• ベストアンサー

自動車保険について

このたび車(インプレッサ)を購入しました。 自動車保険を考えているのですが、複数所有新規(セカンドカー)割引というのは ローンで買った場合は出来ないのでしょうか? 車はまだ来ていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • llyyk
  • ベストアンサー率18% (40/218)
回答No.2

ローンは関係ないですよね。 問題なく契約してくれます。 今は、保険会社がきつく、融通が利かないのみたいですね。 昔なら、新しい車に以前の保険をつけて、古い車に新規の保険を付けてくれました。 割引なしなら、車両保険をつけると、たいてい新しい車のほうが保険料は高いと思います。高い保険料を割引が多い方にしたいですよね。古い車の名義を移動してできないことはないのですが車庫証明などお金もかかるからね。 前の車が、軽四なら、保険料がかなり違うので上手に変更した方が得かもしれませんね。

Bflets
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#128488
noname#128488
回答No.1

自動車保険は、その車の支払い方法では左右されませんよ。 あくまで等級が規定以上あるか、1台目の車の名義人と2台目(インプレッサ)の保険名義が同一もしくは同居の御親族であるかどうか…だと思います。 詳しくは、もう1台の車の保険会社に問い合わせるしかないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車保険のセカンドカー割引について

    セカンドカー割引についてご教示ください。 車を買い替えようと思っています(購入予定は中古車)。2台の車を一時的に(例えば1~2日)重複して所有する可能性はありますが、現在の車はすぐに中古車会社に売ってしまいます。 ネットで購入予定の中古車の任意保険の見積りをしていますが、どの会社のサイトで条件を入力しても「セカンドカー割引」が適用されます。 (現在が20等級で、車は両方とも所有者が私で、運転も私と配偶者だけ、という条件だからと思います) 質問は (1)現在の車をすぐに処分してしまうのに、購入予定の車をセカンドカー割引で7等級で契約して、あとあと問題にならないか。 (2)現車の保険会社はA社、購入予定車の保険会社B社としたい場合、現在のノンフリート等級(20級)をB社が確認するまで1ヶ月くらいかかるようですが、その間に現車を処分(保険解約)してしまっても、セカンドカー割引に影響しないのか。 保険料はできるだけ安くしたいので、7等級からの契約になるのは嬉しいのですが、虚偽の申請と判断されて、あとで「保険料払えません」とか言われたら困るので。 以上 詳しい方お願いします。

  • 軽自動車に車両保険はつけるもの!?

    新車の軽自動車を購入することになりました。 ディーラーさんで自動車保険に入ることにしましたが、車両保険をつけるかどうか迷っています。夫婦共々運転歴8年くらいでセカンドカーとしての購入です。加入するに越したことはないとは思いますが、軽だし、私たちとしては車両保険をつけるつもりはありませんでした。しかし、新車だしつけたほうが良いとディーラーさんに強く言われました。車のグレードを下げ、できるだけ安いものを購入したので、できればあまりお金をかけたくありません。 セカンドカーで軽に乗っていらっしゃる方などは車両保険はどうされていますか?

  • 自動車保険について

    自動車保険についての質問です。 自動車保険で共済保険に入っていたのですが先日事故をしてしまいました。 特に双方大けがはなく事故処理は問題なく完了しました。 車は廃車になったので新しい車を買おうと思っています。 そこで問題になるのが保険です。 今までは車の所有車を父にして使用者を私にして、父親のセカンドカーで 保険の契約をしてました。 なので等級も父の等級が使用できていました。 今度買う車は所有者も使用者も私になります。 この場合は今の保険を一旦終了して新しく契約しなおして 保険の等級は最初からのスタートとなるのでしょうか? 知り合いに聞くと被保険者が私になっていれば保険の満期までは 車の変更処理だけで今の保険のまま等級は今まで通りで行けるのでは? と聞いたのですが。。。 私もあまり詳しくないので・・・ 詳しい方、ご教示お願いします。

  • 自動車保険のセカンドカー割引きについて

    先に等級引継ぎについて質問している者です。 実家に2台目の車があるのですが、なぜかセカンドカー割引きを適用しませんでした。 全く違う保険会社で契約をしています。 なんてもったいない事をしていたんだろうと思っています。 1台目の契約がまだ母親契約なので、今から保険会社を変えて同じ保険会社でセカンドカー割引は適用されるのでしょうか? 条件を見ていると2台目でまだ保険契約していない車と書いていたので無理なのでしょうか? もし、セカンドカー割引きが使えたとしたら1台目を後に契約車変更し手放した場合はどうなるのでしょうか?

