• ベストアンサー

どう捉えますか…この出来事。

住人はあなた一人。 玄関の鉄扉にはドアポスト。 ある日を境に朝刊を投函する新聞配達員がドアポストをガッチャンガッチャン何度も鳴らしてから新聞投函。 おかしく思いあなたはドアポストを確認、しかし異常なし。 配達員の様子を暫く見 話もするも態度も普通だか何か変。 結局集合ポストへの投函に変更してもらうことで納めたが。 なんだったんだ配達員の真意。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.1

現役新聞配達員です。 新聞広告が多くて厚みがあり、ドアポストにすんなり入る状態ではなかった。 別の販促物も入れようとして失敗した。 新聞が薄すぎて勢いよく入れたらドアポストの扉が反動でパタパタ動いてしまった。 ドアポストの金属部分が凍結していて開閉出来ず、うまく滑り込ませる事が出来なかった。 ドアポスト内に先に入っていた郵便物などが邪魔をしてうまく新聞が入らないので指で内部に隙間を作っていた。 等が私の経験です。的外れだったらごめんなさい。

minaotehon
質問者

お礼

とんでもないです。 参考になります。 しかしながら ドアポストは全くの不具合なし、凍結云々の時期でもなし、新聞は広告一切なし、郵便物は集合ポスト、明らかに故意を感じ得ざるえない出来事でございました。 故意と考えたとき、当時悩んでいた人間らとの件との接点が繋がり納得できもするのですが…。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

貴方(質問者)のことではなく、私のこととして考え、配達員の真意はどうだったかを答えるのですね。 私なら、配達員と話をするなどせず、即刻、そこの新聞をとるのをやめますが。 やめてないということですので。 配達員の真意はわかりませんが、酔っぱらってた?かな。 それか、若干の知的障害者。

minaotehon
質問者

お礼

新聞を止める。 そうですね。 止めようとは思わなかった為 当時は自分なりに悩み会話をし様子を見判断し ドアポスト投函から集合ポスト投函へと変更して頂きました。 しかし越す数ヶ月前に新聞処分された経緯がありドアポストへの投函にかえて頂きました。 その時期は当方の体調を把握してたのでしょうか…ケッタィな投函の仕方はなさらなかったのですよーン 恐っ 当時は考えが追いつかず悪意との繋がりを考えてもおりませんでしたため悩んだ日々はなんだったのかしら。 今となれば、 な~んやあんたもやったんかいなーッ ネットで新聞を読める時代に有り難や有り難や 最近読んでないけどな~ なぜか煽られはじめた頃と合致 考えすぎですね。わたし…。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

貴方に何か恨みを持っているのでしょう。 そうとしか思えない行動です。 それかまた、貴方に恨みを持っている誰かに、お金で頼まれたのでしょうね。 一回だけならその可能性は大きいです。

minaotehon
質問者

お礼

金銭云々は突飛な想像として、なにか感情論があったのは確かだと思っております。 だとすれば対話を売りにしている人間がなぜとなりますね。 今となって思う相手らへの疑心は、相手らがしてきていた些細な意地悪、はたまた悪ふざけ?とは思いませんが、それらの記憶などから気づかせてくれたのだと思います。 滑稽です誠に。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便配達方法

    現在2階建てアパートに住んでいます 集合ポストとドアポストがありますが郵便物は両方に入ります 全てドアポストに入れてほしいと相談したら集合ポストが傷んでいるので大家さんと相談して新しい集合ポストを設置してもらうようにしますが低料金での配達と配達時間の短縮にご協力くださいとのことでした 4ヶ月たちましたが集合ポストは古いまま、日によってドアポストだったり集合ポストだったりです どこの郵便局もこんな感じなのでしょうか?

  • 集合ポストへの配達

    私は足が不自由でマンション1Fの集合ポストへ新聞や郵便物を取りに行くのが大変です。 郵便法?で2F以上の方への郵便は全て集合ポストに投函しなければいけないのは理解していますが。 毎朝本当に大変なので、先ほど近くの郵便局に事情を話し お手数おかけしますが玄関ドアに付いているポストに投函していただけないだろうかとお願いしにいった所   あなたの事情は理解できますが あなたみたいな人に全て対応していたら人手が足りなくなってしまうので お受けできません。とのことでした。 何か良い方法はないでしょうか? もし仮に集合ポストを完全に封鎖して 玄関ポストにお願いしますと記載しておいたら どうなりますか?配達されないなんて事もあるんですかね?

