• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心臓カテ-テル検査について)

心臓カテ-テル検査のリスクについて

このQ&Aのポイント
  • 心臓カテ-テル検査にはリスクが存在するので、事前に確認する必要があります。
  • 心臓カテ-テル検査のリスクは高齢や他の手術経験などによって増加する可能性があります。
  • 心臓カテ-テル検査後は手術や投薬治療が必要な場合もあるので、注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

もう一度、お医者さんによく話をなさるのがよいと思いますが、以下は アタシの母の例です。 ずっと前にアタシの母(当時82~3歳)は心臓弁膜症で血液の流れる所が カルシウム付着で細くなり、カテーテルで広げる手術を受けました。 手術自体は無事終わったんですが、カテーテルを入れたところ(腿の付け根) あたりで内出血が起きて、一週間ほど痛い思いをしていまだに恨み言を言い ます。 なお、高齢者の方が心臓に障害を持っていると、転んで骨折しても麻酔 をかけられないことがあり、そのため手術ができなくてそのまま車椅子 生活になってしまうリスクもあります(母は幸い家の中はなんとか歩けて います)。 母はカテーテル手術をしたとはいえ、心臓弁膜症自体は治っていないので、 去年転んで足を骨折したときには自然にくっつくまで長期の入院生活と なりました(そうと知っていれば無理にでも人工弁の手術をさせればよかった と思います)。 事情は異なりますが、ご参考にしてください

miomu-om
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 カテ-テルを挿入する場所に痛みが残ることがあるのですね。 また、心臓に疾患があると 麻酔をかけて手術を受けられない場合があることを初めて知りました。 貴重な御体験談を教えて下さり、ありがとうございました。 お母様 どうぞお大事になさって下さいm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

Wikipediaより 心臓カテーテル検査の合併症 合併症の頻度は合計して1%程度である。 高リスク群としては左主幹部病変、3枝病変、左室駆出率30%以上、NYHAIII以上の心不全、大動脈弁疾患(特に重度の大動脈弁狭窄症)、腎不全例である。 低血圧 低血圧の原因としては血管迷走神経反射、脱水、心タンポナーデがあげられる。 特に造影剤を用いると血管拡張作用、浸透圧利尿によって脱水も起こりやすい。 末梢血管合併症 末梢動脈血栓、仮性動脈瘤、後腹膜出血、動静脈瘻、深在静脈血栓症などがあげられる。 心合併症 心穿孔、冠動脈解離、心筋梗塞がみられることがある。 不整脈 心室頻拍、心室性期外収縮、心房性期外収縮、心房細動、洞性徐脈などが起こりえる。 神経合併症 脳塞栓、大腿神経障害、正中神経麻痺などが起こりえる。脳塞栓はカテーテル内の血栓、空気塞栓によるものである。神経障害は血腫などによる圧迫である。 腎合併症 血清クレアチニン値が上昇している場合、造影剤によって腎不全にいたり人工透析導入となることがある。 薬剤アレルギー 造影剤の使用によるアレルギーが問題となる。 感染 穿刺部位の感染以外に細菌性心膜炎なども起こりえる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E8%87%93%E3%82%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB%E6%A4%9C%E6%9F%BB#.E5.BF.83.E8.87.93.E3.82.AB.E3.83.86.E3.83.BC.E3.83.86.E3.83.AB.E6.A4.9C.E6.9F.BB.E3.81.AE.E5.90.88.E4.BD.B5.E7.97.87

参考URL:
http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec03/ch021/ch021c.html
miomu-om
質問者

お礼

ご回答頂き ありがとうございます。 色々なリスクが考えられるのですね…。 解答者様の教えて下さったことを頭に入れて、父のカテ-テル検査に付き添おうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心臓カテーテル手術後のカテーテル検査について

    今年6月に心臓カテーテルにより冠動脈形成術を受けました。薬剤溶出型ステントを1本利用設置、医師の技術も高かったので手術は成功し、手術後1か月半のこの7月で心臓負荷シンチ、心臓エコー、等で心臓筋肉状態検査、血液生化学検査を受けまして、これらはすべて正常でした。勿論、手術後のフォローが重要なことは承知しており、無期限バイアスピリンやブラビックスなど血栓防止の薬剤の投与は受けています。ただ、この病院では心臓心筋負荷シンチの検査結果が良くてもすべての患者に対し術後、3か月、6か月後、12か月後、それ以降毎年、カテーテルによりステントの状態を確認すると言っています。同位元素を体内に注射するので内部被曝や手術のリスクもあり検査頻度が少し多すぎるように感じました。調べた他の病院ではステント留置手術後6か月、12か月で問題なければ、それ以降はカテーテル検査は実施しない病院があると聞きました。これだけ頻度が高いと経済的な負担もあるので、どなたか詳しい方がおられたらお教えください。

