• ベストアンサー

PLCを使用してどこまでできるのでしょうか?

いつもお世話になってます。 下記のページのPDFファイルをまず見てほしいです。 http://cid-b556439523cdaa5b.office.live.com/self.aspx/.Public/upload%e7%94%a8.pdf 現在、自宅で単純に1台のノートPCでインターネットをしてます。 自宅と会社はドア1つで繋がっていて、電力の契約は別になっています。  これからPDFにあるように会社でもインターネットをしようと思うのですが、可能でしょうか?  または、もっと効率よく配線できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue-555
  • ベストアンサー率27% (162/589)
回答No.3

PLCも無線と同じく、距離によって減衰します。 仰るような配線は技術的に可能かどうか私も解りかねますが 間違えなく大幅に減衰するような気がします。 それであれば自宅2FのPLC子機から無線LANルーターを経由して 無線で電波を飛ばした方がすっきりする気がします。 PLCで問題なのは2回コンセントを経由していること、PLCの親機、子機を2回 使用している事です。

daiju3000
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございました。  実はこのネットワークは私のお客さんの案件でして、無線LANに対してセキュリティ的にあまり良い印象を持っていないそうだったので、PLCにこだわらざるをえない状況でした。  blue-555さんのご意見も参考にしながら今回は私が人柱になる覚悟でチャレンジしてみました。  結論を言うと、「スピードは減衰するが、信号は安定している」という状況です。  おそらく、トータルの距離を見れば相当な減衰をしそうに見えますが、PLCネットワークを二分しHUBを中間に置くことによって、接続の確実性自体は安定するのだと思います。 ちなみに減衰度合いは、ネットの速度計測サイトで計測したら、  モデムのすぐ隣のPCで DL:20Mbps程度  一番末端の事務所PCで DL:7.5Mbps程度 でした。 またの機会がありましたらよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

No.1です。 添付されたPDF図面を良く見もしないで、安直にコメントしてしまい失礼申し上げました。 なかなか、難解な問題のようですねぇ。 「自宅2F」で→PLC子機に取り出した信号をLANケーブルで「会社側」に引き出す。 もう一度、PLC親・子を介在させた時、信号は正常に流れるか?? ですよね。 うぅんんーーーー。 小生には、この技術論に答えられる知識がありません。 よって、No.1を含めて無視して頂き度。 無責任なお節介ですが、このPDFはパナソニックPLCのQ&Aで対応してくれないでしようか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>電力の契約は別になっています。 分電盤で、夫々に遮断されているだろうから、「不可能」。 >http://panasonic.jp/p3/plc/ の、「ご購入の前に」と「快適に使用するために」を熟読の事。 残された方法は、LANケーブルの延長か無線LANの構築。

daiju3000
質問者

補足

回答ありがとうございます。 たしかに分電盤が分かれていればPLCの通信が出来ないことは分かっていました。  ですので、PDFに記しているように、電気契約が違う範囲にいく寸前で一旦LANケーブルに戻し、LANケーブルで会社側に引っ張り、HUBを介してもう一度PLCで会社側の電気配線に入るということを書いています。それが可能かどうかを知りたかったのです。  面倒くさい質問してすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 図の描き方を教えてください。

    図の描き方を教えてください。 リンク先の図を描きたいのですが、 どのようにすればよいでしょうか? http://cid-b9bcb472398930c5.photos.live.com/self.aspx/%e6%96%b0%e3%81%97%e3%81%84%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%90%e3%83%a01/123.jpg office2010はあるのですが、何か別のソフトが必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • これはどういう意味のブルースクリーンですか。

    これはどういう意味のブルースクリーンですか。 最近よく出ます。 画像↓ http://cid-0405a856351a58ee.office.live.com/self.aspx/.Public/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3.zip

  • このキャラは何ていうキャラでしょうか?

    http://cid-e588ca3d98b049f4.skydrive.live.com/self.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b%e7%94%a8/dare.jpg このキャラクターの名前が知りたいです!

