• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベアボーンPCのMEGA651の電源が入らない)

ベアボーンPC MEGA651の電源が入らない!故障の切り分け方法と修理可能範囲を考察

Catnyanの回答

  • Catnyan
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.1

電源ユニットの故障ではないかと推測されます。 >しばらく電源コードを抜いておいて挿し直すと回復していました。 これは、何らかの原因で電源ユニット内の安全装置が働いて出力が 出なくなっても、電源コードを抜いておくとリセットされるからです。 何回かこのような状態になったあげく全く立ち上がらないとなれば 電源ユニットが完全に壊れてしまったと言うことではないでしょうか。 電源ユニットは単体でも販売されていると思うので、メーカーと 型番を確認のうえ、ネットで検索してみてください。

fire--
質問者

お礼

Catnyanさん、ありがとうございます。 電源は普通なら交換ができるという事ですね。探してみます。

関連するQ&A

  • CPUクーラー選び・・・。

    パソコンはMSI社製のmega180を使っています。 http://www.msi-computer.co.jp/product/bb/?p=MEGA%20180 クーラーは純正を使ってるのですが 何もしなくてもCPUの温度が55℃まで上がっちゃいます。 ちなみにcpuはAthlonXP 3000+を使ってます。 どんなクーラーを買えばいいでしょうか?

  • PCの電源が入らない

    急にPCの電源が入らなくなりました。 自作のPCなのですが、コンセントに繋ぐとマザーボード上の緑ランプが点灯するのみで、電源ユニットから「ジー」という音がし、電源ボタンを押しても一瞬ファンが回転するだけです。 PCが重く、修理に出すのも憚られ、自分で修理したいのですが、この場合電源ユニットを交換すれば良いのでしょうか?

  • PCの電源が入りません。

    エアダスターを使用してPC内部の掃除をしたら電源が入らなくなってしまいました。 コンセント差込口の上の電源スイッチ(○/ーで切替えられるやつです。)を入れると一瞬CPUファンが回りますが、PCの全面の電源スイッチを入れてもまったく動きません。 どうしたらよいでしょうか? 使用しているPCはBTOパソコンです。 掃除前には異常なく使用できていました。 よろしくお願いします。

  • ノートPCの電源がまったく入らなくて

    故障しはじめの頃は電源を入れて5分位は起動していたので電源コードが故障かと思い購入したのですが新しい電源コードを使って一度だけ10分位起動したのですが、いきなり電源が落ち、今はもう電源も入らない状態というのは、電源ユニットが故障しているのでしょうか?(バッテリーもはずしてやってみたのですが)

  • マザーボードとCPUを交換したら電源が入らない

    ★緊急★PCのマザーボードとCPUを交換して電源を入れたら電源が入りません。 電源コードとPower SWを刺し直すと一瞬だけ電源がついたのちすぐに電源が落ちます。 どうすれば改善されますでしょうか? ちなみにマザーはMSI H81M-P33、CPUはIntelG1840です。

  • デスクトップPCの故障

    デスクトップPCを使っています。電源スイッチを押しても、一瞬電源のLEDが光るのですが、すぐに消えてしまい、何も動かなくなってしまいました。その後はスイッチを押してもLEDすらつきません。プラグをコンセントからはずして、付け直すとLEDが一瞬つくこともあるのですが、症状は同じです。一度、その症状が出たときは、PCにつながっているプラグのコードをPCと再度さしなおしたら直ったのですが、3日後同じ症状が出たらその方法でもつかなくなってしまいました。この症状がどの部分の故障なのかがわかりませんが、電源の故障なのでしょうか。ちなみに、LEDがつくときに、CPUファンも一瞬動きます。よろしくお願いいたします。

  • PCの電源がつきません

    富士通のFMVT50J(ディスプレイ一体型)を使っていたのですが、停電が起きてしまい、その後PCが立ち上がらなくなりました。たぶん電源ユニットが故障。保証期間がすでに過ぎてるのでお金がかかる修理になってしまうので安く済ませたいのですが、おすすめな方法がありましたら教えてください。修理屋や電源ユニット単体で販売してるところや・・・同じ機種で同じことが起きた人などなど・・ ちなみに自分で修理できる技術は持ってないです。

  • 電源が入らない。

    KDL-52EX700を使っています。突然画面が映らなくなり、全面のランプが赤く点滅(6回)しています。電源コードの抜き差ししても、電源が一瞬ついたり消えたりし、ランプが点滅し始めます。解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • パソコンの電源が付かなくなりました。

    パソコンの電源が付かなくなりました。 以前から付かなかったりした事はあったのですが、中を開けてホコリをとったりしてたら起動してたのですが、今は完全に付きません。 また、関係があるのかわかりませんが、電源コードを挿すだけで電源をつけなくてもFANが勝手に回ります。(CPUファンは回り、電源と全面のFANはひっかかるようにカタカタ動く) 何が原因の故障でしょうか? また解決策を教えてください。

  • PCの電源が入らないことがあります

    ノートPCを使っているのですが、電源のスイッチを押すと一瞬電源が入るけれども、すぐにきえることがあります。またスイッチを押しても、同じことの繰り返しです。 こういう時は、アダプターをコンセントから外し、暫らくしてからアダプターを取り付け、電源スイッチを押すと、電源が入ります。しかし、この方法も絶対ではありません。 この症状は、半年前ぐらいに出始めたのですが、ここ3,4ヶ月は出ていませんでした。しかし、今日久しぶりにこの電源が入らない状態になってしまいました。 原因は、何なのでしょう?また、修理にはどれぐらいの金額がかかるのでしょうか?