• ベストアンサー

保護者どうしの呼び方

保護者どうしの呼び方について質問させてください。 子供が小学校四年生で、同級生の母親に対し、「○○ちゃんのママ」「○○くんのママ」というのはおかしいでしょうか。もちろん、公的な場ではなく、ふだんの会話ですが。 子供が小四になっても、まだそういう呼び方をしている方はいらっしゃいますか。ご自身でも、まわりの方でも、いらっしゃるようなら教えてください。 そのくらいのお子さんがいらして、その辺のことがわかっていらっしゃる方、ご意見、情報、お願いいたします。(申し訳ございませんが、昔の話は結構です。現在の話でお願いします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2

同じく子供が小学校4年生です。 わたしは父親の方ですが、うちの妻は使い分けて使ってるようですね。 本人に対しては「~さん」と苗字で呼んでると思います。 本人がいない場でその人のことを言うときは、「○○くんのママ」って呼んでる気がしますね。 ただ、これはかなり親密な同級生の母親に対しての話です。 子供がスポーツ少年団に入っているので、その関係で週に数回は顔を合わせる関係です。 わたし自身も、そのスポーツ少年団のコーチをやってますので、母親たちの会話を良く耳にするもので^^ 同じクラスの母親など、それほど頻繁に顔を合わせない人のことは、やっぱり今でも「○○ちゃんのママ」と呼んでますね。 ご参考まで。

su-min
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。 まだまだ「○○ちゃんのママ」で大丈夫そうですね。

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 二児の父親です。  誰々のパパ、お父ちゃんなどと名字での呼ばれ方の二種類が混在しています。  兄弟や姉妹がいると名字かな?其れ以外なら誰々のとなりますね。  仲の良い関係ですと名前やニックネームで呼び合っている方もいますよ。  私は名字で呼ぶことが多いです。後は子供が居ると「誰々のママ」とかに成りますね。    あまり普段から会っていない場合、思い出せない時などもそうですね。  学童も行かせているので、4年となるとつきあいも長いので名字かニックネームが多いですよ。  それと、おもしろいのが役割決めとかあって、名字父、名字母という書き方もしますので、それがそのまま呼び方になっているときもありますよ。

su-min
質問者

お礼

ありがとうございます。 「お父ちゃん」ですか。びっくりしましたが、最近ではそういう呼び方がまた流行ってきているのでしょうか。 名字父、名字母というのもおもしろいですね。なるほど、そういうのもありかと思いました。

関連するQ&A

  • 私の母は過保護なのでしょうか?

    母のことで悩んでいます。 私は23歳で今年社会人1年目なのですが、母親が過保護なのではないかと最近思うようになりました。 理由として、一人暮らしをしている彼氏の家に毎週末泊まりに行っていたら、お泊り禁止令をだされました。日帰りでも0時を過ぎると勝手に家の鍵を閉められたり、電話やラインが大量に来ます。それならそれで事前に0時までに帰ってこいとかいって欲しいので毎回驚きます。泣 このようなことは、娘をもつ母親なら当たり前の事なのでしょうか?ちなみに彼の事は教えておらず、友達の家に遊びに行ってると伝えています。 彼も私の母を心配してくれていますが、23歳も立派な大人なのに...ちょっとすごいねと最近少し引いた反応を見せるようになったのでもしかしたらこれ以上関わりたくないと思われていたらと思うと心配になり、また私も母の事が嫌いになってしまいそうで... 彼は母に俺を紹介したら?と言ってくれていますが、普段なかなか母と恋愛話をするほうではないので付き合っているだけで紹介はなんだか気恥ずかしいためあまりしたくないのですが、嘘をつかず正直に言う方が状況はよくなりそうでしょうか??ちなみ母との仲は良い方で買い物や旅行にも行きます。 母は父とうまくいっておらず、普段は父と会話がないです。だいぶヒステリックな性格のため、父が呆れてしまったようです。昔、父との関係で鬱病にもなった事があります。こういった親の子供は似たような性格になるのでしょうか??嫌いとかではないのですが、今みたいな家族関係には将来なりたくないです。 本当に、悩んでいるのでいるのでなにかありましたらアドバイスのほどよろしくお願い致します。

  • 児童相談所 保護所

    私の友人の事で相談され悩んでいます。 友人の息子15才は発達障害を抱えています。 日頃から友人(母親)は息子のためにと対応していたのですが、息子は親の教えを怒られてると認識するらしいのです。 そんな中、息子は“母親から精神的虐待だ”と訴えて家出。母親の親戚の家へ。事情を知らない親戚は(病気や成り行き)子供の訴えのみで“何というヒドい事を!?”と、母親は危険人物かも?とかくまい児童相談所へ。 児童相談所は子供が訴えてきた限り、双方の確かなものを調べに入る段階らしい。 友人(母親)も、ハッキリすることで子供が落ち着くならと、話し合いに応じながら進むことを望んでいる。 でも不安なのは、子供を預かってくれてる親戚の家。 子供の病気を理解してないまま、普通の子供だと薬も勝手に止めたり、外にも色々…… 預かってもらう場にしては安心できないと言う。 児童相談所の方が入り、話し合いを進めてもらうのはいいが、子供の保護の場を、不安な親戚家ではなく機関の保護所で預かってほしい。 親戚が拒否しても、母親がそれを希望する場合は通るのでしょうか?

