• 締切済み

住宅ローンの団体信用保険の審査

つい先日団信の審査落ちました。 肝臓の値が悪く、今現在、 クレストール10mg、アクトス5mg、ゼチーア5mgと言う種類の薬を服用しており、今現在の値はほぼ正常値です。 他に、血圧、血糖値、尿酸値などは全く正常値範囲内です。 こんなに審査が厳しいとは思いませんでした。 銀行も落ちただけで何も教えてくれませんでした。 どなたか詳しい方教えて下さい。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

団信に契約できなかった理由を知りたいならば、 銀行ではなく、保険会社に問い合わせるべきです。 銀行も結果しか知りません。 また、保険会社は銀行に理由を説明しません。 理由は、保険会社にしかわかりませんが、 薬を3種類服用しているのが問題になったのでしょう。 クレストール10mg ゼチーア5mg 共に、高脂血症の薬ですが、ちょっと量が多いですね。 それだけ、症状が重いということでしょう。 アクトス5mg これは、糖尿病用の薬です。 肝臓におけるインスリンの感受性を高める作用があります。 これらのことを考えると、肝臓の機能はかなり悪く、特に、 アクトスが処方されている点が問題視された可能性があります。

m1d2a3
質問者

お礼

そうですか…なんか諦めがつきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 団体信用生命保険の加入審査に関してのご質問です。

    私どもは、現在賃貸マンションに入居中の夫婦のみの世帯です。夫(会社員・現在51歳)は、30歳より高血圧ならびに高尿酸血症と診断され、現在まで月1回の割合で継続投薬治療を行っております。治療にて血圧・尿酸血は正常範囲で安定しており、他の健康状態は良好です。勤続27年の間に病気欠勤は一度もありません。団信の場合は死亡率から判断されるとの情報が記載されていますが、高血圧症・高尿酸血症はどのような判断になるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 団体信用生命保険の告知書の審査って厳しいですか

    告知事項、義務について教えてください。 団体信用生命は死亡時や高度の障害をもった場合、肩代わりしてくれるものですよね。プレジデント12月号の記事で肝機能障害を告知したら(軽度の脂肪肝)金融機関の団信の審査に通らなかったというのが掲載されていました。住宅金融公庫は団信の加入は任意だそうですがヤハリ加入しておきたい。うちの旦那も御酒が大好き。もし、高脂血症とか肝臓の値が悪いとか出てからうちを買おうなんてことになったら団体信用生命にははいれないのでしょうか。どのくらい審査はきびしいのかなあ。

  • 団体信用生命保険審査について

    おねがいいたします。 この度マンション購入を考えており、事前審査には通過いたしました。 本申し込みの際の、団信についてですが・・・ 主人が慢性B型肝炎でした。 平成15年1月に1週間ほど、インターフェロン投与の為 入院していました。 それでは完治しませんでしたので、平成15年7月から2年間、 抗ウイルス剤を服用し、現在はウイルスがいない所まで治りました。 平成17年夏くらいから薬は服用せず、経過観察なのですが 毎日の生活・仕事には支障がなく、暮らしております。 申込書をみますと、住友生命の団信となっていました。 このような場合、団信に入れない可能性の方が高いでしょうか。

  • 団体信用生命保険について

    現在、住宅ローン本審査(がん特約付団信)の審査待ちの段階であります。 健康診断で血圧が168 92の結果で 要精検でした。 自身が若いこともあり(20代)、大丈夫であろうと 深く考えず精密検査に行っておらず 投薬等も無論し ておりません。 このような状態ですと、団信は承認されませんでしょうか? ちなみに保険会社はあいおいになります

  • 団体信用保険の審査でNGが出ました。

    はじめまして。今回家をマンションから戸建てへ買い換えることになり、銀行のローンも審査がおりました。ところが、団信でひっかかってしまいました。主人(37歳)が三年ちょっと前から糖尿病になり、二週間ほど入院していました。退院してから三年はたっているのですが・・・ 現在は月に一回通院して、薬を服用しています。 団信の申込書は既に提出済みで、診断書はこれから提出する予定だったのですが、診断書を出す前にNGがでるというのは、どういうことなんでしょうか? 営業の方は他の銀行をあたりますのでと仰ってましたが、CICやCCBなどのように個人の信用情報を共有するような機関は生保系であるのでしょうか? また、団信がダメなときに、生命保険を担保に入れるという話も聞いたのですが、可能なのでしょうか? 今回の買い換えがダメになってしまったとしても、今後の為に是非アドバイスをください。どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 住宅ローンの団信加入の審査について

