東京教育大学とは?

このQ&Aのポイント
  • 東京教育大学について教えてください。団塊世代の人たちの間でたまに「東京教育大学」という大学名を聞きます。
  • 東京教育大学は現在の筑波大学の前身であり、東京における教育学の中心的な存在でした。
  • 東京教育大学の卒業生は、一般的には優れた学力と格式を持っているとされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

東京教育大学について教えてください。

団塊世代の人たちの間でたまに 「東京教育大学」 という大学名を聞きます。 現筑波大学だということくらいは知っているのですが、 どうやら東京教育大卒の本人たちは現筑波大よりも 格上だと思っているらしく、プライドが高くてちょっと 嫉妬深い人が多いように思えます。 学生運動気質が残っているというのでしょうか・・・ 偏見なしのありのままの事実を知りたいのですが、 今でいうとどのくらいの学力・格式だと思えばいいのでしょうか? ・東京教育大学文学部卒→ ・東京教育大学理学部卒→ ・東京教育大学教育学部卒→ 別に国立にこだわりません。 全国区で考えてもらって構いません。 どんなことでも昔はよく思えてしまうものだと言えばそれまでだと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.2

東京教育大学になる前(昭和21年頃)は、東京高等師範学校でした。 東京学芸大学は、「高等」が入らない東京師範学校だったようです。 教育界、特に中学教師では圧倒的な存在で、東京都の教育行政の方でも大きな力を持っていました。学閥として圧倒的でした。 教員の世界以外では、そんなに買われてはいませんでした。 ですから、教育界では現在の筑波代よりずっと高い地位、その他の分野では、筑波大の方が格上と思います。

mfau1143
質問者

お礼

かなり模範解答に近いと思います。 東京教育大卒は性格がねじ曲がっているのが多いですね。 まともなのと遭遇したことがないです。

その他の回答 (3)

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.4

筑波大学は”東京教育大学”の後継者とは思っていません。要するに”左翼系”が嫌いな”文部省”抹消し全く違う色の大学を作ったのです。家永教授などが煙ったのでしょう。

mfau1143
質問者

お礼

その筑波大も中途半端ですね。 東北大にはもちろんのことそれよりはるかに格下の横国大にも達していないのでは? 早慶上位学部には蹴られまくって・・・

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

同級生が教育大の体育科に入りました。 あの頃(昭和41年)は国立大>早慶でした。国民が貧乏だったので学費の安い国公立の競争率が高かったんです。 それと東京にあるのと筑波にあるのとではやっぱり人気度が違ってきます。中央大学が都心から八王子に行って偏差値が下がったと聞いています。ただ、中央大学と違って国立大学ですのでそれほどのダウンはありません。もし私学だったらもうちょっとレベルダウンしていたでしょう。

mfau1143
質問者

お礼

パッとしない大学だったんですね。

回答No.1

当時、教育者は足りず、また尊敬の対象でした。 (また就職率などと言えるほど景気の良い時代は殆ど無かった)。 教育大は優秀層を確保するために学費は無料でした。 だから難易度は相当高く東大を蹴って教育大(旧師範)に進む人さえいたのです。 東京3国立大と言えば 「東大、東京教育大、一橋大」であり、東京工業大は入ってません。 また東京教育大は一橋よりも難易度は高かったのです。 世代にもよりますが、今の団塊の世代以上なら東大レベルと考える人が多いですね。 今の筑波大は偏差値から言えば広島大や東北大レベルと考えていいでしょうか。

関連するQ&A

  • 旧東京教育大学(現筑波大学)の格式・レベルって「客観的に見て」どうだっ

    旧東京教育大学(現筑波大学)の格式・レベルって「客観的に見て」どうだったのですか? 予備校講師や本を書いている著者でたまに見かけるこの大学の人を 見ていると、コンプレックスとプライドの融合体のような人物が多くて、 たいていは早慶をちょっと見下している感じがします。 あたかも一橋大学や東京工業大学と同格と言わんばかりです。 ただ、今となっては知名度が皆無に等しく、いったい北海道大学教育学部や 九州大学教育学部といった旧帝大系教育学研究系部と比較して入学の学力的 にはどうだったのか、 知っている年配の方、あるいは、その道に詳しい方、教えてください。 偏見や嫉妬なしの、ありのままの格式・レベルが知りたいです。

  • 教師になりたい~筑波か広大か東京学芸か福岡教育か理学部か

    こんにちは。私は、福岡県の高校1年です。 最近、進路の調査表が配られ、進路について考えるのですが私は将来、高校の物理か化学の先生か、教育に関わる仕事に就くか、教育学の研究者になりたいと思っています。 そこで、教育学部か教育大学に行きたいと思っているのですが、教育系の学部なら筑波か広島大または、東京学芸がいいと有名だと聞きました。 特に、筑波大学は研究者を多く輩出しており、研究者になりたいならば筑波がいいと聞きました。 しかし、高校の先生になるならば、その学問(物理なら物理学など)をより深く学べる理学部の物理学科に行ったほうがいいと聞きました。しかし、これでは教育学の研究者にはなれませんよね? 教育系の学部に進むか国立の理学部などに進むかどちらの方がいいのでしょうか? あと、東京学芸大は全国から教師志望の人が集まってくるなどのいい点も沢山あるのですが、単科大学のため視野が狭くなってしまうことなどがあると聞きました。 やはり、総合大学のほうがいいのでしょうか? あと、もうひとつ聞いたのが地元で先生になろうと思うなら、地元の教育大(私なら福岡教育大)を出た方が小・中学校の先生に成りやすいと聞きました。これは、高校でも言えるのでしょうか? あと、時々「福教大もいいみたいだよ~」と、聞くのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 質問が多くてすみません。何かご存知のことやどれか1つでも質問に答えていただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 東京学芸大学について

    保健体育の教師を目指している高校生です! 進路について悩んでます。 具体的には、 1、東京学芸大学の保健体育 2、国公立の教育学部 3、筑波の体育学類 僕は東京学芸に行きたいと思ってます。教員志望の人が多いので刺激になるし、教育 ってものに関しても向き合える気がするからです。 けど学校の先生は、教育学部をすすめません。筑波をすすめます。 そこで東京学芸について知っている方や詳しい方、実際の雰囲気や進路に関する意見を聞かせて下さい。 教育大学と総合大学ではそれぞれどんなメリットがありますか?

  • 文学部から理学部系の大学院に進学

    文学部から理学部系の大学院に進学 初めまして。 自分は、四月から東京の某大学の地理学科に進学します。 特に地形学や気象学に興味があり、将来は大学院に進んでもっと深くまで学びたいと考えています。 しかも、大学院では文学部系や教育学系ではなく理学部系の大学院で学びたいのですが、 大学では文学部なのに理系の大学院に進むのはやはり厳しいですか?  もしいけるなら、大学でどのような勉強をしたらいいですか? まだ何もしらない無能ですが意見を聞かせてください。

  • 教育学部→理学大学院?教育系大学院?

    今年春から教育学部理科専攻に進学します。 将来の夢はもちろん教員(できたら高校)になりたいと思ってます。 まだ早いですが早いに越したことはないと思うので質問させていただきます。 中学、高校の教諭は大学院出たほうがいいということをある大学の教授から聞きました。 これから教育学部にいきますが、専門性は理学部の人より遅れをとることになりかねません。 ですので、大学院進学を考えています。努力する前提で、もし進学するならば教育系か理学系か迷っています。みなさんの意見が聞きたいです。学ぶ分野も知りたいです。よろしくお願いします!

