• ベストアンサー

ニュースの見方

zukkorobasiの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

中東のニュースであれば、アメリカとの関係、イスラエルとの関係をやはりまず考えます。 たとえばこのままエジプトに民主化が実現したとしても、反米政権が樹立される可能性もあるのです。(私は可能性は大きいと思います。)反米政権が樹立されれば、当然、反イスラエル政権になります。エジプト国境から直接パレスチナ、ガザへ武器弾薬が供給されるでしょう。つまりイスラエル、エジプト間で大規模な戦争に発展する可能性が生まれます。エジプトの未来に今以上の悲劇が待ってる可能性もある。「独裁から民主化へ」万歳というほど単純じゃない。 しかしそれは彼らが決めることで、日本人としては静観するしかない。民主化が実現すれば外交的介入は必要かもしれません。つまり元西側の国との関係を維持するために、「あまり極端な反米姿勢はだめですよ。」と日本などは言える立場です。アメリカやイスラエルに恩を売ることで外交カードを一枚手に入れるチャンスでもあるのですが、はたして日本政府が考えているかどうかはわかりません。今から用意しておくぐらいであって欲しいです。へたな外交的介入はむしろ反日感情に繋がります。 中東ならイスラエル建国の経緯。アメリカの介入。まずはそういったことが基本知識だと思います。 ただニュースの見方って1000種類あってもいいんじゃないでしょうか? そこに住む人が思っている事が正しいとは限りませんし、国際情勢の中での自分の国の置かれた立場を正確に全員が理解しているほど民度の高い国はないと思います。どこに注目するかで見え方もかわります。ただその都度新しい見方に触れて修正していけばいいと思います。 ポイントは一概には言えないと思います。たとえば一昔前のセルビアへのNATO空爆であれば、「コソボの膨大な地下資源がからんでいたんじゃないの?」と私なりには思っています。まずセルビアの放送局を空爆して、情報発信を遮断してから劣化ウラン弾を使ったり、民間人を空爆して、「それで人権のための戦いといわれてもなあ?」と私などは勘繰ってしまいます。ただしこんな考え方は少数意見でしょうね。しかしながら元共産国へのアメリカの空爆が、ロシア国内での反アメリカ感情をとてつもなく膨張させ、強硬派プーチン政権が生まれた要因のひとつになったと私は思います。 「どこかおかしい。」と思う部分から調べてみるのもいいかもしれません。「アメリカが何故、独裁国家を支援してきたのか?」何か理由があるからです。

関連するQ&A

  • ニュースのサイト教えて下さい!

    ニュースのサイト教えて下さい! 大学1年です。 世界の動向をちゃんと知りたいと思っています。 わかりやすく経済などのニュースをのせているサイトを 教えて下さい。 なるべく子供向けではないほうがありがたいです! よろしくおねがいします><

  • 生主とか配信者の事件ニュースサイトはないの?

    ふわっちとかニコ生とかの配信者の事件などのニュースが見られる まとめサイトでまだ機能している継続して更新しているサイトを 教えてくださいよろしくお願いします。

  • ニュースを見ていて思い出した曲はありますか?

     少し気になったのですが、ニュースを見ていてふと思い出した曲はありますか?  私はエジプトでのデモのニュースを見ていて、「金曜日にデモが行われる」との説明でドリカムの「決戦は金曜日」を思い出しました。

  • お気に入りのニュースサイトを教えて下さい。

    ネット上での話題の動向をつかむのに、ニュースサイトを見たりしているのですが、皆さんはどこを見ていますか? お気に入りのニュースサイトを教えて下さい。 自分ではせかいのまんなかを見ています。

  • 最近の大きなニュース

    今度、学校のテストに時事問題が数問出題されます。 おそらく今年の4月から6月までの、政治経済・産業・国際関係などだと思うのですが、その期間にどんなニュースがありましか? mixiやYahoo!のニュースを読み返したり、新聞を読んで書いたレポートを読み返したりしたのですが、まだ不十分だと思います。 この期間にあった大きなニュースを教えてください。 また、それれの詳しい解説もお願いします。 ニュースのまとめサイトのようなあれば、お願いします。探してみたのですが見つかりませんでした。

  • わかりやすい経済ニュース

    経済とか世界情勢のニュースが少し苦手です。新聞を読んでいても しっくりこないというか、いまいち理解出来ない事柄が多いです。 わかりやすい解説を探そうと、週間こどもニュースのホームページとか池上彰さんの本とかよく読むんですが、それでも限りがあるので、 同じようにわかりやすく説明してくれるものを探しています。 何かおススメのものはありますでしょうか? インターネットのサイトとかホームページだとお金もかからず気軽でいいなぁと思うんですが。 誰かのブログとかでも構いません。 教えて頂けると助かります。

  • 最近のニュース

    最近の経済のニュースってどういうものがありますか?? またその中で私たちに1番理解できそうなものがあれば教えてください!!

  • 経済のニュース

    経済のニュースについて簡単に説明してくれるサイト、もしくはメールマガジンなんてありませんか?

  • 就活で聞かれる「気になるニュース」

    今大学3年生でまもなく就職活動を控えています。 この前就活セミナーで、面接等で「気になるニュースは何ですか?」という問いに対する答えで、政治・宗教・スポーツのニュースはタブーだと講師の方がおっしゃっていました。 宗教やスポーツはわかるのですが、政治に関してはどこまでの範囲でだめなのでしょうか。 例えば政府の政策によって経済等に影響を与えるようなことを言うのもいけないのでしょうか。(最近で言えばTPPなど) 回答よろしくお願いします。

  • 世界市場のニュース

    この度、世界金融関連の翻訳の仕事をすることになりました。 書籍などではなく、ウェブで市場ニュースなどを発信する仕事です。 金融や経済は専門ではないのですが、経済新聞やニュースなどで最近の動向を追ったり、分からない用語などは調べて解決したりしています。 金融翻訳 というよりは、世界市場のニュース翻訳 と言ってよいと思います。そこで、メディアやニュースワイヤで初めて働くにあたり、多少の心構えをしたいのですが、おすすめの書籍やウェブサイトなどがありましたら、教えてください。 特に、素材の取捨選択、ニュースの要約のコツ、近々に入ってきそうな情報の予測のしかた、めまぐるしい環境においてテンパらないコツ・・・などが気になっています。 上記のようなところでお仕事をされている(た)という経験に基づくお話でも結構です。 宜しくお願いいたします。