• ベストアンサー

タラコおにぎり

noname#13536の回答

noname#13536
noname#13536
回答No.1

福岡市在住ですので、明太子には詳しいです。 まず、焼いても焼かなくてもおいしいです。 レンジで調理すると、火はとおりますが、ちょっと臭みが出ます。 網が一番おいしいですよ。 ほかほかご飯には、生もかなりおいしいです。 でも、おにぎりでしたら、焼くのが良いと思います。 ご飯に混ぜ込んでも良いし、ご飯で包んで作っても良いし・・・

juria7
質問者

補足

さっそくありがとうございます! 私が心配なのは 傷まないかって事もあるので 加熱調理はしたいのです (出発は朝 9時で食べるのは13時頃なので) 母がタラコを網で焼いてたのを記憶してるのですが 若干コゲたりもしますよね? 食卓ならコオバシイ香りも手伝って美味しそうですが おにぎりの中に黒いのが入るのはヤヤ抵抗が‥(汗) 御飯に混ぜ混むのって美味しそう! 生のうちにホグして フライパンで加熱するのでしょうか??

関連するQ&A

  • おにぎりで…

    おにぎりの具で、生のたらこやいくらなどを使う場合、ご飯はあつあつのもので握ってしまってもいいのでしょうか?なんか、いたんでしまうような気がするのですが、おにぎりって基本はあったかご飯で作りますよね?作ってみたいのですが、そこが疑問で作れずにいます。どなたかおいしい作り方、伝授してください!

  • タラコの加工食品

    探しています。 タラコを魚肉ソーセージ風に、一本ずつパックした商品がありました。 おにぎりの具やパスタ、お弁当のおかずに入れやすかったので 10年ほど前に、よくネットで取り寄せしていました。 久しぶりに利用したくなり、商品を検索してみたのですが見つかりません。 商品名を覚えておらず、注文先は兵庫県だったようなとしか思い出せません。 お心あたりの方がおられましたら、ぜひお知らせ下さい。

  • 栄養(?)のあるおにぎり

    お世話になります。 旦那は会社にいつもお弁当を持参していましたが、ここ1ヶ月は 仕事が忙しく、お弁当を広げて食べていられないという事で、おにぎり(一口大)を持っていっています。 しかし、朝もヨーグルトしか食べていかない人なので、ちゃんとした食事は夜のみ。。。 これではいけないと思い何とか改善したいのです。 そこで、おにぎりの具や、まぶすもの等、おにぎりだけでもなるべく栄養の取れるものを教えていただけないでしょうか? ちなみに、いつもはジャコと梅干と鰹節を刻んで混ぜ合わせてしょうゆで味付けしたり、タラコやふりかけ、佃煮になってしまいます。 よいアイディアをお願いします!!!

  • 念入りに手洗い、消毒をした素手でおにぎりを。。

    念入りに手洗いと、 アルコール消毒をした 素手 で 握ったおにぎりを ラップに包んで冷凍しました。 冷凍庫は一番冷え冷えのモードにしました(一般家庭の冷凍庫) 10日以内には食べ終える予定でいます。 もちろん食べる前にはレンジ加熱、 またはフライパン調理などする予定ですが 菌が危ないでしょうか? 具材は入れずに、オニギリの外側に塩を振ってあります。 特に日頃から調理されている主婦さんや 同じご経験がある方に解答していただきたく思っています。 ※ 調べたらこう出て来た というご回答は避けていただきたいです(自分で検索したので) よろしくお願いします!

  • 焼きおにぎり、網がなくても作れますか?

    私も2歳の娘も、焼きおにぎりが大好きなんです♪ といっても、冷凍食品の焼きおにぎりばかりでしたけど・・・。 トースターで出来ないかと思い、今日の昼食に作ってみました。 トースターにアルミホイルをひいて、途中で醤油を塗りながら焼きました。ホイルにベッタリとご飯がついてしまいました・・・。 トースターで上手に焼く事は無理なのでしょうか? 網がなくても、他の調理器具で上手に焼ける方法があれば教えて下さい。 また、醤油以外にも美味しい食べ方があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • スーパーで買った、ぶりかまの照り焼きの調理方法を教えてください。

    スーパーで買った、ぶりかまの照り焼きの調理方法を教えてください。 昨日、イオンの特売でぶりかまの照り焼きを買いました。 おいしそうだと思って買ったのですが、調理方法が分かりません。 生のまましょうゆたれがかかっているので、そのままコンロの魚の網の部分で焼くのもあまり良くない気もするし… フライパンで焼けばよいのでしょうか?電子レンジ?オーブン? 料理が得意でないのであまり分からないので、調理法を教えてください。

  • 網を使っての生たらこの焼き方

    たらこの焼き方を知りたいです。 ガスコンロについてるグリルでの焼き方とか、トースターや電子レンジでどうの、などではなく、 昔ながら?の焼き方が知りたいです。(七輪までいかなくていいです) 魚を挟んで焼く網?を使うのですか? 生のまま挟んで、コンロの火であぶる・・でいいのでしょうか。 どんな網を買うべきですか?教えてください。 昭和の人たちは、どうやって家庭で焼いていたのでしょうか? 焼き方も教えてくださいませ。

  • おにぎり弁当どうしていますか?皆さんの様子を教えてください

    こんにちは。 このたび遅咲きですが、小5の息子が少年野球に入り、お昼を持参する 機会が増えました。 チームの規定で、親の負担軽減や手早く食べられる事を考えて 「おにぎりのみ」のお弁当です。中身の具や個数は自由です。 おかずは付けられません。 そこで・・・・・ *************************************************************** (1)小学生のお子さんをお持ちの親御さん、お勧めの子どもに人気の  あるおにぎりの具は何ですか? (2)おにぎりのみの場合、包装や持ち運び方法にいまいち悩みます。  お弁当なら弁当箱+巾着やミニ風呂敷に包んで・・などですが、  皆さんのお宅ではおにぎりはどうやって包んだりして子どもに  持たせていますか?  おにぎりケースや透かしの入ったプラスチック容器、あるいは  紙袋に入れてなどさまざまあると思います。 *************************************************************** 皆さんのアイデアをどうぞお聞かせ下さい。

  • 人参をいためるのとレンジして油をかけるのと違い

     人参とたらこをいためる料理がすきなのですが、人参を千に切ってフライパンでいためるのと、レンジで火を通してそれにごま油をたらすのとどちらが体にいいのでしょうか?  人参は火を通して油と共に取るのがいいのは知っていますが、この2通りの調理法のどちらがいいか知りたいのでどなたかご存知でしたらお教えください。

  • 電子レンジでの調理について

    安かったので、冷凍の餃子を買いました(生タイプ)。パッケージにはフライパンでの調理方法が載ってましたが、これってそのまま電子レンジでも調理する事は可能でしょうか? 勿論、焦げ目みたいなのが付かないのは承知の上です。出来上がりが蒸し餃子みたいになっても構いません。可能かどうか?また可能なら何Wで何分ぐらいなのか(500wで5分とか)?教えて下さい。 また、同様にししゃもやメザシみたいな干物も電子レンジで調理可能でしょうか?TV-CMでやっていた、魚焼き用のシートみたいなのは使わないで調理したいです。 なお、電子レンジは単機能タイプで、オーブンはついてません。