• ベストアンサー

<郵便局> 高校生のアルバイト

youjikyouikuの回答

回答No.9

こんばんは。 今から3年くらい前、高校1年と2年の冬休みに郵便局のバイトをしました。 僕の場合は外務の仕事をしました。ようするに配達ですね。あなたが男性なのか女性なのか気になるところですが、男性なら外務、女性なら内務を希望した方がいいでしょう。なぜならその方が受かりやすいからです。配達のような寒くてつらい仕事は男性が…と言う事ですね。 当時の面接で聞かれた事は以下のようなものです。 (1)どこの学校に通っているのか(これは絶対に聞かれます) (2)冬休みはいつからいつまでなのか。 (3)バイト期間中、旅行などでバイトを休み日はあるのか。 面接は職員1人に対して希望者4人ほどで行われます、なにしろ希望者の人数が多いので。(3)が極端に多いと落とされてしまうことがあります。受かりたいのであれば「毎日仕事が出来ます」と答えるのがいいでしょう。例え休みたい日があっても(笑)なお、1月2日は郵便局自体が休みなのでバイトも強制的に休みです。 どこの学校に通っているのかは絶対に聞かれますが、郵便局から学校の方に連絡をとるというのは絶対にないでしょう。先の方が書かれているようにバイト希望者の人数が多いのでそんなことをしてはいられないのです。 ちなみに僕の高校もバイトは禁止でした。でもそんなバカバカしい規則を守っている生徒は誰もいませんでした。社会勉強の為にバイトをする、何がいけないのでしょう。バイトをすると学校では決して学べない貴重なことを学べます。僕は未だにバイトを禁止する学校の考えが分かりません。

oshietechan
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって、大変申し訳ありませんでした。 性別を記載するのを忘れてしまってすいません。 女です。丁度良かったです、内務希望だったので。 最後の方の文章、とても共感しました! あまりいませんよね、バイト禁止の校則を守っている人って。 私も悪い事だとは思わないです。

関連するQ&A

  • 郵便局のアルバイトでの面接

    ※郵便局で年末年始のアルバイトしたことある方おねがいします。  今年の年末年始に郵便局で年賀状かゆうパックの仕分けのアルバイトをしたいと思っているのですが、面接でどんなことを聞かれるのでしょうか?たぶん一ヶ月程度のバイトなのでたいしたことは聞かれないと思うのですが、最近郵便局で年末年始のアルバイトしたことある方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 郵便局アルバイト、許可書?

    年末年始の郵便局の短期アルバイトをしようとおもっています。 僕の学校は原則アルバイト禁止なのですが、許可をもらえばアルバイトをさせてもらえます。そこで、学校に許可を貰うために申請すると、郵便局で何かの用紙、許可書? みたいなものをもらえるので、それを持ってきてくれとのことでした。 そこで質問なのですが、郵便局では本当にそのような用紙をもらえるのでしょうか?

  • 郵便局 年末年始のアルバイト 葉書で申し込んだのですが…

    10月の始めに郵便局での年末年始のアルバイト募集の葉書が来ていたのでその葉書で応募したのですが、先週、郵便局から「11月から葉書の販売を出来ないでしょうか」という電話があり、やりたいと答えたところ、「まだ決まったわけではないので、来週また電話します」というようなことでした。 以前にもこの年末年始の年賀状の仕分けのアルバイトをしたことがあるのですが、確か、その時は葉書を出した後、郵便局から何か(履歴書?)書類や面接の日程などが書いたものが送られてきたような気がしたのですが、今回はまだ郵便局の方から何も送られてきません。 アルバイト募集の葉書には、たぶん10月26、27日に面接があるというようなことが書いてあったと思うのですが、葉書を出せば、後日、面接日なのどの詳細が郵便局から送られてくると思っていたので、葉書の内容をメモしたりしていませんでした。葉書も出してしまったので確認することが出来ません。以前やったのは5年程前のことなので、その時どうだったかちゃんと覚えてなく、葉書を出せば郵便局から書類などが郵送されるというのは自分の思い違いで、葉書に面接の詳細が書かれていたのではないか、だとすると、26日か27日に面接を受けに行けばいいのか、その時履歴書などを何を持っていけばいいのかということが分かりません。 確か、神戸の須磨北郵便局からきた募集葉書だったのですが、同じく須磨北郵便局からアルバイト募集の葉書が来て葉書を出した方で、面接の日取りなどをご存知の方、葉書を出した後、郵便局から書類などが送られてきた方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただけないでしょうか。 先週、郵便局からあった年賀葉書販売の方の電話がこないので、郵便局に電話で問い合わせるのは催促してるみたいだろうかと考えてしまって。もし26、27日が面接日なら、もう日も差し迫っているので心配です。よろしくお願いします。

