• ベストアンサー

BRAVIAの40HX800の無操作電源オフ設定

こんばんわ。 主人がよくテレビをつけたまま居眠りをしてしまうので、勝手に電源が切れるように設定したいのですが、どこを探してもそのような設定が見当たりません。 取扱説明書には一応項目はあるのですが、操作法が載っていなくてものすごく不便なのです・・・。 また、ネットなども見てみたのですが、調べ方が悪いのかよく分かりませんでした。 ブラウン管時代のテレビは大体こんな設定があったので普通にあるものと思っていたのですが、この機種にはそういう機能自体ないのでしょうか?? 同じ機種を使っていらっしゃる方、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

ユーザではありませんが・・・ XMB(クロスメディアバー)の機能設定-省エネ設定中に「無操作電源オフ」の項目があります。 ここで電源オフまでの時間設定等が出来ます。 詳細は下記を・・・ http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx800/eco.html 機能設定-タイマーからスリープタイマーを選択することにより、自動電源オフまでの時間を設定することも可能ですよ。 http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx800/clock.html

george38
質問者

お礼

こんばんは。 お礼遅くなり申し訳ありませんでした。 i-マニュアルを見ても、説明書を見ても、イマイチよく分からなかったのですが、なんとか設定できました。 ユーザーでもないのに教えて頂いて、ありがとうございました。 でも2時間と4時間しかなくて、ちょうど3時間が欲しかったので微妙でした(笑) どうもありがとうございました。

george38
質問者

補足

あっ・・・。 今さっき改めてソニーのHP見たら、ホームのボタンの位置がちゃんと書いてありました・・・。 質問する前に一度HPを見たんですが、無操作電源オフで検索してヒットした所しか見てなかったので、ご回答者さまが教えて下さったURLの画面は見てなかったです。 わーもう恥ずかしい・・・。 すいません、お騒がせしました(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.2

BRAVIA 40HX800 他 取扱説明書  http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41878830M-JP.pdf 設定項目一覧の15ページによると ホームメニューを表示させ、さまざまな機能を使うことができます。 設定  機能設定   省エネ設定    無操作電源オフ “設定のしかたは、i-マニュアルをご覧ください。”とも書いて ありますが、添付画像のような画面がでれば簡単ににすれば設定 できると思います。 リモコンのi-マニュアルボタンを押せば、画面ですぐに見ること ができます。 でもi-マニュアルらしきものをみましたが、よくわかりませんでした。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
george38
質問者

お礼

こんばんは。 お礼遅くなり申し訳ありませんでした。 私も、i-マニュアルを見たり取説を見たりしたのですが、イマイチよく分かりませんでした。 ホームメニューを、どのボタンを押せばいいのか分からなかったんですよね。 なんかボタンがいっぱいあって、押してわけの分からないようになっても困るし、オプションボタンで色々できるんだと思い込んでたので、項目がなくてイライラしてました。 できたら、設定の項目を一個のボタンでできるようにするとか、リモコンの絵が描いてあって「このボタンを押す」的な表現があれば分かりやすかったなと思いました。 なんとか無事に設定できましたが、できれば3時間タイマーが欲しかったです(笑) どうもありがとうございました。

george38
質問者

補足

あっ・・・。 今さっき改めてソニーのHP見たら、ホームのボタンの位置がちゃんと書いてありました・・・。 すいません、お騒がせしました(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BRAVIAのGoogle Homeからの操作

    SONY BRAVIA(KJ-55A1)に関する質問です。 こちらの機種についてGoogle Homeから電源オンの操作は出来ないのでしょうか? BRAVIA側でデバイス名を「テレビ」にしていますが、Google Homeに「テレビをつけて」と言うと「テレビをつけられませんでした。取扱い説明書を確認するか、製造元に確認ください」と応答されます。 一方で、「YouTubeをつけて」と言うと電源がオンになり、YouTubeでお勧めの動画が再生されます。 電源を入れて普通にテレビ番組の視聴をしたいのですが、そのような操作は出来ないものなのでしょうか? どなたかお分かりになる方がいらっしゃったら教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • モニタの電源を切る設定で切れるとき、

    モニタの電源を切る設定で切れるとき、 こんばんは、宜しくお願いします。 NEC-PC-VL770GG winXP sp3  電源オプションでモニタの電源を切る設定をしてます。 10分後操作が無い場合切れるのですが、切れるとき、モニタがすぐ黒くなるのではなく、 黒画面に横に光が走る感じで(昔のブラウン管テレビを消したときのような感じ)心配です 普通こうですか? モニタの横にある電源ボタンを押して消す場合、黒画面に光が走ることはありません。 宜しくお願いします。

