• ベストアンサー

Windows7のことです。

初めて質問します。現在、Windows7、64ビット版を使用していますが、急に動作がおかしくなってエクプローラがフリーズしました。システムの復元とかで試したら64ビット晩のエクスプローラは正常に動きますが、32ビット版が”動作を停止しました”という言葉が出てきて使用不可になりました。どなたか復活させる方法(初期化以外で)を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zuiji
  • ベストアンサー率64% (118/183)
回答No.1

システムの復元をやってしまったのでしたら、クリーンインストール以外の 方法でもとに戻すのはかなり絶望的です。やる前なら何とかなったかも知れませんが。 クリーンブートを試してみて下さい。やり方は下記を参照して下さい。 http://support.microsoft.com/kb/929135/ja ディスクのイメージバックアップは取っていない様ですね。 クリーンブートで解決しない場合はスッパリあきらめてクリーンインストールすることを お勧めします。 こういう時のために、バックアップソフトを導入することをお勧めします。 クリーンインストールの手間と時間を考えると安い買い物だと思います。 Acronis True Image2010 http://www.ec-shopping.net/neos/runexy10/w/67

mimimom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり大変申し訳ございません。先にご回答していただいた方へのお礼にも記載しましたが、64ビット版のIE8も使用不可になり初期化という最悪の事態を迎えて今までかかりました。ディスクのイメージバックアップというのは取っておりませんでした(HDDにて保存している程度です)。バックアップソフトの導入を、ご指導の通り真剣に考えております。ご丁寧な回答、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.2

エクスプローラとはインターネットエクスプローラ(IE8)のことでしょうか。 > 32ビット版が”動作を停止しました”という言葉が出てきて使用不可になりました 起動できないということでしょうか。あるいは、起動できるけど操作しているとその中に停止するということでしょうか。 起動できるようでしたらリセットを試してみてください。 ツール -> インターネットオプション -> 詳細設定のリセット

mimimom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。実は、昨晩一度PCを落として今日立ち上げて、ありがたい回答を拝見出来るところまで、64ビット版のIE8は動いておりましたが、ほんの数分で32ビット版と同じ(起動出来ない状態)になり、ネットが使用不可になり、結局初期化という手段しかなくなり(PCのメーカーに問い合わせた結果)、今まで時間がかかってしまいました。丁寧なご回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットエクスプローラーが正常に終了しません

    IEを閉じるために×を押すと、「インターネットエクスプローラーは動作を停止しました。問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます」というメッセージが流れます。 プログラム終了ボタンを押しても、なぜか復元してしまい、正常に閉じることができません。 今まで問題なく使用してきたので、急な変化に驚いています。 原因と対策を教えていただけないでしょうか?

  • Windows7システムイメージの復元

    今から、システムイメージの復元を行おうと思いますが、大丈夫なのか心配になりました。いろいろ調べたのですが、可能なのか否なのか判断がつきません。恐れ入りますが、32ビット版で作成したシステムイメージを64ビット環境で復元できるのか教えてください。

  • インターネットエクスプローラー8について

    thinkpad x201s、OSは7、64bit,を使用しております。 インターネットエクスプローラー8の32bit版?を購入時から4ヶ月ほど使用していて問題なかったのですが、突然”インターネットエクスプローラーが動作を停止しました”とでて開くことが出来なくなりました。 64bitの方では問題なくひらきます。解決方法あれば教えてください。 ノートンインターネットセキュリティー使用しています。

  • windows7がうまく立ち上がらない

    OSはwindows7を使っています。これまでAccess97という古いソフトを使用しておりましたが、今日、使用していたところ、「エクスプローラーは動作を停止しました」というメッセージが出ました。 その後、「エクスプローラーを再起動しています」と「エクスプローラーは動作を停止しました」というメッセージがループ状態で出るようになってしまいました。 再起動しても、windows7が立ち上がると、ループ状態が続いて何のソフトも動かすことができません。 いろいろサイトを探してみましたがよい打開策が見つからず大変困っております。何かよい方法はありますでしょうか。

  • 起動即フリーズしてしまう

    TMPGenc4.0Xpを使っていました。 この間から急に起動すると「初期化中」の画面のあと、そのまま完全にフリーズ(ブルースクリーンにはならず、マウスなどを含むすべての機能が停止)してしまいます。 正常に動いていた日付にシステム復元のあと、復旧インストールをしてみても症状が変わりません。 その間にインストールなどしたものは無く、ウィルスソフト(Antivir)のアップデートが関の山です。 このような状態の場合、OSとかよりハード的なものを疑ったほうがいいのでしょうか?

