• ベストアンサー

CPUの性能の比較

CPUについて、WCPUIDというソフトを使ってスペックを、HDBENCHというソフトで性能を調べて比較をせよという課題があるのですが、実際にやってみても何がなんだか全く分かりません。スペックと実際の性能(特にInteger,Float,Read,Write,Read&Writeの値)の間にどのような関係があるか考えろというのですが、授業内容で全くその内容を扱っていなく、動作クロックについてもよく分かっていません。どなたか分かる方、またわかりやすくまとめてあるサイトなど知っている方は教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

通常、CPUはメモリからプログラム(通常HDDにある)をロードし、メモリに読み込み実行しますが、メモリにアクセスするために他モジュールとの競合を防ぐためのタイミングを取るためにアービトレーションというものを行います。 実際に要求を出して内容が読み込まれるまでの遅延時間(Arbitration Latency)は、メモリに良く書かれているCL2(CL:Column Address Strobe Latency)によって規定されています。 CLに書かれている数字に1回しかアクセスできないため数字が少ない方が速いです。 このCLは外部クロック(FSB)を基準に行いますから、FSBの数字が大きいほど速いです。 一般的な意味は以下のURLを参考にするのも良いでしょう。 http://yougo.ascii24.com/gh/11/001100.html 本題に入りますと、メモリから読み込んだ場合、上記の理由により遅くなってしまいます。 よって、キャッシュと言うCPU直結の高速メモリに、アクセスする頻度の高いコード/データをなるべく格納しておく訳ですが、当然、そのキャッシュ量が多いほど、多くのコードが入りますので、メモリにアクセスする回数が減り高速になります。 例えば、極端な話、500KBのプログラムがあった場合、512KBのキャッシュを持っているCPUだったら、メモリアクセスすることなく実行できます。 256KBのキャッシュを持ったCPUだと半分近くはメモリにアクセスすることになり、CPUクロック差以上の差になってしまいます。 HDBENCHを使った場合、L1キャッシュに入る容量と記述されていますので、キャッシュ容量は関係ないのでは? キャッシュに入らない容量のベンチソフトで比較するのかな? そんなプログラム無いよ! HDBENCHで強いて上げるなら、VIDEOのベンチでしょうか? でも、VIDEOカードの性能に依存する部分が大きいので、、、 Intelの以下のURLに、MP3を変換した時のベンチが載っています。 こんなのを参考にしてはいけないんですかね? また、そこに書かれていることは大変参考になると思いますので暇を見つけて読んでおくと良いかも。

参考URL:
http://www.intel.co.jp/jp/products/desktop/processors/pentium4/index.htm
matsumai
質問者

お礼

かなり詳しく書いていただきとても参考になります!!ありがとうございます! 教えていただいたことをまとめて提出してみようとお思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

基本的な事をご存じないみたいなので、厳密性を欠いた大きく捉えた回答とさせて頂きます。 概ね、CPUは、1クロックで1命令を実行します。 (http://www.atmarkit.co.jp/fpc/rensai/zunouhoudan007/pipline.html) 1秒間に何回実行できるかが、CPUのクロック数です。 よって、2GHz場合、1秒間に2,000,000,000回実行します。 一方、ベンチマークソフトは、CPUの性能を計測するためにInteger,Float等の計算を実行させ、MeoryのRead,Write,Read&Writeによりチップセットと搭載されているメモリの性能、HDDのRead,Write,Read&WriteによりチップセットとHDDの性能を計測しています。 概ね、Integer,Floatの計算回数の結果とCPUクロック数は比例します。(HT対応とかは異なってくるでしょうが、、、) しかし、Read,Write,Read&Writeは、CPU、チップセット、メモリ、HDDの各性能に左右され、一概にCPUの性能が良いからこれらのテスト結果が良いとは限りません。 数字の意味はHELPの使用方法に書かれています。 課題として上げられている詳細は分かりませんが、HDBENCHでは結果を他のシステムと比較できますので、上記で述べたようなことが、数字で述べられればOKでは?

参考URL:
http://www.hdbench.net/
matsumai
質問者

補足

とても参考になります。 あと、まとめるときに、たとえば、「1次の命令キャッシュが多いパソコンほどHDBENCHの○○の点数が高い」などというように記述しなければならないのですが、そういった関係についてもいくつか教えていただけないでしょうか?

関連するQ&A

  • 同系列CPUは、ベンチマークの結果とクロック数が比例する?

    同じ系列のCPUなら、ベンチマークの結果とクロック数は比例するのでしょうか? たとえば、HDBENCHでCPUのInteger・Floatが1.5倍になると、クロック数が1.5倍と考えていいのでしょうか?

  • Pen3とPen4のベンチがほぼ一緒?

