• ベストアンサー

外資系の反対語は?

「日本IBM」とかを外資系企業とかって呼ぶと思いますが、 外資系の反対語って何ですか? 国内系で良いのですか?なんか変ですよね!? もうひとつ、上記の「外資系 or 国内系?」の区別は何と呼べば良いのですか?(例.会社四季報なんかでは、化学or鉄鋼or小売業の区別は「業種」ですよね。) 報告書を書くのにボキャブラリー乏しく困っております。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laputart
  • ベストアンサー率34% (288/843)
回答No.1

普通 日系企業 という言い方がありますが これは海外にある工場などに使う場合が多いので 日本国内では余り使いませんね。 でも外資系、日系 と分類する位でしょうか。 非外資系というのもおかしいし 日系企業でいいのではないかと思います。

utouchable
質問者

お礼

「日系」。ナイスですね。検討させてもらいます。

その他の回答 (3)

  • 0013user
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.4

国外資本の算入があるかどうかということで、特に該当する言葉はないと思いますが、まさかと思いつつヤフーで「内資系」で検索したら結構使用されてました。 区別については「外資参加の有無」とでもするしかないかと思います。

utouchable
質問者

お礼

「内資系」。超反対語って感じですが、マジメに使われているんですね。ありがとうございます。

noname#13482
noname#13482
回答No.3

特にそういったことを意識しないで使ってしまってますね。 正確な回答というのではないんですが、「外資系」⇔「国内社」といった感じで使っています。 ちなみに保険業界では既存の生損保社を「国内社」、一方外資系を「カタカナ社」、自由化を受けて子会社として新しくできた社を「ひらがな社」と表現したりもしています。

utouchable
質問者

お礼

カタカナ社、ひらがな社。業界の人はそう呼ぶんですかぁ。面白いですね。

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.2

外資系に対しているかどうか判りませんが、"民族系"という言葉を聞く事があります。 "民族"っと言うのを辞書で見てみると、なんとなく判るような~・・・

utouchable
質問者

お礼

確かに民族ですよねぇ。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 就職における国内企業と外資系企業

    現在大学3年生でこれからの就職活動の準備をしています。業種にもよるとは思うんですが国内企業と外資系企業の差がイマイチ捉えきれません。一体どのような差がありのでしょうか?よろしくお願いします!

  • 外資系IT企業の年収

    大手外資系の年収を教えてください。  MS、Apple、Google、SAP、IBMなど様々な外資系企業の日本法人がありますが、  これらの企業は、東証に上場していなければもちろん四季報にも載りませんし、就職や転職を考える上で情報が非常に集めにくく感じています。  就職活動をしていると、事業内容なども重要ですが生活に直結する金銭面が気になってしょうがないので、お教えいただければと思います。  確かにほとんどの企業が労働裁量制なのでピンキリかもしれませんが、モデル年収などからイメージできればと思います。

  • 外資系企業への転職と英語力

    外資系企業への転職が決まりかけてます。 現在は電気系の国内メーカーに勤務しています。転職先も同業界です。 で、問題は、私は英語力がありません(TOEIC400点)です。先方からは、「英語は勉強してもらって、身につかない場合は、会社にいることが厳しいこともある」と言われました。 私自身は、英語習得への意欲と、外資系のシビアな世界でのし上っていきたいという気持ちがあります。 しかし、私には家族もいてリスキーな選択となるので、行くべきか迷ってます。 過去にTOEICを受けたときには、3ヶ月間ほど単語を一生懸命覚えたりしましたが、既述の通りの点数でした。 そのため、勉強すれば本当に点数が上がるのか心配です。 で、質問なのですが ■TOEIC400点の者が半年間勉強したとして、何点くらいになるのが(or何点くらいを目指すのが)普通なのでしょうか? ■点数を上げるには学校に行かないと厳しいでしょうか? 勉強の仕方や努力度合いで全然違うとは思いますが、ざっとした所で教えてください。

  • 5%ルール/貸株増大

    5%ルールは、現物の大量取得にだけ報告書提出の義務があるのでしょうか? 大手外資や国内証券会社等が、 あきらかに株価操作していそうな「信用買い」「信用売り」は、 表には出ないのでしょうか? 東証一部の有名な業績も悪くない企業の株価が、 売残増大で売崩し中のような感じの動きをしているのですが、 特に大量報告書は無いようですので、 やはり信用売りの大量報告書なんてものは無いのでしょうか?