  • Windows Explorer が使えなくなりました

    Windows Explorerをクリックして開こうとすると、「GoogleToolbarNotifierは動作を停止しました」と画面に出てきます。 開いた画面は白いままで、5分ちかく経つとトップ画面がやっと表れます。 その後はその画面は普通に使用できるのですが、そこから別のWindow画面が開くようなクリックをすると、開いた画面は白いままで、「GoogleToolbarNotifierは動作を停止しました」とまた出てきて、5分後には接続先の画面が表れます。 「GoogleToolbarNotifierは動作を停止しました」というのを閉じても、連続していくつも出てくることもあり、すごいストレスたまります。 ExplorerではなくLunascapeだと問題なくスムーズに使用出来るので、現在はそれを使用していますが、Explorerが調子悪くなった原因は何でしょうか? ウィルスにかかった可能性はありますか? ちなみに、ウィルスソフトはカスペルスキーを使用していますが、これと関係しているのでしょうか?

  • windows7で「エクスプローラーは動作を停止」

    ・DELL ・Studio XPS 7100  ・OS Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット を使用しています。 出ない日もあるのですが、 たとえばフォルダをクリックしたり、各種ファイルを開いたりしようとしたとき 「エクスプローラーは動作を停止しました(解決策をさがしています)」と いうエラーが時々出ます。 今日は良く出ますね・・・ 毎回同じなのは、その後、とくに解決策を呈示されるわけでもなく、 あらたに立ち上がるだけです。 どうしたら、出なくなるでしょうか? VISTAではパッチがあったようですが、WIN7でもパッチなどが出てたり しないでしょうか?

  • 『エクスプローラーは動作を停止しました。』

    『エクスプローラーは動作を停止しました。』 Windows VistaのNECのパソコンを使用しているのですが、 先日(2日前)、普通に使用していたところ急に、 ___________________ 「エクスプローラは動作を停止しました。」 ↓ 「エクスプローラを再起動しています...」 ↓ 一瞬画面がパッとなりその間は何も操作できず ↓しばらくすると 「エクスプローラーは動作を停止しました。」となり... ___________________ これが無限ループ状態になって困ってます。。。 パソコンを再起動してもデスクトップが表示されたらまた無限ループ状態です。。 ネットはつながります。 エクスプローラを起動しなくても起こります。 デスクトップにはフォルダが3つとごみ箱が1つで、 それ以外にはなにもありません(ファイルやexeはない)。 この症状についてネットでもよく調べたのですが いまのところ解決には至ってません。。 システムの復元をしようとしたのですが なにせCドライブを容量いっぱいで使ってたものでして おかしくなる以前のバックアップはすでになくて 復元もできずお手上げ状態です。。 それと近頃ウイルス対策ソフトを使っておりませんでした。。 ウイルスにやられてしまったのでしょうか...? もうこれ以上なにをしたらよいのかわかりません(泣)。。 誰か救いの手をください。。

  • IEの画面が中々開かない。

     firefoxをインストールした後位からIE(バージョン9)を開くのに時間が係、中々次の動作が出来ない。IE64ビット版だと直ぐに開がIE32版だと開くのに物凄く時間がかかり困っています。 また、システムの復元をやってみましたが何回やってもシステムの復元は出来ませんでしたのメッセージが出てきます。どうしたら良いでしょうか?

  • Windowsが立ち上がりません

    「デバイスPERFを初期化中 Windows保護エラーです。コンピューターを再起動して下さい。システムが停止しました。」というメッセージがでます。この状態では再起動できず強制終了するのですが今度はセーフモードで立ち上がってしまいシステムの復元も途中で止まってしまいできません。どうしたらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • NTTフレッツひかりTVを利用しているため、WMC-2HC-Wの親機、中継器をそれぞれNTTルータとLANケーブルで接続し、APモードで使用と考えています。
  • このような接続は可能でしょうか?
  • されている方おられればメッシュWI-FIは使用可否、制限される機能とかありますでしょうか?
回答を見る