• ベストアンサー

安く手に入れたい!

こんばんは。 トヨタのMR2に乗っています。 駐車場に止めていたところフロントの左ウインカーのカバーを盗難にあってしまいました。電球は無事です。 で、そもそもそんなに高くないとは思うのですが、そのカバーを安く手に入れる方法などを教えていただきたいです。中古のボロボロの物でもかまいません。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.1

純正のウィンカーレンズですよね? 中古でもいいなら解体屋さんを回るのが一番格安だと思いますよ。 SWならなんとか見つけられると思います。 AWだとタマ数少ないかも!? 知ってる解体屋さんがあるとなにかと便利ですよ。

superspeed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分が乗っているのは3型のSWです。 ウインカーレンズですね。盗まれてしまった物にお金を出すのがもったいなくて。 解体屋ですか。どこにあるかわからないなぁ。

superspeed
質問者

補足

自分は名古屋に住んでいるのですけど、どうやって解体屋を探せばいいのでしょうか? お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

トヨタのディーラーに行って、中古品があれば連絡してしてもらえばどうでしょうか? 新車ディーラーでも親切なセールスマンなら探してきてくれるはずです。 こういうことでもディーラーの善し悪しもわかりますしね。

superspeed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。一度ディーラーに行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 ネットオークションなら結構ありますよ。ただ、年式等よく見極めないといけませんが・・・

superspeed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットオークションも見てみたのですけどありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.2

#1です。 困った時にはタウンページです(笑 業種名に印で「解体業者」で検索しても数件出ます。 業種名の隣の一覧参照で「じ」を選ぶと自動車関連の業種が出ます。 >盗まれてしまった物にお金を出すのがもったいなくて。 たしかに・・・そうですよね。余計に怒り心頭ですね。

参考URL:
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SCMSVTop
superspeed
質問者

お礼

二度目の回答ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャラバンのウインカー電球

    現在、キャラバンE25の左フロントウインカーの電球がありません。電球を買いに行こうと、思っているのですが、どの形状の電球を買ったら良いのでしょうか? また、電球も自分で交換したことがないので交換方法も教えてください。(レンズカバーが割れています) 申し訳ございませんが、年式はわかりません。 お願い致します。

  • 車の左後方のライト部分を破損、その修理費…。自損です。

    車の左後方のライト部分を破損、その修理費…。自損です。 赤のブレーキライトは大丈夫なのですが、オレンジのライト(電球)が外れてしまっていてウインカーが点灯しません。 そこで修理に出したいのですが、大まかな見積もりでも全く想像できず困っています。 状態は 1赤ライト部分のカバー?が拳ぐらいの大きさで欠けている。電球問題ナシ。点灯できる。 2オレンジと白のカバーは長いヒビが入ったが欠けてはいない。でも何故か中の電球が外れていてカバーの間に挟まっている。 3そのヒビがライトの下の車体にまで伸びている。結構長い。 4左後方のオレンジライト点灯せず。 5左ウインカーをつけると前方左ライトがもの凄い早さで点灯…。 以上です。ライト以外の車体への傷は3くらいです。あとは無傷です。 私としては、ウインカー電球や赤カバーの破損が直ればよくて、車体のヒビはもう目を瞑りたいのですが修理屋さんは見逃してくれるものなのでしょうか?中古車なのでお金をかけたくありません…2~3万で済むのでしょうか。 詳しい方、予想で全然助かりますので見積もりを教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いします。 車型はスズキのワゴンR前期型RRです。

  • 原付の問題

    こんにちは。 日ごろお世話になっております。 近頃友達からもらった原付(SUZUKI ZZ)にのっているのですが、 テールランプのウインカーのところが、紫の電球です。 またフロントアンダーカバーがなく、フロントのウィンカーカバーがわれています。 フロントアンダーカバーはなくても、問題ないと友達が言っていたのですが、ウィンカーが割れていると確実に整備不良になると思いますし、 紫の電球は使っていいのかなぁと疑問に思っています。 フロントのフレームとフロントアンダーカバーそれにウィンカーを変えるといくらくらいかかるでしょうか? 後、近くにセルフのガソリンスタンドしかないので、 ガソリンの入れ方がわからないので、おしえていただけないでしょうか? お願いします。

