友達に病気を理解してもらうための方法

このQ&Aのポイント
  • 病気の理解を得るためには、適応障害や解離性障害という言葉だけでなく、具体的な症状や日常生活への影響を伝えることが重要です。
  • 鬱病という分かりやすい表現を使っても、友人たちは病気の本当の状態を理解していない可能性があります。病気についての正しい情報を提供し、理解を深める努力をすることが大切です。
  • 友人たちには、自分の病気がどれほど大変なものであるか、どうして学校に行けないのかなどをしっかりと伝えることが必要です。理解を得るためには、対話を通じて相手に自分の気持ちや苦しみを伝えることが有効です。
回答を見る
  • ベストアンサー

病気の理解

度々お世話になっております。 親に、「友達に病気を理解してもらった方がいのでは?」と言われ、「そうか…」と思い、病気の事は担任と保健室の先生と親にしか理解してもらっていないのですが(適応障害、解離性障害です)親友には「鬱病」と分かりやすく伝えています。ですがその親友は、他人に言いふらすような子ではないため、クラスのほとんどの子が私の病を全く理解していない状況です。 今私は不登校になり、時々しか登校しません。 そのちょっとの時間で病状が出る事が多々あり、それを友人たちに理解できて頂ければと思っています。 さっそく明日、学校に行こうかなと考えているのですが、(日により気分が上り下がりして、行くか行かないかは当日に決まります)、病気の理解と言うのはどれほどして頂いたらよいのか、経験上皆無でよく存じ上げていません。 自分の病気をどれほど理解してもらえば良いのでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

こんにちは、素人です。 難しいですね。ただ社会に出たら基本クローズ(隠す)になると考えて いた方が良いです。オープン(ばらす)することのデメリットが大きい からです。 理解して貰うのは、先生、親友、それだけで十分だと思います。 精神病の理解というのは病気の存在を知るだけではなく、どういう症状 があり、どういう特徴と、どういう危険性があるとまで知って初めて理 解出来ると思います(ここらへんはインターネットで沢山情報がありま すのでそれをプリントアウトして、悪いけど理解してくれと頼んでみる のが良いでしょう)。友達や顔見知りレベルの人間にそこまで要求する のは酷で、あまり深く考えずに傷つけてくるかもしれません。 あとの人には体が病弱で、の説明でごまかせると思います。

rinarina0301
質問者

お礼

なるほど…。 社会に出たら隠していくのですね。 なるべく隠します。 そうですか…。やはり酷なのですね…(汗 今傷つけられるとかなり危険です。 なので、話すのは控えます; 友人の一人は私を白血病と誤解していました; 入院もしたし誤解は良くないと思ったので 友人たちの理解を仰ごうと思ったのですが やはり酷そうなので止めておこうと思います。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

残念ながら、正しい情報が正しく理解されるとは限りません。 知らせない方がいいこともあります。 普通に接してくれる人が、そのことを知ってから 特別に扱われるようになるのも嫌なものです(人によりますが)。 クラスメイトの中では親友だけに留めた方が いいのではないでしょうか?

rinarina0301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですか………。 そうですよね~…。担任にさえも薄い理解でしたから クラスメイトに理解を求めるのは酷かもしれません; もう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • なかなか理解がない担任

    毎度お世話になっています。 私は、適応障害・解離性健忘・解離性同一性障害・パニック障害・PTSDの高2です。 (普段は適応障害と解離性障害のみご紹介させて頂いております。) 私は佼成学園(こうせいがくえん)女子高等学校に通っています。 その私の担任がなかなか精神疾患に対し理解がありません。 私は今なかなか学校に通えず、週に1回~2回の登校にとどまっています。 その登校時間も1時間のみと非常に短く、ですが精一杯授業に出ています。 しかし担任は「もうすこし出れるんじゃない?」と誘ってきます。 去年の8月~10月に精神科に入院していまして 回復の兆しがありますが、まだ精神力は弱くて、 何かあるとすぐに自滅します。 4月から通信制高等学院に編入するのですが 親曰く義理があるので担任には最後に言うらしいです。 チャンスがあるとすぐに授業に出そうとする担任に病状の理解を求めるのは酷でしょうか? 担任になんと言えば理解してもらえるのでしょうか? *注意* 理解しがたいご回答 誹謗中傷の御意見などは 控えてください。 連日のそういった回答に頭を悩ませています。

  • 病気の息子の担任は冷たいのか?厳しいのか?

