『秘密なのでその情報は与える事ができません』とはどういう意味ですか?

このQ&Aのポイント
  • 「秘密なのでその情報は与える事ができません。」というフレーズの意味を調べました。
  • 仮定法と進行形が合わさった文で、「もしもほどよい時分が来たら話すことになるだろう」という意味だと解釈されています。
  • 一般向けの辞書では微妙に解説が正しくないような気がします。
回答を見る
  • ベストアンサー

That would be telling.

こんにちは、いつもお世話になります。 いつもは真面目な質問をしていますが、今回は本当に『素朴な疑問』ですので、お時間のある時にご回答ください。 That would be telling.  ひょんな事で、英英辞書を見ていたら、「秘密なのでその情報は与える事ができません。」の意味だと載っていました。 ------------------------------------------------------------------------- that would be telling SPOKEN used for saying that you cannot give someone a piece of information because it is a secret ------------------------------------------------------------------------ http://www.macmillandictionary.com/dictionary/british/tell 解釈としては、仮定法と進行形が合わさって、 (If the right time should come,) that would be telling. 「(万が一もしも、ほどよい時分が来ましたら、)それは、いずれ話すことになるだろう。」の意味だと解釈して良いのでしょうか? それだと話す可能性が0%じゃなくて、0.00000000000001%ある事になりますか、、。 Learner's Dictionary等の簡潔な解説なら兎も角、一般向けの辞書としては、 微妙に解説が正しくないような気がします。 どうなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

この telling は現在分詞が形容詞化したものです。 effective「効き目のある」 revealing「秘密などをおのずと表す」 の意味です。 If I told/should tell you about it, that would be telling. もし/万一そのことを話したら それは秘密をばらしてしまうことになるだろう。 だから,絶対に話さないよ,秘密だよ。

zatousan
質問者

お礼

大達人、ご回答ありがとうございます。 仰られてみれば、その通りですね!(汗)(赤面) 一旦分かると、なんでこんな事で誤解していたんだろう?と思うのですが、見えないときは見えません(爆) 本当に分かりやすい御解説のお陰で完全に理解できました。 一応、No1様からも正解ご回答を頂いているので、BAの進呈に迷っています。 どちらもBAにしたいと思っています。 改めて、ご回答にお礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

「そうすると(=あなたの質問に答えると)(話してはいけないことを)話してしまうことになるでしょう」 ということだと思います。 もっとくだけた訳にするなら 「それじゃあ、ばれちゃうじゃん!」 というようなニュアンスでしょう。

zatousan
質問者

お礼

達人、ご回答ありがとうございます。 >「そうすると(=あなたの質問に答えると)(話してはいけないことを)話してしまうことになるでしょう」 そういう意味でしたか!?随分と誤解していました。(赤面)(汗) 仰られてみると、「確かに、、。」と思うのですが、、。 改めて、ご回答にお礼申し上げます。

zatousan
質問者

補足

お二人とも正しいなら、順番からいって、最初にご回答した達人をBAにしようと、もうあと一歩でクリックの所までいったのですが、やっぱり、僕が誤解していた省略箇所を復元してくれた、No2様をBAに選びます。 すいません。 あまりにも恥ずかしい誤解だったので、早めに締め切ります。 これからもよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • OxfordとLongmanの英英辞書について

    英英辞書をamazonで見たら Oxford英英辞書は「Advanced learner's dictionary 」と「Wordpower dictionary」との二種類がありました。 Longman英英辞書も同じく「Dictionary of Contemporary English」と「Active Study」とがありました。 これらはどのような違いがありますか?

  • could be と would be の違い

    could be と would be のニュワンスの違いを教えていただけますでしょうか。 couldはcanの過去形で、 wouldはwillの過去形であることは分かるのですが、 仮定法的な感じで使う時がどう違うのかが分かりません。 例えば、That would be nice! と That could be nice! では、意味はどう 違うのでしょうか? 私的には、wouldの方は「そうなるといいね~ 」という感じで、 couldの方は「それは素敵に違いない!」というような少し強い感じでしょうか?! 最近海外ドラマを見て英語の聞き取りの勉強をしているのですが、 結構に日常会話にcould、 wouldが、仮定法的な感じでよく使われています。 分かる方、ご解説いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • What would he be〜について

    添付ファイル文章: What would he be with others ? に関する質問です。 「彼は他の人達には〜だろう?」 と、彼という人とwhat の組み合わせを どう解釈すれば良いのか分からないです。 解説お願いします。

  • language that would make a sailor blush の意味

    慣用句だと思うですが,"language that would make a sailor blush"の意味がよく分かりません。 Longman Dictionary of Comtemporary Englishによると,"something that would make somebody blush"の意味として,"something so shocking that it would shock someone who is not normally easily shocked."とあります。普通なら簡単にはショックを受けない人にすらショックを与えるほどショッキングなこと,という意味だと思います。 それで,船乗りを赤面させるような言語って,かみ砕いていうとどういうことを表しているのでしょうか?日本語のウェブ辞書を見ても出てこないので,どなたか解説していただければ幸いです。

  • It may be thatのItはthat以下を指す形式主語ですか?

