• ベストアンサー

PCにこんな機能があったら・・・。

PC(Windows/Macintosh/Linux どんなOSでも可能)にこんな機能があったらいいな、と思うことはありませんか? そうしたら、ここに投稿してください。 みなさんの意見を参考にさせていただきます。 前に思ったことでも、今思ったことでも大歓迎です。 起動速度、エラー、こんなソフトが・・・。プログラミング関係でもOKです。 初心者でも安心して、ご投稿ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/752)
回答No.2

 キーの組み合わせで、USB外付けHDDの任意のフォルダにコピーできる機能。       ライブラリ、の中の、ファイルが、インデックスを表示できる機能。       USB外付けSSDに、コピーできる機能。 

noname#131384
質問者

お礼

外部ディスクへのアクセスは進歩が止まってしまって、簡単な操作ではできなそうな感じになっていますもんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/752)
回答No.3

 また来ました。       6枚の、スレートPCをつないで、1つのPCとして認識する、そのPC。    SSDと画面が、あり、1TB以上の容量で、同時に動かせて、dvdドライブと、HDDと、スキャナと、プリンターが接続でき、保存が容易な事、選択して、動作する事、コンバートが速い事。    最大17個のスレートPCを接続できる。USBポッドを装着し、既存のPCにも接続できる事。 

noname#131384
質問者

お礼

アイデアありがとうございました。 (何度来ても結構です!みなさんにもクチコミで広めていただけると幸いです。) 簡単にたくさんのPCをつないで、そのPCに簡単にHDDなどを接続できる。 様々な用途に活躍できますね!参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  私の思いを理解して適切な処理をしてくれる機能。  

noname#131384
質問者

お礼

なるほど。操作しなくても処理してくれたら最高ですね! 参考にさせていただきます。ご協力ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「PCにこんな機能があったらいいな」待っています。

    プログラムやサービスを作っています。 PC(IT関係なら大歓迎)にこんな機能があったらいいな・・・。と思うことはありませんか? みんなが実現してほしいアイデアを募集しています。 みんなのアイデアを募集して参考にさせていただきます。 初心者でも安心して質問してください。初心者のほうが実現してほしいことっていっぱいあると思うのでお待ちしております・ 例)PCの起動時に自分の好きなものを表示したい! 例)とにかくエラーを少なくしてほしい。 なにか思ったらすぐ回答ください。その時に感じた直感がとてもいいんです。

  • PCにこんな機能があったらいいな。

    PC(インターネット問題なども大歓迎)にこんな機能があったらいいな・・・。 そう思うことはありませんか? そしたら、ここに投稿してください。 かならず実現できるわけではありませんが、みなさんの意見を参考にさせていただきます。 今、思ったことでも、前に思ったことでも大歓迎です。 例)とにかくPCの起動を早くしてほしい。 例)メールソフトをもっと扱いやすくしてほしい。                  などなど・・・。 お待ちしております。

  • PCにこんな機能・サービスがあればいいな「投稿」

    PCを使っていて、こんな機能・サービスがあったらいいな、なんて思ったことはありませんか? そしたら、ここに投稿お願いします。 初心者でも上級者でもだれでも結構です。 購入後のサポート期間や、プログラミング関係、こんなソフトがほしい・・・、等でも結構です。 今、使っていて思ったこと、前に思ったこと・・・なんでも待っています。 例)夏はキーボードがひんやりしているといい 例)起動の時の画面を、オリジナルスライドショーにしたい ↑こんなふうに何でもOKです。 《非常に良い提案だった場合、その案は実現する場合があります。》 みなさん、待っています。よろしくお願いします。 みなさんにも、投稿していただけるよう、クチコミで広めていただけると幸いです。

  • デジタルライフにあったらいい機能・サービス【投稿】

    PCを使っていて、こんな機能・サービスがあったらいいな、なんて思ったことはありませんか?ITサービスなどでもOKです。 そしたら、ここに投稿お願いします。 初心者でも上級者でもだれでも結構です。 購入後のサポート期間や、プログラミング関係、こんなソフトがほしい・・・、等でも結構です。 今、使っていて思ったこと、前に思ったこと・・・なんでも待っています。 例)夏はキーボードがひんやりしているといい 例)起動の時の画面を、オリジナルスライドショーにしたい ↑こんなふうに何でもOKです。 《非常に良い提案だった場合、その案は実現する場合があります。》 みなさん、待っています。よろしくお願いします。 みなさんにも、投稿していただけるよう、クチコミで広めていただけると幸いです。

  • DVD→PC

    初心者で申し訳ありません。 DVDをパソコンに取り込むにはどうすればよいのでしょうか? 機能は付いています。【ウィンドウズメディアプレーヤー】です。 まったく分からないので、詳しくお願いします。長文歓迎です。

  • Linuxサーバーでの引数に拡張子があるものの渡し方

    PHPのプログラミングで、URL形式の引数に拡張子(たとえば、.jpgなど)を持ったものを渡そうとすると、WindowsサーバなどではOKなのですが、Linuxの場合、404エラー(そのディレクトリやファイルがない)になってしまうようなのですが、Linuxサーバーでの拡張子のあるものを引数として渡したい場合、どういった書き方をすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • LILO.CONFの設定後

    私はリナックス初心者です。 レッドハットを使っています。 参考書には、LILO.CONFの設定をテキストで変えた後に パソコンを再起動すれば、ウィンドウズかリナックスの どっちかを起動しますか、みたいなGUIが出ると書いてあるのに なぜだか、選択画面が出なくウィンドウズだけが起動して しまいます。 だれかおしえてください。

  • SNSの友達機能について教えてください

    プログラミングの勉強を始めて3か月くらいの超若造です。 phpとMySqlの入門本を読み終えてプログラミングの面白さに気付いたくらいのレベルです。 教えていただきたいのは、例えばfacebookなどのSNSである人から友達承認を得たらその人の日記というか投稿が読めるようになりますが、これはどのような仕組みで読めるようになるのでしょうか・・・。 いいね!機能についてはプログラミングの教本で説明があり、理解できました。 上に書いた機能については自分でいろいろ考えましたが結局わかりませんでした。 自分でSNSサイトを作りたいと考えてはいませんが、プログラミングの勉強をしていく上で facebookの機能は参考になると思い質問させていただきました。 詳細なプログラミング例ではなく、大まかな仕組みで結構ですので教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • LinuxでDoEvents()同等機能

    Linux初心者です。 2.6-18-at9 Debianで及ばずながらマルチスレッドのプログラムを書いています。 VBにはOSにコントロールを戻すDoEventsという機能があります。 Windows/VC++ではこれと同等機能の関数を使っています: DWORD DoEvents(VOID) { MSG msg; while( PeekMessage( &msg, NULL, 0, 0, PM_REMOVE ) ){ if ( msg.message == WM_QUIT ){ return( msg.message ); } TranslateMessage( &msg ); DispatchMessage( &msg ); } return( 0 ); } どなたかの示唆によるもので内容はよく理解していませんが、Windows下ではこれで長年つかえてきました。 Linux-gccで同等の関数は定義できるのでしょうか?。

  • MacintoshとLinuxを両方とも同じハードで使いたいのですが、どうしたらいいのかよくわかりません。

    ネットで検索しても、今までwindowsしか使っていなかった僕には、どうしたらいいのかよくわからなかったので投稿しました。 今使っているMacintoshのPCのOSはMac OS X 10.5.6です。 大学生で、物理学を専攻しているものなのですが、様々なOSを学部生の内に、触れてある程度その性質を知っているぐらいにはしておきたいと思っています。欲を言えば、パソコンの本来の機能を生かして使えるようになりたいというところでしょうか。 まず、はじめに、どのようにLinuxをインストールすれば良いか、わかりやすく載っている書籍あるいはHPなどがありましたら、教えてください。 それと、オライリー等でLinuxやコンピュータサイエンス(漠然としていますが)について、わかりやすく解説している書籍がありましたら、教えていただけたら嬉しいです。 要点がはっきりしていないかもしれませんが、質問の一部分に対する回答や質問を読んで思ったことを率直に答えて頂けるのも貴重な情報となるので、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷できないトラブルに困っています。試したことやエラーについて教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。関連ソフトとして筆ぐるめを使用しています。
  • 電話回線はひかり回線です。ブラザー製品についての質問です。
回答を見る