大学院修士課程での奨学金継続

このQ&Aのポイント
  • 大学院修士課程での奨学金継続について詳しく解説します。
  • 大学院修士課程での第二種奨学金の継続に関して心配している方へのアドバイスです。
  • 大学院修士課程の奨学金継続について学務課の回答を紹介します。
回答を見る
  • 締切済み

大学院修士課程での奨学金継続

現在、大学院修士課程(理系)で第二種奨学金の貸与を受けています。 継続願いはインターネットを通して提出しており、現在結果を待っている ところです。 第二種奨学金の成績基準は「おおむね標準的な単位を取得していること」と なっています。大学院修士課程のため全ての科目が必修で、現在では必修科目は 全教科取得しています(C評価はなしでA/B評価のみ)。 しかし、インフルエンザのためなどで、卒業要件外(取得しても卒業単位には 入らない、自由意志で取るもの)の講義を2つ、単位が取得できない状態です。 学務課に聞いても「第二種ならば留年の恐れがない限り問題がないことが多い」と 言われたのですが、それでも心配です。 この件について、「奨学金が継続されるか」をお教え頂けると幸いです。

みんなの回答

  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.2

大丈夫だと思います。 学部、大学院と奨学金(第一種)をもらっていました。 学部2年時に、遊んでしまって単位を大量に落としました。 ですが、3年時に打ち切られることはありませんでした。 (もちろん、そこから1年で70単位近く取るくらいに頑張り成績優秀になりました) 大学院審査時には学部4年間のすべての成績が関係するので、私もひやひやしましたが、無事に審査が通りました。 厳しい第一種でこういう状況だったので、 第二種はやはり留年というのがボーダーだと思います。

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.1

学部で2種、今年から院に行きます。 学部時代、80%がABですが、Dや×も数個ありましたが奨学金は継続されまし、 院での奨学金も認めて貰えました。 卒業できそうなので、必須は落としていません。 一方成績が上位だった人で、勘違いから必須を落として、 留年した方は奨学金を受けられなくなったようです。 留年がひとつのボーダーという学務の説明と一致すると想います。

関連するQ&A

  • 大学院博士課程の第二種奨学金応募について

    みなさま、こんにちは。 大学院博士課程の第二種奨学金応募についてご質問があり、皆様の お知恵をお借りしたいと思い、質問をさせて頂きます。 やや長文となりますが、お許しください。 現在、大学院修士課程に在籍しており、2010年より第二種奨学生に採択をされ 機関保証にて月額8万円の貸与を受けています(当初は5万円でしたが、研究生活上アルバイトの日程調整が難しいため8万円の増額貸与願いを出し、受理されました)。 私が所属する大学院は医学系の研究科で、博士課程への進学が内定しました。 その為、修士課程の時に取り組んでいる課題を更に昇華させて研究したいと 考えているのですが、博士課程に進学した場合でも、再度第二種奨学金の貸与を 受けたいと考えています。 奨学金申請の際は教授の推薦書が必要となっており、申請の際は提出することにしています。(修士課程の貸与の際にも推薦書を頂きました) また、貸与を希望する理由は、両親がまもなく定年のため、現在は週1~2回の 進学塾の非常勤講師の給与で学費を全額支弁しており、博士課程でも自らの給与で学費の支弁をしたいが、更に研究活動が多忙となるため、貸与を願いたいと思っております。 学位取得後は速やかに進路を定め、返還する意志と責任を持っています。 この際、修士課程修了時に返還誓約書を提出した後また申請をすることとなると思うのですが、採択されるかがとても気がかりです。学務の方は「第一種は基準が厳しいものの、第二種の場合は多くの場合受理される」とお話をくださっていますが、途中で増額申請をしていること、また医学系研究科という事もあり奨学金申請の枠が少ないのか?というのも不安です。 長文となりましたが、「申請が可能か?」ということと「貸与を頂ける可能性」について、アドバイスをご教示頂けますと幸いです。

  • 修士課程からの教員免許取得

    はじめまして。 私は今春に米国の4年生大学を卒業し、来春から北海道大学の修士課程に進学を予定しているものです。 大学院では文学部に進学をしますが、そちらの研究と併行して一種の高校教員免許(英語)の取得を考えています。 大学のホームページには、修士課程でも教員免許を取得可能と記されていますが、私の場合日本の大学での学部課程の単位を全く持っておらず、実際に修士課程の2年間でどれほどの授業を取らねばいけないのかと疑問に思っております。 これと関連しまして幾つかの質問がございますので、よろしければご教授お願いします。 1)私は日本の大学での単位を全く持っていないので、教職課程への単位の変換などは全くはたらかず、修士課程の2年間で一種免許用の全59単位を履修しなければならないのでしょうか? 2)どのような授業を取らなければいけないのか目安をつけたいので、高校の一種免許状(英語)を取得するのに必要な授業科目名(例えば、「○○教授法」「○○心理学」、等)を教えていただけないでしょうか? 3)大学院文学部での修士課程がどれくらい忙しくなるのかが見当つかず、実際に専門科目の研究と併行して教職課程を修了できるのか、疑問に思っております。同じような状況の経験者の方や、その他一般的な意見・アドバイスがございましたら、どうかお聞かせください。 長文失礼しました。 ご返答よろしくお願いします。

  • 奨学金、または補助金の給付について(大学院生)

    大学院生(修士課程)在学者が、各種の奨学金、または補助金を得て研究する方法をご存知の方がおられましたら教えてください。現在修士課程2年で、来年度から博士後期課程進学を考えています。博士後期課程からの給付についてでもかまいません。 日本学術振興会科学費補助金のことや、その他の給付のことについても教えていただけたらと思っております。 給付は年齢制限とかも関係しているのでしょうか。 現在は学生支援機構から第2種の奨学金を貸与を受けております。

  • 大学院で再び奨学金貸与できますか

    こんにちは。 この春から大学院(修士課程)に進学する者です。 大学で4年間奨学金を貸与していたのですが、大学院でも貸与が可能でしょうか? 用件のみですが、同じような経験のある方回答お待ちしています。

  • 大学院の修士課程、博士課程について教えてください

    大学院は修士課程2年と博士課程3年の計5年ですよね?一般的に修士課程のみで卒業する方がおおいのですか?もちろん修士を終了しないと博士課程にはすすめませんよね?修士課程を修了してさらに勉強したい人は博士課程へ進むという考え方でよいのでしょうか?博士課程にすすむのには試験はあるのですか?

  • 修士課程で教員免許

    初めてまして。 私は修士課程で英語一種免許を取得したいのですが、34単位ほど単位不足です。これに加えて、修士課程の授業が30単位あるんですが取得は難しいでしょうか? 死ぬ気でやれば二年で64単位取れそうな気もするんですが… 最悪の場合、介護実習と教育実習は絶対済ませて足りない分は通信で取りたいと思っていますが可能でしょうか? ちなみに大学院は文系です。

  • 修士と博士課程の違いにつて

    修士と博士課程の違いにつて 現役の化学系工学部の大学生です。大学院へ進もうと思いますが、修士学位の修得条件があまり分からなくて、質問してみました。 ある大学のサイトでは、修士課程では決まったレベルに達していないと、修士学位は授与しない。それに対して、博士課程では、決まったレベルに達していないと、博士学位は授与しないが、修士課程のレベルに達していれば、修士学位を授与することは可能である、と書いてありました。 学部では、指示通りに学習単位をもらって、卒業論文もチャント提出すれば、学位を授与してもらえないことはないですね?(勿論、授業の出席率も) では、工学の修士課程と博士課程では、学位をもらうために何が条件ですか?勉強の内容は別にして、修士課程と博士課程の相違は何ですか? また、学歴では、博士、単位取得退学って書く人もいるそうですが、それは博士課程終了レベルに達していなくて、博士学位をもらっていないということですか? 工学の大学院について詳しい、経験のある方々、お教えください。

  • 大学院修士課程を留年してしまう可能性について

    現在大学院修士課程に在学しているのですが、研究室の先生が結構特に自分に対してパワハラ的で、今のスピードだと卒業できるかわからないみたいな勝手なことを自分にだけ言ってくるのですが、(確かに少し進むスピードが遅いというのはありますが、自分だけが遅いわけでもないので自分にだけ不当に言ってきます。) このためちょっとお聞きしたいのですが、授業の単位とかは問題がなく、特別休学とかしたわけでもなく、研究の結果が出なかったとかで卒業を延期させられるようなことがあったら、同じくらいの研究の結果しか出してない人が卒業できたのに自分だけ卒業できなくさせられることがあるのはパワハラとか不法行為にあたりますよね?

  • 博士課程で奨学金をもらいたい時

    大学院修士で2年間、育英会の第一種奨学金をもらっており、修了後に就職しました。 返済が始まってしばらく経ったあとに会社を辞めて博士課程に再入学した際、奨学金はもらえるのでしょうか? また、修士の時にもらっていた奨学金の返済は、博士在学中にも返済し続けないといけないのでしょうか? 詳細をお知りの方、回答をお願い致します。

  • 数学の教員免許取得について(通信課程)

    はじめまして。 大学生のミズキと申します。 現在大学3年で、卒業と同時に中学1種社会と高校1種公民を取得予定です(単位はもうすべて取得し、教育実習のみ残す)。 ただ、教員採用試験の倍率が高いこともあり、高校の数学の教員免許(卒業後に教職検定により取得しようと・・・)も取得しようと思いました。 私が通っている大学には数学に関する課程はないため、他大学に科目履修生として行きました。 (国立大学で) 数学科教育法 4単位 (放送大学で) 教科に関する科目16単位 取得しました。 放送大学の単位だけでは認定されないため、5領域に関する科目を10単位分新たに取得しないといけなくなりました。   五科目分だけ取得するのに、通信課程を考えています。 日本大学の通信はいかがでしょうか?? 教えてください・