  • カテーテル検査について 心臓カテーテル

    心臓カテーテル検査について質問です。 狭心症の確定診断で心カテ(アセチルコリン)を行ってから脈の飛びや頻脈になる事が多くなりました。  例えば心筋を傷つけてしまい不整脈が出るようになってしまったという事は考えられますでしょうか? 一般的に医師の腕の差でカテーテルで心筋を傷つけてしまったりして不整脈が出るようになってしまうような事はあるのでしょうか? 心臓カテーテル検査の知識がないものですから気になってます。 不整脈とカテーテル検査とは直接関係ないと考えられるのかアドバイスお願いします。

  • カテーテル検査  心臓

    心カテを行う場合は胸痛だけでは普通は心カテまでの検査はしないものですか? 医師から心電図で狭心症の波形やエコーなどで異常がつかまってないのに心カテの検査はリスクが大きいから勧められないと言われました。 通常、心臓カテーテル検査を行うときは心電図(狭心症や心筋梗塞)異常があった場合に行うものと考えて良いですか

  • 手術後の狭心症・心臓血管 石灰化について

    62歳の父が狭心症で2箇所血管が細くなっており、先日1箇所心臓のカテーテル手術をしステントとバルーンで処置をして今入院しております。 処置をしてから4日程で退院予定で翌日から仕事に行くようにしているのですが大丈夫なのでしょうか? もう1つは、血管が細くなっているもう一箇所が石灰化により、処置をするには微妙な感じですと主治医の先生に言われております。今回の処置が落着く半年後くらいに、石灰化の方の血管をもう一度検査をしてまたそれから考えるとのことでしたが、この半年間普通の生活をして大丈夫なのでしょうか。

  • 心臓バイパス手術

    父は6年前にカテーテルの手術をし、今は年に2回検査入院をしています。 2011年の春に検査で新たな血管の狭窄が見つかりステントを入れました。 先日の検査入院で春に入れたステント箇所には問題が無いのですが 新たに若干、狭窄している箇所があるということでした。 今回の検査の際に飲んだ造影剤に、父は6回程嘔吐を繰り返し 先生から「造影剤にアレルギー反応が出る様になったので、次回からはバイパス手術にしましょうか。」と言われたそうです。 他にも「急ぐ必要がないものですし、考えて下さい。また、バイパス手術を受けても持つのは5年位です。この病院ではバイパス手術が出来ないので紹介書をお渡しします。」 バイパス手術は5年持たないってどういうことでしょうか? 急がなくっていいって言う事は、手術しなくて良いって言うことでしょうか? 母から電話で聞いたので、詳しい詳細が先生に聞けないのです。(遠く離れて暮らしています) 心臓バイパス手術に詳しい方や ご経験された方、何かアドバイスを下さいますと助かります。 父の年齢は68歳です。

  • 心臓が痛い。

    最近心臓が痛くなることが多いです。 もともと軽い不整脈があると 親から聞かされています。 でも小さい頃に検査したらしいので、 今は詳しくは良くわかりません。 父も軽い不整脈です。 昔から心臓が「なんか痛いなぁ」 くらいに思うことはあったのですが、 最近は、心臓が割れそうな痛みがあります。 寝てるときに突然痛くなって、 「今動いたら心臓が割れるかもしれない!」 などと本気で思ったこともあります。 昔から大げさなところがある、と 良く言われているので、 病院に行く前にネットで質問させていただきました。 お酒を飲むと心臓がなんとなく いたくなったりもします。 「心臓が割れそうな痛み」 なんですか、誰かわかる人いますか? もしくは同じ痛みがある人なども… 回答よろしくお願いします。