    先日Pentium4の2.6GHz(socket478)に、Cleron2.0GHzからやっと変えました。 これでそこそこ遊べるPCになってきたなとうれしく思っていたのですが、HDBENCHで図ってみたところ Integer ; 80216 Float ; 99407 で、グラフ表示で明らかになったことなのですが、 Pen3 1.0GHzに若干負けていました・・・ Integer ; 95848 Float ; 91236 これじゃ何のために2万もしてCPUを買ったのかが分からなくなります(笑) この結果からすると、Pen3とPen4の性能差はそれほどないということなのでしょうか? 私はクロックだけ見て、高いので買ってしまったのですが CPUの判断基準はキャッシュのほうなのでしょうか? 用途は広範囲ですが、主としてゲーム・音楽・ビデオです。 次回の自作のために教えてください。

  • CPUの不具合でしょうか?

    下記の構成で組み立て、Windows7をインストールしました。 マザーボード Asus B75M-PLUS CPU Pentium Dual-Core G2030 メモリー IODATA DY1333-4G [DDR3 PC3-10600 4GB] ですが、起動に3分ほどかかり、その後もHDDの動作ランプが点灯したままで、その間はアプリケーションを開くことができない状態です。 HDBenchで見ると次のようになりました。 ALL  Integer   Float MemoryR  MemoryW  MemoryRW DirectDraw 92463 372788 3786 285797  259092   504524 28 Rectangle Text   Ellipse   BitBlt Read  Write Copy  Drive 13924  16491 18920 1066  77282 54758 4038 C:\20MB 他は満足できる値ですが、CPUのFloatが極端に小さくなっています。 これはCPUの不具合と考えていいでしょうか?

  • 「HDBENCH」で「2D性能を比較」

    以前、別カテにて同じような質問をしたのですが、 明確な回答が得られなかったので内容を変更して再質問です。 ビデオカードの2D性能は上限に達して久しいようですが 今、複数の旧世代のAGP版ビデオカードを所有しており 少しでも2Dベンチスコアの良い品を使用しようと思います。 体感差はなくとも、気分的なこだわりです。 主な用途はWEB,Photoshop,Illustrator等です。 2D性能を比較するの適したベンチソフトに「HDBENCH」がありますが 「Rectangle」「Text」「Ellipse」「BitBlt」のどの値で比較したら良いのでしょうか? CPU:Pentium4-3.40GB(Nothwood) MEM:4GB HDD:S-ATA500GB

  • CPUについて

    PC購入を検討中ですが、スペックを見比べても時代の変化に付いていけていない事に改めて痛感させられました。 そこでですが、CPUの性能比較をしたいと考えています。 以前はクロック数の値の大きさでだいたいの性能の良し悪しのイメージ を作っていたのですが、正しい見方を教えていただければと思います。 ちなみに、CeleronMとはどのような特徴があるのでしょうか?

  • 複数のビデオカードの2D性能を比較するには?

    ビデオカードの2D性能は上限に達して久しいようですが 今、複数のAGP版ビデオカードを所有しており 少しでも2Dベンチスコアの良い品を使用しようと思います。 主な用途はWEB,Photoshop,Illustrator等です。 2D性能を比較するのに最適なベンチマークソフトは「HDBENCH」 でよろしいでしょうか? この場合「Rectangle」「Text」「Ellipse」「BitBlt」の値を 比較すれば良いのでしょうか? また、 CrystalMark 2004R3の「GDI」と「D2D」の値で比較しても 良いでしょうか? CPU:P4-3.4GB MEM:4GB HDD:S-ATA500GB

  • CPU等を変えたが、遅くなった・・・・・

    いつもお世話になります。 昨日、約2年ぶりにCPU、M/Bを買い換えました。 で、組み立て、動作確認を行っていつもどおりに 動画のエンコードを行おうとして動かしてみたら、 速度が以前より遅くなった気がしました。 試しに、HDBENCH、SUPERΠを走らせたら、以下の結果になりました。 HDBENCH 3.22  CPU:Integer 約53000     Float 約61000 SUPERΠ 104万桁 1分50秒前後 環境は 変更前 CPU:Athlon XP 1800+ メモリ:PC2100 512 X3枚 M/B:AOpen KT-133Aチップのやつ(型番忘れ) 変更後 CPU AthlonXP 2600+(Berton) メモリ:同一のものを使用 M/B:ギガバイト GA-7VT600 1394 CPUを自動認識に設定。FSB166 1.9Gで認識しています。 (Easy Tune4で確認。 クロックアップ設定せず) 一般使用には差し支えないのですが、動画のエンコードには如実に変化が現れるので困っています。 どなたか、こういう症状をご存じないでしょうか? とりあえず、今からBIOSの最新があるかチェックしてみます。 以上、よろしくお願いいたします。