  • 保護者として何ができるのか

    子どもの担任の先生がどうやらうつ病になってしまい、長期療養に入られました。 高学年ということもあり、思春期に入った子ども達の扱いは親でも難しいと思うのですが、 さらに保護者の「学校におまかせ」「現状を知らずに文句ばっかり」「噂を信じて確認しない」 「家庭で子どもを前にして担任を軽視した会話をする」などの態度が原因ではないかと思います。 これはあくまでも私の予想であって、もちろん私自身もかかわっているのだと思っています。 しかし私の子どもは「私は関係ない」と思っているようです。 子どもの話を聞いて「授業中うるさいんだったら注意してみたら?」など言いましたが、 実際は声に出すのが難しいようで、結局何もせず、ただ流されていたようです。 何かした子も何もしなかった子も、その保護者も とにかくクラス全員が担任の先生を追い詰めてしまったのでは?と 思わずにはいられません。 さらに、なぜこうなる前に気が付かなかったのか? もっと早く担任の先生とたくさん話をしていたら…と後悔ばかりしています。 しかし、このままではいけないし、担任の先生にもできれば元気に戻ってきて欲しい。 でも実際、何をどうしたらよいかがまったくわかりません。 責任感の強い先生ですので、お休みされていてもきっとクラスの様子は気にされていると思います。 他の先生が様子を伝えたりされているようですが、保護者としてどうしたらよいか アドバイスをいただければ大変助かります。 また、思い切って先生にお手紙を書こうと思っているのですが 内容について書かない方がよいことなどありましたら アドバイスください。 学校関係者の方からのご意見などもお願いいたします。

  • DWE 保護者の方 英語が出来ますか?

    DWE始めました。 2歳児なのでプレイアロングからスタートです。 母親の私も一緒に勉強して英会話が出来るようになればと思い真剣に見ています。 保護者の方で子供と一緒に習得したという方いらっしゃいますか?

  • 保育園の夏祭りに保護者が浴衣

    お世話になります。 再来週、保育園で夏祭りがあります。 園内でお神輿を子ども達がかついだり、盆踊りをしたり催し物がたくさんあります。 子ども達は例年、甚平や浴衣を着てくる子もいると先生が言っていました。 そして保護者でも、浴衣を着てくる方がいるとの事で「ぜひお母さんも着てきてくださいよ」と先生に言われました。 浴衣を着る機会も滅多にないし、いいな~と思っていたのですが他の先生曰く、その年によって浴衣を着ている保護者の人数にバラつきがあるとの事。 私自身、お祭りは大好きだし、子供といい思い出になるので私も浴衣を着ていこうと思っていたのですがママ友に聞いてみると「え~私はどうしよう。」という返答で、自分1人だけ着て行って浮くのもイヤだな~と躊躇してしまっています。 先生が「着てきて」と言ったのもその場のノリや社交辞令かもしれないですし… 無難に私服で行くのが一番いいでしょうか?

  • 保護入院

    母親を一時的に保護入院させようと思っています。 周囲にも攻撃的で、世話がやけるため保護入院させたいです。 母親のかかりつけは近所の診療所です。医師は70代と比較的高齢で、ご自身も体調が思わしくないため日々の診療がやっとという方です。 主に、診察と薬を貰いに年に数回診療所へ通っています。 母親の病状から察するに、近所の診療所では対応しきれていません。同じような症状を訴える人を受け入れてくれる病院が近隣にあるので、そこへ連れて行こうと思っています。 その際は、かかりつけ医に病状を説明し紹介状を書いて頂いた方がよいのですか?しかし、医師に快く紹介状を書いて頂けるのか、また母親本人が納得して病院を変えられるのか、介護の面とも考慮しなくてはならないので問題が山積みです。 診療所に通いつつも、体調の悪さを日々訴えています。自分の事も自分で出来なくなっており、排泄の世話も勿論あります。 介護認定を受けさせようにも、まだその年齢に達していません。周囲も大変ですが、一番辛いのは母親本人です。今まで出来ていた事が思うように出来なくなり、その歯がゆさから周囲に攻撃的になっています。 1日に何度も私を呼び、その都度用事を言いつけます。数えた事はありませんが、1日に30~40回、多い時だと50回以上私を呼んできます。私の姿が見えただけ、私が少し物音を立てただけで過敏に反応し、名前を呼んできます。それが朝起きてから夜寝るまで続くのです。 耳も遠くなっており、近くへ行かないと会話も出来ません。だから何回も呼ぶのかも知れませんが、母親は昔からこのような気質があるため、今に始まった事ではありません。 本人も以前からしばらく入院したいとか、早く施設に入りたいと言っています。私もその方がよい気がしています。 誰がどう見ても要介護者で、周りからも常に心配される対象です。 どなたかお力をお貸し下さい。もう身が持ちません。保護入院について詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

  • これは過保護ではないんでしょうか?

