• 締切済み

大学に全部落ちてしまいました

大学に全部落ちてしまい専門学校にしようか迷っています。 1~2年のときは進路のことは考えてもいなくある日地元の大学にいきたくなり3年の夏休みになっていきなり勉強をはじめました。入試の本番かなり手応えがあり合格したと思ったんですが結局落ちてました。正直かなり自信があったので落ちたのが信じられませんでした。親には専門学校を進められていますがいきたくないです。しかしこれ以上親に迷惑をかけたくない気持ちもあります。浪人する場合は宅浪になります。浪人したところでまた失敗したらどうしようとも思います。どうすればいいでしょうか。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

学力がどうでどこに落ちたのかによって話が変わると思いませんか? 代ゼミや河合で偏差値が65しかなく、早稲田にも慶応にも落ちました、という人と、進研で偏差値40しかなく、xx大学(ほぼ誰も知らない)に落ちました、という人とでは随分違うように思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ご質問者さんの覚悟だけで決めたらいいです。 夏~の勉強で間に合わなかったものが、学校の支援がない状況で、自分自身の力だけで、日常の学習サイクルを回せるという自信があるかどうか、だけです。 他の要素は考える必要はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eradesu
  • ベストアンサー率44% (124/276)
回答No.5

とまぁ皆様厳しいことを書かれていますね。確かにその通りだと思います。 受験をがんばったが全部落ちたこれが結果です。 さて、ここでまた自分はどうするのか? 質問者様にはなりたいものがありますか? まずはそこからです。 特に専門学校という場所はなりたい職の資格を取りにいくために勉強をする そのような色合いが強く、その中でも特定の職は本当に厳しい 実力のみで判断される業界が多々あります。 大学に落ちたから専門学校にしようでは残念ながらどのようなコースでも中途半端になると思いますよ? まずは自分のやりたい道を考えることです。 その上でネットを使って調べ、そのためにはどうすればよいのか?どのようなことをすればよいのかはおのずと見えてきます。 それでもわからない、不安、確認したいなどあれば再度このような場所で聞くと良いでしょう。 どのような道を行くにしても今の文章からは投げやりでやる気を感じることは出来ません。 どうすればいいでしょうか?と問われるのであればもっと内容を吟味するべきですね。 貴方の人生です。どうすればいいか?は自分が考えること、そのヒントとして経験者を探すなり体験を聞くなりヒントを探すなりをここでされてください。 自分の人生ですよ!?落ちたらああすればいいこうすればいいといわれたままにやることに意味はありません。 もう一度再考をされてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.4

>浪人したところでまた失敗したらどうしようとも思います。 現役で、第2志望の大学を卒業した人がいうのも何ですが、 こんなことは考えてはいけません。 本当に行きたい大学であれば、何浪してでも挑戦すべきです。 第2志望で分かるように第1志望をあきらめざるを得なかったのは 非常に後悔しています。 日本人は「落ち癖」などという変な癖が実在すると思っている 人もいるようですが、特殊な学部でない限り、合格点を 取っていても浪人生を落とすことはないはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.3

ただ大学全部おちたからって専門学校いってどうなりますか? 本当にこれから自分がなんの職業につきたいとか目標がない限り。 ちなみに行政書士となると専門学校程度ではほぼ全員が挫折するようです。 コンピュータ関連も一緒。中途半端ではほぼ全員挫折します こんな偉そうな事言ってるけど、自分もコンピュータ関連専門卒ですけど 当時の同級生全員その職から離れてます。女性は一般事務 男性で、ガス運んでたり教習所教官やってたり、製造業やってたり・ 本人が行きたくないのなら無理に行く必要ないと思いますが。 専門学校だって授業料安くないですから そしてまず考えることは、浪人したところでまた失敗したらどうしようとも思います。 より、まず何の職業に就きたいかを考えてから浪人するなり、専門校行くなり 決めて下さい。 そして浪人するにしろ偏差値40-50程度の大学なんていくらでもありますが 目標持たずにただ大学出たって今後就職に向けてメリットなどなにもありません 本当に高度経済成長時代は大学ってだけで多少優遇されましたが そんな時代終わってます。   第3者から言えるのはそれだけです。あなたの成績がどの程度か知りませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

> 正直かなり自信があったので・・・   ちなみに、ご質問者さまの 偏差値は?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ririko97
  • ベストアンサー率23% (18/76)
回答No.1