  • インテルとAMDのCPU性能比較で質問です

    Core i7 4790K と A10-7850K どちらが買い得か迷っています。 最近のCPU事情に明るい方がいらっしゃいましたらぜひご意見伺いたいです。 現在、4年ぶりにパソコンを自作しようと調べております。 Core i7 920 から、マザーボードごと変えてSSDパソコンにしたいと計画しているのですが 予算の都合とこの機会にAMDも面白いかなぁと考え迷っているところです。 比較サイトで調べたところ、圧倒的に4790Kの支持が高いのですが クロック周波数4GHzと3.7GHzと、三次キャッシュ8MBと二次キャッシュ4MBの性能差の中で、 金額が倍違うので、単純に人気商品だから買うというのはちょっとつまらないよなぁと考えます。 主に私が使う用途はZBrushというモデリングソフトです。 現行品はまだ32bitソフトで今のPCスペックでも十分動かせれるのですが、 リトポロジーがスムーズにできるようになればいいなと購入を検討しております。 また、レンダリングソフトとの連携もできるようになるそうなので その分野でも今後活躍できるPCになればと思っております。 ちなみに、FX-9590は魅力的なスペックなのですが、ただでさえ発熱が半端ないと 言われていた920よりもさらに消費電力を要求しているので自分の中で除外しています。 なかなか明確な答が出ない質問かもしれませんが、 少しでもご意見いただければよりよい買い物ができる様に思います。 こっちの比較のほうがいいよという意見も歓迎です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • MB CPUを変えたら、遅くなってしまいました

    MBとCPUを交換し、スペックが高くなったはずなのですが、ベンチマークの結果「Integer」と「Float」が遅くなってしまいました。 以前の構成は MB MSI6367(nForceIGP64/128) CPU Duron1.3(Morgan) Video オンボード Memory 128×2 現在の構成は MB Epox 8KRAI(KT880) CPU Sempron2500 SosketA (Bartonだと思います) Video Canopus SPECTRA LightG64 Mrmory 128×2(dual channel) となっています。 ベンチマークは HDBENCH Ver3.30 で測りました。 結果を見ると、CPUのスペックが以前のDuronでは1302.07MHzと正しく表示されていたのに、今回のSempronでは999.85MHzとなっているのが気になります。 MBは新品らしいのですが、CMOS Clear してから使いました。CPUは中古です。OSは以前はWindowsXPでしたが、今回は98SEになっています。 どなたか、アドバイスをくださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • CPU性能比較

    CPU性能比較 現在、私が使用してるPCのCPUがCeleron(R) 3.20GHz 恐らくSocket479 Celeron D 350か351 ってモノかと思うのですが、 http://hardware-navi.com/cpu.php?NOS=&Type=&Company=&Socket=Socket%3Cbr%3E479&Brand=&Cores= こちらのサイトにはどうも載っていない様で、上記サイトが使用しているSandraと言うソフトで測定した所、 SiSoftware Sandra ベンチマークの結果 総合的なネイティブ パフォーマンス : 6.43GOPS Dhrystone ALU : 7GIPS Whetstone iSSE3 : 5.84GFLOPS 結果について : インデックス値が高いほど良いことを表します パフォーマンス vs. スピード 総合的なネイティブ パフォーマンス : 2.01MOPS/MHz Dhrystone ALU : 2.19MIPS/MHz Whetstone iSSE3 : 1.82MFLOPS/MHz 結果について : インデックス値が高いほど良いことを表します テスト ステータス 結果のID番号 : Intel(R) Celeron(R) CPU 3.20GHz (3.2GHz, 256kB L2, 536MHz FSB) プラットフォーム コンプライアンス : x86 NUMA サポート : 無効 (非対応) SMP テスト : 無効 (非対応) トータル テスト スレッド : 1 マルチコアのテスト : 無効 (非対応) SMT テスト : 無効 (非対応) プロセッサ アフィニティ : P0C0T0 システムタイマー : 3.58MHz テスト数 : 64000 / 640 プロセッサ モデル : Intel(R) Celeron(R) CPU 3.20GHz スピード : 3.2GHz ピーク処理性能(PPP) : 6.41GFLOPS ピークパフォーマンス調整 (APP) : 2WG 一プロセッサー当たりのコア : 1 ユニット 内部データのキャッシュ : 16kB, 同期, ライト スルー, 8-way set, 64 byte ラインサイズ 二次キャッシュ : 256kB, ECC, 同期, ATC, 4-way set, 64 byte ラインサイズ, 2 セクタあたりの行数 機能 SSE Technology : 有効 (対応) SSE2 Technology : 有効 (対応) SSE3 Technology : 有効 (対応) SSSE3 Technology : 無効 (非対応) SSE4.1 テクノロジー : 無効 (非対応) SSE4.2 テクノロジー : 無効 (非対応) AVX - アドバンスト ベクター エクステンション : 無効 (非対応) FMA - Fused Multiply Add eXtensions : 無効 (非対応) HTT - ハイパースレッディング テクノロジー : 無効 (非対応) パフォーマンスに関するTips 注意 5008 : ベンチマークを変更するにはオプションをクリック。 注意 5004 : ベンチマーク結果が実際のパフォーマンスとは限りません。 注意 5006 : 同じバージョンを使用して得られた結果と比較してください! 警告 234 : HT が無効か OS が全てのHT-CPUをサポートされているとは限りません。構成をチェックしてください。 ヒント 2 : Tipsをダブルクリックするか、Tipsを選択してEnterを押すと、詳細が表示されます。 となりました。 大まかでかまわないのですが、現在のCPUの性能はどの程度のものなのでしょう? それではよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう