• ベストアンサー

上の階のお爺さんにいくらとか貰いました。今つくった

marutoneの回答

  • marutone
  • ベストアンサー率40% (70/174)
回答No.1

そういうのは物の値段とかではなくて気持ちの問題だと思います。 いくらをくれるようなお爺さんならそういうことを分かってらっしゃるような気がします。 是非、あげてみては如何でしょうか。

osietemaki
質問者

お礼

良好な関係を作りたいっていう気持ちですよね! みなさんあげたほうが良いって書いてくれたので、今声かけてからドアにかけてきました。 笑顔で食べますと言ってたので良かったです!いくらの器も洗って返せたし良かったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸アパートで下の階に住んでるおじいちゃんおばあちゃんと、その孫の3人

    賃貸アパートで下の階に住んでるおじいちゃんおばあちゃんと、その孫の3人家族の世帯があります。冬に私たちが引っ越すことになり、とてもお世話になったので何かみんなに贈り物をと思います。 おじいちゃんはあまりお酒を呑む人ではないようです。お孫さんは高校3年生で受験生です。 何もなくてもお菓子をわざわざ持ってきてくれたり、卵焼き焼いたよって持ってきてくれたり、雪が降ったときには車庫前をキレイに雪かきしてくれてたり、共働きで娘もまだ1歳の私たち家族はいつも助けられてきました。 どんなものを贈ればいいと思いますか?参考にさせてください。 あと、これからも年賀状などで近況報告が出来ればと思い、住所は一緒なので分かるのですが、苗字も分かりますが下の名前が不明です。これを聞くのに何て聞けばいいと思いますか?? 賀状出したいので・・でいいのかな。。

  • 僕のおじいちゃんはもう長く生きられませんが

    僕は24歳です。 おじいちゃんは87歳です。 前までおじいちゃんも一緒に住んでましたけど、今は入院しています。 本人に告げたか分かりませんが、お医者さんの話だと、早くて1ヶ月、長くて3ヶ月しか生きられないと聞きました。 家族の関係は、お母さんのお父さんがそのおじいちゃんで、僕のお父さんはムコみたいです。 お母さんは昔からそのおじいちゃんが嫌いで、僕のお父さんもあまり好きではないらしいです。 おばあちゃんも好きでないみたいです。 僕は長い反抗期で家ではあまり会話をしませんが、おじいちゃんは好きでも嫌いでもありません。 家族の人たちは、おじいちゃんが死んでしまうのをあまり悲しんでいません。 僕はそんなおじいちゃんがかわいそうに思います。 この前、おじいちゃんが家に帰って来ました。 家に帰って来ても、テレビを見ているだけです。 言葉も聞きづらい声だったし、昼間なのに「寝る」って言って、僕はおじいちゃんをベットに寝かせました。 寝かせる時に少し振動になってしまって苦痛に顔をゆがませたり、横になってから一点だけを見つめたり、うまく言えないけど、なにか本当に死んでしまうのかと感じました。 僕は気持ちを外に出すのが嫌いですが、涙が出そうになりすぐ自分の部屋に戻りました。 おじいちゃんはまた入院することになりました。 お医者さんの先生の話を聞いてから1ヶ月が経ちました。 僕の身近の人で亡くなるのは初めてなので、今は初めての気持ちだし、本当に死んでしまったら、どんな気持ちになるか分かりません。 気持ちを外に出すのが嫌いですが、家族の前で泣くかもしれないし、我慢できるかもしれません。 今の気持ちは、おじいちゃんの気持ちを考えると、死が迫っているのでかわいそうでしかたありません。 気になることがあって、お医者さんは亡くなる人、本人に余命何ヶ月とか告げるんですか? 死ぬ前ってやっぱり怖いんですか? 人生楽しかったら、もっと生きたいと思って悔いが残りますか? 人生がつまらなかった方が、もっと楽しみたかったって思って逆に悔いが残りますか? もし、「今までありがとう」って本人に言ったら、もっと生きたいって思っちゃいますか? 人それぞれ違うと思うし、死ぬ前の気持ちなんて分からないかもしれませんが、今まで真剣に考えたことがなかったので知ることができたら、と思っています。

  • おじいちゃんにお昼ご飯を作ってあげる

    高校2年生の女子です 母の方のおばあちゃんが 今日病気で入院しました おじいちゃんと2人暮らしをしているのですが おじいちゃんは最近ボケてしまっていて 母がおばあちゃんの病気のことを説明して 「今日はおばあちゃん帰らないからね」 などと入院のことを一通り話したのですが 最後におじいちゃんが 「じゃあ今日は(おばあちゃん)帰ってくるんだね」 と言って また繰り返し・・・という感じで 前におばあちゃんが夜遅くまで出かけて 帰った時に おじいちゃんがチェーンをかけてしまったり・・・ おばあちゃんがでかけていることを 出かける前に伝えたのに 探しに出かけちゃって 迷子になって警察にお世話になったり という感じで 介護の人を呼ぶにも 最近介護の人が暴力を振るった などというのを聞くので不安らしく・・・ こんな状態の中の おばあちゃんの入院なので 母の姉と協力して おじいちゃんを支える?予定をたてていて 私は冬休みなので その期間で 母の姉もうちの両親も忙しい時は おじいちゃんのところへ行って 雪かきをしたり 「おじいちゃんといるだけで良い」 というだけなので ゲームをするなり勉強をするなり をしようとしています 問題はご飯なのですが いつもはおばあちゃんが全部やるのですが いないので 私がおじいちゃんのところに行く時は お昼を作ろうと思うのですが どんなものを作ったらよいでしょうか? 約4日間あるのですが どんな献立がよいでしょうか? 料理部に所属していますが 献立をたてた料理はしたことがないので 栄養バランスがわかりません アドバイスをおねがいします

  • うんこまみれのおじいさん。

    この前、 歩いているときに、 道ばたに、 うんこまみれのおじいさんが居ました。 そのおじいさんは、 ズボンを脱いで居て、おけつが丸出しになっていましたが、 そのおけつのあたりがうんこまみれになっています。 その道は、あまり広い道路ではなく、 車が一台通れるかどうかと言うくらいの広さなのですが、 徒歩の人とか自転車の人はそこそこ通ります。 僕がそこにさしかかったとき、 ほかにも歩行者の女の人が何人か居ました。 うんこまみれのおじいさんは、 僕の方を見て、 「にたーっ」 と笑いました。 僕はそれを見て、 「このじいさん、キ印だ!」 と思い、 足早にその場を離れました。 ほかの歩行者の女性も皆、うつむきながら足早に駆け抜けます。 皆さんたぶん僕と同じように、 「このじいさん、キ印だ!」 と思ったのだと思います。 ただそれから何日か経過して、 僕は考えるのです。 もしかしたらあのじいさんはキ印などではなく、 たまたま下痢でうんこを漏らしてしまったのではないかと。 「にたーっ」 と笑ったのは、あまりに情けない姿を見られて恥ずかしさのあまり出てしまった笑いだったのかも。 と。 もしそうだとするとおじいさんにとても申し訳ないキモチになってしまいます。 二、三日前からインフルエンザか、 僕も下痢気味で、 そのため、そんな風に考えるようになったのです。 あんな場面に出くわした場合、 どうすればいいのですか。 きっと皆さんならすばらしい行動ができると思うのですが、 いったいどうすればよかったのですか。 教えてください。 あのおじいさんがうんこをどうしたのかとても気になるのです。 大量のうんこが下半身についていました。

  • 私は今アパートに住んでいます。隣人にはおじいちゃんが一人暮らしをしてる

    私は今アパートに住んでいます。隣人にはおじいちゃんが一人暮らしをしてるんですが、ここ1週間ゴミを出さす外に放置してあり、うじ虫が玄関に入って来たり、カラスがゴミを漁ったり、悪臭が凄いのです。 最初はおじいちゃんだから仕方ないと思ってたのですが、もう我慢出来ません。 大家もキャバクラに通いつめており、中々会う機会がありませんし、不動産屋に相談しても関与していないの一言。 このままでは肉体的にも精神的にも辛いので、ご相談させて頂きました。 閲覧有り難うございました。

  • おじいちゃんが死んだ

    昨日の午後おじいちゃんが亡くなりました。 私はバイトが終わると 携帯に連絡が大量に来てて そのあとすぐにおじいちゃんのところへ行きました。 ここ1.2年 体調が悪く、入院していたのですが、この一週間は 危篤になり 親戚みんなが会いに行っている中、私は会いにいきませんでした。 忙しかったというのもそうですが、半ヶ月前にあったとき おじいちゃんは痩せ細り 見た瞬間 人の死が感じられ、それからというもの 会うのが怖くて あっていませんでした。 亡くなった昨日 会いに行きました。とても怖くて会いたくないな会いたくないなと思いながら いました。でも 化粧をしたり 綺麗になっていて 小さい頃のイメージのおじいちゃんに戻っていました。 そして、今日もバイトなのですが、バイトが行きたくないな、の思いから おじいちゃんを理由に休んでしまいました。こんな自分ダメですよね。 喝を入れてください。お願いします。