  • フロントウインカーの動作異常

    よろしくお願いします。 当方、1981年製のCB750F(ノーマル)に乗っています。 このバイクのフロントウインカーの件でご教授願います。 <現状> 月間の走行距離は400km程度で年間では4000~5000km程度です。 累積走行距離は約90000kmです。 バッテリは昨年10月に新品に交換しています。 その間比較的にコンスタントに乗っているのでバッテリ上がりは一度もありません。 <症状> 右にウインカーを点滅させると左のフロントウインカーが豆電球程度の明るさで右と同調して点滅する。 この時左のリアウインカーやメーターパネルの左のTURNシグナルは点滅しません。 また左にウインカーを点滅させると右のフロントウインカーが豆電球程度の明るさで左と同調して点滅する。 この時右のリアウインカーやメーターパネルの右のTURNシグナルは点滅しません。 <経緯> いつ頃から反対方向のフロントウインカーが豆電球程度の明るさで点滅するようになったのかはわかりません。 日中では気が付かないし(たぶん対向車もわからないくらい)夜間でも自分のバイクのフロントウインカーをまじまじと観察することがないので気づきませんでした。 たまたま夜間に整備中に偶然気がつきました。 想定される原因とそこから考えられる対策を教えてください。

  • ウインカーの修理でのハンドルカバーの外し方は?

    フロントウインカーの電球が外れて、点灯しなくなりました。 修理の為に、電球の接続は簡単なのですが、ハンドルカバーを外せませんでした。 バイクはアドレス100です。 ミラーとねじを4つ外しましたが、その後が分かりません。 詳しい方が居られましたら、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • ウインカーが点かない原因の特定をしたいです

    先日、疲れていたのかスクーターで立ちごけしてしまいました そのときからウインカーが正常に点灯しなくて困っています 破損は、フロントウインカーレンズの割れで済みました 車種はシグナス125 50v(初代のシグナスです) 普通に走っているときはちゃんと点灯するのですが(ポジション灯として) 右にウインカーを出すと、フロント、リア共に点灯しません。 その代わり、ウインカーを出していることを伝えるメーター内のランプが常時点灯します 左へウインカーを出すと、リレーのカチカチ音と共に前後とも正常に動作します しかし、メーター内のランプが点きません フロントの右と左の電球を入れ替えてみたところ 右に出すと フロントの右ウインカー、メーター内のウインカーランプが常時点灯 左に出すとリアの左ウインカー、メーター内のウインカーランプが常時点灯 となります 自分の知識ではどこが悪いか判断できなく困っているので どなたか分かる方がいれば回答お願いします

  • ウインカーが点滅しません

    ウインカーが点滅しません フロントは電球でリアをLEDにして、電球LED混合でも使えるリレーを入れました。 最初は問題なく作動していたんですが2週間くらいしていつも通りスイッチを入れたら点滅せず、ハイフラのように点灯しかしなくなりました。 右ウインカーを点けると右のみ点灯し、左も同じ感じです。 何が原因なんでしょうか? 車種はクレアスクーピーでウインカーインジケータはついてません、宜しくお願いします。

  • ルームランプのソケットが中に・・・

    マイカーのルームランプ(フロント)の電球を交換するため、 カバーをはずし、新しい電球をはめ込もうとしたまさにそのとき、 ソケット(?)が穴の中(ランプの裏側)に入り込んでしまい、 見えなくなってしまいました。 自分で何とかしたいのですが、やり方をどなたか教えてほしいです! ちなみに車種はトヨタ・ヴォクシーです。

  • ZRX400後方左ウインカーが突然つかなくなりました。

    ZRX400の後方ウインカーが突然つかなくなりました。 2ヶ月ほど前に、純正ウインカーの左後方が点滅しなくなり、クリアウインカーに交換しました。 それで普通に点滅したので、電球が切れていたのかと思い、普通に走っていたのですが、 本日、また後方左ウインカーが点滅していないのに気づき、質問させていただきました。 配線のところを変えたりしてやってみたのですが、点滅しませんでした。 原因は何なのでしょうか??オークションで買ったものなので、電球の寿命などなのかもしれませんが、同じウインカーでも他の部分はちゃんと点滅しましたので、原因がわかりません。 またウインカーの点滅の質問とは別なのですが、当方、前方ウインカーの交換の仕方がわからないので、後方部分のみ新品のクリアウインカーに換えております。 後方のみ交換したところ、点滅速度が高速になっていて、困っています。 すべてのウインカーを交換したら、速度は元通りになるのでしょうか? また前後が違うウインカーだと配線などに悪影響はありますか? また前方のウインカーの配線はフロントヘッドライトの中にあるのでしょうか? 回答のほうよろしくお願いいたします。

  • ウィンカーランプの交換について

    平成2年に購入したトヨタビスタエトワールのSV22に乗っています。 後部右ウインカーランプがチカチカしていてきれそうです。電球をかってきて出来れば自分で交換したいと思っているのですが、何という電球をかえばいいのか、また交換方法が良く分からないのですが、知っている方がいたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • Epson Smart Panelアプリで住所録の登録し、宛名印刷したいのですが、連名はできないのでしょうか?
  • Epson Smart Panelアプリで住所録の登録と宛名印刷をしたいが、連名はできないのか疑問です。
  • Epson Smart Panelアプリで住所録の連名印刷ができないか悩んでいます。助けてください!
回答を見る