• ベストアンサー

自作PCで12Vが確保できる場所

自作PCに車用の12Vのパーツをつけようと思っています。 そこで12Vの電圧を常時使える配線はどこかにありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.4

ちなみにコネクターの仕様は↓ここを参考に http://www.daw-pc.info/hard/powerunit/powerunit4.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.3

目的が解らないのですが  12V取り出し? 容量の事もあるので計算しとかないと。。。 パソコンを起動しておかないと電圧は出ないし   USBからの供給は5Vだし 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.2

ディスクトップで電源が入ったときに12vが取れるということであれば 参考URLのような線を購入してHDDに入っている線から分岐増設してください 黒色が-、赤か黄色が12vと5vです、色忘れました黒との間をテスターで測って下さい 電流は多分500mAくらいだったと思います 1A以上必要であれば秋月電子などからACアダプターされた方が安心でしょう http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx 中途半端な回答ですみません

参考URL:
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy503.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jtake00
  • ベストアンサー率56% (860/1518)
回答No.1

常時ってコンセントは刺しているけど電源OFFの時もって事? +5Vはありますが+12Vはありません。 電源ONの時は+12Vは制御されてないので出ていますが。 HDDの電源コネクタのオレンジの線が+12Vですね。 電源の出力可能な電流に注意して使いましょう。 (繋ぐ機器の電源ON時の突入電流も要注意)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作PC(中古)

    自作PCを中古で購入して、足りないパーツを買い足したのですが、電源を入れても一瞬は立ち上がるのですが切れてしまいます。 配線が悪かったのですか? パーツが悪かったのですか? どうすればよろしいのですか?教えてください。

  • PCを自作する方法を詳しく教えてください

    PCを自作する方法を詳しく教えてくださいm(_ _)m パーツなどは分かるんですけど配線の仕方がわかりません

  • 自作PC

    こんばんは   船橋市から車でいける地域で、自作PCパーツが揃っているお店はありませんか? 教えてください

  • 自作PCか?ソーテック(V4150)か?

    PCを購入しようと思っています。 結構前から考えていたのですが、その間ハイスペックミニタワーからノート そしてマイクロブック型のデスクトップと嗜好が変遷してきたのですが、 メーカーの既製品をいろいろ見ているうちに自作もありかな?とも思えてきました。 そこでその手の情報もいろいろ見てきたのですが、 そんな中ソーテックのV4150という思わず自作の意欲をそいでしまうような、 価格とそれなりのスペックを有したマシンがあることを知り今は自作とV4510で揺れています。 そこで質問です。 V4150というマシンは素人目にはかなりのハイスペックに見えるのですが あの価格に押さえるにはそれなりの理由があると思います。 とくにパーツについて、 実はメモリがPC100だとかコンボドライブが得体の知れないメーカーだ(以上想像)etc なにかご存知の方いらっしゃいましたら情報お寄せください。 また、V4150を購入された方もいらっしゃいましたらインプレ、 とくに不具合の頻度・程度とサポートの質、ディスプレイの質について教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 自作PCを初めて作りました。

    自作PCを初めて作りました。 配線や組み立てまでは順調に進んだのですが、 電源を入れた途端に、マザーボードのチップセット辺りとグラフィックボードから火花が出て、 電源が落ちてしまいました。 グラフィックボードのチップコンデンサが焼け焦げてしまいました。 チップセットのほうは無傷なんですが、火花出たということで壊れてるかもしれません; 他のパーツにも影響があると思います。各パーツの安否を確認したいのですが確実な方法は無いでしょうか? また、グラフィックボードの修理は個人でできないでしょうか? よろしくおねがいします

  • 自作pcについて

    こんにちは。 初めて自作pcを作ろうと思っています。 以下の写真のパーツで組み立ててみようと思いました。 このパーツで組み立てることは可能でしょうか。 PCはゲームとOfficeをする程度と考えています。 ご回答のほど、よろしくおねがいします。

  • 自作PCについて

    自作PC初心者です。 1台自作PC(貰い物)がありまして、電源は入りますがOSの破損で起動できないため使えるパーツを使用し足りないものは購入して組みたいと思っています。 自分の希望としては ・5万円程度で組める自作PC ・動画サイト等快適に見れ、DVD・音楽CDの書き込みができる程の性能 お勧めのパーツを教えて欲しいのです。 ゲームをやるほどの高性能さは必要としていませんので、最新のパーツでなくて結構です。

  • 自作pc

    自作pcの、おすすめのパーツを教えてください。

  • 自作PC 3.3Vの使い道

    お世話になります。 自作PCですが、突然シャットダウンし原因を調べていたら、マザーボードのハードモニターで3.3Vのところが4V付近まで上がっているのがわかりました。 おそらくこれが原因であると思います。 3.3Vを使う機器はほとんどないため電源がマザーが壊れているかな?と思います。 この事象は3.3Vが足りていないため起こるのでしょうか? また3.3Vを使う機器はどのようなものがありますでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 「自作PC」の楽しみ??

    教えて下さい。 自作PCについては雑誌や本も発売されています。ショップでパーツを扱っているのも知っています。 ただ門外漢、しろうとから見ると、自作と言っても完全な自作ではなく、プラモデルの組み立てのように感じられます。(しろうとの考えです。) 自作PCの醍醐味、楽しさって、どういうものなのでしょうか? どうぞ教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 隣人女性が口笛や歌、大声で話すなど騒音を出す行為があり、玄関ドアを静かに開け閉めしても文句を言われる。修理した結果音がしなくなったが、また別の隣人に変と言われて困惑している。
  • 静かにすることで音で監視しずらくなったのが不満なのか、音がなくなっても喜ばないのか不明。
  • 金丸雄介行政書士の助言によると、負担をかけない範囲で玄関ドアは静かに開け閉めすることが好ましいとのこと。
回答を見る