    お世話になります。 現在高校三年生の息子は、 高校入学後すぐに筋ジストロフィを発症しました。 最初は左腕が挙がりづらいだけでしたが、 現在は足にも症状が出て、学校では車いすを使っています。 昨年、障害者認定を受けました。 二年生のときも不登校気味になりましたが、 なんとかレポート等で進級できました。 二年生のときと同じ女性の担任です。 その担任の先生にわだかまりがあります。 まず、昨年4月すぐに 「私は息子さんをかわいそうだと思いません。 私は昔、白血病で生徒を亡くしたことがあるんですよ。 彼は最後まで本当にがんばってくれました。 さいわい息子さんはそういう亡くなる病気ではないですし、 がんばってほしいです。」 と言われました。 私は別にかわいそうと思ってくれなくてもいいのですが、 他の病気のお子さんと比べられたくありませんでした。 なんだかなあ・・・と思ったことを覚えています。 その後の一年も色々とあり、 息子が担任の言葉に傷ついて不登校になったときは、 学年主任に相談して、なんとかやってきました。 一つ一つをあげるときりがないのですが、 今回もやもやしてしたのは今日の電話です。 月曜日から登校できないので、 「息子が月曜日から階段を上るのも大変になっていて、  肩や背中が痛く、そのせいで頭痛や吐き気もひどい。  加えて、筋力が低下していることがショックで、  このまま大学に行けたとしても講義を受けられるのか、   将来、就職できるのか、など悩んでいます。」 と話しました。 先生は、  「筋力の低下といったって急に大きくでるわけじゃないでしょう。   だってお母さん、彼は4月にパイプ椅子を3脚も足に乗せて(車いすで)運んだんです。   太ももの筋肉はあるんだなあって、私たちはそれを見てるわけですよ。   まあ気持ちの問題なんでしょうね。   どうしたらいいかって言われても、がんばって、ですよね。」 この言葉が私には冷たく響きました。 高校に入学して突然難病、障害者になり、 それでなくても将来に向けて色々悩む時期です。 もう少し、言葉だけでもいいから 「彼も色々と悩んでいるんでしょう。苦しいでしょうね。」 などと、寄り添うような言葉がほしいと思う私は甘い親なのでしょうか? 言葉のはしはしから、 「また登校しぶりが始まったよ・・・・」みたいな感じがありありとわかりました。 悪い人じゃないのはわかってはいるのですが、 この担任は他人の痛みや苦しみに共感できない人なのでしょうか? そういう一種の病のようなタイプの方なのでしょうか? それとも、単に厳しいだけなのでしょうか? 息子も私も担任とどう話したらいいか困っています。 時間がかかっても必ずお礼いたします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 健常者には理解できない世界?

    適応障害と診断され、約10ヶ月ほど通院を続けているものです。 先日、今まで一番仲良くしていた友人から、しばらく距離を置こうといわれてしまいいました。 ミクシィをしていてマイミク(友達の輪のようなもの)同士だったのですが、それを断ち切られてしまったのです。 今は、彼女の望むところでもあるので、メールでの連絡も取っていません。 相手の彼女は、たくさんの友人を持っており、私もその中の一人でした。 私がストレスから身体的な症状にまで発展した心身ともに最低な状態から一緒にいた友人で、通院することを勧めてくれたのも彼女でした。 いつも自分のことを気遣ってくれ、こういった病気のことも理解してくれているものだと思っていました。 自分も、彼女にばかり寄りかかりたくはなく、また病状もどうにかしたいので、薬に頼ってでもいいから自分の現状を改善しようと努めていましたし、 彼女にもそれを伝えて、彼女も『ちゃんと意思は伝わってるよ、がんばって』といってくれていました。 しかし、時間が経過するにつれ、私のことが負担になるといい始め、距離を置かせてほしいと先日申し出がありました。 彼女いわく『君は何か言うとすぐに身体に障害が出るから、言いたいことがあっても我慢してきたけどもう限界だ』というのです。 その言葉を聴いたとき、非常にショックでした。心身の症状が出てきたときから付き添ってくれていただけに、辛いです。 やはり、健常な人には、こういった精神的な病気を持っている人間のことは理解しようもない世界なのでしょうか。 健常な人と、精神的な病を持っている人間とは、同じペースで歩み寄って共に歩けないものなのでしょうか。諦めるべきなのでしょうか… 彼女とは、友人として再びやり直したい気持ちでいっぱいですが、今はもう、どうしていいのかもわかりません…

  • 病気を理解しない人はさけますか?

