• 締切済み

編入か否か

編入か否か 日本大学の法学部に進学する者です。 自分で奨学金を借りて通うのですが、本当にこの大学でよかったのか最近不安です。 ですが、経済的に浪人はできません。 将来就職する時に、 ・今の大学で頑張って上位の成績を目指す ・少しでもレベルの高い他大学に編入する 以上のことだとどちらの方が有利になるでしょうか。

みんなの回答

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.1

どういう就職を考えているか。 どういう大学に編入したいのか。 そのあたりにもよります。 公務員なら大学は関係ないです。警察官など、日大は多いですよ。 下手に明学武蔵クラスのメインでない学部にいく位なら日大でも良かったになります。 日大の中では法学部はわりと評価がある方です。地銀クラスならぼちぼちいますよ。

dxcxtx
質問者

補足

回答ありがとうございます。 難関だとは承知ですがマスコミ関係か、なるべく安定した大きな企業に就職したいと考えています。 実力には伴っていませんが、大学はMARCHレベル、マスコミ関係に絞るのであれば自主マスコミ講座のある法政大学へ編入したいと恥ずかしながら考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学編入について

    こんにちは。大学2回生ものです。 僕は大学受験を甘く見ていたために、国立大学(旧帝大)をセンター失敗であきらめ、浪人する余裕もなく、同志社大学法学部に進みました。 しかし、私学を甘く見ていたというべきか、授業料やその他費用の高さに驚き、奨学金で生活をしていますが、なかなか苦しい状況です。 そのため、国公立に編入を考えており、候補は (1)京都大学経済学部(以前からの希望校) (2)京都府立大学文学部(下宿先から近く、偏差値では余裕だから) の2つです。 もともと経済学と歴史学に興味があったのですが、法学部のほうが就職に有利かな、という安直な考えで法学に進んだので、編入するなら興味のある学科にしようと思ってこの2つを選びました。 ですが、京都大学に編入できたとすればいいのですが、京都府大になった場合、同志社よりも就職は悪いのでしょうか? 就職は商社か運輸系をねらっています。 ぜひぜひご意見をお願いします<(_ _)>

  • 編入後の就職について

    私は、関関同立の文学部に通う一回生の男です。 芸術学・美術史学を専攻しています。 文学部の授業にあまり興味が持てなくなったことや、 文学部が就職に不利だと言う事などから、 自分の将来に不安を感じています。 編入後の就職についてお聞きしたいのですが、 上位の大学の法学部や経済学部などに編入した場合、 就職活動は多少有利になるのでしょうか? それとも、今のまま文学部に在籍したほうが良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 編入

    私は今年、浪人して法政大学大学の社会学部に入学しました。 本当は他大学の法学部に行きたかったのですが落ちてしまいました。 そこで第一志望だった立命館大学に編入するか、法政大学の法学部に転部を考えています。 就職は東京で考えているのですが、どちらの大学が東京での就職には良いのでしょうか。 良いお答えをまっています。

  • 編入(3年)と大学院について

    大学(3年時)編入と大学院について 大学(3年時)編入と大学院について質問があります。 私は某大学に在学中の3年生(来年度4年生)です。 現在進路で迷っています。私は総合政策学部でゼミでは行政法を選択してますが、現在経済学を勉強したいという気持ちが強まっています。(今までの大学勉強では経済はミクロ、マクロの入門レベルしか勉強していません。) 進路としては、(1)就職(2)大学院(3)編入、という3つの道があるのですが、質問です。 (2)、(3)についてですが、 ・経済学部でない出身者が大学院に進学しようとするのは難しいことなのでしょうか? ・専門的な知識が無いので、今の大学で1年浪人して経済学の勉強をしてから大学院に進学するというのはどうなのでしょうか? ・大学院という選択を辞め、今から編入試験の勉強をし、他大学の経済学部(3年時)に入ってからきっちりと経済学の勉強をする方がいいのでしょうか? ・それとも就職という道を選び、経済に関係のある(銀行など)仕事に就職したほうがいいのでしょうか? どのようにしたらいいのか迷っています。 もしも編入という選択肢を選んだ場合、僕は現在の大学に4年間、次の大学に2年間(予定)在学することになるのですが、6年間というのは院に進むときに影響するのでしょうか?(就職活動に関しても影響するのでしょうか?) 少々長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 編入などについて

    こんばんは。今年受験の者です。先週までは理系だったのですが、昔思っていた法律関係の仕事に進みたくて法学部に変更したのですが今からではなかなかレベルの高い大学には進めないと思って、とりあえずどこかの法学部に入学しそれから編入を考えています。そこで、近畿大学や龍谷大学などからでは、どのくらいのレベルの大学に編入することができるでしょうか??希望的には神戸大学などにいきたいです。また普通に4年間大学にいったあと神戸大学のロースクールにいくことわ可能でしょうか??よろしくお願いします。

  • 編入について

    短大の夜間法学科に通っています。編入試験について質問したいのですが 法学部への編入を考えてます。ただ経済面で働きながら通うため夜間、二部のある大学を受験しようと考えてます。 いまのところ日大の二部を検討してるのですが、短大で取得した単位の認定はどのくらい認めてもらえるものなのでしょうか? 二年間での卒業だと平日、土日の授業みっちり2年入れて卒業できるくらいなのでしょうか。 四年に公務員試験を受験するので2年次編入でゆとりをもって単位取得したほうがいいのか…と迷ってます。 他の大学で夜間制で編入のある大学もアドバイスいただければ助かります。 あと奨学金についてお聞きしたいのですが、奨学金二種だと確実に奨学金を受け取れるのでしょうか? まとまりのない質問で申し訳ありません。よろしくお願いします

  • 編入したら2年で卒業できるのか?

    こんにちは 京都大学法学部、京都大学経済学部、神戸大学法学部、神戸大学経済学部の3年次編入についてなのですが、これらの大学に編入できたとして、残り2年の間に就職活動もしながら留年せずに卒業することはできるのでしょうか?また、どの程度難しいことなのでしょうか? 経験者の方、具体的に編入してからの生活はどうであったか、また留年せずに卒業できたかどうかについて教えてください。お願いします。

  • 4年で編入か院進学か

    法学部政治学科2年生の者です。 政治学に興味を持っているのは当然なのですが、今の大学にあまり満足していないやら、学歴コンプレックスがあるやらで、他大学院に進学し、公務員試験をうけようかと考えておりました。 しかし、文系院卒で公務員就職することはかなり難しいとわかってきたので、4年生で編入試験を受けてみてはどうだろうと思ってきました。 それで・・・ (1)4年で編入を受けると、学士編入になってしまい、法学部に編入できないのか? (2)もし編入できたとして、24歳の学部卒というのは公務員試験でのマイナス要因になりうるのか? ということを知りたく質問させていただきました。 ちなみに、大学編入・院受験の大手予備校では院進学を勧められました。

  • 名古屋大学 三年次編入について

    こんにちは。 僕は現在中央大学法学部の一回生です。 僕は初めは法曹を目指し、中央大学に入学しましたが、現在は地元である名古屋で就職か公務員をしたいと考えています。 なぜ考えが変わったかと言うと、親が一年ほど前に会社を解雇され、それからも職を転々としているので経済的余裕がなくなってきたことを考慮して、今後の進路を考えたとき、法曹は厳しいと思ったからです。 奨学金を取っていくという選択肢も考えたのですが、正直、それほどのリスク(奨学金返還だけでなく、法曹になれなかったときなど)を冒してまで、法曹になろうという気にはなりませんでした。 名古屋大学法学部をめざす理由は 1 地元では就職が圧倒的に有利である 2 国立大学なので授業料が安い 3 実家から通えるので経済的に楽である などです。 前置きが長くなりましたが、質問です 1 編入試験で大学が受験生に求めるものは何でしょうか?上記の本音を言っても、合格できないのは分かるのですが・・・ 2 編入試験には外国語があり、英語を選択しようと思っているのですが、試験の難易度はどのくらいでしょうか? 3 小論文は法学部の場合やはり法律知識を前提としたものなのでしょうか? 4 口述試験はどのようなものなのでしょうか? そのほかアドバイスがあればよろしくおねがいします。

  • 4年次編入・通信・・・etc

    現在私立大学法学部に通う学生です。 諸事情から卒業後は別の大学に再入学したいのですが 現在奨学金を利用しており、また卒業後は会社員として就職する予定 なので、どこにでも通うという訳にはいきません。。 経済的な余裕もないことから夜間4年次編入が出来る大学、もしくは 通信制4年次編入が出来る大学はないでしょうか? また、他にも質問があるのですが □通信制というのは直に大学へ通う必要はあるのでしょうか?? □入試はあるのでしょうか? □テスト等はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。