  • 長文英訳(会社と街の紹介文)を任され困っています・・

    上司より和文英訳を依頼されたのですが、英語が極度に苦手のため大変困っています。 締め切りがあと1時間後に迫っており、皆様のお力をお借りできればと投稿してみました。 固有名詞を省いた原文は以下の通りです。 部分的でも結構です。 どなたか、是非に、お力添えを宜しくお願いいたします。 ----- 山と海に囲まれた風光明媚な神戸市に私達の営業所があります。 神戸は港湾業や通関業者、各種の専門商社など、特に港に関わる企業が多く集中するのがこのエリアの特色です。 このほか大手鉄鋼メーカーや、日本を代表する造船所、総合機械メーカーも、このエリアに本拠を置いています。 また、神戸は外来文化の窓口だけあって、数多くの洋菓子メーカーが集まっている街でもあります。 洋菓子以外にもソースやバター、コーヒー飲料のメーカーなど、外来起源の食品を手がけるメーカーが多く、豊かな食文化の集う街となっています。 このように海外との結びつきが強い街であるため、外資系企業や、もともとは外資系であった会社が多いのも神戸の特徴です。 2005年、国内初めての営業所設立は男性2人からスタートしました。 私達のお客様は国内大手のOEMを始め、近隣には国内を代表するコンビナート(石油、化学、鉄鋼、金属)などの工場や発電所、ガス製造所などが集中します。 現在、私達のオフィスには素敵な女性5人を始め、経験豊富な技術者2名と優秀な営業マン10人を含めた合計17人で働いています。 10Fのオフィスからは海と山、冬には近隣の公園で開かれるクリスマスのイルミネーションを見ることが出来る見晴らしの良いところです。 仕事帰りに野球観戦や、飲みに行ったりとプライベートでも充実している常に笑え声が絶える事の無い明るい営業所です。 -----以上

  • 1日何時間働いていますか?

    お勤めの方にお聞きします。 1日、何時から何時までの何時間働いていますか? ここではお昼休みも入れてお答えください。 たとえば、朝9時に出社し1時間お昼休みを取って8時に退社した場合、「9時から8時の11時間」というふうにお願いします。 またお勤めの企業の、外資or日系、業種、規模と、回答者様の職種、管理職or一般社員も教えてください。 そのほかこれを見ている方に有益な情報などがありましたら一言お願いします。

  • 株価の価格ついて(長文)

    株を初めようと思い、株について勉強しています。株式の色分けとして 1.景気循環株(代表的な業種としては、紙・パルプ、化        学、鉄鋼、工作機械) 2.内需関連株(代表的な業種としては、建設、セメント、       不動産) 3.外需関連株(代表的な業種としては、電力、自動車、        精密、電機) 4.消費関連株(代表的な業種としては、流通、小売、サー        ビス) があるのを知りました。  しかし株価というのは、企業の事業業績というのはもちろんの事、最近では原油価格が上昇(1バレル70円?)することにより株価に影響を及ぼすみたいなのですがこの原油価格の上昇がわかる指標というのはどのような形で公開されているのですか?  また上記4つあげたそれぞれの株式の種類において影響を受ける消費者物価指数のような国が発表する調査というのはあるのでしょうか?  代表的なものを教えてください。

