• ベストアンサー

ワム80000の色

ワム80000形は、塗装が茶色のと青いのとあるようですが、何か意味のある塗り分けなのですか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syu181
  • ベストアンサー率31% (72/231)
回答No.3

形式はあくまでもワム80000です。 車両数が増え、89999をこえたために80000の頭に1や2をつけて、280000というようにしました。 貨車ではこのような例が多いです。 青い車体のものはただ区別するために3を頭に付けているだけです。

murasakimai
質問者

お礼

なるほど。そういえば車体右端の形式表示は「ワム80000」だったようです。 追加のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • syu181
  • ベストアンサー率31% (72/231)
回答No.2

青いのは車体がアルミ車体。軸受けがコロ軸受けに改造したものです。

murasakimai
質問者

お礼

そうなんですか。それでスピードを上げたんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • niikanu
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

ワム80000型は原型の茶色塗装で青いワムがワム380000型といいます。 これは簡略に説明すればスピードアップ改造を施してあるかの証拠となるものです。 ワム茶はもともと高速での運行は難しかったのですが、速度向上が計られた新しい有蓋車が登場したのがワム380000型です。 私の住んでいる新潟では夕方の上りワムレ(この夏はEF510が牽引していた)でこの青いワムを見ることができます。

murasakimai
質問者

補足

ははぁ、そうなんですか。形式も別なんですね。 その上りワムレはワム380000だけで編成されているのですか? 私の住む東海地方では、茶と青が混じって見られるので、速度の違いとは想像しませんでした。両方を混ぜて連結したら、速度は遅い方に制限されますよね。すると、遅い茶色はいずれ廃車になっていくんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 0系新幹線の色

    0系新幹線の色 0系新幹線って、100系が登場するまでアイボリーと青の塗り分けでしたよね? 100系に準じたホワイトと青ではなく、 0系オリジナル塗装のアイボリーと青色の正式名って何ですか? 教えてください

  • WAMとSWANの違い

    第三世代波浪推算モデルである、WAMとSWANの違いを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • FLVをWAMに変換

    FLVなどの動画データをWAM形式で音声のみに変換できるフリーソフトなにかありませんか?

  • さいころの色の塗り分け問題についてです。

    さいころの色の塗り分け問題についてです。 4色全部使っての色の塗り分けの仕方は何通りあるか。 解答では、底面を1つ固定して残りの側面の塗り方を考えるとあるのですが、よく分かりません。 よろしくお願いします。 もし、この方法よりもわかりやすい方法があったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ラタン(籐)チェストの色を塗り替えたいのですが・・・

    薄い茶色のラタンのチェストの色を、アジアンな部屋に似合うような濃い茶色に塗装したいのですがどうしたらいいのでしょうか?? 教えて下さい★

  • 色の塗り分けについて。

     地図を4色で塗り分けたり、トーラスを7色で塗り分けたりする事が可能になっているのは、存じていますが、其の他にも現時点で既に証明されている塗り分けの方式は御座いますか?

  • 既に塗装されている本棚を違う色に塗装したい

    DIY全くの素人です。 表面が結構ツヤツヤした感じの茶色と緑色に塗装されている本棚を 白色に塗装したいと思い立ちました。 そこで質問なのですが (1)既に塗装されている塗料を落とす(やすりなどで削り落とすなど)必要は  あるでしょうか? (2)スプレー缶塗料がお手軽で綺麗に塗装出きると聞いたのですが  本当でしょうか? (3)上手くやれるノウハウなどお聞かせ願いたく よろしくご教授お願い致します。

  • ステンレスの水筒の中にできる茶色

    添付した写真を見てもらえばわかると思いますが、 ステンレスのボトルの中が茶色状になっちゃってます。 普段は珈琲やらお茶やらで使っています。 これって錆びの類ですか?それとも塗装はげですか? どうにかこの色を落として綺麗な銀色に戻す方法・製品ないでしょうか?

  • エアロの塗り分け塗装のガタつき

    車のサイドステップの2色塗り分け塗装を板金塗装屋さんにお願いしました。 基本的には綺麗な仕上がりなのですが、塗り分けの境目部分に一部ガタつきがあります。 そこは若干の曲線ラインになるのですが、「曲線はちょっと難しいんですよ。」と言われました。 ほぼ直線のラインは綺麗に仕上がっています。 直線より曲線が難しいのはわかりますが、プロの仕事としてどうなんだろうと思い質問しました。 直線だろうと曲線だろうと塗り分けはキッチリ仕上げるものではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 額縁の色を変えたいのです。塗装の手順&塗料を教えてください!

    額縁の色を変えたいのです。塗装の手順&塗料を教えてください! 四切サイズの写真が入っている額(フレーム)をいくつか持っています。 今回それを複数壁に並べて飾りたいと思ったのですが、 どれもウッドフレームなのに茶の色が全然違うのです。 出来れば色を揃えたいと思い、塗装を考えました。 But、塗装初心者なのでまったく手順がわかりません。 ホームセンターの塗料売り場や100円SHOPに行ってみたのですが、 これまた種類も色々あってわからないっ。 塗装したい額は表面がつやつやしたウッドフレームです。 これはヤスリやはがし剤等を使用しないと色はかえられないのでしょうか? それともそのまま上から塗ればよいのでしょうか? ちなみに濃いめの茶orアンティークっぽい白か、どちらかに変えたいと思っています。 出来あがりはつやつやというより、木目感やざらざら感がある方が好みです。 是非アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • タブレットやFAXでの印刷速度が異様に遅いというお悩みについて、BROTHER製品(MFC-J737DN)を使用している方からのご相談です。
  • インクの出が悪くなり修理をした後、印刷はPCで通常の速度で行えるが、タブレットやFAXでの印刷が遅い状態となっているとのことです。
  • 接続環境は無線LANで、関連するソフト・アプリとしてBROTHER公式アプリが使用されています。また、電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る