  • 液晶テレビの電源について

    液晶テレビの電源はだいたい画面の上か側面についていますがなぜ昔のブラウン管テレビのように正面についていないのでしょうか。 分かる人がいたら回答をお願いします。

  • PS3 ディスプレイ設定

    自分は普段、家ではブラウン管テレビでプレイしてます。 祖父の家にフルハイビジョンの液晶テレビがあるので、 持って行ってプレイしました。 そのとき、ディスプレイ設定で映像・音声を共にHDMI設定にしました。 で、設定をブラウン管テレビの設定に戻さなかったので、 家でプレイしようとしたら、映像&音声が出なくなりました。 設定を直そうとしても映像が出ないので直せません。 設定を直すには、電源を入れてから方向キーをどちらに何回押すかを おしえてください。 バージョンは最新です。 よろしくおねがいします。

  • テレビの電源が切れてしまいます・・・

    SONYのブラウン管テレビのことです。 昨日からいきなり調子が悪くなりました。 電源を入れる→入る→音は流れるが映像がでない→3~5秒位したら電源が切れる この調子です。 30回以上繰り返したら普通に見られるようになりますが疲れます・・・。 これは何が悪いのでしょうか? あと以下の2つ、答えて頂けると嬉しいです。 ・電気屋の無料修理期間は過ぎています。  修理に大体いくら位かかるのでしょうか。(電化製品の修理は初めてで全く分からず・・・) ・テレビの寿命って一体どの位なのでしょうか?(このテレビは購入して6年です) よろしくお願いします。

  • テレビですが電源を入れてもすぐに移らない

    購入して12年目のブラウン管のテレビです。最近電源を入れると音は聞こえてくるのですが画面はずっと暗いままでしばらくつきません。10秒はかかります。これはテレビの寿命の症状でしょうか?

  • 2009年末 ブラウン管からの買い替え BRAVIA

    長い間、ブラウン管のほうが綺麗だと感じていて、家のTVはいまだにブラウン管のままです。 ただ、そろそろデジタルに移行しようと思ってまして、おすすめを教えてください ポイントとしては、ブラウン管を見てた人が納得できるテレビという点です。 正直なところ、ブラウン管の方が綺麗って感じてた原因がよく分からないんです。 あえていえばコントラストが綺麗(黒が綺麗)ってところでしょうか。 それと、ソニーが好きなので、ソニーならこれっていうのも教えてください。 去年の最上位機種のXR1、X1と今年のモデルのW5ではどちらが綺麗ですか。 XR1は去年のモデルになってるにも関わらず、公式サイト上でBRAVIA史上最高画質ということになってます。 ブラビアエンジンやモーションフローはW5よりも劣っているのにそうなんでしょうか? 画質っていう意味では、コントラスト比が重要だからXR1に軍配が上がるということなんですかね。 以下、教えて頂けたらと思います。 ・ブラウン管利用者が納得できるおすすめの薄型TV(メーカー問いません) ・XR1、X1、W5の違いとブラウン管との比較

  • TVのチャンネル設定について

    ブラウン管のテレビを友人よりもらいました。チャンネル設定をしたいのですがリモコンのどのボタンを押しても設定画面にたどり着きません…。 型はSHARP VC-BS20で、もらったのはブラウン管本体とリモコンのみです。 よろしくお願いいたします。

  • 東芝の街頭テレビの切れた電源コードをつなぎたい

    昭和30年代くらいの、丸いブラウン管のテレビ(東芝)が手に入りました。 板を曲げ加工した躯体に、それから見ると小さめのブラウン管が付いてます。 よく懐かしの昭和のフィルムに出てくる街頭テレビそっくりです。 動作チェックをしたいのですが、困ったことに電源コードが途中で切れております。 そこで市販のコードを使いたいのですが、昔の真空管のテレビもきっとAC100V電源で間違いないですよね? 正直電気の知識は一般人レベルです。どなたかアドバイスお願いいたします!

  • BSアナログチューナーの配線・設定

    SONY製 SAT-30BS(BSアナログチューナー)と、日立製 21CL-FS5X(ブラウン管テレビ)と、パナソニック製 NV-VP70(DVDプレーヤー一体型ビデオ)の3点をつないで使いたいです。 BSアンテナはマンションに共同で付いており、以前BS内蔵テレビがあった時は、テレビとDVDプレーヤー一体型ビデオは問題なく使えていました。 現在はBS内蔵テレビが無く、BS無しのブラウン管テレビしかありません。ですのでBSアナログチューナーをつないでBSを見たいと思ってます。 BSアナログチューナーは貰った物で取扱い説明書やリモコンは無く本体のみです。 配線をつないでビデオとテレビは見れていますが、BSに反応しません。BSアナログチューナーの電源は入ります。 BSアナログチューナーを扱うのが初めてなのでどうやって設定してよいのかわからなくなってます。どのように配線や設定をしたらよいか教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。