  • 心臓カテーテル検査について教えて下さい

    父が、心臓カテーテル検査を受ける事になりました。 数ヶ月前から、歩くのがしんどくなってきており、呼吸が苦しくなってきていました。本人は喘息だとおもっていたようですが、医者へ行ったところ、胸水がたまっていた事による呼吸困難でした。約1週間の入院で胸水を抜く治療と原因を調べていたところ、心電図で異常が発見され、どうやら心筋梗塞を起こした形跡があるとの事でした。しかも血管3本中、2本が詰まっている?らしく、心臓も弱っている?との診断でした。 最初にかかった医者では循環器系の治療に限界があるということで、 紹介状を書いてもらい、昨日別の循環器系の設備のある病院で診てもらったところ、今後の治療方針を決めるのに、心臓カテーテル検査を受ける事になりました。母親経由で聞いている内容なので、正確にはわからないのですが、なんか説明が十分でない気がして心配です。しかもお医者様は若く、そっけないということでした。検査とはいえ、リスクもあると思いますし、検査の結果手術ということになった場合、その病院でいいのか心配です。 ネットで調べてみたとろ、近くに実績のある病院(松戸の新東京病院)があり、家族である私としては、そういうところで検査を受けてもらいたいのですが、既に父、母ともに疲れ切ってしまっていて、(病院を変える)気力などはないようです。しかも先入観で、そういう病院で手術を受ける場合、費用も高く、高額な謝礼が必要だと思っており、それも気のすすまない理由になっているようです。 実は、父は、糖尿病と診断されたものの、病院嫌いで通院を辞めてしまった経緯があり、(家族がいくら言っても病院へいかなかった)今回の事は、自業自得なのですが、やはり家族としては少しでも健康を回復して欲しいという気持ちです。 とりとめなくなってしまいましたが、カテーテル検査や心筋梗塞について、なんでも結構ですので、教えてください。

  • 心臓カテーテル検査について

    73歳の母が心臓カテーテル検査を受ける予定です。 病名は大動脈弁狭窄症です。 また糖尿病もあり入院してからは病院食のみの為落ち着いていますが 入院時は220を超えていたので主治医から「こんな数値では手術はしないと いわれてもしかたない」と言われました。 20年以上糖尿病を患っているため血管ももろいだろうというお話を聞き カテーテル検査に耐えられるのか心配です。 検査中または後に命にかかわるような危険を覚悟しないといけないのでしょうか。 とにかく今は無症状なのでこの先必ず心臓の症状が出るといわれても 検査や手術で命にかかわることにならないか不安でいっぱいです。 どなたか助けてください。

  • 心臓カテーテル検査の必要

    父が癌で入院したとき、不整脈があるから手術が難しいといわれましたが、別のA病院の専門医に、不整脈の症状はほとんどないとのことで、その専門医も立会いのもと、無事に癌は摘出されました。 その後、A病院にて再度不整脈の検査を受けたところ別の医者が担当になり、散々検査をして、CTだかレントゲンだかをとり、パソコン上で、ここがどうだから、カテーテル治療が必要だと説明を受けたそうです。 それで結局治療を受ける日、カテーテル検査をしたところ異常がなかったので、治療はしないとのことでした。・・・?必要だったのでは? カテーテル前のあらゆる検査で散々高い料金を払わされて、必要だからと説得されて、体に穴を空けられたのに何もない? では、カテーテル検査前の検査は何だったのでしょう? 結局は、体に穴空けてみなきゃ分からなかっと? これってば、医療ミスとは言わないまでも、なんだか納得いきません。 本人はこれまで不整脈も他の心臓病の自覚症状もありませんでした。(自覚症状ない人もいるようですが) 必要のないカテーテル検査だったようにしか思えません。 検査料も入院費も馬鹿にならないのに!! 病院は悪くないのですか?

  • 心臓カテーテル検査で使う造影剤とは?

    心臓カテーテル検査で使う造影剤とは? 心カテ室で働くこと半年になる医療スタッフです。 いままで原理とかそういうのを除いて、最低限の仕事をできるようにと覚えてきたせいか基礎がさっぱりです。 初歩的な質問ですがお許しくださいませ。 Q1;心臓の血管に造影剤を流し、狭窄部位を見たりしますが、流した造影剤は心臓の血管からどこへ流れどこで排泄されているのでしょうか? Q2;心機能を見るために左室造影をしますが、その際にレントゲンの管球(?)を必ずバオプレーンで撮影する理由は何ですか?何かメリットがあるのでしょうか? Q3:造影剤に何種類かあるようですが、何が違うのでしょうか? 私の病院ではイオパミロン・オイパミロン・オムニパークなどがありますが・・・・・ 詳しい方宜しくお願いします。(全ての質問にお答えできなくても構いませんので1つでも参考になることでしたら教えてください。)

専門家に質問してみよう