• 締切済み

47才 男性 会社員 年金

47才 男性 会社員 年金 年金通知がきて、6万なにがしと書いてあるのですが、これでどうやつて生きていくのでしようか? なにか方策はあるのでしようか? 教えてください。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 47才 男性 会社員 年金 うさぎ年うまれ? > 年金通知がきて、6万なにがしと書いてあるのですが、これでどうやつて生きていくのでしようか? 1 『年金通知』とは何を原因として届いたのですか?   お年から考えると、障害2級となったと考えるのが一番しっくりといたしますが?? 2 それとも、毎年届く「ねんきん定期便」の事ですか? 届いたのが「ねんきん定期便」であると、勝手に推測した上での書き込みをいたします。 ・ご質問者様の年齢の場合、「ねんきん定期便」に記載されている見込み年金額は、現時点での保険料納付実績だけで計算した金額です。  同封されている別の用紙に、これからも加入し続けた場合の計算用紙が入っていますので、説明に従って必要な数値(平均報酬月額とか、これから先の加入月数)を記入の上、60歳又は65歳から受給する見込み額を計算して見れば良いです。 ・上記のことではないとすると、現時点での老齢基礎年金は月額が約6万円です。老齢厚生年金の金額の欄に別の数値が書かれているのであれば、両方を加算手してみてください。  その上で、上記に書いた行為も行ってください。 ・そもそも、ご質問者さまは厚生年金に加入なされているのでしょうか?「ねんきん定期便」は作成日時点での年金加入履歴で作成されますので、現時点で厚生年金に加入していたとしても、作成日時点では厚生年金の加入履歴が無いのであれば、記載内容は老齢基礎年金に関してだけとなります。 3 記載の順番が不適切ですが、厚生年金基金に加入していたと言う事は御座いませんか?  厚生年金基金に加入していた期間に対する[厚生年金に関する]年金給付は、厚生年金基金(企業年金連合会)から行なわれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

厚生年金に納めた金額が少ないのでしょうか? 老後のための貯蓄をするのは当然ですが(多くの退職金が無いなら、そろそろ始めないといけない時期)、民間の年金保険を利用するのもありです。不動産を持っているならリバースモーゲージを考えても良いでしょうか。 ちなみに、私は薄給ですが定年まで今と同じ金額を納めると一応15万円弱/月とのことでした(65才支給開始)。60才から貰うと30%減で70才から貰うと42%増になります。定年以降も働くことを考えてはいますが、もうすぐ家のローンを完済するのでリバースモーゲージも場合によってはありかなとは思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社に届く「ねんきん特別便」

    「ねんきん特別便」 会社員は会社にまとめて届くと聞きました。 健康保険の通知のように、個人情報は守られるのでしょうか? 転職歴とか、年金支払い記録とか、むやみに大勢に知られたくないので心配です。 ご存知の方、教えて下さい。

  • うちの会社の企業年金はあるのか?

    結構大手に勤めているものです。 しかしながら給与明細に厚生年金保険の金額しか載っていません。 これは企業年金制度がない会社と言うことでしょうか? ちなみに持ち株拠出とかいうやつと、 なんとか積み立てってやつは給与明細に載ってます。 どういうことでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 厚生年金受け取り中に会社が倒産したら・・・?

    現在父は厚生年金で生計を立てていましたが、父が勤めていた会社が倒産してしまいました。厚生年金基金の方からは、以前年金支給額を減額しますという内容の通知を頂いただけで、倒産後まだ何の通知もきていません。このような場合厚生年金はこなくなるのでしょうか?また、このような場合にはどのうな対策があるのかご存知の方、是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 年金

    60歳です。会社で社会保険に加入しており、給与から健康保険と年金が差し引かれています。会社の給与が下がった途端、年金が支給されるとの通知が自宅に届きました。そこで質問です。 (1)年金をもらい始めるのに給与から年金が差し引かれているのはおかしいですよね? (2)給与から年金が差引かれるのがなくなるのは年金が実際に振り込まれた月からになるのでしょうか? (3)給与がいくら以下から年金が支給されるようになるのでしょうか?