    双極性障害2型です。 専業主婦で5歳の子供を育てていますが、 子供同士で仲が良くても、 その親御さんが苦手という人がいます。 なぜ苦手かと言うと、 私がしんどい思いをして、子供同士を遊ばせるために 相手の家に行ったのです。 その方に自分の病気のしんどさについて、言葉を選んで お話しましたが 「気のせいだよ。誰だって、何かやれば疲れるよ」 と言われてしまいました。 その日は本当にしんどくて、 行く途中で座り込んでしまったぐらいなのです。 マイナートランキライザーをマックスの量飲んで行ったのです。 その言葉がショックでもう会いたくなくなりました。 私が欝で敏感になっているせいなのかもしれませんが、 そういう言葉にとても傷ついてしまいます。 うちの娘はまた遊びに行きたがっているのです。 ただ、欝症状があるのに、人の家に子連れで行くのは とても疲れます。 手土産を持っていったり、自分の子供と相手の子供に気を使ったり。 相手に病気の理解がないとなおさらです。 私は病歴10年で、精神障害者手帳2級です。 セカンドオピニオンでも間違いなく躁鬱病と言われました。 気のせいとは思えません。 自分の病状を安定させるためには、 そういった人は避けたほうがいいと思いますか?

  • 持病を話すかどうか

    こんにちは。 私のプロフィールに大事なメッセージがあります。 ぜひ、ご覧ください。 失礼しました。 鬱状態、適応障害、解離性障害の 17歳女子高生です。 4月から通信制サポート校に編入します。 担任自主決定制で、自由に担任を選べます。 なので担任は決まりました。 新しい友達には、親しい人のみ持病を話そうと 思いますが… 担任には持病について詳しく話すべきでしょうか? (新担任は誠意がありフレンドリーです。) 前の担任とは違い、理解してもらえると思います。 (私の闘病、虐待、死別、そして今の学校へ いけなくなった事を感心しながら受け止めて くれました。) 新しい学校では、1年間お世話になります。 持病について詳しく説明して楽しく学生生活を 送りたいです。 皆さまは事情説明についてどう思いますか? ※私は適応障害(ストレス障害)です。 厳しいご意見や批判、中傷は激しいストレス となりますので、ぜひ控えていただきたく存じます。 (過去に、ここで誹謗中傷を受け、7階から 飛び降りを致しました。しかしもう出来ません。 皆さまには私がストレスを受けやすい事を ご理解いただくしかないのです)

  • 対人恐怖症(長文)

    適応障害・解離性障害の高校生です。 仲の良かった友達が居たのですが いろいろすれ違いがあり その子が統合失調症になってから 連絡・あいさつ・会話をしなくなりました。 その子に一瞬でも会うと 気絶・自傷・うつ・泣く・解離(記憶欠損) が起こり、教師にも釘をさされているので ブログにも書けず、親に言うしかなく 医師には言えそうですが今度の心理士には 歳がけっこう違うので昔の問題じゃないので 話す事が出来ず、かいつまんで話そうと 思っています。 私は親友と家族を亡くしているので 出逢った縁は大切にしています。 なのでその子も大切に思っています。 しかし、どうも昔の対人恐怖症を再発 してしまったようで、どうしても避けてしまいます。 その子もすでも気付いているかと思われます。 部活が一緒なので、しばらく休部します。 本当は、仲良く話したいです。 でも、どうしても話しかけられないし 話しかけられると構えてしまいます。 距離をおいて様子を見たほうがいいですか? 彼女も私の事を避けているんです。 悩みすぎて死を考えています。 でも死んだら彼女に十字架を背負わせてしまう。 私はどうしたらいいのでしょうか? ストレスが溜まって身体疾患も悪化しています。 ご回答をお願い致します。