  • 慶應大学理工学部と東京理科大学

    先日、ネットの掲示板で見た論調に違和感を覚えています。 東京理科大は1881年設立で126年の理学教育の歴史があり(東大卒業の1期生達が設立。初代学長は東大天文台の所長が兼任。)、 これは京都大学の理学部よりも歴史が長く また国立研究所長級の教授陣も名を連ねる教授陣を見ても、研究教育施設の規模や、教授陣の厚み・多様性を見ても、 理学の研究教育機関として名門であることは言うまでもありません。 一方、慶應大学の文科系は名門ですが、理学系といえば1981年にできたばかりで、特に40歳代以上にはなじみが薄いのではないでしょうか? (私が知らないだけかもしれませんので、慶應の理学系生え抜きの方が書かれた論文で有名なものがあれば教えて下さい。) 理学系の研究教育では東京理科大とは単純に考えても100年の歴史の差があるかと思います。 このような状況であるのに、何故か東京理科大の理学系よりも、慶應の理学系の方が格上であるかのような論調があったのです。 その大学に所属する個人個人は実力もそれぞれなので同格であるという議論であればまだ許容するにしても、 何故、東京理科大学の理学系よりも慶應の理学系の方が格上になるのか、甚だ疑問に思うのですが、いかがでしょうか? (勿論、慶應の経済などの文科系が名門であることは私は認めています。また慶應の理学系が名門ではないとは言っていません。) これは理学系の状況を知らない文科系人間の戯言なのか、 それとも偏差値で大学の格を判断する偏差値至上主義の弊害なのか、 判断しかねています。 そもそも、偏差値などというものは、推薦やAO入試、あるいは付属の枠を多くして、 一般入試の枠を狭めれば上げることができますし、 このような偏差値で大学の格を語ること自体ナンセンスなのです。 東京理科大学は入試では門戸を広げるが、しかし卒業は難しくするとい伝統は周知の事実ですが、 このような伝統のある大学を入試偏差値で計ることができないのは、言うまでもないことです。 東京理科大の東大・東工大大学院への進学者数や大企業への就職者数、あるいは理工系分野の国家一種合格者数を見れば、 いまだに理工系の名門であると判断できますが、しかし私が見た不当な論調には違和感を持つのです。 私からすると、東大に入る学力がなく落ちてしまい私立になる場合は、 理学系では東京理科大というのが自然なのです。(勿論まじめに勉強する場合) 理科系は大学院に行くことが普通ですので、東京理科大でまじめに勉強して、東大・東工大に進学するというのがよいと思うのです。 私の考えは間違っているでしょうか? 皆様、いかがお考えになりますか?

  • 東京学芸大学と早稲田大学

    大学選びについて困っています。何かご存知でしたら教えていただきたいので、よろしくお願い致します。 私は4月から予備校に通う予定で、中学校の国語の教師を目指しています。金八先生のように、『命の大切さや、人を思いやることの大切さ』など、生きる上で大切なことを生徒たちに教えてゆきたいのです。 そのためには、まず私が自分自身の人間性を磨かなければならないと思います。どの大学に行っても、文学部に進学しても教育学部に進学しても、結局は自分自身の取り組みの仕方や姿勢次第なのは心得ていますが、やはり大学によって若干の環境の違いはあるはずです。皆様は、素晴らしい教師になるためにはどの大学がおススメでしょうか?私が気になる大学は、東京学芸大学と早稲田大学の教育学部国語国文学科です。同時に、教育学部に進むべきか文学部に進むべきかも悩んでいます。どうかお力添えをお願いします。

  • 筑波大学か早稲田大学かで、迷っています

    将来、高校の国語教員になりたいと思っている高校2年(女)です。 できれば、県内の国立大学ではなく、他県へ出て、自分を磨きたいと思っていますが、筑波大学人文・文化学類(日本語・日本文化学類)と、私立の早稲田大学教育学部(国語国文学科)で迷っています。 ネームバリュー的には早稲田が好きなのですが、教育系なら筑波がいいとか、ありますか? よくわからなくてすみません。よろしくお願いします。

  • 理転して大学院に進学

    理転して大学院に進学 初めまして。 自分は、四月から東京の某大学の地理学科に進学します。 特に地形学や気象学に興味があり、将来は大学院に進んでもっと深くまで学びたいと考えています。 しかも、大学院では文学部系や教育学系ではなく理学部系の大学院で学びたいのですが、 大学では文学部なのに理系の大学院に進むのはやはり厳しいですか?  もしいけるなら、大学でどのような勉強をしたらいいですか? 理系の人の意見が聞きたいです。 もちろん、理系じゃない人でも全然かまいません。 そのようなことに詳しい方の意見を聞かせてください。

  • 教育学部と文学部がある大学調べ。どうやって調べたら&どこがいいの?

    教育学部と文学部がある大学調べ。どうやって調べたら&どこがいいの? 中高の英語教師になるには文学部と教育学部どちらとも大学によって 良さが違うと聞きました。どちらが良いのか調べるには、 ネットや本屋などで参考書を見てからオープンキャンパスに行くのがいいのでしょうか? 文学部と教育学部の両方を視野に入れて大学を調べるとなると範囲が広すぎて 何をしたらいいのか分かりません。調べる良い方法や、中高教師向けの大学があったら是非教えてください!!