• 締切済み

プロトコルのことに関して

IPV4が枯渇するらしいんだけど、ユーザーにどんな影響があるのですか?教えてください。

みんなの回答

  • masakaze
  • ベストアンサー率55% (131/235)
回答No.1

IPv4の資源が枯渇するだけであって今まで使っていたアドレスが使えなくなることはないです。普通に使い続けることが出来ます。 なので枯渇、分配されなくなったからといって個人にはすぐ大きな影響はないでしょう。 ただし、新規のIPアドレスが分配できなくなるので、例えば新築に新しくネット回線を引くときにアドレスを割り当てられなくなり、ネットが利用できないという事態は起きます。 これでは困るので、新しいIPアドレスのバージョン「IPv6」の移行が急がれています。 IPv6は2の128乗個のアドレスを利用できたり、経路選択の機能が改善されてルーターなどへの負荷が抑えられています。 しかし、IPv4との互換性がなく、機能面でも不明確なものが多く安全性や安定性がいまいちで中々普及には至っていません。 この状況でIPv4が枯渇、IPv6に移行するとIPv6対応の新しいルーターやプログラムを開発しなくてはならずお金や労力が必要になります。 互換性がないのが一番痛いでしょうね、ユーザー側では新しく対応ルーターを買ったりしなくてはいけないですし、様々な問題を解決できないまま移行されてしまえばトラブルも多くなるでしょうし。 今後、企業がどのような対応をするのか見守っていきましょう。 参考URLにはWikipediaの「IPアドレス枯渇問題」を載せておきました。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E6%9E%AF%E6%B8%87%E5%95%8F%E9%A1%8C
agil2010
質問者

お礼

初歩的な質問に、丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IPv4アドレスが枯渇するようですが、それってどうなるのですか?

    IPv4アドレスが枯渇するようですが、それってどうなるのですか? 私たち一般ユーザーはIPv6に乗り換えないとインターネットができなくなるのですか? それともこれはISP側の問題であり、一般ユーザーは気にしなくていい問題ですか?

  • IPv4枯渇について

    中途半端にしか理解していなので、詳しい方からの回答をお願いしたいのですが・・・  独自にIPv6でネットワークを構築しているパワーユーザなら勝手に最適な設定ができるので除外して、一般ユーザでISPから提供されたモデム等でインターネットに接続しているユーザは、PPPやDHCPで取得するIPはISPがIPv6<->IPv4変換を行ってから利用するから・・・IPv4枯渇問題には殆ど無関係に思えるのですが、違うのでしょうか? m(_ _)m

  • ipv6プロトコル

    XPマシンにはipv6プロトコルをインストールすることができましたが、VISTAも同じくipv6プロトコルをインストールをもっていますか? インストール可能ですか?

  • IPv6へ移行するメリット

    社内ネットワークをIPv4からIPv6に変えると 何かメリットのようなものがあるんでしょうか? いずれはIPv4のアドレスが枯渇して IPv6になっていくというのは知っていますが それ以外に変えれば今までと違って便利になる所とか あれば教えてください。

  • IPv4グローバルアドレスの取得はどれぐらい困難ですか?

    最近はプロバイダでもプライベートアドレスを ユーザに払い出しているところが多いようですね。 IPv4のグローバルアドレスが枯渇しており、 新規取得が困難だと一般的に言われていますが、 実際のところ、どれぐらい難しいんでしょうか? こんな理由でアドレスを取得しようとして 申請したけど断られた、という具体的な 事例を教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • IPv4枯渇問題について

    IPv4アドレス中央在庫がついに枯渇 というニュースを見ました。 アジアが最初に枯渇し、予想では8月にはすべて枯渇するのだとか。 根本的な対処としては徐々にIPv6に移行されるのだとは思いますが、すぐには対処できないと思うのですが、 それまでの間、ユーザはどのような対処を行う必要があるのでしょうか? ・新たにWEBサイトを作れなくなりますか?  (だとすると今のうちに、移行期間が終了するまでに必要な分を確保したくなりますよね) ・ルータを買い替える(レンタルしなおす)必要がありますか? この辺りの対処方法は、プロバイダなどで既に対策や方針は決まっているのでしょうか? いつぐらいの時期からいつまでの時期に、何をどうするみたいなコンセンサスはあるんでしょうか? 極端な話ある日突然「あんたの会社のルータ全部買い替えです!」 なんて言われても、対応できないところが多いと思うんです。 素人目には、地デジ化の告知などに比べると、やけにのんびりしてるというか、 多くのユーザの預かり知らぬところで起きている問題のようですが、 そのまま預かり知らぬままで、特に問題はないんでしょうか?? 8月なんてもうすぐですよね。 混乱が起きなければ良いのですが、大丈夫でしょうか? ぜひ、お教えください。

  • IPv6

    現在のIPアドレスは枯渇すると言われ続けて、数年前からIPv6に移行すると言われていましたが、まだ市場では現在のIPアドレス体系です。いつ頃からIPv6になるのでしょうか?またIPv6になることによって何か大きく変わるようなことはあるのでしょうか?

  • ipv6サービスって何か得があるのですか?

    フレッツやEOなど、光系のサービスでIPv6サービスを開始! とかいっていますが、確かにIPアドレスの枯渇問題の根本的解決には重要でしょうが、今ユーザー側にとってこのサービスに加入して置かなければ損をする、もしくは得をすることなどあるのでしょうか? お分かりの方、ご教授願えませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • IPv4の「Future use」エリアについて

    IPv4が枯渇してきましたが、 IANA IPv4 Address Space Registry http://www.iana.org/assignments/ipv4-address-space/ipv4-address-space.xml を見ると、240/4のエリアが「Future use」として確保されています。 これらのエリアを分配しないのは、どういう理由なのでしょうか。

  • IPアドレス枯渇問題は解決していないのですか。

     先月、インターネットの普及とともに、IPv4のままでは今年10月にもアドレスが枯渇してしまう、という「IPアドレス枯渇問題」が報じられました。  実は、数年前に、その問題解決を視野に入れて構想、規格が定められたIPv6プロトコルでは、IP アドレスは128ビットに拡張され、無限に近いIPアドレスを設けることができるので、すぐさま切り替えていくと報じられたのですが、それはどうなっているのでしょうか。