    住宅ローンの団信加入の審査について お尋ねします。 この度住宅ローンを組むことになり、事前審査は通りましたが 本審査の際に団信加入のための健康診断書の提出を求められました。 当方、これまで特に大病を患ったり入院・通院治療をしたことは一度も無いのですが 毎年会社で受ける集団健康検診の際には必ず血液検査の数値が引っかかっています。 原因は多聞に「飲酒」と「肥満ぎみの体系」(180センチ・90キロ)にあるようです。 具体的な数値を挙げますと、 γ-GTP 150 中性脂肪 250 LDLコレステロール 140 総コレステロール 220 尿酸 8.4 血圧 140-100 大体いつもこんな感じです。 特に告知の必要がある大病やケガが無くとも、こうした血液検査の数値だけで 団信の審査が通らない可能性があるのでしょうか? こればっかりは審査を受けないことには分からないことだとは思いますが、 詳しい方がいらっしゃいましたら上記の数値でおおよその事前判定・アドバイス等をぜひお願いします。

  • 住宅ローン、脂肪肝もちでの団信審査について

    今度マンションを購入し、今銀行で住宅ローンの手続きを行っています。仮審査は通り、今団信の審査中です。軽度ではありますが、脂肪肝と診断され、中性脂肪を低くする薬(エパデール)を服用しています。住宅ローンと高額な借り上げのため、何かあった場合家族に迷惑がかかるため、脂肪肝について投薬のみ月1通院と告知しました。 肝臓の数値記入があったので追記しました。 GOT:28 GPT:47 γGTP:104 会社の健康診断で指摘されたため病院で診てもらいました。記入は特定疾患の方は"いいえ"とし、現在治療、通院中かを"はい"としました。 地銀通常団信と念のためにワイド団信も平行に審査を出しました。 同じような症状で団信の経験がある方、または実際に審査する立場の方なとのご意見聞かせていただければと思っています。結果はもうしばらく先のようで不安でいっぱいです。

  • 住宅ローンの団信についての質問です。

    住宅ローンの団信についての質問です。 主人は血圧が高めで一年前から月に一度通院してディオバン錠80mgを毎日1錠飲んでいます。 今は血圧は90-130位の間で落ち着いているので 申告する必要はないと主人は言います。 告知の書類には高血圧症は告知するように書いてあります。 ・これは告知義務違反になって もしもの時に保険金がおりないのではないでしょうか? ・薬を服用していると高血圧症という事になるのでしょうか? ・もしもの時 保険を支払う時には通院暦等調べられるのでしょうか? 不安でしかたがありません。 どなたか教えて頂けませんでしょうか?

  • 団信加入の審査について

    団信加入の審査について お尋ねします。 この度住宅ローンを組むことになり、事前審査は通りましたが 本審査の際に団信加入のための健康診断書の提出を求められました。 当方、これまで特に大病を患ったり入院・通院治療をしたことは一度も無いのですが 毎年会社で受ける集団健康検診の際には必ず血液検査の数値が引っかかっています。 原因は多聞に「飲酒」と「肥満ぎみの体系」(180センチ・90キロ)にあるようです。 具体的な数値を挙げますと、 γ-GTP 150 中性脂肪 250 LDLコレステロール 140 総コレステロール 220 尿酸 8.4 血圧 140-100 大体いつもこんな感じです。 いろんなサイトを拝見しましたが、「病歴が無ければ大丈夫」という方もいらっしゃれば、 「血圧・血液検査の数値が正常値より高いと難しい」という方もいらっしゃいます。 こればっかりは審査を受けないことには分からないことだとは思いますが、 詳しい方がいらっしゃいましたら上記の数値でおおよその事前判定・アドバイス等をぜひお願いします。

  • 住宅ローン団信について教えてください。

    銀行で住宅ローンの事前審査が完了し、これから本申込みを行う予定なんですが、団信の告知事項で不安になっています。 つい最近、痛風にかかりました。 痛風自体は治ったのですが、現在薬を服用しています。 結局、正直に告知して団信申込みしたのですが、現時点で、団信の可否がある程度わからないもんでしょうか?年齢なども関係あるのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか??