• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドアが下がって閉まりません!)

ドアが下がって閉まりません!

phoneboothの回答

回答No.1

丁番の種類にもよりますが、「丁番おこし」という工具をサッシ屋さんや鍵屋さんが持っています。下見依頼で原因を特定されては?

yuppopurin
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 蝶番が変形しているのではないのですが、(全く見た目にはドアが取っ手側に下がっていることも分かりません)その工具を使ってよろしいのでしょうか? そうですね。。最終的には業者さんを呼ばなくてはいけないのかな。。。

関連するQ&A

  • ドアが下がって閉まりません!!

    これまで10年ほどどうもなかったのに、数日前から、突然廊下からリビングへのドアがしっかり閉まらなくなってしまいました。 ドアの突起?閉まるとカッチンってなる、柱とかみ合うところ?が、完全に柱側の穴に入りきっていないようで、ドアの取ってを上に持ち上げながら閉めるとしっかり閉まります。 調べると、蝶番のネジを緩めたり締めたりすることで調節できるそうなのですが、具体的にどこを閉めて、どのくらい緩めればばいいのか分かりません。 自分なりに試してみましたが、やはり閉まりませんでした。(やり方が悪いのかもしれません) 蝶番は3つ付いています。

  • 室内ドアの蝶番の調節 買換?

    室内ドアの開閉音がバタンバタンとうるさいです。 ネットで調べて、蝶番の調整をしなければいけないようなのですが、 うちの蝶番は、真中の部分(左右につなぎ合わせている部分)の上下両方ともにネジ穴がないので調整できません。 (蝶の羽の部分のネジ穴は調節し、ほんの少し直ったのですが、まだまだうるさいです) この場合は蝶番を買い替えるしかないでしょうか? わかる方お知恵をおねがいします

  • ドアが下がって来て下がこすれます。

    築40年。 間仕切りドアの厚みは30mmで素材は合板、蝶番は上下2ヶ所で、長さ70mmで柱側3ヶ所ドア側3ヶ所のプラスネジで固定してあります パソコンで蝶番を調べると多数の種類があるので説明に困りましたが、本を開いた形そのままのシンプルなものです。真ん中の芯棒に上下調整ネジもない本当に単純なタイプです。 ドアを持ち上げようと思うのですが、蝶番のネジはドア側、柱側のどちらで調整するのですか。また、上下2つの蝶番両方とも調整するのですか。

  • ドアが閉まらない

    廊下とリビングに通じるドアが閉まりません。 よーく見ると、扉のほうの出し入れしている引っ掛け部分(ラッチ?)が完全に出てきていないようです。 ノブを持ち、強引に上の方へ引き上げるとラッチ部分が完全に出るようで閉まりますが…毎回では子供たちも 困ってしまっています。 引っ越してきて随分経ちますが、初めからノブを回さずとも開け閉め出来ていました。(押せば開く、という感じです) 以前もたびたび閉まらなくなることはあったのですが、自然と直っていました。 いろいろ検索してみたんですが、壁の受ける部分の中心のネジを緩めて調節を…とあるんですが、 受ける部分にはそういったネジはなく、受ける部分の上下部に2個、それを取り付けるためだけのネジがあるだけです。 自力で直す方法はないでしょうか? やはり何らかの業者に頼むべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 木に刺さっていたネジをもう一度同じ場所に挿すには?

    ドアの蝶番が木の柱にネジで固定されていたのですが、 古くなったのでスポッとネジが抜けてしまいました。 全く同じ場所にまたネジで固定したいのですが、 穴はかなり緩くなってしまってネジが固定されません。 このような時、どうすればまた同じ場所にネジを固定できるのでしょうか? 何か道具やボンドのようなものを使用する場合、具体的な商品名など 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ねじ穴の埋め方

    ドアが閉まる時、柱に当たってしまうので、ちょうつがいの位置を少し変えようと思っています。 ドアの当たる部分を削るのは賃貸アパートの為出来ません。数ミリ程度の移動なので古いねじ穴と重なる為、ねじ穴を埋めたいと思っています。 ドアの重量に耐えれるようにしたいと思います。 良い方法があれば教えてください。

  • 部屋のドアをはずしたい

    部屋の模様替えをしたのですが、部屋の入口のドアを外して カーテンにしたいと考えています。 ドアは蝶番2個で取り付けてあるだけなので、 入口の枠についている方の木ネジを取り外せば取り外せるとは思うのですが、、 もし、元に戻したくなった場合、穴が大きくなってドアがうまく取り付けられなくなるのでは?と心配しています。 賃貸では無いので許可とかは必要ありません。 ドアを外す方法はネジを取る以外は無いものでしょうか? 何か良い方法がありましたらお願いします。

  • ドアの木枠を犬にかじられボロボロです(泣)

    初めて質問させて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。 賃貸マンションに住んでいるのですが、廊下とリビングを仕切る木製ドアの木枠を、犬(小型犬)にかじられてしまいました。 床から30~40cmの高さに渡って木が裂けてボロボロです。 ドアにもその高さまで、引っ掻いた傷がたくさんありました。 この場合、退去時に修繕費を請求されると思うのですが、敷金でまかなえる範囲なのでしょうか? また、自分達で業者さんに依頼し、修繕してから退去する場合、費用はどの位かかるのでしょうか?

  • ドアが開かない

    建売戸建を購入して15年。リフォーム検討しようと思っています。入居当時から困っているのが、1階の家の中央にあるリビングのドアが7割しか開かないことです。施工会社を何度も呼んで修理を頼んだのに、そのたびにまだ新築で柱の木が固まらないからとか言って、蝶番を調整するだけ。床がこすれて跡がついています。 2階のドアも順番に開けづらくなったり、戻ったり。 これを直すのは高額料金かかりますか?

  • ねじ穴をふさぎたい

     ドアの蝶番がこわれ交換したいのですが、新しく準備した蝶番のねじ穴が以前の分と微妙にズレています。  このままだとねじ穴が大きくなってしまいそうです。  以前の穴を一旦ふさいで新たに穴を開けたいと思っています。こうした場合の穴のふさぎ方を教えてください。