  • 自動車保険の名義変更について

    この度、主人が会社で使用していた車を会社から購入しました。 そこで、新たに自動車保険の加入を検討中です。 この場合、会社が加入していた保険の内容を見直し、継続した方が、割引などを引き継げるのでしょうか? 主人は自動車保険に入るのは初めてなので、保険料が高くなるのでは?と思っています。 ちなみに私は、以前自動車を所有していたので加入していましたが、この場合、私が自動車の名義人になって保険に入った方が保険料は安くなるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 自動車保険の複数所有割引について

    主人と私はそれぞれの名義で1台ずつ車を所有しています。先日、主人の自動車保険(7級0%割引)更新時に、別会社の私の保険(14等級55%割引)の複数所有者割引に切り替えることにしました。 しかし、複数所有者割引の適用を受けるためには主人の車の名義を私名義にしなければならないということでした。現在は夫婦間でも、自動車の名義変更には相続税がかかるので代理店の方が主人の車の車検証に「私の車に間違いありません」と一筆書くだけでいいといわれました。したがって車検証は主人名義ですが、保険証書は私名義となっています。 このような契約で、万が一のときには間違いなく保険が適用されるのでしょうか?これから冬道を走らなければならないので不安でたまりません。どうか回答をお願いいたします。

  • セカンドカー割引

    こんにちは。 現在、普通車にのっていますが、軽自動車を購入することになりました。そこで任意保険のことなのですが、セカンドカー割引というのがあると聞きました。 このセカンドカー割引とは、現在の保険屋でもう一台増やす時ににしか使えないのでしょうか?軽自動車だけ他社の保険屋に変える場合はセカンドカー割引は使えないのでしょうか? 現在の保険屋の見積もりが大分高かったため、他社に変えようと検討中です。

  • 自動車保険、契約者と記名被保険者の変更について

    現在の状態です。 車の所有者=父 自動車保険契約者=父 記名被保険者=父 父のセカンドカー割引適用で、1台目は20等級、2台目は7等級(G)です。今回質問したいのは2台目の方です。 2台目の車は、保険契約当時は私が主に運転していましたが、現在ではほとんど息子(同居)が運転している状態です。 そうなると記名被保険者は息子にしないといけませんよね? 1.そうなると現在の7等級は維持されますか? 2.自動車保険の契約者も息子にする必要はありますか?また息子にした方が良い点などはありますか? 3.自動車の所有者も息子に変える必要はありますか?また息子にした方が良い点などはありますか? 以上3点、教えていただければと思います。

  • 個人間で譲渡した時の自動車保険の加入について

    近々に別居している実の姉が車を買い換えるということで、 旧車を譲り受ける予定でいます。 現在、11等級の自動車保険に加入している車が1台あるのですが、 セカンドカー割引は可能なのでしょうか。 また、名義変更などはどのタイミングでしておくべきなのでしょうか。

  • 自動車保険について

    この度、普通免許を取得しましたので、中古車の購入を考えています。 まずは運転に慣れるまで、安い中古車を購入して2年ほど乗り、その後新車を購入予定です。 そこで、自動車保険について質問なのですが、21歳以下ですと保険料が格段に高くなるので、車を親名義で購入してもらい、セカンドカーとしての位置づけで、家族限定で保険に入ってもらうほうがよいでしょうか? ちなみに私の両親は全労災の自動車共済に加入しており、ゴールド免許で20等級ですので、ある程度安くなると思います。 あるいは、他の保険会社に新規で親にその中古車だけで保険に加入してもらうほうが、安くなるというような場合もあるのでしょうか? ちなみに、購入予定の中古車は平成15年以降に製造された、ムーヴやワゴンRなどの軽自動車を購入する予定です。 詳しい方ご意見お願いします。