• 締切済み

家の総工費について

Mokuzo100nennの回答

回答No.5

総予算2500万円を分解すると 1.建築家謝礼:300万円 2.諸経費:200万円 3.外構(塀や、門や、ガレージなど):150万円 4.照明、カーテン、絨毯:150万円 5.引っ越し代:100万円 6.建築費:1600万円 ぐらいの感じでしょうか。 セントラルヒーティングとか、全室冷房とか、エコキュートとか、太陽光発電など、カネのかかる設備系を後回しにすれば十分可能ですね。 32坪二階建、建築費1290万円の見積例が下記にURLにありますので、これを最低限(=出発点)として、ご自分の希望を追加して行くのはいかがでしょうか。楽しいですよ。 http://www.house-support.net/tisiki/mitumori.htm 上記の見積は、構造部分の木材が最低価格帯の物で見積もられているので、良質な国産ヒノキ(一部の横臥材をベイマツ)にすると70-80万円アップする必要がありります。 総予算からみれば3%程度の増額ですから、是非国産ヒノキの家にすることをお勧めします。 おなじ建築で、木材だけをアップグレードする場合の比較表が下記のURLにありますので、ご参考まで。 http://www.piccolo-net.jp/kakaku/sample001.htm 良質で、満足度の高い家が出来ると良いですね。

関連するQ&A

  • 総工費とはどこまでを含むのですか?

    新築を考えているものです。 大手メーカーには手が届かないので、地元工務店、ローコストを得意とする建築士さんなんかを探しているところです。 ホームページで建築士さんの作品紹介のところに総工費○○○○円と ありました。この金額であれば頼めそうかという金額でした。 何もかも(諸経費や設計管理費)含めた金額だと最初は思ったのですが、よくよく考えると設計管理費なんかはこれにプラスされるのかな?と思い始めました。そのページには設計料が何%とかの記載はありませんでした。通常、総工費というのは何を示すものなんでしょうか?

  • 22坪の土地に家を建てる おすすめの設計事務所・建築家を教えてください。

    22坪の土地に家を建てる事になりました。 狭い敷地ですので、出来るだけ有効に使用したく、 また、当方デザインの仕事をしており自宅兼事務所となりますため、 少しでもこだわりのある造りにしたいので、 設計事務所さんへ設計をお願いしようかと思っております。 ただ、家を建てるのは全く初めてで何もわからないため、 もしそのような設計(おしゃれな狭小住宅)を得意とする建築家さんをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思い質問いたしました。 場所は東京都、予算は設計・施行費用合わせて1500万円程度です。 (この予算だと、さらにローコスト住宅になってしまいますかね;; でももうめいっなのです・・) 欲張りですが・・耐震性についてもある程度安心できればなお良いです。 よろしくお願いいたします。

  • 建築家に設計を依頼し、長崎で家を建てたいと思っています。

    建築家に設計を依頼し、長崎で家を建てたいと思っています。 長崎にお住まいの方で、建築家に依頼し、家を建てられた方はいらっしゃいますか? 数年後にはなると思うのですが、今のうちから色々な建築家の方のHPを見たりして、 自分たちの好みのテイストの家を建てていらっしゃる方を探したりしています。 長崎~福岡で、ローコストの住宅設計を得意とされている 建築家の方をご存知ないでしょうか? (あまり予算がなく・・延床30坪ほどで、諸経費含めて1500万まで、で考えております。) 自然素材を使った、温かい雰囲気が好みです。

  • 土地を購入後、家を建てた方

    現在、実家を2世帯に建替えようと検討していますが諸々の事情により別途土地を購入してマイホームを建てることも合わせて検討を始めました。 2世帯住宅の建築予算は約2300万(頭金+諸経費800万住宅ローン1600万)です。住宅ローンは上限2000万まで可能と聞きそれなら小さくてもいいからマイホームを・・・となったしだいです。 まず土地探しって皆さんどのようにしているのでしょう?不動産業者って普段から馴染みがないのでちょっと恐いです。変な土地(事件などで買い手がない)を買わされたりってないのでしょうか?土地選びの注意点を教えて下さい。 あと土地選びと住宅設計は同時進行?あらかじめ建築家とプランを検討してから土地を探すのでしょうか? 私も主人も一応建築士なので建売には抵抗があります。家族3人が住むのにちょうどよい上品なローコスト住宅って1300万ほどで可能でしょうか?(延べ25坪ほど) 漠然とした質問ですみません。経験者の方アドバイスをお願いします。

  • ローコスト 家 工務店

    葉山に家を建てたいと思っています。 総予算が3800万円の所(ローン可能額と自己資金を合わせた額)2500万円が土地代です。色々な費用込みで1300万円程度で建てたいと思っています。 坪数は30坪~40坪、千葉県にあるカナダ輸入住宅を建てている(ローコスト住宅関連のBlogで人気のある方が依頼した会社なんですが…)会社に問い合わせた所1300万円で建築は可能だけれど葉山は施工範囲外との事でした。 また、ローコスト系の輸入住宅のHMもいくつか回りましたが結局随分高くなる感じでした。直接工務店に頼む方が良いのかな?とも思っています。 葉山でローコストで建ててくれる工務店、ご存知の方、いらっしゃられませんか。 1300万円と言うのはやはり、無理な依頼でしょうか。

  • 家を建てたい

    ある事情で、庭付き一戸建てに住みたいと思い調べていたら、こういう物件がありました。土地価格196万(坪単価4万)、土地面積/坪 162m2/49坪、建築条件無、建ぺい率60%、容積率100%、この物件に狭小住宅(例えば9坪の家、ローコストの家、基本一人暮らし)を建てたら、総費用はどの位になるのでしょうか?

  • この条件で家を建てれるでしょうか?

    現在住んでいる賃貸の店舗併用住宅を買い取り、立て直す計画があります。 ただ、以下のような条件で設計事務所や建築家へ依頼した場合、 建築が可能なのか知りたいのです。 不可能であれば別の土地を探さなければならないので・・・。 予算  3200万円(諸費用、設計監理料除く) 土地: 51坪(ほぼ正方形) 第1種低層住居専用地域 容積率60%               建蔽率200%  道路幅員制限なし 建物  住居40坪、事務所15坪  その他 軽自動車3台、普通自動車1台、原付バイク10台 工法などは問いません。 何人かの設計事務所や建築家に依頼する前に、この条件で可能なのか お尋ねしたのですが、「厳しいですね~」とお断りされました。 銀行も審査の受付を待たせてますので、どなたかのお知恵を頂ければ助かります。

  • ローコスト住宅について

    自分が持つ家は2階建ての一戸建てです。築40年以上経過しているので、更地にして新たに家を建てようと思っています。そこで、ローコスト住宅の注文住宅を検討しています。ローコスト住宅は、素材はベーシック、無駄な機能を省くベーシックな住宅だと聞いております。40~50坪で5LDKのローコスト住宅を検討しているのですが、どれくらいの予算で建てられるものなのでしょうか?

  • タマホームで家を建てなかった理由を教えてください。

    今年、家を建築された方や建築中、検討中の方でタマホームの住宅展示場へ行き、一度候補に入ったが、タマホームで建築されなかった人にお聞きします。 なぜ、タマホームで建てなかったのでしょうか? 私は、エスバイエルのすまい21と言うローコスト住宅で建築中です。 (これは自由設計ではありません。) 昨日、タマホームの住宅展示場へ行ってきました。 キッチンやトイレ、バスなど色々なメーカーを選択できるし、 オール電化が標準装備。 換気システムもワンランク上?って感じがしました。 靴箱やニッチもついてる。 色々工夫されている感じがしました。 しかも、自由設計!! それで、30坪で約1300万~1400万との事でした。 すまい21よりも色々自由がきいて、安く出来る感じがして、今少し後悔しています。 これで、坪単価25.8万円とはお得だと思うのですが、 みな様のタマホームにしなかった理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 狭小住宅+ローコストが得意な建築事務所

    京都で信頼できる設計事務所(建築士さん)を探しています。 ローコストが得意な狭小住宅です。 ネットで検索しても、いっぱい出てきて実際どこが良いのか分かりません。 お勧めの設計事務所がありましたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。