはしません)

  • 滑らかに声調を発音するコツを教えて下さい

    中国語の朗読やニュースを聞くと声調が短く発音されているように聞こえます。同じように滑らかに声調を発音するコツを教えて下さい。

  • エントリーシートの添削をお願いします。

    2つのエントリーシートの添削をお願いします。 内容的にはほとんど同じです。 どちらがいいとか、こっちのここはいいけどここがだめとか、ほかにも気になったことがあればなんでもお願いします。 テーマは「学生時代に力を入れたこと」です。 エントリーシート(1) 私が学生時代に最も力を入れたことは洋弓部での活動です。この経験で私は自ら課題を発見し解決する能力を身につけました。 私は大学に入学したら、自分自身が成長できる新しいことに挑戦したいという軸を持って部活動やサークルを見学しました。この考えのもと、私は厳しい体育会系の部活動である洋弓部という環境に身を置くことを決めました。 しかし、私は部で設定しているノルマでは点数を維持・向上させるためには少なすぎると感じ、自主的に1.5倍多いノルマを自分自身に課して練習に励みました。そして積極的に他の部員と指導し合って自分の課題を見つけ出し、教本や専門雑誌、世界のトップ選手の動画等を見て研究を重ね、課題を解決するよう努力しました。その結果として高い水準で点数も安定できるようになり、試合の選抜選手に選ばれました。 この経験を通して、自ら課題を発見してその解決のために努力する能力を身に付けました。 (390) エントリーシート(2) 私が学生時代の中で最も力を入れたことは洋弓部での活動です。 私は大学に入学した時に、自分自身が成長できる新しいことに挑戦したいという軸を持って部活動やサークルを見学しました。これを実現するためには、厳しい体育会系の部活動という環境が最も適していると思い、洋弓部に所属しました。 私は部で設定しているノルマでは点数を維持・向上させるためには少なすぎると感じ、自主的に1.5倍多いノルマを自分自身に課して練習に励みました。そして積極的に他の部員とお互いに指導し合って自分の課題を見つけ出し、教本や専門雑誌、インターネットの動画サイトで世界のトップ選手の動画等を見て研究を重ね、課題を解決するよう努力しました。その結果、高い水準で点数も安定するようになり、試合の選抜選手に選ばれました。 この経験から、現状に満足せずに常に新しいことに挑戦する意欲と、課題を発見してその解決のために努力する能力を身に付けました。 (399) よろしくお願いします。

  • 報告書の書き方教えてください。

    大学で中国語の授業をとってるんですけど、クラスに中国人留学生もいて、中国語入門の私は、週に一回中国人学生にマンツーマンで教わり、その報告書を先生に提出するようにと言われました。 しかし、私は国語力が乏しく、報告書たるものも書いた経験がなくて、どのように書いたらいいのかわかりません。 3月28日 今日は発音、第1声~第4声、基本的な挨拶についてやりました。 ZH、SH, CHの発音がうまくできませんでした。 第2声と第4声がつづくと発音がうまくできませんでした。 基本的な挨拶については、発音と声調を同時にするのが難しく、声調をまだ正しく発音できません。 だいたいこんな感じなんですけど、こういう書き方じゃちょっと小学生みたいですし、上の内容を報告書らしく書くにはどうしたらいいでしょうか? どなたか教えてください。

  • 声調と子音の聞き分けのコツありますか?

    大学で中国語をとっているのですが、声調がほとんど聞き分けできません。 単語を聞いてピンインに声調を振る問題だと9割間違えます。 (声調のそれぞれの特徴はわかっているのですが、自分でコレだと思うのが間違っています) 同じように、似た発音の子音もまったく聞き分けられません。 やはり量を聞くしかないのでしょうか。 聞き分けのコツや良い学習方法があればアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • エントリーシートの自己PR添削お願いします(><)

    私は目標を決め、その実現に向かって自分にできることをコツコツ積み重ね成長していくタイプです。世界の人達とコミュニケーションをとりたい!という夢の実現に向け、高校入学時から現在まで英語力の向上に取り組んでいます。英会話スクールに通い、大学の外人教授と毎日のように英会話を重ね、TOEICの向上に取り組んできました。初めは、自分の意見を思うように伝えられないもどかしさを感じ苦労しましたが基本的フレーズ・ネイティブな表現をコツコツと学び続け、日常会話レベルまで習得することができました。TOIECに関しては、スコアが低迷していた時期もありましたが、伸びない原因を分析し家での勉強だけでなく通学時間等を利用して、リスニング力のアップ、単語力の向上に勉め2か月で400→750点までアップすることができました。この経験から、やれば結果がついてくること・諦めずに粘り強くコツコツ努力することの大切さを実感しました。仕事においても目標に向かって着実にコツコツと取り組んでいきたいと思っております。

  • エントリーシートの添削をお願いします。

    現在大学3年生で就職活動中の者です。 エントリーシートの学生時代頑張ったことについての添削をお願い致します。 自分では本当に頑張ったことをそのまま書いているつもりですが、第3者から見るとどう見えるかがわからなく心配です。また、練習指導というエピソードがどのくらい効果的なのかも少し不安です。 厳しいご意見お待ちしております。 1.これまでに一番力を入れて取り組んだ出来事を教えてください。(30字) オーケストラ部の活動で、部員の練習指導に努めました。 2.その出来事について 1.いつ頃の出来事であるか 2.得られた成果やそれに至る工夫 3.苦労やそれを克服する為の努力等を入力してください。 (300文字以内) 私は大学2年生の10月から一年間、10人のトランペット部員のパートリーダーを務め、主に練習指導を担当しました。最高のパートにしたいと意気込み、具体的に今まで効果的でなかった練習計画の改善、それまでは放置されていた初心者に部活時間外でフォローに努めました。苦労したことは、わかりやすい指導・リーダーとしての信頼を得るためにも、常に一番上手いという状況を保つ必要があり、そのために誰よりも練習し曲の分析を怠りませんでした。結果、プロにも素晴らしいと言われるほどのパートに成長させ、また50人規模の指導を任せられるようになり、どんなことでも向上心を持って課題に取り組むことで必ず結果に繋がる事を学びました。(300字ちょうど)

  • 韓国語より中国語の発音の方が・・・難しい?

    前述した通り、 私は今、韓国語と中国語を同時に 学習していますが、 最近、感じることは 韓国語はある程度、 発音が分かって話すと発音の間違いに 特に問題はないと 言われますが、 中国語の場合、単音なら 綺麗に発音できるのに、 単語や文章で繋がると、 繋がりによっては この発音がおかしいと言われ、 正直、なぜこの部分の発音が おかしいのか分からないと思うところも あります(声調でははなく、繋がりの部分等・・・)。 それで思ったのですが、 韓国語の場合は、 基礎的な発音が出来ると、 それから多少正しい発音ではなくても 通じるのに対して、 中国語は細かく一つ一つ発音しないといけない(勿論、声調があるから 意識しないといけないですが)のかと思うと、 まあ、だいぶん矯正できましたが、 かなり難しく感じてます。 やはりそういうものなのでしょうか? 確かに日本語も多少、違っても通じますから。 尤も日本語は発音自体もかなり少ないですから。