• 締切済み

数学の質問

tmpnameの回答

  • tmpname
  • ベストアンサー率67% (195/287)
回答No.6

それとNo.3さんの解答ですが、 x^2 + y^2 = z^2 (x, y, zは正整数)を満たす3数x, y, zが 常に正整数m, nを用いて (m^2 - n^2), 2mn, (m^2 + n^2)を表せる「訳ではありません」。 *反例  x=9, y=12, z=15については9^2 + 12^2 = 225 = 15^2です。  ここでx, y, zが(m^2 - n^2), 2mn, (m^2 + n^2)で表せると  すると、9は奇数なので明らかに9≠2mn,  よって12=2mn → mn=6 → (m,n) = (6,1), (3,2) (m>nに注意)  ですが、いずれも不適です。 正しくは *xとyとの最大公約数をkとすると、x/k, y/kの内一方は奇数、  他方は偶数で、今x/kが奇数とすると  x=k(m^2-n^2), y=k*2mn, z=k(m^2 + n^2) … (1)  となる正整数m,nが存在する です。この場合、4a+1が奇数であることから yの方を4a+1とおくことは明らかに不適でなので 4a+1 = k(m^2 - n^2), 4b+2 = k*2mn, c = k(m^2 + n^2) と置くしかないですが、真ん中の式から k, m, nが全て奇数である必要があり、結局矛盾します。 しかし、何らかの試験で解答を書く場面では、 x, y, zが (1)の形で書ける事は証明が必要であると 思われます。

関連するQ&A

  • 数学的な処理

    プログラムで次の処理をしたいのですが、どうすればよいでしょうか。計算部分をどのように書けば良いかわかりません。 1桁の整数a,b,c,dがあります。 条件は、 a<b<c<d かつ 1≦a,b,c,d≦9です。 このとき、 a,b,c,d の数字間に四則演算符号+-*/を入れ、結果が10になるようにします。整数は順序を入れ替えてもかまわず、()を利用して計算の順序を制御してもかまいません。同じ整数は2度使えません。 結果は数式で表示します。 例: 1+2+3+4=10 (1,2,3,4) 2*3+5-1=10 (1,2,3,5) (3-7/4)*8=10 (3,4,7,8) など。 よろしくおねがいします。

  • 数学の質問です。お願いします。

    応用例題191の(2)についてです。 問題191 (2) 整数a b c がa^2+b^2=c^2を満たすとき、a b cのうち少なくとも一方は、  3の倍数である。事を証明せよ。という問題です。 自分の考えを下記に書きます。※写メで問題と解答を載せます。 a、bのうち少なくとも 一方は3の倍数なので、a、bが両方とも3の倍数であるときは証明しなくていいのですか? また、もし仮にa、bの両方とも3の倍数であると仮定するとa^2、b^2を3で割ったときのあまりは必ず0となりa^2+b^2を3で割ったときのあまりは0となる。 一方、c^2を3で割ったときのあまりは0と1なのでa^2+b^≠c^2になってしまうのではないのでしょうか? よくわかりません、お願いします

  • 高校数学整数

    a、bが整数のとき、a≦b⇔a<b+1とあるのですが、整数のときだと成り立つのはなぜでしょうか?また、整数以外ではない立たない例を教えてください。

  • 数学の証明…

    問題:各位の数字の和が3の倍数である整数は3の倍数である。    このことを3桁の整数について証明せよ。    ヒント:3桁の整数をNとするとN=100a+10b+c(a b c は0から9までの整数、a≠0)とおける。 しっくりいくように書けません。 どなたか、お手本をお願いします<(_ _)>

  • 数学の質問です。

    すみません。以下の問題が分かりませんので、教えてください。よろしくお願いします。 A、Bを相異なる1以上9以下の整数とします。13ABが13とABの積の整数倍に等しいとき、A、B にあてはまる数をそれぞれ求めなさい。ただし、「13AB」は4桁の整数、「AB」は2 桁の整数をそれぞれ表します。 例えば、1734=17×34×3と、2桁の数の積の整数倍になるとのことです。

  • 中学数学 因数分解

    1けたの自然数a、b、cを1つずつ書いたカードが3枚ある。この3枚のカードをa b cと並べた場合は、百の位がa、十の位がb、一の位がcの3けたの整数を表すものとする。 いま、a b c 、 b c a 、 c a b の3けたの整数を3個つくる。この3個の整数の和が1221になるとき、a+b+cの値を求めなさい。 途中式もお願いいたします。

  • 数学A 重複するものについて

    1 2 3 4 5 6 7 8 9の9個の数字の中から重複を許して4個を選んで4桁の整数を作り、千の位、百の位、十の位、一の位をそれぞれa b c dとする つぎの各条件を満たす整数はそれぞれ何個あるか (1)a≦b≦c≦dである整数 (2)a≦b≦c≦dであり、3つの≦の少なくとも1つは=である 回答よろしくお願いします

  • 代数学問題について

    (1)整数a,b,n(n>1)についてa≡b(mod n)ならば、{aをnで割ったときの余りとbをnで割ったときの余りが等しい}を示すとき、の発想が分かりません。どうやって解答をかけばよいのでしょうか?? (2)整数a,b,m(>0),n(n>1)と正の整数kについて、()a≡b(mod mn)ならばa≡b(mond n) ()a≡b(mod n)⇔ka≡kb(mod kn) ()a≡b(mod n)⇔ka≡kb(mod n) を示す方法が分かりません。 (3)(m,n)>1のとき、a≡0(mod m),a≡0(mod n)ならば、a≡0(mod mn)は成り立たないとあったのですが、なぜでしょう?具体例などありますか?どうか教えてくだい!!

  • 数学についてです。

    整数A,B,Cについて、Aの2乗+Bの2乗+Cの2乗が偶数ならば、ABCは偶数であることを証明せよ。 この問題の解き方を教えて下さい。

  • 教えてください、数学です

    わかるものだけでいいので教えてください。 (1) a,k を定数とするとき、ak<16であることは、xに関する方程式 ax^2+8x+9=0 が2つの異なる実数解をもつための□条件である。 (2)放物線 C1: y=ax^2+bx C2: y=3x-6 C3: y=-x+6 がある。 放物線C1が2直線C2、C3の交点を通る。 C2とC3の交点は(3,3)であるからaとbの間には3a+b=1という関係が成り立つ。 放物線C1がさらに 直線 y=-2x と点Qで接するとすると、 a=□ b=□ であり、 Qの座標は(□、□) (3)a,bを整数とする。このとき、不等式 (a+b)x+(4a+b)<0 の解が x>-3ならば   不等式 (a-b)x^2+(a-4b+1)x-(a+b-1)>0 の整数の解は□個ある。 お願いします。