  • 年金

    私は今年の8月で62才になりました。 年金受給の通知が届いていましたが、私は75才になってから年金を受け取る事に決めていたので通知は破棄してしまいました。(会社役員で給与がある為)しかし、先日久しぶりに同級生3人に会い全員が年金の基礎部分を受け取る為の手続きを済ませたと聞かされました。それは75才とか関係なく、請求しないと貰えないそうですが、詳しい方の説明をお願い出来たら有り難いです。 又、今後どうしたらよいのでしょうか?

  • 会社が年金を支払っていなかったら・・・

    先月から給料をもらっていません。 春に10日ほど遅れた事が有ります。 もう、そろそろダメみたいです。 会社の机に年金と社会保険から督促が来ているようです。 そこで質問ですが、 給料からは年金と保険が差し引かれていて、 会社が年金と保険を支払っていなかったとすると、 私の年金はどうなりますか?

  • 年金番号

    昨年まで会社勤めをしていましたが今年初めに退職し以後国民年金に加入していますが来年から又会社勤めをします。年金手帳や基礎年金番号通知書が勤める時必要だと思いますが。そこでお聞きしたいのですが年金の制度が平成9年に変わり基礎年金番号通知書が発行されて持っていますが年金手帳は持っていません。年金手帳は年金受給者だけが持っていると思うのですがよく分かりません。詳しくお分かりの方宜しく願います。

  • 会社へ送られる年金特別便

    今日のニュースで、年金特別便が勤め先へ送られると報じられました。 私は、3月頃年金特別便(たぶん青い封筒)を受け取っており、 抜けている心当たりもあるのですが、その上で更に現在の勤め先へ 年金特別便が送られるのは勘弁してほしいと思っています。 なぜなら、転職歴を公的機関のお墨付きで暴露されるわけですから。 正直、転職歴を省いて履歴書を記入し、今の会社へ就職しました。 そうでもしなければ、今頃死んでいたかも知れないのです。 それくらい、貧困・借金地獄まで味わっていたので、 苦渋の選択だったのです。 ネット上の匿名性があるがゆえに、暴露しましたが、 もしも、社会保険庁から職歴があからさまに会社へ通知されれば、 職歴詐称で解雇、解雇とはいかずとも、 白い目で見られることになるでしょう。 自分が悪いと言えば、悪いのですが、 せっかく就職した会社です。 仕事はたいへんですが、がんばっています。 辞めたくありません。 会社へ年金特別便が行かない方法はないのでしょうか? でも、もしいったとしても、「親展」封筒で本人しか告知されないようになっているかも知れませんし、会社を通じて社保庁へ連絡とあっても、無視すればいいのかも知れませんし、そもそも2200万人の中に自分が含まれない可能性もありますが、職歴詐称がばれるのがとても怖いのです。 年金受給の時に、抜けているところを申告するので、 社保庁は、そっとしておいてくれませんか? かまわないで欲しいです。 抜けていることが分かっていても、なにかしらの理由で黙っている人は、たくさんいると思います。

  • 年金について

    年金について 63歳の男性です。60歳になってから今まで17万近くの年金を2ヶ月に1度受給しておりました(最初のころは19万でした)。本日(10月9日)日本年金機構から10月分は約10万、次回分(22年12月から23年4月まで)からは約3万に減額される旨の通知がありました。事業主からの通知に基づくと記載されていました。いきなり大幅な減額で戸惑っています。どんな仕組みでこうなったのか、どなたかご存知の方いらしたら教えて下さい。

  • 保険会社の年金の配当金は

    保険会社の個人年金に加入しています。 今は配当金は0円のようですが、 以前は、通知書のようなものに、いくらかの配当金として記載がありました。 この配当金は積み立てられて、満期になったら帰ってくるのでしょうか? それとも、投資に回され、返ってこないのですか