  • 友達のおじいちゃんが亡くなりました。

    2年前に子供の出産を通じて仲良くなったママ友のおじいちゃんが亡くなりました。 お友達とはメールでの連絡と1ヶ月に1,2回子連れで遊ぶ程度です。 そのお友達のおじいちゃんとは名識もなく、話題にチョコチョコ出る程度でしたが、先日なくなったということでした。 お友達のおじいちゃんくらいの方でもお香典を出した方がいいのでしょうか。 もし、あげるならいくらくらい? 亡くなって1週間たちますが遅くないですか?

  • おじいちゃん、おばあちゃんにできること。

    現在高2の者です。今年の3月におばあちゃん家にいこうかと思っています。 おばあちゃんの家は東北地方にあり関東住みの僕は遠いのと、部活が忙しくなっているため年に1回行けるかいけないかぐらいです。 ですが去年おじいちゃんが雪掻きしてる際腰の骨を折っていまい大ケガをしました。またおばあちゃんは元々足が悪かったのですが、最近足の筋力が衰え、トイレや風呂に入るのも一苦労すると聞きました。電話すると、元気と言ってましたがなんだかとても心配です。そのためお母さんは月に一度ほど様子見に行ってます。 僕は今年の春休みにいこうと思ってるんですが、何をしたら良いのかわかりません。今まではおばあちゃんの家にいくとごろごろしたりしてました。だから、ゴロゴロはせずたくさんお話ししたりしようかなと思ってます。また、おばあちゃんは入浴が好きなので、入浴剤をプレゼントしようと考えてましたが、ヘルパーさんなしで入ることができない今は万が一のことを考えやめようかと思っています。 料理もしようかと考えましたが、上手な方でないし、詰まらせたりしたら危ないので、これもやめようかと思っています。 結局僕が行ってできることはおしゃべりすることしかできません。なんかもっとやりたいです。 何かおじいちゃん、おばあちゃんが喜びそうなことってありませんか? 乱文ですみませんよろしくお願いします。

  • ボケた爺さん どうすることもできない

    幼少期から変な爺さんだなとは薄々感じていたのですが 今81歳とか82歳の年齢で、19時前まで畑仕事したかと思うと、今朝も朝6時ころからまた畑仕事に行って、一体なんの義務感があってそんなに仕事をしているのか謎です。 夏だろうが土日だろうが関係なしです。 今のところ事故は起こしていないと思いますが、そもそもボケた爺さんなので自分が高齢者ドライバーということも気づいていないのではと見ていて思います。 仮に何かを言ったところで「ハァ?」とか「フンッ」と鼻で笑われるような、話になりません。 この爺さんの車の運転で死人が出ても仕方ないのでしょうか。 辞めろと言ったところでどうせ聞かないと思います。

  • じいちゃんに合うケータイ

    近いうちにじいちゃんが携帯を買います。 あまりじいちゃんは携帯に詳しくないので色々検索していた所らくらくホン7と簡単ケータイK010が良さそうでした。 簡単ケータイSはシンプルで良いと思ったのですが おしゃれに気を付けているじいちゃんにはちょっとさみしいかなと思ったのと 電話番号が出ず発信相手が分からないので、80過ぎてるはじいちゃんはコロッと悪い人に騙されそうです・・・。 じいちゃんはちょっとおしゃれ好き! カメラマンでカメラは自前があるので不要とか言いつつなんだかんだでカメラ機能は使いそう メールもなれたら知り合いやる 数日前買った新品を旅行先で無くす 色んなところをカメラでよく撮影するので、きちんと防塵防水はあった方が良い 主な目的はよく出かけるじいちゃんの居場所確認、すぐ帰るや今ここにいる等。 こんなじいちゃんにはどっちの携帯が良いでしょうか? 個人的にはらくらくホンベーシックもいい感じですが、らくらくホン7の方がしっかりしているかなと みなさんの意見をお願いします!