  • 一部が欠けた枠の作り方

    一部が欠けた枠の作り方 http://cid-b9bcb472398930c5.photos.live.com/self.aspx/%e6%96%b0%e3%81%97%e3%81%84%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%90%e3%83%a01/%e6%9e%a0.JPG 上のように枠の一部を欠けさせて、そこに文字を入れたいのですが、 wordなどのofficeで作成可能でしょうか? できればやり方を、もしも無理ならば作成が可能なソフトを教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • このキャラクターの名前が知りたいです。

    このキャラクターの名前が知りたいです。 http://cid-e588ca3d98b049f4.photos.live.com/self.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b%e7%94%a8/dare.jpg 名前や登場する作品など教えていただけると助かります。

  • パルスカウンターの補修に困っています。

    添付のhontai.jpg右上のカウンターの内蔵電池が切れた模様で正常に動作しない為、上司から修復しろと指示が出ました。取説で自身での電池交換は不可能となっており故障したカウンターのみ交換する事になりました。故障した物は現在生産終了品で代替えの機種に変更になっていました。カウンターのバッチカウンターという機能を使って動作しているようです。出力側はオープンコレクタ出力(定格30V、最大電流50mA)、パルス周波数0.53Hz)、パルス幅(250ms固定) 機種はカウンター1(右上(旧)OMRON_H7BR_BWV→(新)H7BX_AW)、カウンター2(左上OMRON_H7BR_BW)、 タイマー(左下OMRON_H5AN)という構成になっています。 当方電気に関する知識が全く無く、交換できたとしても正常に動作するか非常に不安です。また上司を含めいろいろな方に相談しましたが、適切なアドバイスが無く非常に困惑しております。お金のない会社なので業務委託という訳にも行かず、こちらに投稿させて頂きました。いろいろと機種に関する情報を投稿したかったのですが、用量制限があるため、必要最小限だろうと思われる物のみ掲載しました。 正確な端子間の接続とカウンターの設定が解りません。 どなたか詳しくアドバイスして頂けませんでしょうか? h ttp://cid-b5036d56a362bb01.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/hontai.jpg h ttp://cid-b5036d56a362bb01.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/kairozu.jpg h ttp://cid-b5036d56a362bb01.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/tanshi.jpg h ttp://cid-b5036d56a362bb01.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/tansidai.jpg

  • 2点の場所から円をつくり交わるときの場所を知りたいです。

    お世話になります。 2点の位置(緯度、経度)がわかっており、 各2点を中心に各々の距離を半径とした2つの円があります。 その二つの円が重なっているとき まさに重なる2点の位置を知りたいのですが 求め方を教えていただけないでしょうか? 説明下手なので図らしきものを書いてみました http://cid-7eba03119b354396.skydrive.live.com/self.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b/Zu.bmp よろしくお願いいたします。

  • 数式エディタ 正常に動かない

    office 2007 の数式ディタが文字化けします スクリーンショット:http://cid-fbbffd7e39ceb550.skydrive.live.com/self.aspx/%e5%80%89%e5%ba%ab/%e7%84%a1%e9%a1%8c.GIF また、以下のサイトでも文字化けします http://www.jttk.zaq.ne.jp/phenomenon/math/17.htm 数式エディタの再インストールはしました。

  • 手ブレ写真の修正の方法か修正してくれるお店が知りたい。

    手ブレを起こした写真があります。この写真の手ブレを (強引にでも) 修正・ごまかし等をする方法やソフト,またはしてくれるお店などはありませんか? http://cid-2fd6848cee7e5736.skydrive.live.com/self.aspx/%e6%89%8b%e3%83%96%e3%83%ac/516tmp2.jpg * 顔はぼかしてあります。 * OKWave にアップロードすると勝手に縮小されてしまうので,外部アップローダーにアップロードさせていただきました。

  • VANSの靴の履き方について

    新しく写真のようなVANSの靴を買ったんですが、今まで一番上にバンド?が付いてる物を買ったことが無いので紐を外で結ぶか、結ばないかで迷っています。 普通のスニーカーと同じく外で蝶結びにして履くんですか?それとも別な方法ですか? アドバイスよろしくお願いします。 ↓写真へのURLです。 http://cid-ee6cc9aa104e1209.skydrive.live.com/self.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b/P1010143-s.jpg

このQ&Aのポイント
  • 故障B200で印刷ができない場合、どうすればよいのかについてまとめました。
  • キヤノン製品の故障コードであるB200が表示されて印刷できない場合、どのような対処方法があるのかを解説します。
  • B200というエラーコードが表示されて、印刷ができない場合の対処方法について詳しく説明します。
回答を見る