  • 家族に病気を理解してもらえない

    9年前から強迫性障害を発症し、さらに現在は鬱病まで発症しています。 3年前から無職のままで、1年前から本格的にクリニックに通院して薬を飲んでいますが、一向によくなりません。 (薬はデプロメールとベタマックです) 先日、家族とちょっとしたことで揉めてしまい、そこから大喧嘩に発展してしまいました。 何年か前に家族と一緒に病院にいったり、精神科の先生やカウンセラーと話をして病状を説明してもらいましたが、 親から出た言葉は「何も努力しないで甘えているだけ」と叱咤され何度か病気の辛さを説明しても聞いてもらえず、「このままの状態が続くようなら家を出てもらう」、「定年後はお前の面倒は見ない」「お前が餓死や自殺してもその程度の人間だったと諦める」などボロカスに言われました。 確かにこの3年間、家に引き篭もっているだけでした。 親に依存している部分も多々ありました。 家にいても治るどころか悪くなる一方で、親から見れば不甲斐ない息子で怒りたくなるのも分ります。 ですが、強迫性障害と鬱を「甘え」と言われるのは余りに酷です。 このままでは家にいられないと思い、無理をしてバイトの面接の予約を取りましたが、はっきりいって今の状態でバイトが勤まるとは思いません。 親には何を言っても聞く耳持たず。全て言い訳と捉え「情けない子」と罵ります。 自分は無理をしてでも働くべきでしょうか…? 心の休まる場もなく、毎日が辛くて仕方がありません。

  • 病気でフリーターでも良いという親

    高3です。 精神疾患を5個持っています。 数の多さは放って置いて 人生相談も含む質問です。 高校卒業後は自宅療養します。 デイケアにも行き、 母の自営業で働きます。 親は、それだけで良いと云います。 「病気なんだからフリーターで良い」 だそうです。 病人は正社員にはなってはいけないのでしょうか? 母の自営業では継ぐ事はできませんが 手伝いならやって欲しいと言われています。 私は病気が重くてもできる限り普通の人になりたいです。 フリーターだと甘えている気がします。 持病は 適応障害(重度らしいです) 解離性障害(1年おきに記憶が飛びます) 摂食障害(拒食症が主です) 神経性胃炎 過敏性腸症候群(便秘・ガス型) です。 完ぺき主義がいけないのでしょうか? みなさんはどう思いますか? ※誹謗中傷はご遠慮願います

  • 精神障害者の方で病気の事理解してくれる人いますか?

    皆様こんにちは。 この度は、私の質問を閲覧して頂こうとして下さり有り難うございました。 私は、現在双極性障害II型と言う精神障害を患っている独身の男性です。 今日精神科へ、定期診察に行ってきたのですが医師との会話の中で、精神障害や精神疾患を患っている人は、周りから理解されないと話していました。 確かに、私自身も理解してくれている人が皆無ですから、分かる気がするのですが…。 精神疾患を患っていらっしゃる方や、精神障害者の方で皆様自身の病気の事を理解してくれている人はいらっしゃいますか? もしいらっしゃる方理解をしてくれる方とは、具体的にどういう関係なのか教えて頂ければ幸いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 差別や偏見のある病気、障害

    タイトルの通り、理解されていない、知られていないなどの理由で差別や偏見のある病や障害について教えてください。 世の中には、私が思っていたよりたくさん、障害や病気とつきあいながら生きている人がいらっしゃるようです。 将来、彼らに会ったときに、無知からその人のことを傷つけたりしたくありません。そのために、少しでも多くのことを知っておきたいと思います。 例を挙げると、 ・不眠よりマシといわれるナルコレプシー ・そんなこと誰にでもあるよと言われるADHD ・フィクションなどに面白半分にとりあげられがちな性同一性障害、解離性同一性障害(多重人格) などでしょうか。 上記のものでも、上記以外のものでも結構です。 また当事者の方、当事者の家族・知人の方、福祉施設の関係者の方など、どんな立場からの回答でも歓迎です。