  • 郵便局のアルバイト

    いつもお世話になっております。 30代の主婦です。 去年、郵便局の年末年始短期アルバイト(年賀)をやりました。 短期アルバイト中に、長期の方のアルバイトに誘われて、短期アルバイト終了後に長期のアルバイトに行きました。 長期のアルバイトを引き受ける際に、雇用条件(時給・お休み等)聞いて、納得をしてから決めたのですが、実際は、時給が聞いていた額より50円少なく、色々と条件が違っていたので、一週間でやめてしまいました。 最近、郵便局から今年の年末年始短期アルバイト募集のハガキが届きました。 長期のアルバイトを一週間で辞めてしまった私ですが、また、年末年始の短期のアルバイトに行くのは、失礼でしょうか? 皆さまは、どう思いますか? よろしくお願いします。

  • 郵便局の年末年始のアルバイトについて

    高校2年生の女です。毎年恒例の郵便局のアルバイトに応募してみようかと思っています。内務で。 そこで質問なのですが、 1)やはり休みをこちらから指定するよりは、全日OKの方が採用率は高くなりますよね? 2)郵便局は1月2日はお休みですが、その間はかわりにアルバイトが働くって言うことなのですか? 3)具体的にどういった作業をするのですか(仕分けの仕方とか・・・)?また、やはり内務は競争率高いですか? 親は了解してくれていますし、学校は基本バイト禁止なのですがゆうめいとだけは公認です。 よろしくお願いします。

  • 郵便局のアルバイトについて

    郵便局の年末年始のアルバイトに比べて普通のゆうメイトのアルバイトはどのくらい採用されにくいんですか? 年末年始のアルバイトをしていた郵便局で長期のアルバイトを希望したら、未経験の人より採用に関して優遇されるでしょうか? 年末年始の最終日に「ゆうメイト登録希望の人はこの紙に記入してください。3月ごろまた募集をかけるのでアルバイト情報を送ります」みたいなことを局の人が言っていたので記入しておきましたが、自分で郵便局に問い合わせるまでそのような知らせは着ませんでした。 これは私が「来て欲しくない」と思われているということでしょうか? 回答お願いします。

  • 郵便局でのアルバイト

    私は、年末年始に郵便局の内務の仕事をしようと思っています。 (明日面接)でも、できれば1月の1~3日は休みたいと思っているんですが、これって採用は難しくなるんでしょうか?

  • 年末の郵便局でのアルバイト

    年末郵便局でアルバイトをしませんかというはがきが送られてきて、内務の内容をインターネットでいろいろと調べてみたのですが、単純というくらいしかわかりませんでした。 なので、経験のある方にお聞きします。 1.長い時間やらなければならないか(実態として) 2.年末を棒に振ることにはならないか 3.その他注意しておくべきこと よろしくお願いします。

  • 郵便局のアルバイト

    年末年始に郵便局が募集している、短期の配達のアルバイトについてなんですが、経験者の方、もしくは詳しい方にお聞きしたいのですがやってみた感想など教えて下さい。また悪天候(雨、台風など)の時は雨合羽などを着て配達するのでしょうか?配達するのは手紙、はがきなどでしょうか?お願いします。

  • 郵便局でのアルバイト

    こんばんは。 いつも、お世話になっております。 さっそくですが、質問があります。 年末年始に郵便局で年賀はがきの仕分けの作業をしたいと思い、 ホームページから、応募をしました。 そこに、出てきたのですが担当者から面接のお知らせを致します。 と、書いてありまして少々焦っています。 年末年始のアルバイトでの面接で聞かれる事は、どのような事ですか? また、1対1での面接なのでしょうか? 日曜日~土曜日の間、1日休みを入れられるようなのですが、 それ以上は、休む事は不可能なのでしょうか? また、12月23日~1月6日までの期間なのですが、23日の初日を休む事はやはり、いけないことでしょうか? このアルバイトが採用されれば、初のバイトとなります。 不安が多いため、少しでも郵便局のアルバイトの事教えて下さい。