  • 物色動向-○○関連について、お知恵をお貸し下さい。

    今、自作のDB・分析・ツール創りにいそしんでいます。 さて、よく、○○関連という用語を使いますが、この○○関連と業種分類とをリンクさせて、以下のようにまとめてみました。 補足すること、間違っているとこなどがありましたら、ご指摘・ご教唆下さい。皆様のお知恵をお借りして完成させたいと思います。 ※(1)液晶関連・ワンセグ関連・バイオ関連とか、細かな分類は省いています (2)内需関連には、金融・消費は入ると思いますが、この2つは分別しました 内需関連:建設 不動産 鉄道・バス 陸運 倉庫 通信 消費関連:小売 サービス業(外食・旅行等) ディフェンシブ:水産 食品 薬品 鉄道・バス 電力 ガス 市況関連:パルプ・紙 化学 石油 ゴム 鉄鋼業 非鉄金属製品 商社 海運 資源・エネルギー関連:鉱業 石油 商社 素材関連:繊維 化学 鉄鋼業 非鉄金属製品 景気敏感株:化学:鉄鋼:機械 設備投資関連:機械 電気機器 輸出関連:電気機器 自動車 金融関連:銀行 その他金融 証券 保険 含み資産関連:パルプ・紙:不動産:鉄道・バス:倉庫 金利敏感株:電力:ガス:電鉄

  • 外資系の会社において競合他社への転職の制限条項は法律的に有効でしょうか?

    現在外資系の半導体メーカに勤務しているものです。 現在の会社で社内的なごたごたがあり、仕事を変えられ、働きづらい状況に追い込まれてしまったので、昔からの知り合いの誘いもあり、近々、同業他社(競合)の会社(やはり外資)に転職をしようとしています。ただその転職先の会社の雇用契約の一文に次のようなものがありました。原文は英語なのですが、訳すと、 「あなたは雇用契約の終了後一年以内は、この会社と同等あるいは似通った製品、またはそれを使ったビジネスを行う会社のあらゆるビジネスあるいは活動に従事してはならない」 と言うものです。転職しようとするところでもう次の話をするのも変な話ですが、次の会社もいつまでも働けるとは限りませんし、そのうちは日本の同じ業界の会社に移りたいとも考えています。自分はこの業界でしか働いていないので次に移るとしても同じ業界、つまり上記の条項に該当する会社になると考えています。実は今度の上司になる予定の人に聞いたのですが、not allowedではなくshould not、つまりこういった会社で働くことが許されていない訳ではなくすべきでない、と言う意味だと言われました。いまいち不明瞭です。 このような条文は日本で雇われる場合も有効なのでしょうか?過去のご質問を見ていますと、職業選択の自由を制約することは出来ないという記述がありますが、これは日本で活動する外資系企業にも該当することなのでしょうか?実はネットを調べているとカリフォルニアではこの非競争条項というのは無効であると最高裁の判決が出たと記事を見つけましたが、最近元IBMの幹部がAppleに転職をしてこれに似たものと思われる条項を根拠に提訴され、勤務停止の仮処分などを受けています。 これはあくまでも海外の話であり、日本法人(海外法人の日本支店)は日本の法律に従うため影響を受けないのでしょうか? もちろん悪意のある情報の持ち出し、機密情報の公開などないとしてですが。 長文になりまして済みません。

  • 就活で個人商店などの経営の良し悪しを判断するには

    私は現在20代半ばで、ハローワークに通って就職活動しています。 スーパーマーケットでのアルバイト経験がながいので、食品小売業で求人を探しています。 ハロワではやはり中小企業や個人商店、有限会社の求人が目立ちます。 非上場は会社四季報などで調べることができますが、会社信用録や会社年鑑はなかなか手に入りにくいと思います。 会社のHPに決算報告書を載せていないとこもあります。 バイトをしていれば、そのスーパーの売上げ、予算、来客数、粗利率などわかりますが、部外者がスーパーの経営成績を判断するための現実的な手段は、どんなことが考えられるのでしょうか。 ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう