• ベストアンサー

高校数学整数

a、bが整数のとき、a≦b⇔a<b+1とあるのですが、整数のときだと成り立つのはなぜでしょうか?また、整数以外ではない立たない例を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

ペアノという人が挙げた「公理」に、「どんな自然数にも、次の自然数が存在する」というものがある。公理とは、当たり前すぎて証明のできないこと。「2点が与えられた時、その2点を通る直線を引くことができる」というのは、ユークリッド幾何学の公理。どちらも当たり前でしょ? ペアノの公理は、式にして表せば、a<a+1 b<b+1も同じことだが、a≦bなら、a<b+1であり、反対も然り。 ペアノの公理を前提とすれば、自然数に対しては証明できる。 これを整数に広げるには、0<1の両辺をを負の数の絶対値だけ引いてやれば、-x<-x+1にも応用できる(xは正の数)とでもすればよい。 恐らく、整数に限定したのは、ペアノの定理からきていると思うが、小数であっても分数であっても、無理数であっても、いわゆる実数であれば、成り立つ。虚数には大小関係はないので、あてはまらないがね。虚数とは、負の数の平方根。

tjag
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • QoooL
  • ベストアンサー率66% (103/155)
回答No.1

真面目に時間かけて回答を書く  ↓ これで理解してくれたかな と気になる  ↓ tjagさんから返事が返ってくる率  56/327  ↓ 270人近くは無視されたまま!?  ↓ 真面目に答えるのがアホらしくなる 最低限 人としての礼儀を身に付けている人だけ質問を立てて欲しいなあ、 みんな相手にしなかったら良いのに。 と思うことになる。

tjag
質問者

お礼

質問箱での規則を理解しておりませんでした。ベストアンサーを選択することだけが必要と思っておりました。これはすべて私の人としての社会性の欠如によるものであり、猛省せねばならないこととおもいます。本当に申し訳ございませんでした。以後は必ず、反応を示すように致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校数学の問題です。(整数)

    [問題]係数a,bが整数である三次方程式x^3+ax^2+bx=0が二つの虚数解と一つの整数解をもつ。 (1)これを満たす整数の組(a,b)は何組あるか? (2)また、そのうちaが最大となる組(a,b)を答えよ。 [答え] (1)3組 (2)(a,b)=(2,2) これのやり方がわかりません。教えてください。 僕はx=n(整数)を一つの解と設定しx-nで三次方程式を割って、 (あまり)=0 (商の二次方程式の判別式)<0 としたのですが手詰まりになってしまって

  • 大学の数学の整数について

    整数が整域であることの証明で、零因子がないことの示し方がわかりません。整数a,bが0でないならばa・bも0でないのはどう示せばいいのでしょうか?かなり悩んでるのでわかる方は教えてください(泣)

  • 高校数学の整数の問題です

    a,b,c,d,e,fを整数とする a+d=-60 b+e=-100 c+f=-120 これを満たすとき、a~fのうち最大のものをxとする。(たとえばb>a>c>d>e>fのときx=b,a=b>c>d>e>fのときx=a=b) xの値のうち最少の値はいくつか? 答えはx=-30なのですが やり方がわかりません教えてください

  • 整数

    ユークリッドの互除法とa=bq+rを使って次の証明をお願いします。 「a,bは整数とする。(a,b)=1のときax+by=1を満たす整数x,yが存在することを示せ」 (a,b)=1というのは互いに素つまり1以外に公約数を持たないということです。 非常に困っています よろしくお願いします。

  • 高校数学の整数問題です。

     正の整数a、b、c はすべて1と異なり、どの2つとも等しくなく   2abc = 2a + 5b + 10c ……(1) であるとき、a、b、c の値を求めなさい。ただし、a、b、c の中では c を最大数とします。   a≧3 かつ b≧3 とすると   左辺 = 2abc ≧ 2*3*3c = 18c  右辺については   a = b = c ⇒ 2a + 5b + 10c = 2c + 5c + 10c = 17c だが、実際には a < c、b < c なのだから   右辺≦17c なので(1)を満たす解は存在しない。   a = 2 または b = 2 のときをそれぞれ確認する。 ⅰ)a = 2 の場合   4bc = 4 + 5b + 10c   4bc - 5b - 10c  = b(4c-5) + 10c = 4 ……(2)  (2) にb = 3, c = 4を代入すると   3(16-5) + 40 = 73 不適  ここで行き詰まりました。まさかこんなことを延々と繰り返すわけにはいきません。  こんなときはどうすればいいのでしょうか?

  • 整数が3で割り切れることを示せ

    2つの問に対する,詳細な解説をお願いします. (あ)与えられた3つの整数a,a+1,a+2について,このうちひとつの整数が3で割り切れることを示せ. (い)a,b,cを整数とし,cはaもbも割り切るとする.このとき任意の整数x,yについて,cは(xa+yb)を割り切ることを示せ.

  • 整数にならない

    自分の考えが間違っているか、判断できないので質問します。 a,b,mを正の整数とする。このとき3ab=2^(2m-1)が成り立つとき、a,bの整数値はない。この理由を自分で考えてみたのですが、ab={2^(2m-1)}/3 a,bが正の整数のとき、abも正の整数よって、{2^(2m-1)}/3が正の整数となる。ところが2^(2m-1)は因数に3を持たないので、{2^(2m-1)}/3は正の整数にならない(正の分数になる)。正の分数は正の整数どうしの積にはならない。よってa,bの整数値はない。まちがっていたら訂正お願いします。

  • 高校数学:整数問題

    次の問題の(2)が分かりません。 nを正の整数とする。次が成り立つことを示せ。 (1) n^2+1が5の倍数であることと,nを5で割ったときの   余りが2または3であることは同値である。 (2)aは正の整数であり,p=a^2+1 は素数であるとする。この  とき,n^2+1がpの倍数であることと,nをpで割ったときの  余りがaまたはp-aであることは同値である。 回答よろしくお願いします。

  • 整数の基本事項

    ある整数がaの倍数でもあり、bの倍数でもあるとき、 (1)aとbが互いに素ならば、abの倍数 (2)aとbが1以外の公約数を持つならば、最大公約数の倍数という認識で正しいでしょうか? ★(2)はたとえばa=24,b=36ならば、その整数は((12×2)×整数)、(12×3)×整数)であることが保証されるので、12の倍数という思考で正しいでしょうか?

  • 高校数学です。

    aで割るとb余る数はak+b(kは整数)といえますか? ご回答おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nを使用してディスクのレーベル印刷を行っている際に、ディスクが回転してしまい、印刷結果がぼやけたりズレたりする問題が発生しています。
  • 印刷する前にディスクがホルダーにしっかり固定されていることを確認しているにもかかわらず、回転が起きてしまうため、印刷品質に影響が出ています。
  • 問題が発生している環境はWindowsでの無線LAN接続であり、関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る