  • 自宅ポストに入らない定形外郵便の不在受取について

    タイトルのとおりです マンションの集合ポストに入らない定形外郵便は 可能な限り玄関先まで配達員の方が持ってきてくれますが、 最近はチャイムを鳴らしていないと分かると、 ドアポストに挟んでいくのです。 不在通知を書くのも、それをみて再配達を依頼するのも手間は手間ですよね。 ただ、集合ポストに入らないので当然ドアポストにも 入りません。ただ挟んであるだけなのでドアを開けたときに落ちる可能性もあるのです。 実際に落ちました。もしも中身が破損したらどう責任を取ってくれるのでしょうか? 定形外郵便を不在でも受け取れる良い方法はないでしょうか? 大きなポストを玄関先に設置すれば良いのかも知れませんが、不審者に盗まれるのが懸念されます。 不在時に安心して受け取れる方法をご存知の方、 もしくは実行されておられる方、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します

  • ゆうパックについて

    12月5日になまものが配送されてきていたようなのですが、 不在で受け取れませんでした。 不在通知は玄関ポストではなくドアポストに投函いただいたのですが、チラシと混ざり合い気づかないまま、今朝になって気づきました。 再配達をされないのは仕方がないとしても、 なまものと記載されているのにも関わらず、電話すらしていただけないのでしょうか。 中身が腐っていても、関係ないのでしょうか。 弁償もなしでしょうか。 どなたか是非意見をお願いします。

  • 契約していないけれど新聞がくる

    3年前に現在の一戸建てに引っ越してきました。 その翌日から、某新聞社の朝刊がポストに投函されてきました。 勝手に入れておいてあとから契約しに来るつもりなんだろうと放っておいたのですが、 何ヶ月たっても契約しにきません。 いいのかな~と思っていると、今度は夕刊まで投函されるようになりました。 一度たまたま、夕刊を配達しにきた配達員さんと出会い話したのですが、 「自分は配達するように言われているだけだから。そのうち営業さんが来ると思います」とのこと。 そのまま、一度も契約にくることはなく3年経った今も、朝刊と夕刊が勝手に投函されています。 ミスで配達されているのか、何かの意図があって配達されているのか、今のところまったくわかりません。 そこで本題です。 ・もし販売店に、今まで配達してきた分を請求されたら払う必要があるのでしょうか? ・今までの分はサービスだから契約して、と言われたら契約しなければいけませんか? 私としては、もし配達ミスでずっと投函され続けていたなら、今後の配達をやめてもらうよう販売店に言いたいのですが、契約を持ち出されると面倒なので躊躇しています。 だから黙って新聞を受け取り続けている状態が続いていますが、対価を支払っていないにも関わらず商品サービスを受け取っているこの状態も、法律的に何かまずいことがありますか? よろしくお願いします。

  • ポストの設置場所 玄関埋め込み独立型どっちがいいでしょうか?

    新築を計画中です。現在アパートで新聞は玄関のドアポスト、郵便等の新聞以外は外階段付近の集合ポストです。 新しい家での生活をイメージすると,朝起きて外に新聞を取りに行くのはイヤなので,現在と同様に玄関の壁がドアにポストを設置し、家の中から受取ができればなと思っています。 どうせなら,郵便等も同じポストに統一しようかとも考えましたが,最近カタログなんかも多くくるので,容量的には厳しいかなとも思い,別に独立型のポストを設置する必要もあるのかなと悩んでいます。 みなさんはどのようにお考えでしょうか?

  • クロネコメール便について。ポストに入らない場合はどうするの?