    It is often possible to make known what one wants to and what he is thinking about by means of gesture, without the use of words, and it may be that men talked by signs before they used spoken language. ↑に含まれるこの分は形式主語ですか? 自分は、It may be that men talked by signs before they used spoken language. =That men talked by signs before they used spoken language may be.(that以下があり得る)という形式主語として解釈しましたが、人によっては漠然状況のitや、この文章より前の何かを示唆するitという人もいました。

  • 英英辞書のどちら(ロングマンかOxford)を買おうか迷っています。

    以下の2つの英英辞書のどちらを買おうか迷っています。 どちらがお勧めか、特徴などを含めて教えてください。 ■Longman Dictionary of Contemporary English. (LDOCE) 『ロングマン現代英英辞典』 外国人学習者のための英英辞典。全ての語が2000語の定義語によって定義されていて、初心者にも使い易い。文定義も一部に採用されている。 Longman ■Oxford Advanced Learner's Dictionary. (OALD). 上記と並ぶ代表的な学習用英英辞典。LDOCE よりはやや高度。動詞型、形容詞型などが記載されていて便利だが、習熟に時間がかかる。 Oxford University Press OALD

  • all that will be 〜について

    添付ファイル文章の all that will be left of you is what was in your heart. の意味の理解ができないです。 「残されるあなたの全ては あなたの心にあったものだ。」 訳してみましたが、理解できないです。 どのようにこの文章を解釈すれば良いのか分からないです。 解説お願いします。

  • would 推量の用法

    wouldにおいて、「~だろう」という推量の意味を見かけます。 推量の助動詞must ~に違いない may ~かもしれない will ~だろう(would willの控えめバージョン)という具合に。 和英辞典で調べると、推量という項目も設けてあります。しかし、英英辞典 ロングマン、オックスフォードではそのような項目が見つけられませんでした。そこで思ったのですが、この用法は一般的に有名な仮定法の用法なのでしょうか。 ロングマンでのwouldの意味 used to talking a possible situation that you imagined or want to happen 想像した、起こってほしいと望んだ可能な状況について話す時に使う 仮定法の意味で、さらに例文もほとんどifがあります。if無しもあります。 和英辞典の推量の意味での例文 This much would be sufficient.これだけあれば十分だろう これだけあれば十分だろうと想像し、その状況について話す。 推量などと言われるwouldの用法はここから来てると考えてよろしいでしょうか。ある意味、仮定法のifの省略された形。 ちなみにwillはused to say that something is trueと推量であると分かる項目があります。例 that will be Tim coming home now. ロングマン http://www.ldoceonline.com/dictionary/would ほとんど同意を求めるだけの質問です。自分の心ではまとまっているので、あまり深く考えずに。

  • 英和でunflatteringが「ありのまま」の件

    こんにちは、最近、英和辞書が信じられなくなってきました。 英字新聞を読んでいたら、「セレブのスカートが風で煽られてunflatteringなアレが見えてしまいました。」という記事がのっていました。(未成年も見ているかも知れませんので、今回はあえてそのURLを載せません) 英和辞書では:  ジーニアス英和中辞典(第4版):(特に)好意的でない、へつらわない、おもねらない.  プログレッシグ英和中辞典(第4版):2 〈写真などが〉実物どおりの, ありのままの. http://kotobank.jp/ejword/unflattering?dic=pej4&oid=SPEJ07657500 英英辞書では:  ロングマン英英:making someone look or seem bad or unattractive:  マクミラン英英:making someone seem unpleasant or not attractive http://www.ldoceonline.com/dictionary/unflattering http://www.macmillandictionary.com/dictionary/british/unflattering つまり、英英では「みにくい」英和では、「ありのまま」という事ですよね?  英和は間違っているのですよね、、、、?   よろしくお願い致します。

  • 英英辞典付属のCDROMはVistaで使えますか?

    以下の2つの英英辞書の購入を検討しています。 付属のCDROMの説明書を本屋で見たら、PCのOSはVISTA対応と記載されていませんでした。XPは対応しているうです。 どなたか、VISTAで動いてる方、いますか? ■Longman Dictionary of Contemporary English. (LDOCE) 『ロングマン現代英英辞典』 外国人学習者のための英英辞典。全ての語が2000語の定義語によって定義されていて、初心者にも使い易い。文定義も一部に採用されている。 Longman ■Oxford Advanced Learner's Dictionary. (OALD). 上記と並ぶ代表的な学習用英英辞典。LDOCE よりはやや高度。動詞型、形容詞型などが記載されていて便利だが、習熟に時間がかかる。 Oxford University Press OALD