 今 大学は 通信教育もありますから 一年間 通信教育で 2年生から 通学コースに編入できる コースもありますよ・・・  私の知人は 早稲田の通信教育を 卒業されたと 聞いた事がありますから・・・  いろんな方法を 考えられては いかがですか? 頑張って下さいね・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浪人すべきか、大学進学すべきか。

    現在高校三年の男で、私大文系志望です。 私は今年大学受験に失敗して、第三希望のところにしか合格できませんでした。 私としては合格した大学には行きたくなく、浪人をしてもっと上の大学を目指した いのですが、家の経済状況はあまりよくなく、予備校代も満足に出ません。しかし 親は宅浪は難しいので浪人するならしっかり勉強してもらいたいから予備校には 行かせたいと言うのですが、そんな理由なら浪人しないで大学に行けと言いま す。 確かに浪人は学力を維持するのが困難であり、辛いことも重々承知で、親にも大 変な出費があって、親の気持ちもよくわかりますが、やはり私は浪人してもっと上 の大学に行きたいです。 親の言うとおりに大学に進学すべきか、浪人をさせてもらい、上の大学を目指す べきか迷っています。ご意見よろしくお願いします。

  • 一浪の末に…

    19歳の男です。今年度一浪しましたが、おそらく全落ちしてしまいそうです。 前期試験の手応えから言ってまず合格していないと思います。後期試験は倍率が15倍とかなり高く受かっている気がしません。 私立大学はお金がなくて受験できませんでした。 親に相談し、なんとか3月入試には応募してみるつもりですが、それも怪しいです。 保育士になりたいと考えていたので、全落ちしたら夜間の専門学校(通信大学と併願)と言うと、親にどこの大学も行けなくて専門学校と思われたら、普通に就職なんてできないと言われてしまいました。 二浪も考えましたが、精神的にかなりきつく無理そうです。 浪人してから専門学校に行って正社員の就職(保育士)はできますか? また、こんな学歴でES通る企業なんてありますか? 一応偏差値は総合で65程度です。センターは失敗してしまい合計650点程度しかとれていません。

  • 高校卒業から慶應通信

    浪人予定の高3です。 以下の2点をお聞きしたいです。よろしくお願いします。 1) 通信は社会人ばかりだということですが、高校卒業後の4月から慶應通信に入学し学業一本 というケースは過去にあるのでしょうか? 2) 今年、国立大学受験に失敗したが ・浪人を避けたい ・私立 専門 予備校は経済的に厳しい という理由で、慶應通信に入学するのは間違いでしょうか?メリットとデメリットはなんでしょうか? 私は実際今年合格大学が無く宅浪予定ですが、他の進路(浪人・3月入試・専門・就職)を調べていたときに通信の存在を知り、気になったので質問しました。 よろしければ回答、情報等をお願いします。

  • 大学の過去問

    実は今年宅浪してるものです。 僕は3月まで、いちよ進学校(レベルは低いですが)に通っていて推薦入試で大学に行こうとしたのですが落ちました。 僕のいた科は推薦入試での合格に力を入れていたので一般入試の勉強は全くしておらず無理でした。 でもどうしてもその大学に行きたいので浪人しました。 予備校は親の仕事の都合(不況の波)が悪くなり行けなくなりました。 そこでここから質問なんですが僕が今から上げる大学の過去問はどうやったら入手できますか? ・西南学院大学 ・中村学園大学 ・福岡大学 全部福岡県の大学で 上から志望順です。 少しローカル的な質問ですいません。 まだ過去問は早いかと思ったのですが、一般入試という物を体験した事がないのでその大学の傾向や形式を早く知りたいからです。 予備校とかに行けば過去問とかは入手しやすいと思うんですが、宅浪という事を踏まえて回答頂けるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 九州大学の受験について

    夏休みから本格的に勉強し始めた高校3年生です。 今まであんまり勉強しておらず、偏差値は50を切っています。 しかし、親が急死して自分の将来や出来なくなった親孝行のためにも九州大学経済学部経営学科を希望しています。 文系の学部なのに現在理系に所属しています。 地理Bは舐める程度しか勉強しておらず、世界史Bに至っては習っていません(Aは2年生で習いました) 「合格できる」などの励ましのアドバイスではなく、今から本番までのセンターや二次試験の勉強についてなど詳しくお願いします。 浪人は考えておらず、九州大学しかだめなんです。 やる気はあります! ご丁寧な回答お願いします。あと入試科目も教えて頂ければ幸いです。

  • 専門学校の最終募集はだいたいいつ頃でしょうか?

    恥ずかしながら大学入試に失敗してしまった高校3年生です… 後期も受けますがもし落ちてしまったら…浪人はできないので高2までずっと考えていた専門学校を受けようと考えています。 ただ調べてみたところほとんど入試が終わっていて… できれば私大後期の合格発表がでてからでも間に合う入試がいいのですがありますか? それか私大と併願で受けれるところありますか? ちなみに考えているのは作曲関係のコースがある大阪付近の学校です。 HAL、ESP、大阪スクールオブミュージック、神戸電子専門学校など… 少しでもいいので情報ください!

  • 大学受験 不合格

    これたら一般入試の女子高生です。 立教大学が第一志望なのですが、過去問をやっていてもどうしても5、6割しかとれません。 このままだと不合格です。 センター利用試験では日本大学のみが合格圏内ですが、日本大学に行きたくありません。 センターで失敗し、前向きに頑張ろうと思っていましたが、現実問題自分の実力、根気がありません。 不合格だと思うと、もう勉強する気もおきず、学校にもいかず部屋で泣いてばかりいます。 泣いても出来るようになることはないのはわかっています。 でももう嫌になりました。 浪人はしたくないので、地元に残ってフリーターになろうとも思います。 ・・・と言いつつも、そんな自分が想像できません。 どうしたらいいか分かりません。 友達が頑張っていたり推薦合格している中、取り残された気分です。 今まで毎日何時間も勉強してきました。 もう嫌です。 どう思いますか?

  • 地元の大学で浪人って恥ずかしいものですか?

    地元の大学で浪人って恥ずかしいものですか? こんにちは、私は現在仮面浪人中の大学一年生です。 今年は受験に失敗して今は地元の私立大学に通いながら浪人生をしています。 金銭的にも厳しいので、私は市内の大学しか受けることができません。 志望している地元の大学は、私にとって満足できないものではありませんが、 来年合格した時に、高校の友達より一年遅れて通うことが、とても恥ずかしく感じます。 大学では浪人は恥ずかしいことではないと、よく聞きますが、 私の友達の浪人生は、みんな県外の大学を受験するということなので、 私とは、一年遅れて入学することの感じ方が少し違うと思います。 私のことを知っている後輩もいるので、来年その中で友達ができるか心配です。

  • これから

    20歳のニートです。 私は大学受験に失敗し、浪人しました。ですが、だらけてしまい受験しませんでした。 今は親に頼み二浪をさせてもらっていますが、二浪目もだらけて勉強は全くしていません。 (偏差値43の高校卒、宅浪です。) もうこんな時期で後がなく、何がやりたいのかと考えても考えてもわかりません。 でも、大学に行きたいです。 専門学校も考えてますが、やりたいことがないし、行っても後悔しそうです。 親には申し訳ないし もうどうすればいいかわかりません。 これからの人生が不安で仕方ありません。 回答お願いします。

  • 大学か専門か。

    20歳の女です。 動物系の大学に合格しました。 現役で別の大学に合格したのですが、どうしても動物の方に進みたくてその大学を辞め、 受験費用と入学金を貯めて宅浪で理転してこの学科に合格しました。 動物のことを広く学びたくて受けました。 その大学の授業も研究室もすごく興味があります。 しかしもう20歳です。 ただ動物のことを学びたいという理由だけで今更大学に入学して良いのでしょうか。 今から4年かかりますので卒業は24歳になります。 もちろん奨学金をもらい、勉学とバイトに励みたいと思っておりますが、そんな歳まで親のすねかじりで恥ずかしく情けなくて申し訳ないです。 なので専門学校に2年間行って動物看護師かトリマーになって早く自立した方が良いのではないかと思っています。 大学を辞める時もすごく悩んでよく考えたつもりでしたが、今では考えが甘かったのだと反省しております。 受かった大学に行くか、専門学校に行くか、どちらが良いと思われますか? 20歳でこんな質問して情けないですが、どなたかアドバイスをお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EPSON複合機 PX-M5080FとPX-M6010Fをネットワーク接続している場合、EPSON Scan2を使用して2台同時にスキャンすることは一般的な方法ではできません。
  • しかし、それぞれの複合機を個別にスキャンすることは可能です。EPSON Scan2のパネルの上部にある選択ボックスから、スキャンしたい複合機を選択し、それぞれの複合機でスキャンを行うことができます。
  • 2台同時にスキャンする必要がある場合は、別途専用のソフトウェアやツールを使用する必要があります。EPSON公式サイトのサポートページなどで、複数の複合機を同時に制御できるソフトウェアの情報を探すことができます。
回答を見る