    確実な知識を得たいため、ドライバーさん、または関連の方からのご回答お願いいたします。 クロネコメール便について、以下をご覧になられまして、ご回答頂けましたら幸いです。 まずは、我が家の配達可能場所(ポストの位置)を記載いたします。 1.我が家は4階。玄関入り口のドアにポストがあります。 2.我が家の建物1階の入り口に、集合ポストがあります。 尚、集合ポストは、壁から出っ張ったタイプで、ポスト上部から天井までの隙間がありますので、物を置く事は充分可能です。 オークション落札の物を、出品者からクロネコメール便で配送していただきました。 到着したのは良いのですが・・・ 自宅玄関ドアのポストではなく、集合ポストの上部(前記しました通り、ポスト上部から天井までの隙間は充分あります)にポン!と置いてあったのです。 ポストに入らない大きさだったのは分かりますが(-_-;) 集合ポストの内、うちのポストは端っこのため、他の住人のDMが積み重ねられた上にポン!と置いてあったんです。 ドライバーの方は、DMの山を我が家の物と思ったのかもしれませんが、私の品物の上に更にDMが重ねられたら・・・ 管理人が、気が付かなければ捨ててしまいかねません。 そこで、質問なのですが、原則ポスト投函なのがメール便と解釈してはおりますが、私のケースの場合、ポストが玄関ドアにもある訳です。 ましてや今回の場合、集合ポストの上部に置き、DMの山に紛れて万一捨てられてしまっては?と思う訳です。 今までドライバーさんは、玄関ドアのポストまで配達して下さっていました。 また、入らない時には、フォンを押して手渡しして下さっていました。 今回の場合、配達のガサツサからして、玄関ドアのポストの確認はしていないと思います。 このような場合、クレームを入れて良いのでしょうか?

  • 一人暮らし、新聞取りたい。でも・・・

    一人暮らしをしています。 新聞を取りたいのですが、どうやら他の人のところには、 マンション1階の集合ポストに新聞が入れられているようです。 オートロックで100世帯ほどある大きなマンションなので仕方ないのかもしれませんが、 朝わざわざ、身なりを整えてから集合ポストまで新聞を取りにいくのが嫌です。 夕刊だと仕事帰りとかに取れるので集合ポストでもよいのですが・・・。 オートロックにお住まいの皆さん、新聞は集合ポストに入ってますか? 部屋のポストに入れてもらうことは不可能なのでしょうか? 別件になりますが、 当方大阪市内在住です。できれば、朝刊だけ取りたいと思っています。 ただ、たいていの新聞社は朝、夕刊セットですよね? 安く、かつできたら朝刊のみの新聞ご存知ないでしょうか? また、そういう比較サイトとかあれば教えてください。

  • 日本経済新聞の取扱店を知りたい。

    検索してみたのですが、取り扱い販売店の調べ方がわかりません。 現在、日経新聞は購読しているのですが、配達員、販売店の対応が悪いのです。 何度か朝刊が入っていないことがあり、その都度電話をして、再配達して もらっていますが、ろくに詫びることなく「日本語があまりわかる配達員じゃ ないので」という言い方でした。 最近は、夕刊の配達員が、どうも新聞を離れた場所から投げているようで、 必ずポストの近くに落ちています。 今、住んでいる場所がマンションの1階なのですが、少しだけ階段を のぼらずには玄関に行けないのですが、のぼるのが面倒だからか下から 投げているようなのです。 まだ目撃したわけではないので、最初はポストには入れたのに落ちたのだと 思っていましたが、バタッと新聞の音がした途端、バイクが去る音がするので おかしいな、と思ったわけです。 このような経緯から、クレームを言っても効果がなく(特に配達されない点の ほうが重要) これまでは日経新聞は、他と違った新聞であり、購読者がとらない選択が しづらいことをいいことに、態度が悪いのだと思って我慢していましたが こちらを検索していたら、日経新聞だけを扱っている新聞店はないそう なので、近くに別の取扱店があれば、変更したいと考えております。 なんだか長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • お客様からの苦情処理

    どこのカテゴリーに書けばいいのかわからなかったので、こちらで質問させて頂きます。 当方郵便配達員をしている者なのですが、高層マンションの最上階に住んでらっしゃる住民の方から「集合ポストに入れると盗まれるからドアポストまで持って来い」とのお電話を頂きました。 その集合受箱は錠をかけられる構造になっているので、「鍵をつけて頂けないでしょうか?」とお願いしても「そんな面倒な事できないから上まで持って来い」の一点張りです。 挙句には「集合受箱をテープで塞げば上に持ってくるしかないだろ」とまで言われてしまいました。 鍵をつけていないので開けて投函するのは簡単なのですが、それではお客様の神経を逆撫でしそうですし・・・。 やはり最上階まで行くしかないのでしょうか?これでは配達効率や会社利益などを考えるとどう考えても無駄になってしまいます。 どうすればお客様に納得して頂けるか、どなたかご教授お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品 HL3170の無線LAN接続に関するトラブル解決方法をご紹介します。
  • 突然オフラインとなり、プリンターが使えなくなった際に試してみるべき対策を解説します。
  • パソコンからプリンターを削除してドライバの再インストールを行ってもネットワーク上にプリンタが見つからない場合の対処法について説明します。
回答を見る