    22歳女子、実家通いの学生です。 今度卒業旅行のため旅行に行くのですが、母親に 旅行のプラン、連絡先、宿泊先などを書いた紙を出しなさいと言われました。 もともと旅行自体反対なようで、以前サークルの旅行に行った時も同様で、 話を出すたびに嫌な顔をされました。 母自身が厳しい両親に育てられた一人っ子であり、 私の唯一の姉妹である姉が両親の方針に反抗せず従順だったため、 昔から、過保護すぎないか?と思う事がしょっちゅうありました。 (大学1年の時、バイトで19時をすぎた時、バイト先の会社に 「どうなっているのか」と電話してきたこともあります) でも当時は未成年だったので、めんどくさいなと思いつつも、 まあこんなものなんかなぁと頭をかしげるだけでした。 しかし、成人になった今でもこんな事を言ってくるのは 過保護なのではないのでしょうか? 私がそう言うと、母は 「このくらい当然周りの人はしている」 「これが過保護だと言うような友人とは付き合うな」 と怒ってきます。 両親の事は愛しているし、愛されている自覚もあります。 今まで育ててくれたことに感謝をしているし、尊敬もしています。 心配しているのは充分わかっているのですが・・・正直困ります。 友人たち(派手でも暗くもない、普通の子たちです)に両親の事を話すと 「過保護だと思う」「厳しすぎるのでは」と言います。 私もそう思うのですが・・・ もっと厳しい親は世の中にたくさんいると思います。 でも一般的に見て、これはどうなのでしょう? 当然なのでしょうか? それともやはり過保護なのでしょうか?

  • 過保護・過干渉な人間にならないために

    過保護(過干渉)な人間(親)にならないために、どういう心がけしたらいいでしょうか。 「毒親」と一部の母親を表現するテレビ番組を見たら、昔の記憶が呼び起こされて、気持ち悪くなり嘔吐までいきました。 それ位、過保護(良かれと思っての善意)に対して、少なからずストレスが積もるものだと感じています。 (私の母や祖母については、愛していますし良くしてもらっていますが、母親像が苦手な対象になった、と言っておきます。) しかし、私の性格も、人に対していらない世話を焼きたくなってしまう面があり、いつも自己嫌悪します。 性別は女なので、母親になる可能性もあります。(子供は大好きです) ああなるかと思うと...自分がお母さんと呼ばれるだけで、蕁麻疹が出そうです。 そこで相談なのですが、過保護・過干渉な人間(親)にならないために、普段どういう心持ちでいたらいいか、参考までに、意見頂けたら嬉しいです。 (過干渉は人によって線引きは曖昧なので、できたら子育て寄りの意見中心だと嬉しいです。)

  • 子どもの保護者と上手くいかない

    小学生の時に転勤で引越し、現在中三、春から高校一年生になる子どもの母親です。一人の保護者の方と上手くいかずにどうしたもんかなぁと考えております。その方はPTAの役員や町内会の役員など常にこなしているような方で、実はあまり話した事もなく子ども達が同じクラスになったのは一度だけです。 しばらくして子ども会で役員をやる際、ある保護者の方が「あの人には挨拶した方がいい」と言われてたのですが、結局出来ずに子ども会の最初の顔合わせに○○ですと挨拶を。漫画に出てくるような嫌そうな顔で私を下から上にジロジロ見ながら「ふーん、あそ」と一言。先が思いやられると感じながらも真面目にやればよし!と自分に言い聞かせて頑張ってきましたが、もう限界です。 近所で挨拶をすれば無視、保護者会でも無視、なのに一人じゃない時はとりあえず挨拶してくれるが、その後ヒソヒソと嫌な感じ。ずーっと6年間も同じ状況だったのに更に子どもが同じ高校に進学。それだけは避けたいと思っていたのに! そしてとうとうやってしまいました。合格発表の日、向こうから歩いてくるのが見えて、頑張って挨拶を・・・おめでとうございますと言えばいいんだと思ったのに、私は軽く会釈をしただけでその場を去ってしまいました。どうしても「おめでとうございます」が言えなくて、初めて自分から無視をしてしまいました。三年間同じ高校に通うのに気が重くて仕方ありません。こんな状況はどのように改善したらいいのでしょうか?子どもは「学校来なきゃいいじゃん」と言っていますが、昔と違い今は保護者が学校の行事の手伝いなどを行ったりしますので、流石にそれは無理だよと答えましたが・・・頭が痛いです。

  • マザコンだと

    昔の話しだけど、自分の同級生にマザコンらしき人がいました。自分の親も自分に対して心配症なんで自分もマザコンと思われてたかも知れません。同級生だけど、クラスが違うし遊んだりする事なかったけどある日、お前の母親が嫌いと思われたので何で嫌いなの?って聞くと、なんでも嫌いと言われました。向こうの母親も過保護、自分の母親も過保護だから、マザコンだと自分の親も同じようだからムカつくとかあるんでしょうか?